睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン京都十条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. パデシオン京都十条ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-02-11 16:30:00
 

近鉄京都線「十条」駅 徒歩7分。
デシオン京都十条について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市南区上鳥羽菅田町4他(地番)
交通:
近鉄京都線 「十条」駅 徒歩7分
京都市地下鉄烏丸線 「十条」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.79平米~82.02平米
売主・事業主:睦備建設

施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

[スレ作成日時]2010-11-25 10:03:36

現在の物件
パデシオン京都十条
パデシオン京都十条
 
所在地:京都府京都市南区上鳥羽菅田町4他(地番)
交通:近鉄京都線 十条駅 徒歩7分
総戸数: 67戸

パデシオン京都十条ってどうですか?

142: 匿名 
[2011-01-21 20:53:23]

始めのほうは土地柄ではなく、工業地域(バス会社跡地、国道沿い)や空気の悪さについて語っていたのに。
流れ変わってきてますね。
143: 匿名 
[2011-01-21 21:22:10]
すごい進んでますね、追うの大変でしたよー!

確かに流れが少しズレていってますよね、皆さんが持ってらっしゃる土地のイメージや知識や意見などこれだけ出れば検討されてる方はそれを参考に調査なさると思いますよ!

せっかく沢山の意見が出ている中で恐縮ですが、私もこのマンション(建物)の話も聞いてみたいです。

部屋のタイプや管理・修繕、駐車場…気になる所は色々あります。
144: 匿名さん 
[2011-01-21 21:59:04]
パデシオンの設備は最高だよ。
コスパで言えば他の追随を許さない。

部屋から出なければ、地域のことなんて気になんないんやから。
駅からは明るい時間に急いで帰る。
車はまわりの黒い車、ヤン車にぶつけないように気をつけて運転する。

それだけ守れば、最高だよ!
145: 匿名はん 
[2011-01-21 22:04:49]
141さんと同感。
146: 匿名 
[2011-01-21 22:12:45]
おぉ~設備褒めますね!
パデシオンの物件に住んでらっしゃるのかな?

あ、でも部屋からは出たいです(笑)

場所もそこまで神経質にならなくってもいいかと…!それ逆に住みにくいです!(それに車はどの車にもぶつけちゃダメです!(笑))


パデシオンの設備をそれだけ支持されるという事は実感されてる方なんでしょうね、具体的に良いと感じた所や惜しかった所はありますか?
私は音とか気にならないタイプですが実際はどうなのかなぁ…
147: 匿名さん 
[2011-01-21 22:54:35]
あ~、やっと流れがまともに・・・

建物の話、私もしたいです。
最近のマンションは目立つところはタイル張りで、
あとは拭きつけ部分が多い、とのこと。
パデシオンは全部タイルらしい。
これって、将来の修繕費に違いが出てくるそうです。

それ知って見てみると、
最近建ってるマンションって結構、
ベランダの出っ張っている部分はタイルだけど、
窓枠部分は吹きつけっていうのが、確かに多い!!




148: 匿名さん 
[2011-01-21 23:07:59]
どっちが高いの?
149: 匿名 
[2011-01-21 23:09:01]
やっと…ですね(笑)
いや、今までの書き込みでも色々勉強になりましたが!


やはり吹きつけとタイルでは修繕費に違いが出るみたいですね
改善や工夫をしても吹きつけは痛みが出やすいでしょうし…
パデシオンは今の所過去の物件でも管理費、修繕費の大幅な値上がりは聞かないのも良い所かなと。
でも悪魔で今の所だし、やはり将来は多少覚悟はしなくてはいけないですね。

駐車場が機械式なのが修繕費等心配ですが…それも含めて…ですかね…操作も慣れるまで少し面倒かなぁ
150: 匿名さん 
[2011-01-21 23:33:17]
荒れてますねえ。マターリマターリ。
こちらの人口が増えているか減っているかも購入の目安になるかも知れません。
購入の目安として、売る場合にどの程度で売れるか考えて見るのもいいかも。
一般論として転勤とか家庭の変化もありますし、不動産はこの頃売れる場所と
そうでない場所と差が激しい。
151: 契約済みさん 
[2011-01-22 00:14:46]
久々きました・・・
荒れてたんですね。

タイル張りの話、もらった資料にも書いてありました。
拭きつけは10年後ヒビや痛みが目立つけど、
タイル部分のところは変化がないこと。

私も駐車場が機械式なのが不安です。
使ったことないし、機械式駐車場の修繕って結構かかるらしいし。

でもマンションの駐車場なら機械式は仕方ないですよね・・・

152: 匿名 
[2011-01-22 00:47:16]
将来何らかの事情で売るか貸すかするかもしれないし、そこも考えておかないといけないですね。

高値で売れる!とは思いませんが、南に下がると会社もたくさんあるし…その時の周辺も多少変わっているでしょうし…難しいですね。ただ個人的にあまり過大評価はしていないかなぁ。


マンションでは機械式が多く感じるかもしれませんが、自走式もありますよ!

十条通りのパデシオンも自走式の混合型の所もありますし。

欲を言えばここの来客用の駐車場はもう少し数が欲しいなぁ~
153: 匿名 
[2011-01-22 02:07:18]
ブランドも大切ですが、土地が一番の購入の決め手になります。

場所(土地)
値段
ブランド
が優先順位です。

154: 匿名 
[2011-01-22 07:18:48]
普通、こういうところって夜に盛り上がらないか?

昼間に盛り上がってるってことは、
業者ガラミが仕事中に書き書きしてるってことも
考えられる・・・。
155: 匿名 
[2011-01-22 07:56:08]
盛り上がってる では無く 荒れてる の間違いでは?
156: 匿名さん 
[2011-01-22 09:28:48]
なんでタイルの方が改修時にお金がかからないとか嘘を言うのかな?
タイル貼リの外壁が永久的なわけがない。
むしろのタイルの方が「浮き」「ハッカ現象」があらわれた場合、
場合によっては補修に、吹付け部分の補修の5倍以上の金額がかかると思うけどな。

大規模改修時にタイル面だけ足場を組まない事は考えにくいし(外壁洗浄、樋塗装などあるため)
営業マンがそこを強調するのはおかしいと思うけど。
157: 匿名 
[2011-01-22 10:01:41]
確かパデシオンのタイルは特殊やったと思いますが、昔のライオンズマンションやデリードみたいな高めのタイルを多く使用しているマンションなら劣化しだしたら激しいけど
158: 匿名さん 
[2011-01-22 14:14:46]
機械式の駐車場って修繕は自分持ちなんですか?保障とかは無いのですか?
159: 匿名はん 
[2011-01-23 12:48:53]
忙しい土日は業者の書き込みが少ないな
160: 購入経験者さん 
[2011-01-23 14:25:00]
業者だけじゃないでしょ、書き込み。
一連のやりとりに私は飽きました
161: 匿名 
[2011-01-24 16:45:11]
土曜日のギャラリー、混んでいた。
残りあとわずかでしたね。
そろそろ完売かな。

私も、一連のやりとりに飽き飽きしました。
またしばらくたってから
のぞきにきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる