三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. パークシティ武蔵野桜堤
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 13:10:40
 

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:405戸
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分
   中央本線 東小金井駅 徒歩18分
   中央本線 武蔵境駅 徒歩23分

[スレ作成日時]2010-11-14 11:38:00

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤
パークシティ武蔵野桜堤
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 405戸

パークシティ武蔵野桜堤

141: 匿名さん 
[2011-01-01 21:43:58]
公団の家賃って民間より安いんじゃないの?
家賃20万って、そんなに高い設定になる理由は何なの?
駅から遠くてバス利用で、買い物不便な地域なのに。
142: 物件比較中さん 
[2011-01-01 22:25:43]

私は公団賃貸中ですが、

立川徒歩5分で家賃16万+管理費・駐車場で、総額月18万です。(7年住んだ)

西国分寺駅徒歩8分で家賃15.8万+管理費・駐車場で、総額17.8万です。(3年住んだ)

ここの場所のような、バス必須で買物不便地域の公団がどうして20万かは…武蔵野市だから?

143: 周辺住民さん 
[2011-01-02 00:14:03]
20万の家賃は極端で、だいたい管理費込みで13万から18万円代だと思います。
ここの公団は人気で家賃が高いというのはよく聞きます。駅から遠いとはいえ、自転車通勤可能ですし、なにしろ環境は抜群なので人気があるのではないのでしょうか。
ちょっとした買い物はやはりいなげやが増えてしまいますが、ヨーカドー、サミットなどもがんばればいけますし、全てを揃えた場所ってなかなかないですもんね。
ただ、パークシティは公団からさらに奥なので、馴染みの無い人にはためらわれるかもしれません。
もっと価格を安くしないとかんばいしないのではないかな…
144: 匿名さん 
[2011-01-02 00:24:16]
>>141
公団は民業を圧迫しないために民間よりもむしろ高めの家賃を設定してんだよ。
145: 匿名さん 
[2011-01-02 01:43:34]
>144
だとしたら、転勤とかで購入物件を貸し出す時に公団に圧迫されずに済むのかな?
サンヴァリエを調べたら、さすがに公団だけあって質素というか間取りの広い物件はないね。
パークシティーが72〜113平米なんだけど、82〜87平米で19万円台というのが比較対象としての参考価格なのかな。
欲を出さずに家賃15万くらいなら借り手が付くかな?
146: 近所をよく知る人 
[2011-01-02 08:52:45]
そんな人気の公団が駅寄りにあるのなら、余計にこのマンションを賃貸にしても、借り手はつかなくなるよね。契約期間が限定(2年)で、大家が戻ってきたら出なけりゃならないマンションは、借主には危険だもの。
まあ、公団に空きがないかもしれないが。
家賃は16万はとらないと、ローンは充当しないだろうし、それに駐車場代と共益費を入れると、18万以上になるね。
これは結構高いし、法人(社宅扱い)でも、限度超える会社が多いだろうし、それだけ出すなら武蔵境徒歩圏で他にあるわな。個人契約は怖いしね。
147: 匿名 
[2011-01-02 09:20:03]
82〜87平米で公団のほうは共益費込みだと20万円超。
90平米前後で18万円なら余裕だな。
148: ご近所さん 
[2011-01-03 13:34:38]
購入後の賃貸にしても売るにしてもかなり厳しいのでは?駅近くのマンションもあるし、今後周辺にまだ二つマンション立つ予定ですし。
149: 申込予定さん 
[2011-01-03 17:36:34]
>123さん

>マンション価格において土地の値段が占める割合は決して高くないから

相当な認識違いだと思います。
マンション価格の大半は土地代です。(資産価値もこれです)
建物の占める割合は極めて少ないです。

同じ程度の建物でも、地価で大きくブレます。
数は少ないですが定期借地マンションは、かなり安くなります。
150: 申込予定さん 
[2011-01-03 17:42:29]
>公団の家賃って民間より安いんじゃないの?

公団(現在はURに改組)住民です。平成以降に建てられた公団(正式にはUR)物件は、
民間より高額家賃が多いです。
礼金、更新料が無料。敷金は大半が返金される優位性はあります。
60歳が見えて来たので、UR賃貸から民間マンションに移りたいです。
151: 申込予定さん 
[2011-01-03 17:46:30]
>家賃20万って、そんなに高い設定になる理由は何なの?

公団時代の原価主義だからです。
入居率より優先された時代は空き家だらけでした。
URになって民間実勢価格に連動する方式になったので、空き家は減りました。
桜堤は中央線で武蔵野市と、超!人気地区なので高家賃でも空き家は出ません。
同様の条件でも西東京市になると、空室が出ちゃいます。(新町、柳沢の事)
152: 匿名さん 
[2011-01-04 15:47:26]
UR=安い
って単純にそう思っていましたが、
そうではないんですね~
153: 匿名さん 
[2011-01-04 19:40:08]
家賃が民間より高いのに、1000戸ものサンヴァリエ桜堤によく需要があるな。
60~80平米で家賃15万円、80~90平米で家賃20万円・・・。
このパークシティ桜堤を検討している人よりも裕福というか、余裕があるんじゃないか?
154: 申込予定さん 
[2011-01-04 22:15:00]
サンヴァリエ桜堤に住みたいのですが、永住するならば分譲を買った方が得なので、これからの販売を狙っています。
駅から徒歩では遠い場所ですが、中央線・武蔵野市の魅力と言うか、高くても住みたい魔力があります。
155: 匿名さん 
[2011-01-04 22:35:38]
ねーよ
世田谷じゃあるまいし
156: 匿名さん 
[2011-01-04 22:57:40]
高いお金を出して桜堤に住むなら他の武蔵野市の中古を買った方がいいと思いますが。
157: 匿名さん 
[2011-01-04 23:04:03]
まったくだ
158: 申込予定さん 
[2011-01-04 23:24:18]
>154です
繁華街とか駅前とか都市には魅力を感じないのです。
桜堤は通学もしたし土地勘があるから気に入ってるだけです。
見知らぬ世田谷はどんなに高級でも、私には価値が判りません。
159: 匿名さん 
[2011-01-04 23:26:23]
>>156
とは言え、同じ武蔵野市でもっと便利な地域でも中古だと同じかそれ以上の価格はしますよね?
それならばいっそ新築でって思ってしまいますが。
財閥系のデベだと中古になっても高いですしね…
160: 匿名さん 
[2011-01-05 18:57:20]
>>121
そんなに高いんですかあ。駅からの距離や買い物の利便性の面から見ると、そう感じるのもわかりますよ。この辺りって子育て家族に人気だそうですね。環境を求めて高くても購入の意志が固い世帯も多いのではと思ってます。完売予想をしているのですが、ゆっくりと、っていう感じでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる