三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. パークシティ武蔵野桜堤
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 13:10:40
 

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:405戸
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分
   中央本線 東小金井駅 徒歩18分
   中央本線 武蔵境駅 徒歩23分

[スレ作成日時]2010-11-14 11:38:00

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤
パークシティ武蔵野桜堤
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 405戸

パークシティ武蔵野桜堤

181: 匿名さん 
[2011-01-07 21:50:47]
西東京市や小金井市には、のびのび育児の幼稚園があるのでは?
元々市境ですから周辺市にも目を向けてみると良いかもですね。
182: 匿名さん 
[2011-01-07 22:52:32]
皆さん、入園が困難なのは幼稚園ではなく保育園ですよ。
保育園に入れなかった時の保険として幼稚園に応募してる人は多いですけど、結局4月になったら幼稚園は定員割れです。
市立の境幼稚園が廃園になった理由は定員割れが慢性化したのと、危機的状況の民間幼稚園を圧迫しないようにという考えからです。
>境幼稚園存続~武蔵野市役所よくある質問
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/faq/00/00/10/00001020.html
>1.開園当時と比べ、幼児数は減少の一途をたどり、大きく定員割れした状況ががここ10年以上も続いています。昭和48年当時6,164人いた武蔵野市の幼児(3~5歳)は、現在では3,000人を下回っており、この公立幼稚園の定員割れの傾向は、他の自治体でも同様で、廃園の動きが広がっています。
>2.共働き世帯の増加に伴う保育園需要の増加により、幼児教育に対する需要は激減し、市内の私立幼稚園の経営は危機的な状況になっています。昭和48年には18園あった私立幼稚園は、現在では、13園と減少し、市内私立幼稚園の定員に対する幼児数の割合は平均約79%で、厳しい経営状況が続いております。現在まで本市の子どもたちの幼児教育の大半を担っていただいている私立幼稚園の存亡の問題は、市としても関心を持たざるを得ません。

廃園となった境幼稚園は平成25年に定員107名の認定こども園(幼稚園・保育園一体型)として再生される予定です。
>認定こども園について~武蔵野市役所よくある質問
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/faq/00/01/34/00013424.html
>市立境幼稚園を平成23年度で閉園し、25年度に認定こども園として開設します。
>施設類型については、認可保育所を主体にし、保育に欠けない幼稚園タイプの子どもも預かる保育所型とする予定です。



183: 匿名さん 
[2011-01-07 23:08:05]
25年度では遅いのでは?
184: 匿名さん 
[2011-01-07 23:29:37]
富裕自治体の武蔵野市は高齢者福祉で有名ですが、子育て支援にも力を入れているのに知名度はいま一つ。
武蔵野市民には他所にない子育ての特典が色々あります。
幼稚園や認証・無認可保育園に子供を預けると所得に関係なく毎月2万円が補助されます。(普通は所得制限ありで額も少なかったりする)
しかも隣接市内の施設でもOK!
中学生までは医療費完全無料です。(普通は就学前までのところが多く、所得制限もあったりする)
私立小中学校に子供を入れると所得に関係なく毎月1万4千円が補助されます。(普通は制度がない)
185: 匿名さん 
[2011-01-07 23:56:32]
>183
認定こども園のオープン前の空白を解消するため、平成24年度に限って桜堤児童館内にプレこども園が定員46名で開設される予定です。

境幼稚園の発展的解消後の認定こども園 プレこども園から実施へ(川名市議のブログです)
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/51856546.html
186: 匿名 
[2011-01-08 00:58:11]
西部図書館跡地に保育園が欲しい
187: 匿名さん 
[2011-01-08 01:15:13]
高架下にJRが認証保育所を作るという噂は耳にしたことあるけど。
188: 匿名さん 
[2011-01-08 21:27:11]
結局保育園は、都市部のどの地区でも足りてませんからね。
平成22年4月の市区町村別待機児童数の報告書では、武蔵野市は79位で81人ですね。
純粋な児童数で人口比になっていなさそうなので、この順位を真に受けていいのか
分かりませんが…
近隣では7位練馬区552人、25位調布市249人、26位三鷹市243人、38位西東京市179人
よりかはマシという感じでしょうか。
お隣の小金井市は70位91人で似たような状況みたいですね。
国には子ども手当より保育園の拡充をお願いしたいものですね。
189: 匿名さん 
[2011-01-10 06:56:47]
私も子どもがいるので、そう思います。
ほんとに、子ども手当てより保育園対策を急いでほしいですね。
190: ご近所さん 
[2011-01-10 08:03:33]
私は葛飾区より2年前に転居してきましたが、比較すると幼稚園・保育園の数・質ともかなり寂しいですね。
ただ、この界隈は大規模マンションの開発がたくさんあり、ここ数年で改善されるのでは?
期待しています。私も、こんご永住するか検討中です。
191: 匿名さん 
[2011-01-10 12:07:38]
188の報告書では、葛飾区は52位139人ですね。
人口が450134人ですので、人口135728人中の81人より状況は良さそうですね。
そもそも武蔵野市は共働き家庭が少ないのでしょうか?
共働き家庭は、もっと都心よりに住むのかしら。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000nvsj-img/2r9852000000nvzo...
192: 匿名さん 
[2011-01-10 16:22:27]
所得のデータはあるんですが、共働き世帯数のデータは見たことないです。

平均所得ランキング  上位30市区町村

順位 市町村名 都道府県 1人当たり額・所得(万円)
1 港区 東京 947
2 千代田区 東京 811
3 渋谷区 東京 704
4 上野村 沖縄 695
5 芦屋市 兵庫 595
6 中央区 東京 572
7 文京区 東京 566
8 目黒区 東京 550
9 追分町 北海道 523
10 世田谷区 東京 522
11 新宿区 東京 504
12 武蔵野市 東京 501
13 葉山町 神奈川 487
14 浦安市 千葉 482
15 杉並区 東京 471
16 鎌倉市 神奈川 467
17 猿払村 北海道 465
18 箕面市 大阪 464
19 国立市 東京 457
20 逗子市 神奈川 456
21 生駒市 奈良 448
22 日進市 愛知 447
23 国分寺市 東京 444
24 品川区 東京 444
25 三鷹市 東京 442
26 小金井市 東京 441
27 三好町 愛知 440
28 西宮市 兵庫 438
29 南河内町 栃木 437
30 宝塚市 兵庫 428
193: 物件比較中さん 
[2011-01-10 23:38:29]
国立のライオンズと並行して資料請求しました。
予算は8000万円ですが、国立は何か相手にされませんでした。
三鷹駅前のタワーは億ションなので丁重にお断りされましたが、国立駅も徒歩15分とはいえ、さすがに中央線は高額ですね。
武蔵野市内で徒歩15分でも賃貸民間マンションは24万しますが、UR桜堤は18万円以内なので分譲マンションも予算内ではないかと期待しています。
194: 匿名 
[2011-01-11 00:05:48]
予定最多価格4700万円らしいです。
自分の予想より安く出してきた感じがします。
駅遠とはいえ、武蔵野市+三井ということでもっと高額で出してくるだろうなと思っていたので。
195: 匿名さん 
[2011-01-11 08:48:27]
最多が4700万とは西国分寺のパークシティがあまりにも高かっただけにうれしいですね。

193さん、うちも国立のライオンズも検討してますが、あそこは5000万台が最多ですし7000万後半が一番広い南向き角部屋最上階でしたから、8000万の予算で相手にされないなんてことはないですよ。しかも接客はとてもきちんとしていました。西国分寺のパークシティが公園側角部屋最上階で8800万でしたのでこちらの間違いでは?
196: 物件比較中さん 
[2011-01-11 09:18:05]
>195さん

193です。 資料請求&電話問い合わせは、大京のザ・ライオンズ国立です。
希望が南向き、4LDK、100㎡だったので、該当物件が存在しないので相手にされない印象を受けたのだと思っています。
197: 匿名さん 
[2011-01-11 10:47:43]
あまり高くすると立地的に厳しくなると思うので最多4千万後半ぐらいとなったのでしょう。個人的にはこの値段でも桜堤を買いたいとは思いませんが。
198: 匿名 
[2011-01-11 13:15:14]
4700出したら23区内で
もう少し立地の良いところで買えますよ。
いくら武蔵野市でも桜堤じゃ住んでからが辛そう。一番近くのいなげやも微妙だしなぁ~…
199: 物件比較中さん 
[2011-01-11 13:52:34]
子育てに良さそうだと思って、検討中です。
しかし、思ったより高いです!余計な共用施設を無くして、4500万円台にしてくれると助かります。
200: 匿名 
[2011-01-11 14:31:50]
>>199
最多価格4700万ってだけで、4500万台だって当然あると思うんですけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる