三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北partⅩ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北partⅩ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-13 14:11:55
 

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項についてはご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
****読む人への思いやりを忘れずに****

Part Ⅸ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64395/
Part Ⅷ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26737/
Part VII:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26769/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)、川越線 「日進」駅 徒歩7分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩5分(コートレジデンス)
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2010-11-23 15:29:17

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北partⅩ

451: 匿名 
[2011-02-25 17:57:29]
大宮より北が適してる生活スタイルもあるから大宮基準に考えなくてもいいんじゃない??ここは他と比べて高いとは思いますが。
452: 匿名さん 
[2011-02-25 20:56:01]
チラシ見たら残り戸数は、アーク・ガーデン・ブライト12戸、コート4戸になってますね。

最終期、最終次。頑張ってください!
453: 匿名さん 
[2011-02-25 21:09:56]
販売戸数で残り戸数では無いんじゃない。

三井得意のあおりででしょ。

ホームページに間取りがたくさん出ています。
454: 匿名さん 
[2011-02-25 21:12:20]
>446
北向きって
〇ンクタスのことですか?
455: 匿名 
[2011-02-25 21:46:09]
↑ンクタスって北むいてます?

大宮以北はあっちが北なんですね(笑)
456: 匿名 
[2011-02-26 01:48:57]
サンタクロースは東向きですね。
75平米で3000万台、買ってあげて下さい。
外装は綺麗に仕上ってるので、一年以上放置され基礎鉄骨が錆び錆びだったとは誰も気づきません。
460: 匿名 
[2011-02-28 13:25:44]
ここは何で価格が未定なんですか??
SUUMOに毎回掲載されてますがず〜っと未定です。
461: 匿名 
[2011-02-28 13:28:52]
電話してみたら理由が分かると思うよ。
MRに行けばもっと分かるはず。

頭金含め、あなたの属性が良ければですが。
462: 匿名 
[2011-02-28 14:42:49]
知り合いのマンション、築8年なんだけど、最近売りに出した人がいるんだって。
で、そのチラシを見たら、新築時より250万しか下がってないんだって。

同じ北区なんだけどさ、8年で250万ってそれしか下がらないんだ…びっくり!
463: 匿名 
[2011-02-28 16:23:01]
土地はひとつにまとまって広ければ広いほど価値が高くなるので、ここは値落ちしづらいかもですね。
464: 匿名さん 
[2011-02-28 16:50:31]
埼玉で広いひとつにまとまった土地はもうあまり残っていないし、価値が高くなるので、
ここは値落ちしづらいかもだって。やがて市役所や県庁の移動もあるかも。

今は北区なんだけどさ、そのうち名称が変更になったりして…びっくりするような展開もあるかもですね!
将来の埼玉県の中枢候補。ブランド土地ですね。

465: 匿名さん 
[2011-02-28 16:54:06]
>462

売りに出す金額は売る人の自由。。。 はたして売れるかどうか。。。
466: 匿名 
[2011-02-28 21:29:43]
>465
中古マンションは、都心以外、安くないと売れないよ
467: 匿名さん 
[2011-03-01 11:56:43]
住民板をみると素敵な住民層ですね。
たしかに県庁が日進に来そうな勢いです。
468: 匿名 
[2011-03-01 22:05:22]
県庁どこに作るの??
場所があっても浦和は絶対に県庁譲らないから無理ぽい。
470: 匿名さん 
[2011-03-02 16:24:59]
まだ新古の在庫があるみたいですよ
中古が出回り始めましたが、新築価格から下がってない状況からみると埼玉では珍しく資産価値が相当ある証拠みたいなものです。

検討する価値あり
471: 匿名さん 
[2011-03-02 16:41:53]
あのー、資産価値があれば新築(もう中古扱いだけど)がどんどん売れていると思うのですが。

一体、何年間ダラダラと売り続けるのですか。
472: 匿名さん 
[2011-03-02 16:48:16]
賃貸も出ていますが都内と変わらない賃貸料でも、直ぐに契約が決まったみたいです。
473: 匿名 
[2011-03-02 17:02:41]
>>471
最初の販売から3年。1000戸もあればそのくらいは普通かかりますよ。
ちなみに近隣の大規模のGMTも3年計画の販売とのことです。
475: 匿名 
[2011-03-02 18:03:08]
468です。
このマンションの近くに住んでいます。
正直、このあたりに県庁なんかありえないでしょ。なんでわざわざさいたま市のてっぺんのあたりに作るんですか。
このあたりが乱開発されないことを祈ります。
476: 匿名 
[2011-03-02 22:15:55]
↑ 県庁が来る訳無いでしょ!!
477: 匿名さん 
[2011-03-03 09:08:01]
浦和だって市の南端だから、西北端の日進に市役所と県庁があっても可と考えます。
そうしたら図書館だって複数できて日進、宮原も浦和並の格になる。
478: 匿名 
[2011-03-03 09:26:56]
市役所は3市の真ん中にある新都心に移転すると合併時に決めていたのに
結局浦和から移転せず…なのはご存じですか?

移転するにしても 宮原 はないですね。
479: 匿名 
[2011-03-03 12:59:11]
ふつうに考えれば県庁はないですよ。
ここはこれ以上あまり変わりないと思いますよ。それでも落ち着いた住宅街で暮らしたい人が住む場所だと思いますよ。
480: 匿名 
[2011-03-04 01:18:57]
上尾がさいたま市に吸収されると北端じゃなくなり栄えるかもですね。
481: 匿名 
[2011-03-04 09:35:11]
日進と宮原が中心になってもおかしくはないね。
そうなれば、今も資産価値があるのに、ますます価値も上がるしいい買い物しましたね。
勝ち組ってやつかなw
482: 匿名さん 
[2011-03-04 10:55:20]
住民板では隣戸間の騒音がでていますね。
ここは、長谷工お得意の二重壁でしたっけ???
それとも三井側が頑張ってクロス直貼りまで持ち上げた?
483: 匿名 
[2011-03-04 11:32:18]
現に旧大宮市時代は今の北区役所のとこに市役所を建設する予定でしたね。
484: 匿名さん 
[2011-03-04 15:11:21]
住民版では、上階の騒音も出ています。

長谷工の低仕様、直床に対する批判は多いが、
長谷工の直床を甘く見たか、
アンチ長谷工、荒らしなどと参考にしないからですね。
かわいそうに。
485: 匿名 
[2011-03-05 00:53:20]
どこのマンションも同じ。住人次第。
486: 匿名 
[2011-03-05 09:08:18]
住民板で
>修繕積み立て金、上げたいみたいですね・・・。
という書き込みを見たのですが、もう値上げ検討の話があるのですか?

だいぶ前に検討板に「修繕積立金が安すぎないか?」と書き込んだのですが、
「大規模だから安くて当然」みたいなレスしか付かなかったのを覚えています。
やっぱり安すぎたのでは…。

これから購入する人にとっては大事なことですけど、説明してるのかな?
487: 匿名さん 
[2011-03-05 09:32:30]
>486
修繕積立金はほとんどのマンションでスライド制です。
長期修繕計画に基づき積立金のスライドは予め決められており、それ以外に急に上がるということはありません。
販売業者はこの点についての説明はあまりしませんのでご注意を。
488: 匿名さん 
[2011-03-05 10:19:21]
修繕積立金を段階的に上げていくのは仕方の無いことだと思います。
逆に適正に上げていかない場合は、大規模の時に一時金で数十万払うと
いうことも多いようです。
立体駐車場とかのマンションでは、大規模の時に立駐も新しくするか
メンテナンスに相当とられますので、それが無いだけでも、ここは
安いのかなと思います。
まあどちらにしても安いにこしたことはないのですがね。
489: 匿名 
[2011-03-05 10:26:48]
私は心配だったので積立金の推移表を貰いました。急激に上がることはなく、大規模修繕に向けて少しずつ上がっていき、工事が終わると下がる仕組みになっていました。
ここは大規模なので確かに修繕費は抑えられています。
お金が掛かるのは、一戸あたりの負担額が大きい50戸程度の物件だと思います。
490: 匿名 
[2011-03-05 11:59:36]
>>488
ここ平置きだっけ?立体駐車場じゃないの?
491: 匿名さん 
[2011-03-05 12:04:17]
>長期修繕計画に基づき積立金のスライドは予め決められており、
>それ以外に急に上がるということはありません。

いや計画どおりにいかないこともありますよ。
長期修繕計画は5年程度で見直すものだし、見直しを機に総会決議で
値上げも充分ありえます。
492: 匿名 
[2011-03-05 14:10:27]
修繕積立金はマンションの資産価値の観点で重要
修繕を安く効果的に行うかは管理会社にかかってくる
修繕積み立てが月2万以上になると中古マンションは本体価格を安くしても維持費が高いので売れない
493: 匿名さん 
[2011-03-05 22:54:47]
490様

ここは立駐(機械式)ではありませんよ。
全て自走式です。
494: 匿名さん 
[2011-03-06 01:23:46]
立体駐車場は自走式と機械式がありますので、
どちらか明確に言った方が良いですね…
495: 匿名 
[2011-03-06 18:23:14]
ここって売りだしてから何年も経っているんですよね。

ということは、とっくに管理組合が出来ていて、総会で承認されれば管理規約や
共用部分のことなどいろいろ変更することができるわけですよね。
すてに何かが変わっている可能性だってありますよね。

これから購入する人は最初の情報を鵜呑みにせず、チェックしないといけませんね。
500: 匿名さん 
[2011-03-07 14:33:42]
>>499さん
その考えでいくと、>>499さんはマンション自体向いてないんでは?

誰でも書ける掲示板ですので、カキコミの真偽については判断つきません。
ただ、実際にそのような住民がどれほどいるのかなんて、
このマンションに限らず実態を把握するのは難しいですよね。

何にせよ、良いイメージがないのでしたら、
このマンションは検討から外した方が良いでしょうね。
一度悪いイメージを持たれたのなら、購入してもいつか後悔するでしょうから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる