相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズンプレイス (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シーズンプレイス (契約者専用)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-05 09:34:44
 削除依頼 投稿する

契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82817/

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tsp241/top.html
売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-29 14:42:35

現在の物件
シーズンプレイス
シーズンプレイス  [【先着順】]
シーズンプレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区長坂14番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

シーズンプレイス (契約者専用)

387: 入居前さん 
[2012-09-22 07:02:47]
ソフト対策でっていう意見が見られますが、
現状では無理だと思いますよ。
耳障り・聞こえは良いですが、要は住人の良識による部分が大きくなることですよね。
これが上手く運用されるためには、余程全員の公共心が高くないと
単に自分へ都合のいい解釈が横行して、何の解決にも役立たない。
360さんのように、荷物を運ぶのに何往復もする際、路駐スペースは必要だ、
30分の超短時間路駐ぐらい常識の範囲内だろ、前後左右スペース空けているから
通れるので迷惑じゃないはずだ・・・程度の公共心しか持ち合わせていなければ、
間違いなく破綻するでしょうね。
しかし、そんなに毎日何往復しなければならいないほど、何を買物をするんですかね?
388: マンション住民さん 
[2012-09-22 10:15:40]
カラーコーンがあっても変わらないんですねー。
10時現在三台停まってます。
内、一台はいつものウィンダム。
389: 匿名さん 
[2012-09-22 11:38:56]
常習者は許せなくなる気持ちわかります。
毎月1万近く駐車場料金払ってる人もいるんですからね。
停車の域を超えてると思います。

話せばわかってくれるといいのですが…
390: マンション住民さん 
[2012-09-22 23:35:56]
8時過ぎに、用があり外に出たら、カラーコーンの場所を避けて4台、
車寄せのサークル内に2台の計6台も停まっていました。

誰かしら停めてるからいいよねって感じになっちゃってますね。

6時くらいにはB棟前に救急車が来ていましたね。
救急車両は問題なく通れたのでしょうか?
これからがやはり心配です。
391: 匿名 
[2012-09-23 01:01:17]
私も通りがかって率直に迷惑だなと感じました。

サークル内での低層側に停める車もいましたね。

常習のプリウス7000なんて車と車の間の隙間に斜めに停めてました。
B棟からでてきて、同じくB棟の入り口に停めてた赤い車と一緒に出て行きました。
自分が迷惑駐車する人は、来訪者にも同じように駐車させてるんですね。
392: 住民さんA 
[2012-09-23 01:30:32]
結局そんなもんですよ。
ソフト対策なんて夢のまた夢。
基本的に人は何かしら他人に迷惑かけている存在。
よく「誰にも迷惑かけている訳じゃないから、いいだろ」的な発言がありますが、
何をするにも間違いなく迷惑を感じる人はいる。
でも、そこで開き直りをするのでなく、「この行為はおそらく迷惑かけてしまっているだろう。
大変申し訳ないが今回に限り・・・・」という謙虚な気持ちを持ち合わせていれば、
周りの人も「まぁ少しくらいなら、お互い様」となる。
何でもかんでもダメ、では窮屈だろうけど、根本的に謙虚さがないと
結局ルールでガチガチに縛らざるを得ない。
騒音問題だってそう。
たまたま今回カラーコーンだけど、おそらく常習者や360のような人物は
あらゆる場面で同じような衝突を繰り返すだろう。

393: マンション住民さん 
[2012-09-23 07:57:39]
カラーコーンを移動してまで止める輩がいないだけ救いでしょうか?

私、来客駐車場の後ろの区画の駐車場を利用してますが、
C棟寄りのB棟前(現在カラーコーンがないところ)に迷惑駐車があると、
あそこの駐車場から車を出しにくいことがわかりました。

ここまで多いと、写真を撮って修正なしで、ここに張り付けたくなりますね。
張ったらプライバシーの侵害だと騒がれますか?
それとも即刻削除ですか?
394: 住民さん 
[2012-09-23 11:41:13]
管理人さんに車種とナンバーを貼りだしてもらえば少しは抑止につながりませんかね?
自分が逆の立場なら、恥ずかしくて停められません。
もちろん度が過ぎる迷惑車両にするとか、なんでもかんでも貼りだす訳ではないですが。
「やめましょう」と貼りだしても、カラーコーンやっても直らない人に、ソフトの改善は期待できません。
まあ私は乗り降りしているの見かけたら、直接言いますが。
ですが、言う方も言われる方も嫌な思いをしますよね。
言わないでこの現状を我慢する方がもっと嫌ですが。
395: マンション住民さん 
[2012-09-23 21:47:49]
ナンバープレートですが、識別性は無いのでプライバシーの侵害にはあたりませんと総務省が認めてるようです。
なので、個人情報には当たらないようです。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062201000961.html

上のリンクはグーグルのストリートビューでナンバープレート等が写りこんだことで
個人情報に当たるのかどうか、という訴えを元に総務省がコメントしたニュースです。


以下、文抜粋。
--------------------------------------------
 総務省の作業部会は同日、住居の外観や自動車のナンバープレートが写真に写っていても
「個人の識別性がなく、個人情報には該当しない」と判断した。プライバシーや肖像権についても
「(人の顔などに)ぼかし処理を施すなど適切な配慮がなされている限り、サービスの大部分は違法となることはない」と指摘。
--------------------------------------------

この文では、ストリートビューのサービスに関してのコメント部分ですが、
>「個人の識別性がなく、個人情報には該当しない」と判断した。
この部分が全てだと思います。

まぁ、やり方次第で個人情報を得ようと思えばできますが、そこまでやる人はいますまい。という個人解釈もありますが。
(やったとして逆に、それこそ個人情報保護法で犯罪染みてしまいますが)

という事で、マンションでの迷惑車両は、ナンバープレートを仮に管理人さんの方で張りだしても
なんら違法性もなく、また変に訴えられることもないようですね。
これもある意味ソフト対応だと思うので、ソフト対応を希望している方のご希望に添えてますよね。
迷惑行為をしている自覚がない方には、いろんな意味で考えを改めるチャンスかもしれません。
(イイ薬になると良いのですが)

また、他住民の方にも周知することもできますし、番号が控えられることで、
その迷惑車両の方がそれでも改善する気配がないようであれば、他の手段に出ることが可能になるかと思います。
そこはまたハード対応になるかもしれませんが、警告を無視した場合なので、
アンチだアンチだ騒ぎ立てられる事もないですよね。筋は通っていると思います。

この方法をやるとしたら やはり、管理人さんと理事会に提案するのか、
もしくは管理人さん単独でも動いてくれるのでしょうかね。

ちなみにコメント忘れてましたが、以前の自転車のマナーについて嘆いていたのは私です。
こんなところでチクってないで直接言えばいいじゃないとのコメントもございましたが、
すでに管理人さんには相談済みです。その上で気持ちがおさまらなかったので、
その自転車の住民の方が見てるか見てないかはかなり可能性は低いですが書き込みました。
その後、迷惑駐車が盛り上がってきたようなので、変にコメントする事は控えておりました。

いろんな意味で住民のマナーについて387さんが仰っているように、「公共心」を向上させるのが、
まだ一年経っていない、これからのマンション住民の意識の高さを培っていく大事な要素だと思います。
その公共心を高めるために動くにはどうするのがいいのか、とアイデアを出すのは例えネットという
顔が出ない、見えない場所であっても有意義であると思います。
月に一度しか開催しない、その上でどんな活動を行ったのか、公開されない理事会に期待するより、
一部の住民でも意見を出して、管理人さんと相談し合っていくのも一つの方法だと私は思います。

迷惑車両が緊急車両の通行を妨害したり、子供の飛び出しの死角を作り出してたり、
駐車場から出たい人の妨げになっていたり、体調の悪い人がサークルで車の乗り降りして
少しでも負担をかけないように家族の人が配慮したいと思っていても、長時間停車の車両があっては
いつか起こりえるかもしれないという、事故を防ぎたいと思うのは、当たり前だと思います。
396: 匿名さん 
[2012-09-23 22:53:52]
どのような駐車を迷惑駐車とするか明確な基準が必要となりますね。
管理人さんが一日中ずっと迷惑駐車の監視をしてる訳にもいかないし…
そもそもナンバーを貼り出すという行為は管理人さんの業務に含まれていないのでは?
397: 引越前さん 
[2012-09-24 00:08:34]
基準は明確です。
すべての路駐はNGです。
直ぐに動かせる状態=運転者がいるなら停車ですが、離れてしまったらダメです。
「迷惑」なんて括りが出来ないことは、これまでの書き込みで明白でしょう。
迷惑を迷惑と感じられない人がいるわけですから。
だったら単刀直入に、すべての路駐をNGとすれば誰でも理解できるでしょう。

こう書くと、「いや、大きな荷物運ぶ時どうするんだ!」とか
「1~2分くらいならいいじゃないか!」と言ってくる者が必ずいますが、
稀な事象を想定していたら何も進みません。
過去、公道での路駐取締りが強化された際、「急にトイレに行きたくなったらどうするんだ」
だの「近くに駐車場がなかったらどうするんだ」という屁理屈を少なからずの者が反対意見として
言っていたが、これだけトイレ借りれるコンビニの多い国で車に乗ってて、そんなシチュエーションの
方が極めて稀でしょう。
要は「楽したい」「お金払いたくない」この2点が根底にあるだけの話。屁理屈はいくらでもあげられる。

>管理人さんが一日中ずっと迷惑駐車の監視をしてる訳にもいかないし…

そんな心配はおかしいと思わないか?
これほど明快に決めても、1日中監視してなきゃならないほどの住人ばかりのマンションなら、
見切りをつけた方が賢明でしょう。
398: マンション住民さん 
[2012-09-24 00:45:19]
お願いします。
荷物を部屋に運ぶ間の駐車は許して下さい。
399: マンション住民さん 
[2012-09-24 01:24:24]
396さん
管理人さんの業務に含まれないかどうかというより
住民が管理を望んだ時点で対応すべき事案になるかと。


398さん
私も荷物の下ろす、運ぶ間の運転手不在はどうにかお許し頂きたいと思ってます。

というのは、やはり日中だと一人で買い物してオムツだったりお米だったり、少しでも距離があると辛い荷物を抱えてる時や、
体調が悪い家族を病院等に連れて行く際に乗せる時に、一旦車から離れて
付き添い連れて来る時等、何時でも運転手がいる状況が難しい時があります。
ハザードをつけて(エレベーター使用で1、2往復して10分かからない位になりますか)すぐに戻りますというアピールをしているつもりです
こういう対応で、ひとまずの運転手不在の停車をご容赦頂けたらと思っています。如何でしょうか。
400: マンション住民さん 
[2012-09-24 07:58:39]
360です。

ここまで色々な意見を見てきましたが、やはり私は、B棟前にカラーコーンを設置して
物理的に駐停車をできなくしてしまうハード対策には反対です。
重いものを運び入れるときなど、あそこに停められないのは、どうにも不便です。
私は、重いものを部屋に運び入れるときはB棟前の歩道に片輪乗り上げで、
雨の日に妻を乗せたり降ろしたりするのは自動ドア前に付けますが、
昨日のような大雨のときは、荷運びの車が自動ドア前に停まっているせいで
濡れずに乗降ができなかったのですが、
これはカラーコーン設置の悪影響だと思います。

歩道に片輪乗り上げでの駐停車により充分な通路が確保できず、通行の邪魔なので迷惑だ、と
主張していた人たちは、私が充分な通路幅が確保できていることを定量的に示して以降は、
どんなに広く通路が確保されていようとも、とにかく停めてはならない所に停まっているのが
目障りで腹立たしいのだ、という主張にシフトしてきているようです。
しかし、それはあまりに杓子定規で窮屈というものです。
機械式駐車場の地下2階に停めている人は、2段上げて車を出して、2段下げて出発するのに、約5分かかります。
ここで忘れ物に気付いたとき、いまカラーコーンが立っているところに車を停めて部屋まで急いで取りに行くのが
常識的な対処というもので、当該箇所の駐停車が禁じられているからといって、
駐車場に戻って2段上げて車を入れて、2段降ろして忘れ物を取りに行き、駐車場に戻ってまた出し入れ、
なんてことで15分も無駄にするなんて、不自然です。

とは言え、どうしも許せない人もいるようですので、ここはハード・ソフト折衷案ということで、
居住者は車のダッシュボードにカードサイズの駐車証を置くことを義務化してはいかがでしょうか?
駐車証は、管理組合が発行、配布し、『シーズンプレイス C-424』など、所有者の部屋番号を記載。
B5やA4サイズだと、窓への映り込みが気になるので運転中はしまい、停めるときに出し忘れがあるでしょうから、
出しっぱなしにしておけるカードサイズが良いと思います。
所有者は、迷惑駐車をすると部屋番号を知られるので、周囲から文句の出ない駐停車をするでしょう。
私のように、周囲に迷惑をかけていない確信を持って駐停車している人は、車と部屋番号を結び付けられても
何ら後ろ暗いことはありません。
常習犯に対しては、どうしても許せなければ、管理人さんのせいにしないで、当人同士が直接交渉する、
ということができるようになるでしょう。

どうですか皆さん、この対処で?
401: 匿名 
[2012-09-24 08:12:09]
360さん
私は30分も停めっぱなしにしたと公言してるあなたみたいな人がいるから
カラーコーンのハード対応があったと捉えてますよ。

自分を棚にあげて機械式どうこういうあなたがもう、人として対応しずらいです…
402: 匿名 
[2012-09-24 08:39:06]
何が言いたいかはっきり書いてませんでした。
360には 私はクレーマ扱い、アンチ扱いされ
それでいて自分は30分も停車するという厚顔無恥っぷりをさらけ出し
それを色んな方に御指摘されてるにも関わらず シレッとスルーする。
そんなあなたがカラーコーンの設置を拒否する言い方する権利はないと思いますよ。
私はあなたのような住民のせいで日中、家族を病院に連れて行く時に一旦停車させ、家から連れ出す際に、
変に周囲を気にして、停車するようになりましたよ。正直言ってこんなはずじゃなかったと思っています。車を一時的に停めてエレベーター近くから乗せてあげやすそうだ、と思ったからここを購入したというのに。

360だけのせいではないと、あなたは言うかもしれませんが、
迷惑駐車をする一部の人間の一人になっている事は、まず間違いないですからね。少なくともここでは、皆さんに指摘されていることをまず自覚してくださいよ。

そういう意味であなたが今提案して、どうでしょうなんて言うことは、おこがましいと思います。
それが他の方が出した提案だったらすんなり受け入れられる事でしょう。

一言「私の停め方は非常識でした改めます」などあれば、少なくともここを見ている人の気持ちも見方も少しは変わりますよ。
そういうのが一切なく、同じB棟にそんな住民がいることが、とても嫌な気持ちです。
403: マンション住民さん 
[2012-09-24 09:21:25]
360さん
朝から笑わせてくれますねー まだ自分は迷惑駐車をしていないと言い張りますか。
これだけ色んな方に指摘されているにも関わらず。少しは謙虚な気持ちを持たれた方がこの先住みやすいのではないのですか?
カード案が仮に通ったとして、今のあなただと確実に「迷惑駐車するB棟の○○さん」と覚えられる事必至ですよ。
それは、あなただけでなく、ご家族も巻き込む事なので一度省みてはいかがでしょう。
私は案事態は、面白いと思いますよ。
ただ、360さんが、このままですと、ご近所付き合いには影響大きいと思いますね。402に書かれてる方は、少なくともあなたにいい感情を持たれてませんし。

ちゃんと過去の書き込みを見てみてはいかがでしょう。
あと、自分の荷運びはする為に停車するのに他の方の荷運びは認めないんですか?
あなたの書き込みにはいつも矛盾がありますがどうしてだと思います?是非あなたお得意の理論で訊かせて下さい。
404: マンション住民さん 
[2012-09-24 12:07:38]
360です。

400の投稿は、分かりづらかったでしょうか?
403さんが誤った解釈をされているようなので補足しますと、
私は、自動ドア前は乗降のための停車に限定すべきであり、
運転手不在の路駐は、今カラーコーンがある位置に迷惑にならぬよう充分な通路を確保して短時間とすべし、
という考えです。
昨日は、自動ドア前に荷運びのためと思われる運転手不在の車が停まっているせいで
濡れずに乗降ができず迷惑を被りましたが、
もしカラーコーンがなければ、あの車はあんな所には停まっていなかっただろう、
ということを言いたかったのです。

これまで散々迷惑をかけておいて、それを反省もせずに提案とはおこがましい、との指摘がありますが、
私は私の裁量で周囲の迷惑にならぬよう熟考した上で、荷運び用の一時停車スペースとしてあの場所を使用してきており、
よくここで挙げられる迷惑駐車車両にも該当していないので、
周囲に実質的な迷惑をかけてきているとは思えないし、何を改めますとも言いようがないのです。
これまで通り、周囲に気を遣いつつあの場所を荷運び用の駐車スペースとして使っていきたいので、
それが物理的にできなくなってしまうカラーコーンは撤去してもらいたい、と言っているのです。

ただ、「30分くらい停めておいても問題ない」と書いたことは、取り消したいと思います。
実際に30分停めておいたことはないのですが、熱くなった勢いで不適切なことを書き、
この一文のために何を言っても聞いてもらえなくなってしまったとすれば、
この点について反省し、発言を取り消します。不適切なことを書いてしまい、済みませんでした。

その上で、カラーコーンを撤去する条件として、駐車証の提示義務化の提案を考えてみて頂けませんか?
今後、お互いが気持ち良く生活していくための運用方法として、
荷運び駐車を全面禁止とするのではなく、迷惑駐車の抑止力の一環として駐車証は効果があると思うのですが、
皆さんのご意見は如何でしょうか?
405: マンション住民さん 
[2012-09-24 12:49:28]
360さん

そこまでいうならカラーコーン移動して停車すればいいのでは?
あなたは駐車ではなく停車をしているというのであれば、数分の間であれば文句は言わないでしょう。
もちろんコーンを元に戻すことが前提ですが。

駐車証の案まさか、360さんから出るとは思いませんでしたよ。
私は迷惑かけていない!だから必要ないと言うと思ったんですがね。

でも駐車証は住民だけであって、来客者には通じませんし、来客=長時間の迷惑駐車となるでしょう。

荷下ろしの停車問題ではなく、来客や、住民の迷惑駐車が問題だと思います。
406: マンション住民さん 
[2012-09-24 13:13:10]
403です
360さん、逆にあなたは402さんの書き込みには目を通されました?

402さんのようにご家族にもし、足の不自由な方や、病気の方がいて手を貸して部屋に戻る方がいらっしゃった場合のことを想定する必要があると思いますよ

それなら360さん同様濡れない様、風邪を引かないよう寄せて停める方もいらっしゃるでしょう
なんでもかんでもあなたの解釈だけで決めつけて、場の雰囲気をまずくしてるところが貴方には見受けられますよ。
私はそこが気になったのです。
謙虚に相手を思いやる想像力が無ければ、マンションコミュニティとして住み辛くなるものはあると思います。


結局問題は
「住民は、基本的な規則は守りつつ、生活活動範疇での一時的な停車はできるようにしたい」
「でも、迷惑な長時間駐車は、基本的にルール違反、また住民内での不公平感、事故や不便の元なので取り締まりたい」

そういう事ですよね。この根底はここの皆様の中にあるのは一緒ですよね。

407: マンション住民さん 
[2012-09-24 19:30:26]
406さん
イイネ!
408: マンション住民さん 
[2012-09-24 22:13:43]
406さんの言っている根底にみなさん同意するのであれば、管理人にカラーコーン設置を依頼した方は速やかに撤回の申し出をしてもらえないですか。

うちは荷物の上げ下ろし、家族の乗せ降ろしのために使用していますが、みなさん既に感じていらっしゃるように、歩道にカラーコーンを設置して本来の使い方ができないなんて本末転倒です。
歩道に片輪乗せて停車するより、エントランス前やサークル内、中庭側に停車される方がよっぽど迷惑ですし、危険です。
第一、せっかく新築マンションのきれいな景観がカラーコーンのせいで台無しです、目障りです。

そもそも一時停車さえもできなくなるようなカラーコーン設置ではなく、たまに管理人が見回りに来て、明らかに長時間駐車しているような車両には、フロントガラスにガムテープで駐車禁止の張り紙をすればよいだけだと思っています。
それで常習者には十分効き目があるはずですし、実際以前に住んでいたマンションでは、このやり方で迷惑駐車が激減していました。

そういった、迷惑車両に絞った対策をすれば、ごく普通の人がカラーコーンの前後に急いで停めて、すまなそうにすることもなくなると思いますが。。。
カラーコーンを設置して満足しているだけでは、懲りない人たちはカラーコーンを避けて駐車するだけですよ。
409: 匿名さん 
[2012-09-24 22:39:48]
カラーコーンの代わりに花のプランターを設置しましょう。そうすれば路上駐車もなくなるし、見栄えもよくなります。
410: マンション住民さん 
[2012-09-25 01:44:24]
駐車車両がズラリと並んでいる方が、よっぽど台無だし目障りですよ。
411: マンション住民さん 
[2012-09-25 02:15:10]
ルールは住民が暮らしやすいようにより良いものにしていけば良いのでは。
あと、匿名であることへの依存度が高いコメントは路駐絶対反対派に多い気がするなー。
柔軟派は結構提案的なコメントが多い。

あー、このサイトグローバルIP公開しないかしら。
そしたもうちょっと冷静に意見交換の場になるのかな。

2ch的な荒れた感じになるのは残念です。

412: マンション住民さん 
[2012-09-25 07:43:23]
私個人的には駐車車両にガムテープで
張り紙されてる光景の方がカラーコーンより、
よっぽどみっともない状況だと思います。

カラーコーンでなくてもいいと思いますが、
違反者に罰を与える策を考えるより
違反を未然に防げる策を考えたいですね。

あと、人の意見を批判するのはいいですが、
人そのものを批判するのはよくありせん。
413: 住民 
[2012-09-25 09:39:10]
停車もするな、はほとんどがAB棟以外か必要ない人でしょ。
コーン設置以降、A棟のエントランスに凄い勢いで突っ込んで停車している車や、歩道の反対側に停めてあるせいで、トラックが歩道をかなり乗り上げて危険なところを見ましたよ。

長時間の駐車を未然に防ぐ手段があったら教えて欲しいですね。
パーキングメーターですか?
管理人さんが定期的に見回りして迷惑駐車をチェックしてもらうのがごく自然だと思いますが。
414: マンション住民さん 
[2012-09-25 12:43:51]
管理人さんが定期的に見回りして迷惑駐車をチェックしてもらうのがごく自然だとは全く思えない。チェックというのは具体的にどのようにするのでしょうか?ガムテープで張り紙は他人の財産(車)に傷をつけかねないので問題になりそう・・・
415: 住民 
[2012-09-25 13:29:34]
ガムテープが過激だって言うんなら、ワイパーに紙を挟めばいいんじゃないの?いくらでもやり方はあると思うけど。

管理人が見回るんじゃなくて、住民同士で注意する方が、よっぽどトラブルの元になりますよ。
悪いと分かってても、管理人でもない赤の他人には注意されたくないでしょう。
416: 働く女子さん 
[2012-09-25 20:09:17]
まだ、残戸販売中なんだし、資産価値がさがるようなコメントはやめていだだきたい。
417: マンション住民さん 
[2012-09-25 20:49:27]
416に同意です。
これ以上ここで議論を展開しても、誰も幸せにならない気がするので、現実に向き合うという意味でも理事会の議題にのせて直接顔を見合わせて話し合いませんか?
その方が結果的に事態の収束は早い気がします。
418: マンション住民さん 
[2012-09-25 23:22:56]
カラーコーン、歩道上ではなく車道にずれてましたがあれは何か意図があるのでしょうか??


理事会と言えば、生協などの業者さんの立ち入り許可申請?のようなことを
7月中に配布とレターコーナーの掲示板に張り出されてからかれこれ経っていますが、
うちはいまだにそのような紙が入ってこないんですが、理事会は機能してるんでしょうか?

近隣町内会の参加のアンケートの収集結果も全然だし。

だれか理事会関係者はここみてないんですかね?


419: 入居住みさん 
[2012-09-26 06:56:33]
まぁオフィシャルじゃないですものね。知らない人からしたらそれこそ2ちゃんねると同じ認識でしょう。
420: マンション住民さん 
[2012-09-26 07:57:37]
顔を見合わせて議論を戦わせるなんて、無理でしょう。
柔軟運用派としては、ガチガチのルール遵守派と対立して、以後このマンションに居づらくなるのは怖いので、
固いこと言うな、そんなの迷惑じゃないだろ、とまともに議論するなんて無理で、勝つのは間違いなくルール遵守派です。
そんな理事会で、住民の総意がカラーコーンになるのは、フェアじゃありません。
ベストなのは、無記名のアンケートだと思います。
①カラーコーンを撤去し、路駐運用は各自の裁量に委ねる。
②カラーコーンを撤去し、駐車証提示を義務化する。
③カラーコーンを残して、路駐根絶を目指す。
④抜き挿し可能なステンレスポールを設置し、鍵を管理する管理人に抜いてもらって一時路駐する。
こんな感じの選択肢で、その他意見欄も設けておき、多数決にするのが良いのではないでしょうか。
421: マンション住民さん 
[2012-09-26 14:30:32]
いや、そのアンケートにするのも理事会の承認が必要なので、どちらにしてもここで言っても前進は無いのでは?ということでした。わかりにくくてすみません。
422: 匿名 
[2012-09-26 17:09:13]
結局、共同住宅なので規約に従い守るしか無いですね。私は短時間の一時駐車は仕方ないと思いますがいろんな人が住んで居ますので今は規約を守るしか無いかと。理事会で解決案が確定するまでは何事も起こらない事を願います。

423: マンション住民さん 
[2012-09-26 22:02:44]
さすがに車に傷をつけたり嫌がらせするような、子供染みた人はいないと思いますよ。
424: 入居済みさん 
[2012-09-26 22:09:15]
前から思ってたんですが、SoftBankの電波入りにくくないですか?
全体がそうならアンテナ設置してもらえないですかね…
425: 匿名さん 
[2012-09-27 23:26:51]
アンテナ設置といってもどこにするかですよね。
屋上とかだと、その真下の部屋の方は反対するでしょう。
電磁波とかの問題で。
かといって、柱を立てたとしても、その近くの部屋の人も嫌がるでしょうね。
426: 入居済みさん 
[2012-09-27 23:40:00]
まぁ、まずは同じ境遇の方がいるかですよね。
いなければそれまでだと思います。
428: 匿名 
[2012-09-28 21:58:49]
路駐のプロ
429: マンション住民さん 
[2012-09-28 22:01:49]
>427

吊るし上げるのは、常習犯だけにしときなよ。
たまたまうちの車が停まっているのを撮られて載せられたんじゃ、たまりません。
プリウス7000とウィンダムは、ここでこれだけ話題に上っているのにアレなんだから、
ここは見てないんだよ。
ならば、やめさせる目的でこんなことやっても無駄。
それより、自分がとばっちりを食うのが心配。
430: 匿名 
[2012-09-29 01:10:34]
ここでいくら議論しても本人達はここを見てないでしょう。

各棟の掲示板にナンバー張り出すのが抑止に繋がるのでは?

管理人に要望してみます。
理事会で提案すればいいんでしょうか。

こういうプリウスやウインダムは敷地内に駐車場借りてないんですかね。
まだまだ地下とか空いてると思いますが。

とにかくナンバー貼り出されたことに気付いて、止めてくれることを望みます。
431: マンション住民さん 
[2012-09-29 01:52:12]
一線を超えてしまいましたね。
それでは吊し上げですよ。狂気すら感じます。

残念です。


432: マンション住民さん 
[2012-09-29 02:12:05]
マンション内の路駐は規約の違反であって交通法違反ではない。
住民はルールを尊重すべきであるが違反したからと言って法で罰せられることはない。

一方、427の行為は個人情報保護法に違反する可能性があるのでは。

また、そういった理事会等で承認されていない主観に基づく行為は
住民同士の感情的な衝突を生むので投稿記事を削除すべき。

度が過ぎる路駐は迷惑と思うが、こういったプライバシーの考慮に欠けた行為も相当に迷惑です。




433: 入居済みさん 
[2012-09-29 06:38:55]
ただ、ここまでして路駐する人物にも違った意味で狂気すら感じます。
公道でないので、道路交通法には違反しませんが、
人としての基本的な何かに違反していると思います。
434: マンション住民さん 
[2012-09-29 08:40:57]
私が昨日21:45に帰宅したときには、プリウス停まっていませんでしたよ。
常習と言えど、荷運びの僅かな時間の停車だったのかも。
僅かな停車すらNG、と住民の総意で決まってカラーコーンが設置されたわけでもない現段階で、
こうして写真まで載せて吊るし上げるのは、明らかに卑怯。
投稿者は、不適切だったと反省し、削除依頼しなさい。
435: 入居済みさん 
[2012-09-29 08:46:57]
395さんが書かれてるのを元に照らせば 個人情報保護法には接してないようですね(笑)

とはいえ、これは逆に管理人さんに証拠としてご相談に持ち込んだ方が良さそうですね。

周知されてない、ネットの場という狭い範囲の中を見ている人達の中で、
このプリウス7000がこれだけ上げられるというのは、半年で相当の常習者と認識されているのは、やはりたまたま停まっているのを見た。という話では済まないですよね。

やはり、適任者に対して直接アクション起こして頂くしかないでしょう。
(この場合は管理人さん)
ただ、427さんだけが行くのでは大多数の中の少数、むしろ一人位にしか思われかねないので、
少なくともこちらをご覧になっている方々も、プリウス7000に対して目撃していること、
また、一時停車ではなく長時間停車であることで、規約を無視した住人が居ることで他の路駐者の呼び水にもなりかねないからという旨、
ちゃんと管理人さんに直談判したほうが良いのではないかな、と思います。
ここで427さんだけを、わーわー叩く前にプリウス7000さんを叩きにいきましょうよ。
その方が、管理人さんも少数派とは思わずに迷惑駐車対応を講じてくれるのではないかと思います。

また、「第一段」とあったので、その後続に間違って、自分の一時停車が迷惑駐車に取られかねない、という自衛にもなると思います。
常習者の車を皆さんが同じ車で認知しているかはまた、わからない話ですからね。
436: マンション住民さん 
[2012-09-29 09:04:34]
管理人さんは、我々住民の代表である管理組合理事会が委託した業務を遂行することが仕事なのだから、
個々の住民が管理人さんに直訴するのは、的外れというものです。
ここは、管理組合理事会が住民の総意を取り、方針を決定した上で、管理人さんに運用を委託するのが筋というもの。

インターネット設備が完備されたマンションで、241世帯中12名の役員がいるのに、
googleで「シーズンプレイス」と検索すると上位にヒットするこの掲示板を、ただの一人も見ていないなんて、
常識的に考えられません。
役員さん、そろそろやりましょうよ、アンケート。
待ちきれない427みたいなのが、功名心に駆られて暴走し始めているわけですから。
437: 匿名 
[2012-09-29 09:34:56]
そうかなぁ〜?
ネットなんて何を見るか個人の自由なんだから、ネット開いたらメール見る、ニュース見る、好きなサイトみる、ハイおしまい。の人のが多いと思いますけどね。
常識的にって何を常識的と括ってるのか、前提にしてるかわからないですけど、
住人=見る、理事会=見るは極端だと思いますがね

そもそもそんなに熱心な理事会委員なら、今までやってる事ほったらかしにしないと思いますよ。
なにやってんだろう理事会は。と動きが全く見えないのに理事会費は持って行くのになんだか腑に落ちないのは私にもある感情ですけどね。
438: マンション住民さん 
[2012-09-29 10:05:15]
436さん
掲示板に迷惑駐車に関しては管理会に、と書かれてるから管理人でいいんじゃないですか?
動かない理事会より管理人さんのが早い早い。
439: マンション住民さん 
[2012-09-29 12:49:34]
個人情報保護法の件ですが、マンションの敷地内であり個人の特定が
容易であることを踏まえると、該当のプリウスの方がどのように感じるかが
ポイントかと。脅威と感じ訴えたらアウトです。たぶん。

440: 匿名 
[2012-09-29 22:13:19]
脅威と感じる前に、プリウスの方には路駐をやめていただきたい。
441: B棟の住人 
[2012-09-29 22:51:14]
驚異と感じる感性があるなら迷惑行為をやめて欲しい。

管理人に頼らず、直接言うとかワイパーにメッセージ挟むとかは?
その方が直接伝わると思いますが。

とにかく自動ドアを開けたときの路駐にうんざりすることから解放されたいですね。

442: マンション住民さん 
[2012-09-30 06:45:07]
こういう結果にならないことを祈ります。
こういう結果にならないことを祈ります。
443: 入居済みさん 
[2012-09-30 22:41:36]
このスレネタ炎上しかけているので、少しこの話題はやめにしませんか?誰も気持ちの良い結論にたどりつけませんよ。当物件検討者も見ていることですし。

そう言えば今日入口に管理組合からの貼り紙があるのに気付きました。まずはこの効果に期待ですね。
444: 匿名 
[2012-10-01 08:09:06]
昨夜は、台風による飛散対策なのか、カラーコーンが撤去されていましたね。
台風が過ぎ去った今日、また戻されてしまうんでしょうか?
最近この掲示板が嫌な空気になってしまったのは、元はと言えばあのカラーコーンが設置されたのが原因です。
こう書くと、そもそも迷惑駐車があったせいだと反論してくる人がいるんでしょうが、
以前から迷惑駐車はあったものの、この掲示板がここまでおかしくなることはなく、掲示板の空気が悪くなった原因に限って言えば、明らかにあのカラーコーン設置です。
ですから、このまま戻すのはやめてほしいです。
445: 匿名 
[2012-10-01 08:28:09]
カラーコーンがなくなっても、この掲示板の嫌な雰囲気は解消されないでしょう。
446: 住民 
[2012-10-01 11:38:31]
私もこのスレいつも見ていますが最近は雰囲気が悪くとても恐いです。
B棟住民でたまに荷物の乗せ降ろしで短時間停車することがありますが、このスレの人達が気になって本当に急いでますし、つい小さな子どもにも早く降りるよう急かしてしまいます。
このスレを見ている他の住民さんもこのスレを気にして急いで本当に短時間の駐車で済ませてる方は沢山いると思います。
一部の長時間常習犯への怒りは分かりますが同じマンションの住民同士気持ち良く暮らせるようにしたいですよね。

447: マンション住民さん 
[2012-10-01 21:34:16]
期待して帰宅したんですが、残念、カラーコーンはまた元通り設置されてしまっていました。
短時間の停車も禁止することについては反対、という意見が大勢なのに、
なぜまた設置してしまったんでしょう?
あれさえなければ、この掲示板の嫌な雰囲気はひとまずなくなると思うんですけどね。
448: 住民さんA 
[2012-10-01 22:06:45]
結局、長時間の常習路駐車が悪の元凶ですね、当たり前の話ですが。
たとえ10分だろうと20分だろうと、来る日も来る日も路駐してなければ
皆お互い様で済まされるような気がします。
「カラーコーンが」と言うよりは、やはり常習者を何とかしなければ
根本的な解決にはならないと思います。
その上でカラーコーンは撤去し、一時の駐車は自然と許される雰囲気になれば住みやすくなると思います。
449: マンション住民さん 
[2012-10-01 22:25:27]
結局、プリウス7000とマスクウィンダムだけが問題、ということでしょ。
無理にもう2台挙げた人もいたけど、要するにこの2台ですよ。
この2台のオーナーに、管理組合理事会から厳重注意文書を送った上で、カラーコーン撤去。
これで解決じゃないですか。
そうしましょうよ。
450: 入居済みさん 
[2012-10-02 00:50:53]
まぁ、確かにそうですね。
色々言われていますが、結局は1.2件のいきすぎた行為が当面の問題です。意識の問題はさておき、まずはここを何とかすることが先決ですね。
管理組合も貼り紙貼ってることですし。
451: マンション住民さん 
[2012-10-02 07:00:46]
>443,450さん

管理組合の貼り紙って、ポストコーナーの掲示板の「迷惑駐車について」というやつですかね?
あれなら、確か5月頃から貼ってあると記憶しているのですが、
それとは別に、最近何か新しいのが貼り出されたんでしょうか?
452: 入居済み住民さん 
[2012-10-02 08:01:10]
あれ?
そうでしたか。失礼しました。
全く効果はないということですね(^^;;
453: マンション住民さん 
[2012-10-02 22:39:06]
道路側の入り口にあった看板、台風で飛ばされたんでしょうか?

454: 入居済み住民さん 
[2012-10-02 23:10:27]
そうですね。壊れて飛ばされてました。
簡易的な立て看板なので仕方ないですね。
近日中に修理されるでしょう。
455: マンション住民さん 
[2012-10-04 21:16:26]
ちょっと前から、シーズンゲートの入口のタッチキーが、
デュー、と言うか、ギュー、と言うか、
文字にするのは難しいんですが、とにかく通常の「ピー」とは違う音を出すようになりました。
どうしちゃったんでしょうね?
456: 匿名 
[2012-10-05 10:00:49]
455さん
先々週月曜日に、タッチキーが反応してるのに自動ドアがあかなくて手動で開けたことがありました
タッチキーパネルと自動ドア(センサーがずっとオレンジ色だったかなぁ)
どちらの不備かはわからないままで、また管理人さんが帰られたあとだったのでそのままにしてしまいましたが
ゲート自体不調なのかもしれませんね
明日はお休みなので、管理人さんに伝えてみようかな
462: 匿名 
[2012-10-10 19:11:09]
前の話題はなぜ削除されたんでしょうか?
463: マンション住民さん 
[2012-10-10 19:40:13]
>前の話題はなぜ削除

「子供自転車を共用部である通路に置くのは違反ではないか?」ですよね。

色違いのスペースに収まっていれば、通行の邪魔になるわけでもないし問題ないのではないか、
エアコン室外機だって、私物なんだし。
と、1レスでバッサリ片付けられてしまったため、
質問者が気を悪くして、質問・回答とも削除依頼したのではないか、と私は見ています。

そういえば、あの色違いエリアに大人用自転車を置いている人はいませんね。
そのうち、そういう人も出てくるんでしょうか?
464: マンション住民さん 
[2012-10-10 19:44:40]
レスNo.457, 458, 459, 460, 461 と、5件も削除されているんですね。
457, 458が、質問→バッサリ回答だったとして、もう3件は気付かなかったけど、何だったんでしょう?
465: マンション住民さん 
[2012-10-12 09:00:35]
今朝、D棟前の歩道に、おびただしい数のカラーコーンが設置されていました。
B棟前の設置に続き、いったい誰が判断して設置しているのでしょうか?
住民の意思確認どころか、一言の断りもなく。
景観が損なわれ、大変迷惑です。
466: 入居済みさん 
[2012-10-13 03:51:17]
いったい誰が判断して路駐しているのでしょうか?
住民の意思確認どころか、一言の断りもなく。
景観が損なわれ、大変迷惑です。
467: マンション住民さん 
[2012-10-13 06:45:16]
>466

そういう、いやらしい投稿はやめなさい。

意見があるなら、自分の言葉で述べなさい。
468: マンション住民さん 
[2012-10-13 16:13:07]
>465
D棟前のカラーコーン、私は見てませんが、
今朝、散歩の時に歩いたら、D棟前の車道と歩道の境目が工事の跡がありました。
たぶんこの工事のためにカラーコーンを設置だったようですね。

カラーコーン=迷惑駐車とういうイメージがなんだか悲しいですね。


E棟の陰に画像のものがありました。
カラーコーンはいろいろ文句出てるのに、これに関しては誰も言わないんですね。

私はいっそ、カラーコーンからこれの設置の方がよいと思ってますが。

きっとみなさんいやでしょうね。
D棟前のカラーコーン、私は見てませんが、...
469: 匿名 
[2012-10-13 21:09:14]
理事会さん、そろそろ動いてみては?このような状態が続いているのはあなた方の責任ですよ!住民に必要無い労力を使わせるのは良く無いですよ
470: 匿名さん 
[2012-10-14 01:16:02]
>469さん
ここで呼びかけても仕方ないので 理事会に直線投書しましょう。
471: マンション住民さん 
[2012-10-14 23:22:56]
プリウス7,000とマスクウィンダムですが、G棟方面の平置き駐車場に停まっているのを見かけました。
ちゃんと、敷地内に駐車スペースを持っているんですね。
あまりB棟前への路駐が多いので、B棟にお友達がいる部外者なのかと思っていました。
472: 内覧前さん 
[2012-10-14 23:42:46]
モデルルーム見に行きまして気に入りましたが皆さんが余りにも凄くてキャンセルしようと思います。資産価値下がりますよ。てか、評判がよくありませんでした。他の不動産会社の人から。凄く値下げしてるらしいです。
473: 入居済みさん 
[2012-10-15 00:36:59]
住民同士で路駐路駐と騒いだ結果、472さんのような人が出てくるのは悲しいですね。
各人が節度を持って行動さえすれば、路駐だなんだと騒ぐこともないのでしょうが。。。

さて、首をつっこむつもりはありませんでしたが、
あまりにも話題になっているのでマスクウィンダムについて一点だけ。

あの車、入居前立ち会い確認等を担当されている長谷工の方の車ですよ。
平置駐車場に停めていることもあるのは、空いている駐車場をおそらく知っているからでしょう。
そりゃ仕事で来ているのだからしょっちゅう出没するのも当然です。
もし停め方等にご意見があるのであれば、販売センターなり管理人さんなりにご相談されたらいかがですか?

プリウス7000については私は実際に停まっているのを目撃したことがないからわかりません。

474: 引越前さん 
[2012-10-15 00:42:15]
住人の、、何というか、、自分さえ良ければ、というエゴが強すぎる団地に見えます。
過剰な自意識ばかり肥大させ、為すべき義務も果たさないような者が跋扈していると
思います。
すべてにおいて人のせい。自分は正しい。万事がこのスタンス。
責任のないところで、いくらカッコいいこと言ってたって、、、、。
まずは自分で行動してみなって。
475: 住民でない人さん 
[2012-10-15 01:20:04]
入居前立会い確認の長谷工従業員が、日曜の25:00に空いた平置きに駐車って、いったい何なんでしょう?
以前、髪を染めた作業着のアンちゃんが、B棟前に路駐したマスクウィンダムに乗り込むところを目撃しましたが、
彼は住民でもないのに、もう空きがないとされている平置きに、日曜の深夜に車を停めているということですか?
476: 匿名 
[2012-10-15 19:28:46]
低層階の人はベランダからいつも見てるんでしょうか?あっ、ちなみに初スレです。
477: 引越前さん 
[2012-10-15 19:53:59]
見たくなくても目に入るのでしょう。
478: 入居済みさん 
[2012-10-15 23:43:35]
473です。

>475さん

「髪を染めた作業着のアンちゃん」が私が知っている方と同一人物、
ないし長谷工の関係業者の方なのかはわかりませんが、
入居前に私の部屋に立ち会ってくれた長谷工の方が
当該マスクウィンダムに乗っているのを度々見ていますので、
その方の自家用車、もしくはみなし社有車なのかと思われます。
25:00に平置に駐車していたというのは、彼等のスケジュールや
仕事都合によるのでしょうが、私には知る由がないのでなんとも言えません。

駐車場ですが、植木業者の方が使用していると思われるハイエース型の車が
平置に停まっていることを見かけたこともあるので、残り物件の購入者用に
キープしている駐車スペースが平置、機械式ともにいくつかあるのかもしれませんね。

とりあえず私としては、マスクウィンダムが業者の方の車と自分は知っているのに、
「マスクウィンダムがまた停めてる!」という書き込みを無視するのは
いかがなものかと思ったので、書き込みさせていただいた次第でした。
479: 匿名さん 
[2012-10-16 07:09:34]
マスクウィンダムが業者のだとしても それを知っていながら
こんなに迷惑な停め方だと言われてるのに対して 業者さんに何も言わないんですか?
480: 匿名 
[2012-10-16 08:48:03]
業者なら作業中等の駐車証を掲示するのが普通だと思いますが。

そういうことをちゃんと教育されていない施工会社かと思うと
がっかりですね。
481: マンション住民さん 
[2012-10-16 11:50:18]
>473さん

ここのところ、路駐&カラーコーン問題で埒のあかない言い争いが続いている中、
非常に有用な情報をありがとうございます。

マスクウィンダムが長谷工関係者の業務車両だとすると、これまでの話がだいぶ変わってきますね。

路駐を物理的に不可能にするカラーコーンは、ほんの一部の迷惑駐車常習犯に対する住民の不満が募り、
クレームに業を煮やした管理人さんが独断で設置したものと思われます。
(管理組合理事会の会議で決定し、管理人さんが運用しているだけかもしれませんが、
とりあえず管理組合から住民への周知がないので、管理組合のオフィシャル運用ではないと捉えています。)
ほんの一部の常習犯とは、プリウス7000とマスクウィンダムの2台だったわけですが、
そのうちの1台のマスクウィンダムが住民でも住民関係者でもなく、長谷工関係者ということならば、
管理人さんが、ひいてはそれを管轄する長谷工が、半分は自社の従業員の失態が招いた混乱なのに、
カラーコーンを並べて荷運びの停車もできなくなる不便を良識ある住民に強いていることになり、
対応としては、まったくの見当違いということになります。

長谷工関係者が業務のために敷地内に停車するのであれば、歩道・車道に充分なスペースを確保した上で
業務中である旨の駐車証を提示してB棟前に片輪乗上げで停めておけば、誰も文句は言わないでしょう。

あとは、カラーコーンを撤去し、住民各個の良識に基づいて、荷運び停車等のスペースとして
自由に使えるようにしていけば良いだけのことではないでしょうか。
念のため、ゴミステーションの扉の前にだけ、>468さんが載せた写真のようなものを置いておく程度で充分だと思います。
482: 引越前さん 
[2012-10-17 22:46:56]
481さん

別に状況は変わらないでしょう。
マスクウィンダムが長谷工関係者としても、平置きに空があるなら
そこに停めればいいだけのこと。
荷物を運ぶわけでもなく、ただ歩くのが億劫なだけのものを
なぜ敢えて駐車証を発行してまで許可するのか?
上位2車が目立つがゆえ、話題にあがっていましたが、
この2車がなくなれば、次はあなたの短時間=30分が目に付くだけですよ。
本当にこの2車だけの問題なら、カラーコーンなど置かずに解決してるはずです。
追随する他車が目に余るから、こういう結末になったのでしょう。
ご自分のことを棚に上げて、一件落着めでたしめでたしという感覚では
先が思いやられます。
483: マンション住民さん 
[2012-10-18 21:05:56]
プリウス7000、B棟エントランスにベタ付け路駐で、
私が帰宅時に目撃してから1時間が経過。
すごいな、相変わらず・・。
484: 匿名さん 
[2012-10-18 22:45:34]
センター南に行くときに通るマンションそばの歩道みたいに、でこぼこになる前に止めていただきたい、気付いてほしいですね
あれ、地震で出来た歪みとかではなく、歩道に完全乗り上げ長時間路駐している車の重みでなってるんですし
もし、シーズンプレイスの歩道がそうなった時に 管理費で修繕 大工事になります
とか言われたら 私は腑に落ちないですね…

管理人もちょっとのんびりしすぎな気がします。前に把握してないのか訪ねたら
『してます。でも事を荒立てるのも…なのであと一年は様子を見ようかと思ってます』と、言われました。正直がっかりというか、やっぱり頼れないというか…
引っ越して半年で常習犯となっているような人をなんでそんなに野放しにしなくちゃいけないのか、と思いますよ
485: 契約済みさん 
[2012-10-18 23:27:42]
こういうのは最初に芽を摘まないと、常態化したらおしまいな印象があるのですが…
486: マンション住民さん 
[2012-10-18 23:33:14]
きっとこんな事言うと叩かれるんでしょうけど、
私は現状程度の路駐なんて全然気にならないです。

管理人ならまだしも、住民同士がルール違反絶対許さない!的に
監視し合う雰囲気は息苦しいなぁ。
あくまで一住民意見ですが。


でもまあ、なんだかんだ言いつつこのマンションはなかなか
気に入ってます。
値段の割に部屋は広いし、周囲に緑多いし、駅からは歩けるし、
子供の学校は近いし、OKストアはあるしね。
(コンビニ遠いのは不便だけど…)

以上です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる