相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアパークス横浜関内part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. グレーシアパークス横浜関内part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-11-01 01:12:05
 

横浜市中区「関内」駅徒歩7分、「伊勢佐木長者町」駅徒歩1分の駅近物件。
グレーシアパークス横浜関内についての情報を希望しています。
色々と意見交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72349/


所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
京浜東北線 「関内」駅 徒歩7分
根岸線 「関内」駅 徒歩7分
京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩12分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩18分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.29平米~64.21平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:相鉄建設
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2010-11-28 18:18:41

現在の物件
グレーシアパークス横浜関内
グレーシアパークス横浜関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

グレーシアパークス横浜関内part2

288: 匿名さん 
[2011-01-14 17:02:50]
285さん
>床暖房は後付できない。
>有益な情報をありがとうございました。
どこのマンションでも床暖房の後付けできないってことはないと思いますよ。287さんのおっしゃる通り段差ができてしまうなどの問題はありますが、後付けはできると思います。オール電化マンションなのでガス式より電気式を設置した方がランニングコスト面的には良いかと思いますが、設置する金額もかなり違うようですので、そこにも注意が必要かと思います。電気式は設置の際にお高いそうです。
289: 匿名さん 
[2011-01-15 00:17:47]
288
オプションでつけられないんですか????
290: 匿名さん 
[2011-01-15 02:06:49]
ここって、床暖専用スレ?
291: 匿名さん 
[2011-01-15 11:25:42]
東京電力のホームページQ&Aには

http://www.tepco-switch.com/faq/heating-j.html

Q:床暖房は他の暖房を併用しなくても良いのですか?

A:エアコン等との併用が多いようです。

暖房に関するお客さま調査によると、居間で床暖房を主暖房として
利用している家庭のうち、90%以上の家庭でエアコン等が併用されています。
「エアコンの立ち上がりの早さ」と「床暖房の快適さ」をうまく使い分けている、
そんな使い方が想像できます。

アンケートによる全国一般家庭での暖房使用実態調査
※日本工業出版「住まいと電化」2006.12

との事です。
292: 匿名 
[2011-01-15 14:09:51]
床暖が欲しいなら最初から仕様を見れば分かるだろうが??だいたい無知な奴が後から騒ぐんだよな。それに床暖を後付けなんて出来ないよ。出来るのはまやかしの床暖だよ。キチンとした工事をするには床の基礎に手を付けるからマンション側が許可しないし、黙ってやっても音とかで近所にばれる事間違いない。ホットカーペットで我慢しな、その方があんたにあってるよ
293: 匿名さん 
[2011-01-15 14:55:48]
いろいろあきらめて、伊勢佐木長者町駅徒歩一分を手に入れる人のための物件ってことでいいんじゃないの?
オマケとして公園という名の空き地がついてくる。
人によってはお買い得と言ってあげても差し支えないかと…
294: 匿名さん 
[2011-01-15 16:08:11]
駅まで近いという立地が優先なので床暖房はなくても我慢します。
結局、エアコンとの併用が多いということなら床暖房なくても納得かな。
296: 匿名さん 
[2011-01-15 18:04:10]
自分が小さい頃は床暖房とか存在していなかった時代だからそこまでの設備を必要とする欲求があまり起きず、やはり駅近の条件が最大の魅力です。ちなみに最近は健康の為に夏も冬も年中空調などは使わないように心がけています。夏は何気に駅近は助かるんですよね、なぜなら汗をかくほうなので(笑)

駅から距離が遠くて冬は寒さを長く味わい夏は暑さを長く味わうんだろうなって想像するとグレーシアの近さは最高です。
297: 契約済みさん 
[2011-01-16 01:04:06]
床暖房は無いより有った方が良いとは思いますが、床に直接座るのでなければあまり意味が無い気もします。
ここよりも、安く、広く、仕様も万全のマンションは沢山ありますが
私の場合はJRの基幹路線の駅から遠い物件(徒歩10分以上やバス使用など)は選択肢に入りませんでした。
あまり細かい事にこだわっていると、予算の都合もあるのでどこも買えません。
個人的にはパークホームズ横濱山下町などもかなり良いと思いますが、高速の横ではちょっとなぁ、という感じ。
誰が見ても完璧な物件と言うのはなかなか有りませんし、ポイントは何を優先するかでしょう。
その優先事項の上位に床暖房が来るとは思えませんが?
298: 匿名さん 
[2011-01-16 01:21:24]
>263
我が家も1と2は必要かな…。
床暖は一度使うと欲しいものかなって思います。エアコンを併用すれば快適な冬を過ごせます。あると便利。
浴室乾燥機も梅雨の時期や冬にあると便利なものです。
タオル類をよく乾かしますが、洗濯物を乾かしつつ、浴室乾燥もできるのでカビ防止にもなりますからね。

ロビーはマンションの顔ですから、広い方が良いとも思いますが、無駄に広いのもいらないかもですね。
299: 匿名さん 
[2011-01-16 10:47:37]
床暖いらないって言う人は、ほぼほぼ男性ですよね。
私なんかにしてみたら、どうしても足元が冷えるし、エアコンつけると肌によくないので・・・
できれば床暖が欲しいですねー

そんなに住宅検討に力入れている男性って多いんでしょうか??
書いている方々は男性が多く感じられますけれど・・・
うちの会社とかで良く話しますが、旦那連中はほとんど興味がないっていうか・・・買う気があるのかないのか・・

300: 匿名さん 
[2011-01-16 14:18:00]
>>299さん
家もマンション選びはほとんど私が色々調べて検討しています。そして資料請求をしていいなと思った所を
旦那さんにみせて一緒に見に行くといったパターンです。
家にいることが多いのは私の方なのでまかせられている感じです。

私も冷え性なのでいすに座っていると足から冷えてきます。床暖房がついている実家では
足元も常にぽかぽかなのでやはり床暖房は欲しいかな。
床暖房は立ち上がりが遅いのでタイマーをつけておいたほうがいいと聞いた事があります。
そして電源を切っても30分程暖かさは続くので出かける前の30分前には切るのが節約につながるとか。
立ち上がりに一番力もいる為金額も高くなるのであまりこまめにつけたり切ったりするよりは
つけておきながら温度調節するのがいい様です。
301: 匿名さん 
[2011-01-16 15:16:37]
一度、床暖房のある部屋に住んでしまうと、床暖房のない部屋に住むのは考えられません。

電気式は確かに立ち上がりが遅いですが、TES式だとすぐに温まるので便利です。
302: 匿名さん 
[2011-01-16 17:05:32]
あーうるせー、床暖あるとこさがして買えば?はい、さいなら!!
303: 匿名さん 
[2011-01-16 17:25:29]
例えば、同じ値段で床暖房ありと無しで立地だけ違う。
専業主婦の奥様は床暖房ありの物件購入を主張。
そうすると通勤が大変になるのは旦那様。
毎日の事だから可哀想にねぇ。
304: 匿名さん 
[2011-01-16 17:49:54]
旦那さんの宿命ですね。
家族のことを考えれば家族の希望を優先する、旦那さんの宿命です(汗)

それを考えるとグレーシアって家族全員の希望にある程度叶いそうじゃないですか。駅から遠い良物件を家族に見つけられてしまう前にここを主張して決めてしまうのも手ですね^^
305: 匿名さん 
[2011-01-16 17:56:59]
定年まで毎日我慢か・・・
そして熟年離婚となると目も当てられない。
306: 匿名さん 
[2011-01-16 21:20:30]
301
紅葉坂レジデンスやザライオンズ山下町などハイグレードマンションはTES式床暖房ですよ。
ちなみにセルアージュ関内も床暖房ついています。
パークホームズはありません。

307: 購入検討中さん 
[2011-01-16 21:58:10]
ココは、オール電化のマンションですよ。
東京ガスのTESシステムとは違います。

東京ガス+床暖房+エアコン
オール電化+エアコン

月々の光熱費は、TES床暖房+エアコンなら
オール電化物件のほうがランニングコストは安いですよ。
床暖房は後付可能ですが、後々オール電化することは、
無理ですしね。

ランニングコスト比較
http://www.tepco-switch.com/know/ecocute/charm/economy-j.html
308: 購入検討中さん 
[2011-01-16 22:38:19]
今日みたいに寒い日に、駅1分の物件は魅力です。
5分以上歩いて、床暖房のスイッチを入れて
温まるのを待つ・・・。
炎天下の中、5分以上歩いて汗をかいて部屋に帰ってくる・・・。
それよりも、地下鉄を使って、エアコンの
スイッチを入れるほうが、実際に快適だと思うよ。

昼間は部屋にいなく、深夜仕事から帰ってくる私にとっては、
とても魅力的な物件だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる