一戸建て何でも質問掲示板「住宅街での薪ストーブをどう思いますか4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 23:53:13
 

同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/

[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街での薪ストーブをどう思いますか4

729: 匿名さん 
[2011-01-07 23:29:53]
>二酸化炭素まき散らして温暖化防止もないもんだ。

カーボンニュートラルって言葉も知らないんですか?
小学生でも知ってますよ。
730: 匿名さん 
[2011-01-08 01:39:28]
>住宅街で薪ストーブ絡みのトラブルを起こしたユーザーが、近隣に正当性を主張できずに掲示板で憂さ晴らしでもしているでしょうか。

いえいえ、近隣から利用中止に追い込まれた人が脳内薪ストーブユーザになって、利用中の薪ストーブ
ユーザ全体の評判を落とすためにわざと怒りを買うように仕向けて、双方に恨みを晴らしているんですよ。
(自爆テロ?)

731: 匿名さん 
[2011-01-08 03:49:06]
フェイクの薪ストーブなんてどうかしら?
火燃えてるように見えるし雰囲気でるかもよ-。
732: 匿名さん 
[2011-01-08 07:45:06]
時間帯を変えても、家中臭くなります。中野さん。
なぜ近隣が我慢を強いられるのでしょうか。
この町から出て行ってほしい。
733: 匿名さん 
[2011-01-08 07:50:04]
【結論】
住宅街での薪ストーブ設置と使用には慎重であるべき。
トラブル後は設置者本人と近隣住民が共に不幸になり、関係改善には大きな困難が伴う。
734: 匿名さん 
[2011-01-08 07:51:45]
>カーボンニュートラルって言葉も知らないんですか?

言葉の意味を知ってることと燃やさなければ排出されない二酸化炭素が排出されることは別。
二酸化炭素以外の物が排出されて迷惑なことも別。
735: 匿名さん 
[2011-01-08 09:30:19]
>>727-728
ちゃんと読んでる?
736: 匿名 
[2011-01-08 10:56:25]
というか
薪スは高高の家では無用の長物
エコを考えるなら夏も考え薪スを導入できちゃうようなスカスカハウスはダメ
737: 匿名さん 
[2011-01-08 11:23:51]
無用かそうでないかは薪ス本スレで議論すればいいと思うが、住宅地では厄介者だと言いたいよ。
薪ストーブも薪ストーバーも。
738: 匿名さん 
[2011-01-08 13:07:04]
でも、ここの参加者で実際に迷惑してる人っているの?
いたらどんな風に迷惑なのか聞きたいんだけど。
739: 匿名さん 
[2011-01-08 13:24:15]
>でも、ここの参加者で実際に迷惑してる人っているの?
>いたらどんな風に迷惑なのか聞きたいんだけど。

3年余り前からのすべてのレスを読むといいですよ。
具体的な被害状況もいっぱい聞けますよ。

740: 匿名さん 
[2011-01-08 13:29:28]
薪ストーブ業者は、今のうちに別事業を考えた方がいいだろうね。倒産する前に。
741: 匿名さん 
[2011-01-08 15:12:18]
>>739
つまり、別に自分たちたちが迷惑してる訳じゃないってことだ。
742: 匿名さん 
[2011-01-08 16:13:48]
薪ストーバー自身が迷惑してたら使うわけないじゃん。
743: 匿名さん 
[2011-01-08 16:20:29]
つまり、みんな他人のご近所トラブル話に便乗してるだけ?
744: 匿名さん 
[2011-01-08 16:31:11]
当事者じゃないとこのスレに参加しちゃ駄目なんですか?
おかしな話しだね。
745: 匿名さん 
[2011-01-08 18:21:58]
【結論】
住宅街での薪ストーブ設置と使用には慎重であるべき。
トラブル後は設置者本人と近隣住民が共に不幸になり、関係改善には大きな困難が伴う。

746: 匿名さん 
[2011-01-08 19:12:15]
>つまり、別に自分たちたちが迷惑してる訳じゃないってことだ

どうしてもこのスレが架空の議論であってほしいのですね・・・。かわいそうに。
そもそも被害者の恨みでもなければ今まで続く訳ないでしょう。
747: 匿名さん 
[2011-01-08 22:21:14]
では、どんなことを恨みに思ってるんですか?
748: 匿名さん 
[2011-01-08 23:01:15]
>当事者じゃないとこのスレに参加しちゃ駄目なんですか?

誰もそんなこと書いてない。
読んでても薪ストーブの何が問題なのか全然わかんないだけ。
749: 匿名さん 
[2011-01-08 23:36:02]
>No.675 by 匿名 2011-01-03 22:00:55
>ドリームハウス。
>薪スを住宅地でやろうというやからは、こんな人種なんですね
>都会で大開口窓
>隣の敷地の価値が下がりそう
>煙突の距離も隣家との境界から1m程度・・
>こんな迷惑な方々が隣に越してこないことを祈ります

調布の住宅地で、今頃どうしているでしょうね。苦情殺到ですかね。

そもそも、都会の森を利用して別荘風にしてますが、所詮は他人の敷地ですからね。開発でもされたら終わりです。
なんか??の多い家ですね。



750: 匿名さん 
[2011-01-09 00:05:48]
ソースはテレビですか。
そのテレビでさえ、薪ストーブで誰かが迷惑してるなんて一言も言ってないんじゃない?
つまり、実体のない架空の文句。
751: 匿名さん 
[2011-01-09 00:19:18]
>そのテレビでさえ、薪ストーブで誰かが迷惑してるなんて一言も言ってないんじゃない?
>つまり、実体のない架空の文句。

マイナス要素を上げたら番組になりませんからね。

あなたは、導入してしまったので、どうしてもやりたいのかな。
気持ちは分からなくもないですが、住宅地では苦情がいつ来てもおかしくないハイリスクであことは間違いないでしょう。
752: 匿名さん 
[2011-01-09 01:15:16]
つまり、ご自分では薪ストーブによる迷惑など経験したことがないのですね。
なのにどうしてそこまで否定しなければならないんでしょうか?
やはり貴方は、欲しかったけど買えなかった人ですか?
753: 匿名 
[2011-01-09 01:53:21]
>749
調布の薪ストーブは煙突を高くしているとは言ってたが、北側は2階のフロアレベルが道路と同じ高さだったね
苦情が出て当然と思います
754: 匿名はん 
[2011-01-09 08:24:59]
昔ログハウスの業者にお客がいて、そこにはいつも薪ストーブがあった。
事務所玄関を開けたらそこは別世界のように暖かく、待たされている間に
ゆらゆら揺れている炎をみているのはとっても心地よかった。

必要以上にあったかいのが大好きな僕はそのインテリアも含め、
いつかは薪ストーブ~~~~ってずっと思ってた。

ただいろいろ勉強して断念しました。以下その理由です。

①必要性と実用性
 
 燃焼させるのに時間がかかるのが面倒、暖かくなるのに時間がかかりそうなことがいや。
 毎年シーズンオフの掃除は面倒、平屋でない限り他の暖房器具も必須。(2Fの書斎や寝室)
 
 
②火事と安全性

 もし薪ストーブ焚いたまま外出する。万が一それが原因で火災が起きた場合、そして隣家を
 もやしてしまった場合、重大な過失とみなされる。失火法は適用にならず、隣家の補償義務が発生
 する。現在の火災保険では隣家の類焼は対象にならないのがほとんど。
 
 子供が小さいのでやけど等が心配。小学生ぐらいになって友達が家に来て
 いたずらしないとも限らない。

③近隣とのトラブル。

 目に見えない車の排気ガス、その他目に見えない粉塵等でも外壁は汚れる。わずか10年程度で
 塗り替えを余儀なくされる。冬場に毎日目に見える煙をだしてると、たとえ薪ストーブが原因で
 なくても難癖をつけられたり、噂されるのは面倒だ。
 
④外観上の問題。

 ログハウスやチューダーヒルズ系には概観ばっちりだろうけど、うちはそうじゃない。
 家は外観も大事。鉄製の煙突がにょっきりはなんかうれしがりみたいでいや。
 そもそも最初から嫁の希望するエクステリアにあってなかった。

⑤ランニングコストその他

 1シーズン 薪を買って毎日焚いたら、ひと冬で軽く十数万円、これで完全にやめる決心した。


最後に、結局、寒冷地ではないし、風呂、書斎、寝室、いつでもどこでもあったかいのが
めんどくさがりやの共働きに向いてると思った。
高気密、高断熱住宅に全館空調をいれてオール電化にした。

快適だけどいまだにあの炎がわすれられないが。
755: 匿名さん 
[2011-01-09 08:34:08]
別に迷惑を経験してるかどうかなんて関係ないんじゃないの。
薪燃やしたら煙と臭いぐらい出るのは人生経験上分かるし、外出時にも消火しないで留守にするなんて聞いたら近所に来てほしくないんじゃないのか?
薪燃やして煙や臭いが出ないなんて言ってる僕ちゃん達は、ボーイスカウトにでも入って一から火の取り扱いを勉強してくるといいよ。
だいたい、薪ストーブの性能がどうたらの薪の乾燥がどうたら言って理屈言ってるけど、薪ストーブ設置してる人が皆そんな機種を導入したり励行したりしてるの?どう答えられる?
自分がいままで見てきたお宅では、どこからかもらってきた材木や廃材を、およそ乾燥とは無縁な状態で普通に燃やしてるよ。正直こういったお宅が多いのも事実じゃないの?どうなの?
756: 匿名さん 
[2011-01-09 09:11:49]
実際問題として、トラブルにならないよう焚き方を工夫したりしても無駄ってことでしょ。
導入前からすでに薪ストーブに対する風当たりが強いのが世間の現実ですから。

これから導入を考えてる人は、薪ストーブを設置しただけで沸き起こる住民感情というものも考慮した方がよさそうですね。
757: 匿名さん 
[2011-01-09 09:14:37]
薪ストーブ、近所にあるけど気にしたことないなぁ
何かにターゲットロックオンで、ずっと気にしながら生活するのって、自分は考えられないな
758: 匿名さん 
[2011-01-09 09:25:59]
人それぞれですからね。いいんじゃないですか。
759: 匿名さん 
[2011-01-09 10:04:16]
>正直こういったお宅が多いのも事実じゃないの?どうなの?

憶測について議論するのは時間の無駄ってことよ。
760: 匿名さん 
[2011-01-09 10:05:12]
↑威勢のいい割には答えられない人
761: 匿名さん 
[2011-01-09 10:06:58]
>ただいろいろ勉強して断念しました。

あなたはこういう理由で断念した。それはそれで間違いとは言いませんよ。
ただ、それでもできる人もいる。
維持できる人が使うことを外野がとやかく言うのはおかしいと思いませんか?
762: 匿名さん 
[2011-01-09 10:07:44]
>↑威勢のいい割には答えられない人

あなたの空想について何を答えろと?
763: 匿名さん 
[2011-01-09 12:02:40]
>別に迷惑を経験してるかどうかなんて関係ないんじゃないの。

つまり、別に迷惑はしてないってことですね。
だから、貴方の経験上、薪ストーブが迷惑とはいえない。
それでいいんじゃない?
事実じゃないことをいろいろとくっ付けようとするから、貴方自身が訳わかんなくなってるでしょ?
764: 匿名さん 
[2011-01-09 12:15:56]
法律で禁止されていない、住宅街での薪ストーブ使用をやめさせるのは
止めさせたい側が、余程しっかりした誰でも納得出来るような理由を示すべきでしょう

それと、住宅街に住む選択・自己責任ってのもあると思うね
自分の問題を周りのせいにしない方が、ストレス無くて楽に生きられると思うけどね
765: 匿名さん 
[2011-01-09 12:21:58]
つーか焚き火がダメで薪スがOKな理由がわからん。
768: 匿名さん 
[2011-01-09 13:46:38]
>>766
あなたそう言うなら、自分でクサヤバーベキューやって
ここで結果報告したらいいよ
待ってるよ~
774: 匿名さん 
[2011-01-09 22:59:37]
脳天気な日本は規制なしだから、欧米メーカーも今のうちに売っちまえってか。

【一部テキストを削除しました。管理人】
776: 匿名さん 
[2011-01-10 08:24:38]
コソコソ焚いても分かるんですけど。

薪を炊くのはキャンプ場と変わらんだろ。それを住宅街で出来ると本気で思っているのか。

吸気口や換気扇から逆流して、家中臭くなるのが分からないのかね。

冬場も風呂場は湿気るので開けてるんだが、それも出来ない。

こんなテロまがいの代物がなんでいまだにできるんだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる