一戸建て何でも質問掲示板「我が家の自慢を晒すスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 我が家の自慢を晒すスレ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-03-22 15:25:35
 削除依頼 投稿する

夢のマイホームでこれだけは拘ったと言うものや自慢出来るものを晒すスレ

[スレ作成日時]2010-11-23 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

我が家の自慢を晒すスレ

241: 匿名 
[2010-12-15 10:31:39]
>237
『私はヘーベルだから自慢しなかったってかいてあるじゃん。』
どこにも書いてないよ。
『(その同級生のお母さんは)私には一言も自慢しなかった。』とは書いてあるけど。最後の勝手に調べてヘーベルだって言いふらしてるのが、同級生の家なのか 222の家なのかは、日本語がおかしいから分からないが・・。222の家は高いヘーベルなのよ~って周りにふれまわりながら、自分のローコストの家を自慢する人はいないので、ローコストなのにヘーベルをかたった同級生の母が同時期に本物のヘーベルで建てた222には(バレるか)自慢しなかったっていう話と思われる。
ちゃんと読みなよ~。
242: 匿名 
[2010-12-15 10:34:14]
>>240
建てられるよ
金かかるがな
243: 匿名さん 
[2010-12-15 11:23:46]
>222の家は高いヘーベルなのよ~って周りにふれまわりながら、自分のローコストの家を自慢する人はいないので、
だからそこが222と同じ解釈じゃダメじゃん。
クソ狭いへーベルはローコスト以下なんだよ。
住空間の確保という面では。
ローコストさんが222を哀れんで話を振らないのに、へーベルだから遠慮してると思うところが救われない。
244: 匿名 
[2010-12-15 11:28:29]
>>222
土地が高い地域で建売や売建や賃貸が多い中、
注文住宅を建てる人がいてその人は周りに自慢しまくってた。(でも注文住宅って言ってもローコスト)
その人は私には全く自慢してこなかった。
何故ならばうちはヘーベルハウスだから!(笑)
(ハイコストの注文住宅のうちに自慢なんて出来るわけないよねpgr)

その人はうちがヘーベルハウスってのをどっかで調べたらしく
周りの人にうちがヘーベルハウスだってことをバラしまくってたらしい。



ってことだと解釈したけど…

自慢は『みんな安い家の中にうちはヘーベルハウスで建てれる金持ち』ってこと?
それならローコストで建てる人のくだりはいらないよ。
普通に自慢するだけじゃなく人をバカにしながら自慢できるって
性格が倍悪いなw

245: 匿名 
[2010-12-15 11:38:54]
>>234
思った。多分ローコストさんは別に自分ちが負けてるとは思ってないと思う。
ローコストの場合
同じ広さでも安い、同じ金額出せば広くなるし設備もグレード上がるっていう強みがあるから多分ローコストでも拘った家にしてると思うし。
『向こうはローコストだからヘーベルハウスのうちの勝ちね。うちには何も言えないなんて(笑)』って本気で思ってるなんて
えらく可愛そうな人だと思った。
多分周りに嫌われてヘーベルハウス話はネタにされてるだけだと思う
それかヘーベルハウスって高い割りに小さくて息がつまりそうとかじゃね
246: 匿名 
[2010-12-15 11:39:42]
↑失礼
>>243のまちがい
247: 匿名 
[2010-12-15 11:48:38]
ヘーベルハウスは見た目はローコストだよね
248: 匿名さん 
[2010-12-15 11:50:39]
所詮はプレハブ住宅だからね
249: 匿名 
[2010-12-15 11:55:26]
>>222の人気に嫉妬(笑)
250: 匿名 
[2010-12-15 12:00:00]
ぼったくりだよね。
251: 匿名 
[2010-12-15 12:14:52]
もうどーでもいいよ。本スレに戻ろう。我が家の自慢は完全分離の二世帯。水回り設備が倍かかったけど、お互いの来客時もプライバシーが保てるから、正解だった。設備倍だからってケチったと思われるのがイヤで、親世帯の風呂にはテレビとジェットバスをつけた(子世帯はテレビのみ)。延べ床82坪もあるから、広々暮らせてるぜ!ローンは大変だけど(涙)
252: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 12:41:07]
>多分ローコストでも拘った家にしてると思うし


我が家は東京の郊外だから、
大手HM(ヘーベル多い)は地主が多い。
仕様も大きさも 豪華で「おおお。」って感じ。

ローコストは、普通のサラリーマン世帯が多いけれど
残念なのも、まあまあなのもある。
でも、残念なデザインな方が多い。知識のない人は、手を出すと怖い。

253: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 12:45:48]
すみません。222です。

家は広くないですが、狭くもないです。建坪52平米です。

その人のローコスト住宅はとってもダサいです。まじめに。

リアル生活では、自分の家のことなんか話したことはありません。
保育園での話しですから。
保育園に通わせている子供の親ならば、それが何故だかが
分かるはずです。

254: 匿名 
[2010-12-15 13:30:23]
たしかにヘーベルの家を建てた友人には、心のどこかで「負けた!」って気持ちになる。デザインやセンスの好みは人それぞれだけど、何となくね。
我が家が勝っているのは気密性断熱性。あと家の広さかな。
255: 匿名さん 
[2010-12-15 13:58:22]
>>222
>>253

そのローコスト住宅がとてもダサかろうが何だろうが、匿名の掲示板でその事をネチネチ書いてるほうがそれ以下なんですってば。

「そんなつもりではなかったんのですが、済みませんでした」と書いた方が引き際がカッコ良かったのに。
子供を持つ親がどうのより、まともな社会人なら分かるはずかと。

あと、52平米は52坪の間違いかな?
256: 匿名 
[2010-12-15 14:19:25]
>222
よっぽどヘーベルがご自慢なのですね。
257: 匿名さん 
[2010-12-15 14:21:47]
狭小住宅ですかw
258: 匿名さん 
[2010-12-15 14:32:50]
確かにさして狭小でもないのに、東京でへーベルの施主には負けた!って気になる。
あのスペックであの価格を許せるとは、なんて心の広い人なんだw
259: 匿名さん 
[2010-12-15 14:49:01]
>>255

建坪52平米とあるから総2階で約30坪、3階建てならそれ以上ということではないかな。
まあ3階建てなんじゃないの?
3階建てとか防火ならへーベルは実績あるよ。

まさかと思うけど、たかだか2階建て30坪程度の家でへーベルを選択したなら、それは
ちょっとお粗末でしょ。
ブランド重視なら積水・住林・三井・三菱、性能重視ならトヨタか一条あるいはFP、
価格重視ならそれこそローコストでいいのに、なんでへーベル?どうしてその選択を
自慢する???ってなっちゃうもんね。
260: 匿名 
[2010-12-15 15:03:35]
でも都下なのに3階建てってなんか寂しい(/_・、)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる