三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. パークシティ武蔵野桜堤
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 13:10:40
 

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:405戸
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分
   中央本線 東小金井駅 徒歩18分
   中央本線 武蔵境駅 徒歩23分

[スレ作成日時]2010-11-14 11:38:00

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤
パークシティ武蔵野桜堤
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 405戸

パークシティ武蔵野桜堤

61: 匿名 
[2010-12-23 00:18:28]
真上を通っています
62: 購入検討中さん 
[2010-12-23 01:29:54]
え?
真上ではなく、フェイシア西棟斜め上ではなかったですか⁈
63: 匿名さん 
[2010-12-23 11:22:03]
敷地東側に沿ってですね。
64: 匿名 
[2010-12-23 11:54:58]
吉祥寺レジデンシアも高圧線がどうしても嫌でダメだった。今回もダメかぁ。
65: サラリーマンさん 
[2010-12-23 17:11:14]
高圧線が通っているとマンションの本来の価格より安いと聞いたことがありますが、それは本当ですか?実際の価値より安く購入できるなら考える方も相当数いらっしゃるのではと思います。ただ、高圧線の話になるとからり敏感なレスが多いのも確かで、それを良しとできる人、そうでない人にはっきりと分かれているのは顕著ですね。私は価格によっては有りかなと考えています。
66: 匿名 
[2010-12-23 20:20:39]
高圧線よりIHコンロのほうがヤバイよ。
67: ご近所さん 
[2010-12-23 21:53:09]
動物は火を恐れるが、人間は知恵があるから火を利用する。生物には未知のものを恐がる本能があるのですね。正しい知識を身に着けましょう。
http://www.jeic-emf.jp/substation/influence.html

この手の疫学調査は米国を発端として30年以上前に始まりましたが、今だ健康への影響は見出されておりません。携帯電話の電磁波も同様。霊感商法の被害者(送電線電磁界の健康被害を信じる人)にはとやかく言いませんが、霊感商法の営業マン(根拠無く送電線の健康被害を訴える人)には辟易します。

ただし、電磁波過敏症の様に信者に限って症状がでる場合がありますので、「自分も発症しそうな心配があるなら買わない方が良い」というのが私見です。
http://www.electromagnetic-wave.net/sencitive/
(以下に「電磁波過敏症研究者の見解」を引用)
* 電磁波過敏症を訴える人の大半が電場による影響を懸念している人も多い。これは静電気が発生したときの刺激作用をイメージしている人が多いからだと考えられる。
* 電磁波過敏症者に対して二重盲検査(被験者、実験立会者共に試行を知らされない状況でのテスト)では、発症が再現した実例は少なく、電磁波過敏症である事を本人がそのように信じ、視覚・聴覚により症状が発症している場合が殆んどである。
68: 匿名さん 
[2010-12-24 01:17:47]
坪単価いくら位かな―。
220位?
69: 匿名 
[2010-12-24 07:27:13]
基本的に欧米は規制が厳しいから、住居の間近に高圧線なんてないからね。まあ電磁波の害は信じる信じないは個人差あって然りだけど、単純に家のすぐそばに見えるって景観が嫌だな。小児白血病の因果は解らないとはいえ、可能性が2倍になるといわれている所に住みたくないし。
70: ご近所さん 
[2010-12-24 12:51:08]
欧米の規制値の中には、日本より厳しい地域もありますが、甘い地域もあり、全体としては大差無いですね。
www.meti.go.jp/committee/materials/.../g70820b07j.pdf

そもそも小児性白血病のリスク倍増を指摘した論文のしきい値は、0.4μT。これって送電線の距離とは関係なく、どこの住宅でも観測しうる数値です。変電所、配電線、配電用変圧器から遠い住宅で、自宅の分電盤からも離れて生活し、ほとんどの電化製品には近付かないことですね。
http://www.aeha.or.jp/02/l01.htm

こうした知識を持たない方々の心理につけ込んで電磁波対策グッズを売る業者はごまんと居ますが、WHOや国内外の政府、産学会のいずれもが証明できていないリスクをまことしやかに語るのは、卑劣な霊感商法の営業マンと同罪です。

なお、景観上の欠点については同感です。その分は価格に反映されるべきものと思います。

ちなみに、>>69さんは高圧線という言葉を使っているけど、配電線の上の方にある電線、あれも6600Vの高圧電線です。電界も磁界も、電圧や電流の大きさに比例し距離の二乗に反比例しますから、大抵は高圧配電線の方が住宅に近接しており、より大きな電磁界をつくり出しているはずですよ。
71: 匿名さん 
[2010-12-25 01:32:38]
↑難しすぎて理解できません^^;
配電線というのは普通の電線のことですか?
72: 匿名さん 
[2010-12-25 09:47:03]
周辺の学校の数の多さに驚いた。

このマンションの立地としては学校に囲まれているようになるね。大学もあるから朝晩問わず人通りがあるだろうし、人がいてくれる分には安全地域で助かる。これだけ学校があるとこの地域の昼間の人口はすごいことになってるよね。お昼はコンビニが大混雑かな。
73: 購入検討中さん 
[2010-12-25 10:08:06]
地元民です。
残念ながらアジア大学生は武蔵境駅間を移動しますから、当物件近くは歩きません。
今は更地でですが、UR団地がある頃からも人通りは少ないです。
皆さん最寄バス停から武蔵境駅へ行ってしまいます。
74: ご近所さん 
[2010-12-25 20:19:04]
>>71さん。おおむね、電柱に架かっているのが配電線、鉄塔に架かっているのが送電線です。

>>72さん。
73さんがおっしゃるとおり学生さんは見ないですね。徒歩圏にお店もないので、周辺の人通りは閑散としています。車と自転車が通るくらいですね。
75: 周辺住民さん 
[2010-12-27 10:00:17]
>>6770さん

 フェイシア販売中も書き込みしていませんか?
 詳しいのか、暇なのか?嫌がらせなのか?
76: 匿名さん 
[2010-12-27 10:33:45]
>75
どこが嫌がらせと感じた?
まぁ、フェイシアスレにも書き込んでたならデベではないということだけは確かなようだが。

77: 匿名さん 
[2010-12-27 15:54:14]
>>57さん
スーパーは石川島跡地にサミットができましたよね。
徒歩だと5~6分くらいかな?
他にも日用品はドンキで安く購入できますし、日常的な買い物には
わざわざ武蔵境駅周辺まで行かずとも済みますよ。
78: 匿名さん 
[2010-12-27 17:55:45]
サミットは徒歩5分では無理です。自転車なら可能かもしれませんが。サミットはヴィーガーデンの人達で賑わっているからここが出来たらますます賑やかになりそう。
79: 匿名さん 
[2010-12-27 18:45:01]
共用施設の充実っぷりがすごいですねえ。できればホームページで一つ一つの詳しい説明があると嬉しいのですが、これだけ施設を揃えてあるのは駅から遠いというのも理由の一つなのでしょうか。不自由ない生活を送れる環境を考えての充実ぶりに感じます。カフェコーナーとミニショップが特に気になっていて、他の物件ではここまでは用意しないですよね。
80: 匿名さん 
[2010-12-27 21:11:32]
>>74
71です。
説明ありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる