横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザvs武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザvs武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-19 03:10:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】たまプラーザと武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらも住民レベルは似たり寄ったりで良い比較対象だと思います。

良い意見交換の場になることを期待しています。

[スレ作成日時]2010-11-29 21:58:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

たまプラーザvs武蔵小杉

801: 匿名さん 
[2018-03-31 00:37:28]
将来的に横浜で廃れないアドレスってどこでしょうか?

802: 匿名さん 
[2018-03-31 01:44:30]
>>801 匿名さん
やはり日吉、山手、たまプラーザ だとは思いますね


803: 匿名さん 
[2018-03-31 02:32:12]
>>801 匿名さん
横浜市内に住んでりゃ県外で住まいは何処?と聞かれたら横浜。と答えるだろ
横浜以外だと神奈川と答えるやつが多いよな





804: 匿名さん 
[2018-03-31 07:04:21]
>798
武蔵小杉は多摩川なんて近くないよ。
徒歩15分を超えるような場所までエリアに加えて話すのは無し。
武蔵小杉は多摩川との間にラブホテル街があるし
住環境として無いわ。
805: マンション検討中さん 
[2018-03-31 07:36:47]
>>802 匿名さん
あざみ野はどうですか?
806: マンション検討中さん 
[2018-03-31 07:39:50]
>>804 匿名さん
それならば武蔵小杉は最悪ですね。
807: 匿名さん 
[2018-03-31 09:35:10]
武蔵小杉は綱島街道、府中街道、南部沿線道路に囲まれたエリア。
再開発はそのエリア。歩いてみるととても狭い。
道路を越えると、昔ながらの川崎が顔を出す。

808: 匿名さん 
[2018-03-31 09:35:22]
意外に知られてませんが、東名川崎に近いのがタマプラです。東名川崎近くのラブホは流行ってますので、タマプラで道を聞かれるのはよくあります。
809: 匿名さん 
[2018-03-31 09:52:04]
>>808 匿名さん

ラブホは武蔵小杉にあるじゃん。
東名川崎のそんな離れたラブホも試したいの?笑。

810: 匿名さん 
[2018-03-31 11:27:45]
>>809 匿名さん

ラブホはどちらにもあると言っいたかっただけです。お気を悪くされたのなら謝ります。

811: 匿名さん 
[2018-03-31 12:25:39]
ま~よく出まかせの嘘をつけるもんだ。
カップルが乗った車からラブホはどこですかって...
よく道を聞かれるの?
スマホでも、カーナビでも
簡単にたどり着ける時代に。

812: 匿名さん 
[2018-03-31 12:26:37]
東名川崎インターののラブホは川崎市宮前区犬蔵にある。東京から近く、インターで降りスッキリしてすぐ移動できるとこ。車利用がほとんど。車以外のアクセスは宮前平駅からバスかタクシーが多い。
813: 匿名さん 
[2018-03-31 13:20:37]
そだなー
たまプラーザ駅から東名のラブホまで約2キロあり徒歩20分以上かかる。着くまでに疲れて何すんだ
たまプラーザ在住だか聞かれたことないぞ
ここじゃなくて普通のホテルでデイユースすればいいだけ
814: 匿名さん 
[2018-03-31 13:32:06]
何故かたまプラのラブホが話題になっていますが、電車利用している場合は目につきません。
確かにラブホはたまプラ隣の犬蔵辺りですから、車では目にすることはあります。たまプラから近い尻手黒川通るとよくわかります。でも、たまプラ=ラブホ多いというイメージではないと思います。
815: 匿名さん 
[2018-03-31 13:33:14]
たまプラーザは戸建が多い。
武蔵小杉はタワマンが多い。
これが究極の回答
あとはどちらもプラス面もあればマイナス面もあるだけ
816: 匿名さん 
[2018-03-31 13:34:31]
あそこ2、3軒あるだけだろ
817: 匿名さん 
[2018-03-31 13:45:26]
>808

単純にミスリードさせたいだけでしょうけど。。。無理ありすぎです。
Googleマップでも見れば一目瞭然ですよ。
誰でも簡単に調べられることなのにバカなんですか?バカなんでしょうけどあえて突っ込んでおきます。
強いて言うなら宮前平が最寄り駅。
818: 匿名さん 
[2018-03-31 13:53:23]
たまプラーザ側の話題が多くなってきたので
ここらで武蔵小杉の話題に変えて
武蔵小杉は行ったことないけど地図みたら
南武線の武蔵溝ノ口から武蔵小杉まで4駅続けて武蔵が駅名につくけど昔このあたりが武蔵の国だったから?
819: 匿名さん 
[2018-03-31 14:28:57]
ムサコは昔、住宅地ではなく町工場やグラウンドが多いところだった。1990年頃のバブル崩壊とともに工場の撤退が相次ぎ川崎市が街の再開発に着手。NEC 玉川事業所だけは残り高層ツインタワーにパワーアップ。タワマンも当初は駅東側だったが今後の計画は駅北側に移動している。
820: 匿名さん 
[2018-03-31 14:40:04]
10年前にできたザ・コスギタワーは分譲当時、坪180万~220万円。今はその価格で武蔵小杉のタワマンは購入できない。2020東京五輪あたりまでは上がると思うが2021年頃からは高値売却する住民も多いと予想。
湾岸にもタワマンがどんどんでき五輪選手村も分譲されマンション供給数がMAXになるだろう。
すでに住んでいる者は勝ち組だな
821: 匿名さん 
[2018-03-31 15:37:34]
東京、神奈川内で50階超のタワマンは建ち始めてからまだ14年。今まで問題にならなかったことが少しずつでてきてる。大規模修繕問題、賃貸民泊問題、震災時のEV停止問題等。これから徐々に売却による空き部屋問題が話題になりそう。武蔵小杉もタワマン多いので今後の動向に注視したい。
822: 匿名さん 
[2018-03-31 15:37:58]
>>817 匿名さん

地元の方ではないようですね。
東名出口エリアに時間的に一番近いのはたまプラです。美しが丘東小からの道ができてます。でもたまプラの良さは大きなラブホエリアは普段目につかないことです。
823: 匿名さん 
[2018-03-31 15:59:56]
817さんではないたまプラ住民ですけど
歩けばという条件ならそうかもしれませんが
犬蔵のインター近くまで歩くことあります?
車なら川崎インターよく利用してますが
誰もラブホあたりをたまプラ地域と思ってませんよ
ただ付近のマンションは名前にたまプラーザをつけていますけど
824: 匿名さん 
[2018-03-31 16:21:25]
美東小よこの坂を登ったら尾根が川崎市との境界。やっと道路が開通して車で東名インターが近くなり便利になった。標識見なければ市境がわからない。昔は最短でいくには洗車場から道幅狭い道路をクネクネ下らないといけなかった。
825: 匿名さん 
[2018-03-31 16:32:26]
気になる人は武蔵小杉こ今後についてのスレで盛り上がっているようです
826: 匿名さん 
[2018-03-31 16:32:43]
>>823 匿名さん

> 誰もラブホあたりをたまプラ地域と思ってませんよ

だめではないですか。
むきになるとかえってラブホあたりとたまプラは同じと思われます。スルーしないとだめです。
827: マンション検討中さん 
[2018-03-31 16:46:33]
>>822 匿名さん
あそこは犬蔵、川崎だぞ。
たまプラてなは離れてる。
828: 匿名さん 
[2018-03-31 16:46:34]
わかってますって
青葉区、宮前区に住んでる人なら
たまプラーザに隣接している川崎住民の方々はどこに住んでるの?と聞かれ、タマプラと答えている人多いよ 特にパン屋さんのまわり
829: 匿名さん 
[2018-03-31 20:33:57]
>>828 匿名さん
モアだろ(笑)
830: 匿名さん 
[2018-03-31 20:39:22]
ブー
それは鷺沼とあざみ野と藤が丘
マンションに囲まれたパン屋さん
ジモティじゃないね
831: 匿名さん 
[2018-03-31 20:54:19]
頑張ってググれ
832: 匿名さん 
[2018-03-31 21:05:11]
たまプラ仲間さん、
鷺沼、あざみ野だ青葉台だ犬蔵だで仲間割れは見苦しいと思いました。田園都市線のカラーでしょうか。
833: 匿名さん 
[2018-03-31 21:19:32]
>>831 匿名さん
やーだよ(笑)
834: 匿名さん 
[2018-03-31 21:21:11]
あざみ野と美しが丘は一緒扱い。
日吉大倉山も一緒扱い。
835: 匿名さん 
[2018-03-31 21:24:06]
まあ住むならば
山手町-みなとみらい・日吉-大倉山・たまプラーザ-あざみ野が資産性あるでしょ。

836: 匿名さん 
[2018-03-31 21:38:24]
>>833 匿名さん
知ってんじゃん
837: 匿名さん 
[2018-03-31 21:39:45]
>>835 匿名さん
なかなかおわかりになる方がいて安心いたしました
838: 匿名さん 
[2018-03-31 21:44:36]
ムサコは川崎なんであり得ないけど横浜山手町たまプラーザ近辺日吉は値段下がりにくいでしょうね。

839: 匿名さん 
[2018-03-31 21:46:23]
>>837 匿名さん
同じです
840: 匿名さん 
[2018-03-31 23:56:18]
>810
残念だね!
武蔵小杉にラブホはあるけど、たまプラには無い。
武蔵小杉の人は他の街を貶める為なら嘘ばかりつくよね。
841: 匿名さん 
[2018-04-01 00:24:30]
>>840 匿名さん
ほんとだよね
ムサコの質疑う
842: 匿名さん 
[2018-04-01 00:27:33]
たまプラにはラブホテルはない
たまプラ駅から徒歩30分くらいのところにラブホテルあるがあそこは宮前区犬蔵
川崎ってどこにもラブホテルあるよね(笑)
ムサコが代表選手
843: 匿名さん 
[2018-04-01 00:41:34]
川崎IC付近で一番大きなラブホ、バリアンリゾートは宮前区土橋、あそこはたまプラよりも宮前平か鷺沼が最寄りかな。ホテルの数では横浜町田ICや新横浜には勝てないけどね。
844: 匿名さん 
[2018-04-01 03:13:58]
>>842 匿名さん
って言うか武蔵小杉にラブホないでしょ
有るのは隣の駅の下丸子じゃね
これで武蔵小杉にラブホあるって言うならたまプラーザにもラブホあるって言うわな
金曜にたまプラーザで飲んだ後に歩いてバリアンリゾート行く人多いよ
845: マンション検討中さん 
[2018-04-01 08:04:25]
武蔵小杉って川崎でしょ。だか住みたくないよ。
846: 匿名さん 
[2018-04-01 08:22:39]
たまプラには加齢臭が漂っていると以前武蔵小杉の方が指摘されましたが、日曜日のたまプラーザテラスに行ってみてください。少しヤンキー気味ですが元気なファミリーがたくさんいます。
847: 匿名さん 
[2018-04-01 09:29:56]
>>846 匿名さん

ヤンキー気味なのは武蔵小杉の方では?
武蔵小杉には現役ヤンキー、元ヤンキー、かつてのヤンキーと親子3代筋金入りの
ヤンキータウンですよね。
タワマンによそから来た新住民は震え上がってるんじゃないですか。
たまプラーザでそういう人は見かけないですが。
848: マンション検討中さん 
[2018-04-01 09:59:31]
>>847 匿名さん

世田谷区二子玉は住みやすい?
成城学園前は住みやすい?
どっちが住みやすい?
849: 名無しさん 
[2018-04-01 10:04:41]
>>846 匿名さん

マンハッタンくん、ドンマイ‼︎
850: 匿名さん 
[2018-04-01 10:11:48]
>>847 匿名さん

そうなんです。
たまプラは美しが丘に代表されるもともと落ち着いた高級住宅街の街でした。東急デパートの客も落ち着いたお金持ち住民が多かったです。

変わり目は駅にできたたまプラーザテラスです。流行かもしれませんが安っぽいブランド店ばかりで、今はそれに見合う、ヤンキーとは言いませんがヤングファミリーが増え、たまプラのイメージダウンになってます。


851: 匿名さん 
[2018-04-01 10:21:46]
なんだかんだ言っても
世間の川崎と横浜のイメージはなかなか変わりませんよねー
特に関東圏以外では川崎は工業地帯、横浜は港町
そんなもんよ
852: 匿名さん 
[2018-04-01 10:22:53]
>>850 匿名さん
近くに商業施設がない川崎市民がご利用になさるようで
853: 匿名さん 
[2018-04-01 10:25:02]
>>846 匿名さん
元気なファミリーはあなたでは?
ヤンキーのお友達に会うためにテラス行ったんだー

854: 匿名さん 
[2018-04-01 10:25:56]
>>850 匿名さん
どっかで同じ書き込み見たような

855: 匿名さん 
[2018-04-01 10:26:16]
>>850 匿名さん

たまプラーザの若いファミリーがヤンキーに見えるのはあなたが高齢者だからでは?
863: 匿名さん 
[2018-04-01 12:17:32]
【No856から本レスまで、情報交換を阻害する内容のため、削除しました。管理担当】
864: マンション検討中さん 
[2018-04-01 17:48:08]
横浜で住みやすい神奈川で住みやすいのは日吉と美しが丘と山手町かな。
865: 匿名 
[2018-04-01 21:39:43]
たまプラーザであろうが武蔵小杉でも一生懸命頑張っててに入れた不動産なんだからみんなすごいんだよぉー。
866: 匿名さん 
[2018-04-01 21:54:56]
県民の9割は無理
867: 匿名さん 
[2018-04-02 00:32:06]
>>866 匿名さん

あなたもね
868: 美しが丘住民 
[2018-04-02 15:58:35]
たまプラ駅周辺は安っぽい感じなのは確かです。
あれで高級だとかいうのははずかしい。
869: 匿名さん 
[2018-04-02 17:44:48]
駅の天井の高さ見て言ってます?
870: 匿名さん 
[2018-04-02 18:39:42]
>>868 美しが丘住民さん
安っぽい感じのたまプラーザ周辺にお住まいみたいですのでなんだかんだたまプラーザ好きですよね。
はずかしいのなら引っ越しをお勧めします。
高級云々は他にお住まいの方が使う言葉では?


871: 匿名さん 
[2018-04-02 18:42:11]
>>868 美しが丘住民さん
で武蔵小杉が最高とか言いだしたりして


872: 匿名さん 
[2018-04-02 18:46:01]
>>871 匿名さん
違うな
日吉と山手町が最高と言いそう。

873: 匿名さん 
[2018-04-02 19:12:39]
俺もたまプラ住んでるけどたまプラとかあざみ野のスーパーとか東急デパートも含め店員が感じ悪い。
店の数が数少ないから独占じゃん。
店員調子に乗ってちょー感じ悪い。
武蔵小杉とかの方が競争だから感じ良いのは認めるな。
874: 匿名さん 
[2018-04-02 19:13:55]
>>870 匿名さん
お前が言うことでねーじゃん。
875: 匿名さん 
[2018-04-02 19:16:25]
高級のとらえ方は人さまざま
渋谷の松濤や目黒の八雲、世田谷の成城あたりを高級という人が多いと思いますが、神奈川県内だとどうでしょう
876: 匿名さん 
[2018-04-02 19:17:48]
>>873 匿名さん
それこそ武蔵小杉に引っ越しを急がなくちゃね

877: 匿名さん 
[2018-04-02 19:20:48]
>>873 匿名さん
あんたが横柄な態度をしたからだろ


878: 匿名さん 
[2018-04-02 19:24:35]
>>874 匿名さん
いやなら引っ越しすれば解決
これ当たり前のレスだと思うが
そうか引っ越しできない事情があるようだな
ごめんよ


879: 匿名さん 
[2018-04-02 20:29:00]
>>870 匿名さん
こういう奴がたまプラーザにいるんだ、
神経質で感じ悪いしむかつく。
880: 匿名さん 
[2018-04-02 20:30:46]
>>876 匿名さん
絡んでくる奴(笑)
881: 匿名さん 
[2018-04-02 20:35:37]
たまプラーザがとか武蔵小杉がとかの前に、田園都市線と東横線の差が大きすぎる。
無論、東横線が多くの面で圧勝だよ。
883: 匿名さん 
[2018-04-02 21:10:39]
本日の日経記事より抜粋。

住みたい街・武蔵小杉の憂鬱 人口急増が生んだひずみ
 超高層住宅(タワーマンション)が次々に建つ大都市圏。局所的な人口急増に対応しきれず、さまざまなひずみが生まれている。そのひとつが近年急激に開発が進む川崎市の武蔵小杉駅周辺だ。通勤客が駅からあふれ、周辺住民はマンションによる風害や日陰に悩む。
■早朝の駅に長蛇の列
2月下旬の早朝。JR横須賀線の武蔵小杉駅新南改札から、駅舎を越えて数十メートルにわたり行列がのびていた。入場待ちの列は駅に隣接するマンションの敷地に及ぶ。横須賀線は上下線とも同じホームを使っており、通勤時間帯には人がすれ違うのもやっとになる。平日の毎朝の光景だ。 「ホームでいつ大きな事故が起こってもおかしくない」
 子どもを育てる環境も厳しさが増す。保育所に入りたくても入れない「待機児童」の数は2017年4月時点では川崎市全体でゼロだったものの、年度途中の10月は374人にのぼった。武蔵小杉のある中原区が211人で最も多い。
 武蔵小杉はかつて不二サッシや東京機械製作所などの工場、企業のグラウンドが立ち並ぶ工業地帯だった。
885: 匿名さん 
[2018-04-02 21:16:24]
>>881 匿名さん
圧勝なのに上の方のレス返答は?
887: 匿名さん 
[2018-04-02 21:18:02]
>>879 匿名さん
武蔵小杉だよーーー
888: 匿名さん 
[2018-04-02 21:24:55]
>>883 匿名さん
開発途上の2014年に事故があったことを忘れてはならない。それを教訓に安全対策をしなければならない。2018年になっても対策進まずか。大丈夫だろうか。

889: 美しが丘住民 
[2018-04-02 21:27:10]
>>881 匿名さん
東横線は勿論圧勝なのは判ってます。
892: 匿名さん 
[2018-04-02 21:56:32]
>883

風害、日蔭、改札に長蛇の列、大きな事故の可能性、沢山の待機児童、
工場地帯跡地に建設。

何れもたまプラには無縁ですよね。
895: 匿名さん 
[2018-04-02 22:08:27]
>>892 匿名さん
そうです。
一緒にがんばりましょう

899: 匿名さん 
[2018-04-02 22:29:45]
>>875 匿名さん
八雲は最寄駅は学芸大学駅でしょうか?
902: 匿名さん 
[2018-04-02 22:46:24]
世田谷区成城と目黒区八雲や柿の木坂や碑文谷は高級住宅地ですか?
904: 匿名さん 
[2018-04-02 22:50:00]
>>902 匿名さん
東京のスレに質問した方がよろしいかと

905: 匿名さん 
[2018-04-02 23:00:16]
>>902 匿名さん
東横線沿いの青葉台、八雲も高級住宅街です。成城6、白金、南青山もそうです。
906: 匿名さん 
[2018-04-02 23:06:36]
>>905 匿名さん
地域スレが違うようです。

907: 匿名さん 
[2018-04-02 23:08:56]
>>905 匿名さん
ありがとうございます。東横線はやはりよいです。
908: 匿名さん 
[2018-04-02 23:11:06]
それかいな
909: 匿名さん 
[2018-04-02 23:21:22]
そうくると思った。ビンゴだ
911: 匿名さん 
[2018-04-02 23:50:48]
>>905 匿名さん
東横線沿いの青葉台は余計だったな
いいところには違いないが

912: 匿名さん 
[2018-04-03 00:08:32]
[NO.882~本レスまで、情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
913: 匿名さん 
[2018-04-03 07:31:51]
ムサコは住みやすい。

914: 匿名さん 
[2018-04-03 07:59:21]
武蔵小山は庶民的で好きですよ
915: 匿名さん 
[2018-04-03 08:44:13]
武蔵小金井も住みやすそう
916: 匿名さん 
[2018-04-06 09:32:09]
ムサコ高層、たまプラ低層の闘い。投資額はムサコの圧勝。
917: 匿名さん 
[2018-04-06 10:13:14]
>>916 匿名さん
別に競争してるわけでないし
駅前の工場撤退に伴う跡地利活用を進めているところと勝ち負けの比較をすることは無意味です。

918: 匿名さん 
[2018-04-06 10:20:17]
>>916 匿名さん
別のタワマン建設の再開発地域と比較することをおすすめします。
負けるから話題にしないだけ?
919: 美しが丘在住 
[2018-04-06 11:30:03]
>>916 匿名さん
ムサコは川崎なんで青葉区たまプラ(美しが丘)は皆相手にしてません。
920: 匿名さん 
[2018-04-06 12:03:42]
>>916 匿名さん
同じ川崎市内で闘えば

921: 匿名さん 
[2018-04-06 12:36:17]
>>919 美しが丘在住さん

青葉区だって横浜のはしっこ。川崎と変わらないじゃん。
922: 匿名さん 
[2018-04-06 12:37:30]
美しが丘のお隣は犬蔵(川崎アドレス)。たしかに変わらんな!
923: 匿名さん 
[2018-04-06 12:46:59]
>>921 匿名さん
住所表示。
横浜か川崎か
論点をすり替えなさんな


924: 匿名さん 
[2018-04-06 12:48:54]
>>922 匿名さん
近いかもしれんが横浜と川崎は違う。
ムサコもお隣が東京なんで入れてもらえば
925: 匿名さん 
[2018-04-06 12:50:00]
>>921 匿名さん
ムサコはノクチといい勝負

926: 匿名さん 
[2018-04-06 12:52:42]
>>922 匿名さん
駅は川崎市民は利用できるが美東小には入学できない。

927: 匿名さん 
[2018-04-06 12:54:03]
>>922 匿名さん
アドレス違いは大いに違う。

928: 匿名さん 
[2018-04-06 12:57:08]
ムサコ劣勢
頑張れ
929: 匿名さん 
[2018-04-06 12:58:06]
川崎に近い。では弱い
他にないのか
助けてー
930: 匿名さん 
[2018-04-06 14:12:29]
>>923 匿名さん

横浜中心部からみれば、たまプラってどこ?えっ、横浜市だったの?って感じだけどね(笑)
931: 匿名さん 
[2018-04-06 14:16:01]
犬蔵(川崎アドレス)住民は『たまプラに住んでます』と絶対言ってます。事実、駅徒歩10分で犬蔵です。たまプラは川崎云々と言える立場ではありません。
932: 匿名さん 
[2018-04-06 14:19:13]
横浜まで電車で30分以上かかるたまプラは『横浜のチベット』。横浜を気取るなってこと。
933: 匿名さん 
[2018-04-06 14:59:56]
>>930 匿名さん
東京の人ならたまプラーザと多摩センターを混同されている人も多い。
普通の知識人なら知っていますがね

934: 匿名さん 
[2018-04-06 15:02:04]
>>931 匿名さん
川崎に住んでいて海外で自己紹介する時に日本の横浜、もしくは横浜の近くに住んでいます。というのと同じ。わかるよな

935: 匿名さん 
[2018-04-06 15:03:36]
>>932 匿名さん
でも横浜市。これは変わらない

936: 匿名さん 
[2018-04-06 15:04:15]
>>935 匿名さん
ムサコは川崎市。これも変わらない。

937: 匿名さん 
[2018-04-06 15:46:33]
たまプラより武蔵小杉の方が、横浜中心部に近い。
アドレスに固執するたまプラ住民、利便性を重視するムサコ住民、どちらが賢い⁉️
938: 匿名さん 
[2018-04-06 15:56:16]
>>937 匿名さん
へんなの?
賢いも何も...
特定のの事項を2つ並べて
さあどっちが賢いか?
話になりましぇーん

939: 匿名さん 
[2018-04-06 16:01:12]
>>937 匿名さん
そこまで比較対象として認めてもらいたいのね
イタイ
940: 匿名さん 
[2018-04-06 16:03:44]
事実
ムサコは横浜、東京の中心に近い川崎市。
たまプは横浜市。
反論は?
941: 匿名さん 
[2018-04-06 16:08:39]
>>937 匿名さん
利便性を前面に出しているけど
駅改札の混雑問題、ビル風問題、保育所不足問題、今後も計画があるタワマン 問題等は置いてけぼりかい
942: 匿名さん 
[2018-04-06 16:10:24]
日医の跡地再開発も当初計画より実施予定時期が遅れたそうじゃない。状況次第では計画倒れになるかもね
943: 匿名さん 
[2018-04-06 16:20:10]
逆を言えば
利便性で人気があることしかないのかな
944: 匿名さん 
[2018-04-06 16:22:16]
たまプラーザには工業地域はありません
ムサコは?
945: 匿名さん 
[2018-04-06 16:29:14]
何度も言うが
たまプラーザは低層中高層のマンションもあるが戸建が売りの地域。
武蔵小杉は戸建や中高層のマンションもあるがタワマンと会社事業所が売りの地域。
比べるのは無理がある。
武蔵小杉は何故、湾岸地域の品川、勝どき、月島、豊洲等のタワマン 地域と比較しないのか?
わかるよな
946: 匿名さん 
[2018-04-06 16:42:37]
>>945 匿名さん
回答は決まって
湾岸のタワマンと内陸のタワマンを一緒にするな!でしょ
それだけかい?
タワマン は共通解じゃないのかな?
947: 匿名さん 
[2018-04-06 16:48:05]
>>937 匿名さん
ここにいるムサコ住民は中原区の地域名称を出したがらないのは何でだろう?
何でだろう?
948: 匿名さん 
[2018-04-06 17:05:31]
ここのムサコ住民はどうして川崎駅と比較しないのは何でだろう?
何でだろう?
949: 匿名さん 
[2018-04-06 17:49:10]
>>916 匿名さん
お前はそんなに武蔵小杉が認められたいか
所詮武蔵小杉は川崎だろ

950: 匿名さん 
[2018-04-06 17:49:42]
ヤバイぞ
ムサコ
頑張れ!
951: 匿名さん 
[2018-04-06 17:50:34]
>>949 匿名さん
その通りです。
同意します。

952: 匿名さん 
[2018-04-06 17:51:38]
>>921 匿名さん
青葉区たまプラーザやあざみ野は全国でも高所得者が多いので余裕綽々。
目黒区より高所得者層が多いんで。
953: 匿名さん 
[2018-04-06 17:52:53]
ここにいるムサコの人
反論するなら何故?に答えてからにしてね
954: 匿名さん 
[2018-04-06 17:53:40]
新幹線の駅を造れば、ムサコの完全勝利!
955: 匿名さん 
[2018-04-06 17:54:37]
>>930 匿名さん
それはお前が世間知らずだけだろ。
全国たまプラとあざみ野はしられてるから安心しろ。

956: 匿名さん 
[2018-04-06 17:55:23]
>>952 匿名さん
あまあま
これは武蔵小杉さんの今までの反論を聞いてからにした方がいいと思います。
論点をすり替えられてしまいます。

957: 匿名さん 
[2018-04-06 17:56:25]
>>954 匿名さん
反論になっていない。やり直し
958: 匿名さん 
[2018-04-06 17:57:43]
>>955 匿名さん
どちらの住民がレスしたかわかりませんが
何故?の反論を待ちましょう
959: 匿名さん 
[2018-04-06 17:58:07]
>>944 匿名さん
工業地域です。
しかも昔はがらが悪い街でした。

ムサコ劣勢、頑張って(笑)
960: 匿名さん 
[2018-04-06 17:59:16]
>>955 匿名さん
何故?の反論を待ちましょう。
論点すり替えられてしまいます
961: 匿名さん 
[2018-04-06 18:01:04]
>>948 匿名さん
すご―くいい質問ばかりありがとう

962: 匿名さん 
[2018-04-06 18:02:05]
>>959 匿名さん
ムサコは昔がらが悪かったの?
963: 匿名さん 
[2018-04-06 18:04:43]
>>961 匿名さん
今まで川崎駅がどうして出てこなくて
横浜だの目黒だの豊洲が出てきて?と思ってました

964: 匿名さん 
[2018-04-06 18:05:38]
ムサコ住民へ
なぜたまプラーザに劣勢なのに反論する?
ムサコ住民のみどうぞ




965: 匿名さん 
[2018-04-06 18:07:10]
まずは同じ川崎市内で比較してからだね
武蔵小杉と川崎駅周辺との対決してから出直しだね
966: 匿名さん 
[2018-04-06 18:09:12]
ムサコ住民へ
なぜたまプラーザに劣勢なのに反論する?
ムサコ住民のみどうぞ


967: 匿名さん 
[2018-04-06 18:09:34]
ここにいるムサコ住民が少な過ぎるから
お互い協調できないのかな
968: 匿名さん 
[2018-04-06 18:15:56]
川崎駅辺りは開発がほぼ終了
武蔵小杉は開発する土地がたくさんあり将来性があるから比較にならん
969: 匿名さん 
[2018-04-06 18:50:59]
>>968 匿名さん
まあ当たってる。
川崎駅より元気なのは事実。
将来的に大丈夫かは疑問。
将来性と書いてあるので考えて書いていると思われる。

970: 匿名さん 
[2018-04-06 19:01:09]
地元では武蔵小杉をムサコとは呼ばない。
ムサコと呼ぶのはメディアと新住民だけ。
971: 匿名さん 
[2018-04-06 19:23:56]
ムサコ
武蔵小山
武蔵小金井
そして武蔵小杉
ウィキでは小杉というらしい
972: 匿名さん 
[2018-04-06 19:37:22]
そう武蔵小杉は駅の名前。
地名は小杉町。
地元民、周辺住民はコスギと呼ぶ。
973: 匿名さん 
[2018-04-06 20:01:03]
なるほどー
と言うことは
コスギ、ナカハラ、シンジョウ、ミゾノクチと
武蔵4兄弟になるのね
974: 匿名さん 
[2018-04-06 20:09:20]
で、たまプラさん、横浜のチベットに対する反論は?
975: 匿名さん 
[2018-04-06 20:10:46]
たまプラは、瀬谷よりも、横浜まで遠いんですね。どんだけ僻地?
976: 匿名さん 
[2018-04-06 20:25:07]
田園都市線は、もともと田畑・野原だった神奈川の外れにベッドタウンを作るべく作った路線で、終点は中央林間(田舎)。
東横線は、渋谷と横浜を結ぶ人気沿線。

武蔵小杉がどうのこうのではなく、東横線>>>>>>田園都市線、は誰もが認めざるを得ない。
977: 匿名さん 
[2018-04-06 20:30:44]
>>974 匿名さん
反論出来ず。利便性で話題をすりかえかよ
情けない
だいたい横浜駅方面行かないし
行っても新横まで
二子玉、渋谷で事足りる
978: 匿名さん 
[2018-04-06 20:32:49]
>>975 匿名さん
瀬谷まで出してくるか
大丈夫か?
川崎の方が〇〇が多いのはこれいかに

979: 匿名さん 
[2018-04-06 20:34:06]
>>976 匿名さん
これも論点すり替え
反論しないで路線対決に
好きだねー
東急スレですれば

980: 匿名さん 
[2018-04-06 20:35:34]
コスギ住民ではなくムサコ住民
頑張れ!
反論してちょ
981: 匿名さん 
[2018-04-06 20:36:59]
まずは
前の人がいった川崎駅の比較
反論にはちょっと弱い
頑張ってねー
982: 匿名さん 
[2018-04-06 20:39:54]
>>978 匿名さん
新たな地域だ。
相鉄線との対決になるのか
三ツ境?
行ったことないし知らん
983: 匿名さん 
[2018-04-06 20:40:53]
>>977 匿名さん

横浜駅に遠くて行きもしないくせに、横浜アドレスを語るな、っちゅうことだな!
984: 匿名さん 
[2018-04-06 20:41:47]
新参者のムサコの人は横浜の地理が弱いようです
985: 匿名さん 
[2018-04-06 20:43:49]
>>976 匿名さん
路線別の乗降客数知ってるか?
986: 匿名さん 
[2018-04-06 20:44:24]
>>983 匿名さん

同意。たまプラの完敗!
987: 匿名さん 
[2018-04-06 20:47:39]
>>974 匿名さん
あんただけが言ってるだけ
聞いたことないぞ
出典は?
少なくともそれがないと小学生の口喧嘩

988: 匿名さん 
[2018-04-06 20:48:51]
>>983 匿名さん
横浜駅に何しに行く?
必要性ないから行かない

989: 匿名さん 
[2018-04-06 20:50:26]
論点をすり替えようと必死です
頑張れ新参者ムサコ!
川崎駅比較の反論誰かー
990: 匿名さん 
[2018-04-06 20:51:31]
>>983 匿名さん
郵便は横浜アドレスで届きます。川崎アドレスはどこでちゅか
991: 匿名さん 
[2018-04-06 20:54:58]
>>986 匿名さん
弱いな
まだまだ。
やり直しー

992: 匿名さん 
[2018-04-06 21:02:26]
>>972 匿名さん

ナルホドね。
紳士服のコスギね。

コナカでしょ。
993: 匿名さん 
[2018-04-06 21:07:30]
論点すり替えという言葉で、横浜の僻地であることを認めようとしないのね。瀬谷より僻地、たまプラ。
994: 匿名さん 
[2018-04-06 21:16:37]
>>990 匿名さん

外形事象のみで判断、仕事できないやつの発想だな。
995: 匿名さん 
[2018-04-06 21:19:07]
横浜中心部より、大和市・町田市に近い。たまプラ・青葉区はそんなところ。
996: 匿名さん 
[2018-04-06 21:42:24]
>>992 匿名さん
ケインコスギだったりして
997: 匿名さん 
[2018-04-06 21:42:40]
>>988 匿名さん

都心にしか行かないなら、千葉・埼玉のベッドタウンと一緒だね。残念なたまプラーザ。
998: 匿名さん 
[2018-04-06 21:44:00]
>>994 匿名さん
簡単な質問
たまプラーザは横浜市か否か?
武蔵小杉は川崎市か否か?田舎か?


999: 匿名さん 
[2018-04-06 21:44:47]
論点すり替え
川崎駅はどうなった
1000: 匿名さん 
[2018-04-06 21:45:49]
横浜のチベットやらはどうなった?
ニュースソース
まだかなー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる