中古マンション・キャンセル住戸「中古マンション売却について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古マンション売却について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-24 23:49:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】中古マンションの売却| 全画像 関連スレ RSS

 10月末に専任売買契約を不動産大手の会社と結び、11月6日に初めてのチラシ掲載、14日に1件の内見申し込みがあり、購入希望者が来たのですが、成約には至らず。その後内件希望はないそうです。
 こんな状況で昨日担当の方から、価格が高いのでは?もう少し下げられませんか?と言われました。当初の売り出し価格も何社から査定を受けて、妥当な金額と思って決めたのですが、もう値下げを考えないといけないのかと疑問を持ちました。物件は駅近5分、築6年、利便性もよいと思います。
 客観的に見て、どう思われますか?ご意見を伺いたいです。

[スレ作成日時]2010-11-23 20:30:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中古マンション売却について

81: 匿名 
[2010-12-15 12:28:11]
>77
売った経験ないでしょ。
的外れもいいとこ。
不動産知らなすぎ。
82: 77 
[2010-12-15 15:18:24]
えーと、売ったことも買ったことも買おうと思ったこともありますし、新築は2回購入、
賃貸も出してます。
すべてマンションです。
世帯主の主婦で本業はサラリーマンです。
81さんにはどのあたりが的外れか教えていただければ15さんへのアドバイスも
兼用できると思います。
言い放しにするだけなら誰でも言えるし。

私は中古はものによると思うので、そこに住む人の話などは絶対聞きたい派です。
なるべく顔を合わせたくないのは、賃貸。

83: 匿名 
[2010-12-15 20:31:08]
15です。

今日、仲介から12月分の内覧報告書が届きました。
そのコメントに、〜設備交換が必要と考えるお客様にとっては、水周り交換費用の捻出が難しいと思われます。〜
と書いてありました。

水周り交換とは、シャワーヘッドの根本部分の破損のことだと思います。

えっ!だったらシャワーヘッド換えたら、買ってくれる人がいたの?
てびっくりしました。
何の報告も相談もなかったです。

そして結果は、〜具体的なお話には至っておりません〜でした。

リフォーム代出さないとも値下げしないとも言ってはおりません。
どうしてそういうお客様がいたこと教えてくれなかったの!窓ガラスを綺麗にして、とかだけだったじゃないですか。
という気持ちです。
しかも、〜今回のお客様も〜との文言もあり、そういったお客様は一人ではないようにも読み取れ、憤りを感じています。
84: 匿名さん 
[2010-12-15 21:15:38]
検討者は断る時に無難な言い訳をするから、額面通りに受け取る必要はないでしょうね。
参考程度に。

あと、仲介業者が信用ならなくなったら、
よほどの業者でない限り契約途中で解約することは可能ですよ。
水面下で他の業者に相談するとよろしいかと。
相談なら違法ではありませんし。
85: 匿名 
[2010-12-15 22:09:34]
>検討者は断る時に無難な言い訳をするから、額面通りに受け取る必要はないでしょうね。参考程度に。
その通りですね。理由は適当にあとからつけますから。みんな「高いから買わない」んですけど、「お金ありませんので」と素直に言う人はいません(笑)。
ただ、不動産屋は(皆さんが言われるように)、15さんの言う通りなら、少し信用なりません。「予算が足りなかった」のか「予算には合ってたけど、条件が揃ってなかった」かどちらなのか、素直に報告してくれないのはどうか、と思います。
「予算が足りなかった」なら値引きすればいい話だし、「予算には合ってたけど、条件が揃ってなかった」ならその人は絶対に買いませんから、追っても仕方ありませんし。
水回り費用なんて、物件の価格から言えば、大した費用じゃないですよ。そんなんで(仮にほかは気に入ったとしたら)購入を止めるとは思えません・・・・。
86: 匿名 
[2010-12-15 22:34:07]
15さんへ

希望の金額で買う人はいないと思いますよ。
報告書は適当とまで言わないけど、検討している人がいたかのように
思わせているだけです。
そうしないと売り主に逃げられますから。
でも新築買うということであなたは仲介業者に首根っこつかまれている状態なので
解除もできない状態ですよね。
ほんとうに一度すべて白紙にして出直したほうがいいと思いますよ。

徒歩20分、バス1時間に一本じゃ無理ですよ。
ちなみに専任であれば他の業者との仲介契約は無理です。
他の業者に相談するにしても専任を解除しないと無理だけど新築の購入条件もからんでいるので
無理ですね。
そろそろ希望通りいかない現実に気がついてください。
相手は不動産のプロですから。

水回りの件は購入見送る言い訳ではないのは確かですね。

87: 匿名はん 
[2010-12-15 23:30:33]
シャワーヘッドのお金が捻出できないような人間が家買えるわけ無いんだから!!シャワーヘッドなんていくらだと思ってんの・・・
88: 匿名 
[2010-12-16 00:32:48]
あの、ここで再三書かれていることに対してレスがないのだけど・・・徒歩20分・バス1時間に1本ってことは、電車は使わない地域なの?自家用車が交通手段の地域?根本的に、なぜそのマンションを購入したのかが疑問なんだけど、どうしてそこを買ったのか理由を教えて欲しい。
マンションにケチを付けたいのではなく、徒歩20分・バス1時間に1本をマイナスと思わせないような長所があるんじゃないの?そこを明らかにしないと、この掲示板での話はいつまでもループするだけ。

それに、買うに至った長所を考えれば、自分が買ったときの気持ちを思い出して、買主の気持ちも分かるようになるんじゃない?

あとね、シャワーヘッドの交換費用も出せない買主がいるわけないから言い訳なんだろうけど、そんなことより売主は交換費用を出せないの?壊れているシャワーヘッド、剥がれている壁紙・・・荒れていて管理が悪い、今見えてなくてもあちこちに問題がありそうでと思われるだろうね。
89: 匿名 
[2010-12-16 00:36:29]
いやいや、普通に考えたら水回りの交換って風呂トイレ洗面台、そしてキッチン、これら全てのことでしょう。
全部入れ替えたらそれなりのリフォーム金額になるでしょうからね。
シャワーヘッドの破損だけを理由に買わない人なんていませんよ。
何人もの方がおっしゃっているように、その報告書は文面通りには捉えない方がよろしいかと。
要はいろいろな面で『条件が合わない』ってことじゃないですか?
90: 匿名 
[2010-12-16 00:50:11]
89です。
88さん、ごもっとも。
のんびり書いてるうちに書き込みがあったようで…出だしの書き方が悪く繋がってしまい申し訳ないです。

15さん、駐車場は『おそらく100%』って記述がありましたが、この『おそらく』が引っ掛かります。
御自身が自家用車を所有・駐車してるなら、普通は駐車場の使用権も引き継ぎできるので心配することないですが、
仮にそうじゃないなら確認必須ですし、敷地内駐車が不可能ならその立地では致命的です。
91: 匿名さん 
[2010-12-16 06:54:36]
>徒歩20分・バス1時間に1本

この悪立地にもかかわらず、売りだしてから3か月くらいで14件もの内見があったとは。
人気物件じゃないですか。
値下げなんか考えずに売りつけましょう!

92: 匿名 
[2010-12-16 11:05:00]
15です。

引き続きレス有り難うございます。
沢山有りすぎて、どれから答えたらいいのか分からなくなっています。

まずは水周りの件でいいますと、キッチンも風呂もまだ交換せずとも十分使用できる状態だと思います。
年2回排水管高圧洗浄を行っておりますし、その他壊れている箇所もありません。
何故シャワーヘッドを交換しないのかというと、使用に際して不便がないからです。それに仲介からも、中古は現状で売るのが基本、壁紙なども買い主が張替えるのだから、敢えてやらなくても良い、と言われたからです。

駐車場は現在借りているので大丈夫だと思っています。
立地は、最寄のローカル駅から徒歩20分、最寄の駅に向かうバスが1時間に1本程度あります。

本当に希望の金額で買ってくれる方て、現れないんでしょうか・・
もし現れなかったら、白紙に戻そうと思っています。91さん、元気づけて下さり有り難うございます。
93: 匿名さん 
[2010-12-16 11:29:45]
いや、だからね・・・

>立地は、最寄のローカル駅から徒歩20分、最寄の駅に向かうバスが1時間に1本程度あります。

これはもう判ってるの。すでに書いてあって、何度もこの点は皆さんが
言ってるんだから。88に、

>電車は使わない地域なの?自家用車が交通手段の地域?根本的に、なぜ
>そのマンションを購入したのかが疑問なんだけど、どうしてそこを買っ
>たのか理由を教えて欲しい。

と書かれているでしょう?内覧がそれだけあるっていうことは、なにか特別に魅力が
あるとか、そこを考えたいんだけど。
私は準中心部のマンションを今年売却したんだけど、特別きれいだと言われまくった
状態でも売却まで1年近くかかった。車が交通手段の割合が高い地域だけど、駅までバス
が5分に1本ある。バス停目の前。それでも内覧は少なかったよ(景気の大底だった
からもあるけど)。

だから15さんのところの決め手に欠ける大原因は、やはり交通の便なのかなとか想像してる
んだけど、15さんが情報を出さないからわかんないわけ。
94: 匿名 
[2010-12-16 11:49:02]
>88
>根本的に、なぜそのマンションを購入したのかが疑問なんだけど、
>どうしてそこを買ったのか理由を教えて欲しい。

価値観は昔と変化しています。
買った理由など今更必要なし。
アピールポイントのきっかけにもなりゃしないし、ネガティブがたくさん出るだけ。
駅20分だから自然環境がよかっただけでしょ。
その時代のあこがれってやつですよ。

今や子育て組も駅近、買い物便利、中規模マンション、って感じで自然環境条件なんて
おまけのようなもの。


15さんへ
要するに買ってくれる人が一人いればいいんだけど、買う人は投機用という人もいます。
しかし投機の人はこんな不便なところは買わないし、検討しても値切りがものすごい。

ストレスたまるから売らずに新築あきらめた方がいいですよ。
新築も駅から遠いのかな?

築年数、分譲のブランド、世帯数、平米数などなど細かい内容が不明なので
これ以上は何も皆さんアドバイスできませんね。
ちなみに売れる条件としてマンションのブランドも重要ですよ。

95: 匿名 
[2010-12-16 12:02:23]
あのさぁ、売り主の姿勢の問題ですね。
たぶんとかおそらくとかはっきりしないんだよね。

駐車場にしてもマンションの場合、ほとんどが別契約だから
売れたと同時に駐車場も契約できるとは限らない。
ただし、1世帯1台という条件があれば別だけどね。
「おそらく」ではなく、そのぐらいはわかるでしょ。

仲介にも内見者にもあいまいな返事してるんじゃないか?
陰で文句言ってるんじゃないか?
普通は旦那さんも協力するんだけどね。
「君にまかせる」って言ってる夫婦では荷が重いんじゃないかな。

不動産売買って仕事と変わらないからね。
フリマの感覚でいたら痛い目にあうよ。
96: 匿名さん 
[2010-12-16 12:19:36]
まあフリマというのは比喩なんでしょうが
中古売買って基本売るほうも素人なら買うほうも素人
不動産売買の勘所はむしろフリマのほうが近いと感じます。
もちろんフリマもセミプロみたいな売り手と買い手がいますけどね。

出店準備しているそばからハイエナみたいな買い手がでてきたり、
無理な値切りをしつこくする客がいるのも不動産と似ているかもw
ディスプレイ一つ、交渉一つで売り上げが大きく変わります。

不動産売買にはむしろフリマの出店経験とかあったほうが免疫があって
いいかもですね。
社会人でも営業の仕事している人ならともかく、非営業系の人にとっては
未知の領域かも。

私の実感ではでは「フリマ感覚≒経営感覚」です
97: 匿名さん 
[2010-12-16 12:49:43]
フリマはもちろん遊びなんだけど遊びだからこそ面白い。
特に値段のつけ方とかその地域性や他の出展者の状況を見ながら考えるのが
面白い。そして自分の立てた仮説にフィードバックがすぐに帰ってくる。
すなわち仮説→検証のプロセスを積むことでスキルも上がるわけだ。

不動産売買もそうだと思うよ。まず仮説は自分で立てないといけないし
そうしないと納得感もないと思う。
もちろん相場などはプロである仲介業者のアドバイスを受けたほうがいいと
思うが、他人が立てた仮説にしたがって行動するとストレスがたまるよ。

自分が主体となって考えたほうが面白いし、例え安値で売ることになっても
納得感が違うよ。仲介業者をうまく活用利用してください。
そうじゃないと専任にする意味がないです。
98: 匿名さん 
[2010-12-16 17:51:40]
>>94

>価値観は昔と変化しています。
>買った理由など今更必要なし。
>アピールポイントのきっかけにもなりゃしないし、ネガ
>ティブがたくさん出るだけ。
>駅20分だから自然環境がよかっただけでしょ。
>その時代のあこがれってやつですよ。

それは貴方の想像。実際どうなのかは15さんが言わなきゃ
わからない。
世の中どこも駅からの距離が重要、ってわけじゃない。
地方に行けば、電車なんか使わない地域はいっぱいある。
自分は地方の県庁所在地在住だから、駅なんて出張の時
しか使わない。だから駅からの距離なんて関係ない地域だ。
ゆえに郊外にマンション一杯あるぞ。

郊外にでっかい工業団地とか、なんか大きな職場があって
その近所のマンションが売れるって場所もあるし。
99: 匿名さん 
[2010-12-16 18:04:20]
95さんの
>たぶんとかおそらくとかはっきりしないんだよね。
に同意。駐車場の件だけど、敷地内の駐車場の契約はどうなってるの?
売却するときに、駐車場の状況って重要な事項だから、「おそらく」なんて言ってる時点で、売る気あんのか〜という気がする。
売る気があるなら、肝心なところはダンナに依存じゃなくて、自分も同等ぐらいの気概がなきゃ。

ただね、不動産屋との話は誰がやってるのかな?ダンナさん?それとも15さん?多分ね、ダンナさんがやった方がいいよ。不動産屋は主婦を甘く見がちだから。うちはそれに気づいて、ダンナを前面に立てて後ろから私が操る方法で乗り切りました。
100: 匿名 
[2010-12-16 18:49:01]
>98
わかってないね〜
買った理由聞いてどーすんの?
需要があればとっくに売れてるし、ここに来てないでしょ。
それに、直接買主とやりとり出来ないんだから意味ないでしょ。
仲介がそのマンションの特性ぐらい把握してチラシまいてるよ。
だから、フリマ感覚でできないって言ってるんですよ。
我々は現物見れないんだから今ある情報でアドバイスするだけ。
15さんはそれ以上求めてないと思うよ。
相談というより何かいい情報があれば摘む程度だと思うよ。
自分の知らないことも沢山あるだろうしね。
例えば、買い先行は損をする確率が高いとかね。
そろそろ15さんの決断の時期かもね。
条件付き売却だとそろそろ期限じゃないのかな。
新築の引き渡しの時期や金融機関との打ち合わせもあるだろうしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる