東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-21 01:42:01
 
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 関連スレ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/

[スレ作成日時]2010-11-13 12:21:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3

873: 匿名 
[2011-01-10 10:35:21]
路地みたいな道しかない密集地では子供の遊び場もないし、車にひかれちゃう!
874: 匿名 
[2011-01-10 10:38:43]
チマチマした場所を高級住宅街と感じられるのは、ガラパゴスな発想の方々だけでしょう。
875: 匿名さん 
[2011-01-10 13:50:16]
僭越ではございますが、私が世田谷区民を代表して
豊洲地域を高級住宅地と認定させていただきます。
876: 匿名 
[2011-01-10 13:54:57]
高級住宅街が、極々一部にしかない世田谷区民に評価されると言うことは、豊洲も高級住宅街ではありませんね。
877: 匿名さん 
[2011-01-10 15:41:41]
>>875
ついにひれ伏しましたね。素直なのはイイこと
878: 匿名さん 
[2011-01-10 22:00:07]
都下より安いんだから豊洲なんて高級でもなんでもないでしょ。
879: 匿名 
[2011-01-11 07:34:57]
それは自明のことですよね。わざわざ書かないといけない状況が情けないですね。
880: 住まいに詳しい人 
[2011-01-11 13:57:47]
>>876

逆だよ。
世田谷区というのは、区全体が高級住宅街または中の上以上の住宅街になっているんだよ

東京の所得分布図
http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/gallery/AB199888-04...

世田谷区は全体が高所得になっている。
所得だけでなく資産も世田谷区は区内TOPクラス、しかも層が厚い

東京都世田谷区 1キロ四方に65人の資産5億円以上の人が住む
http://www.news-postseven.com/archives/20101120_6111.html






世田谷区 財政力指数第三位
http://wjp.iaigiri.com/thema007.html

世田谷区 緑被率第二位
http://data-press.net/ryoku.php

東京の犯罪発生マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm


東京の表層地盤のゆれやすさマップ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

東京23区の就学援助率と生活保護率
http://www002.upp.so-net.ne.jp/kyoiku-gifu/gakushukai-siryo9.pdf#searc...'東京23区生活保護'

外国人登録人口
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2010/ga10010000.htm
881: 匿名さん 
[2011-01-11 14:06:55]
主要証券会社の支店って東側には極端に少ないね。
錦糸町とか亀戸あたりはあるけど、西側は用賀とか浜田山とか
普通の住宅地にあるのにね。
882: 匿名 
[2011-01-11 14:09:11]
世田谷に行ってみればわかるが、殆んどの地域は庶民街。
883: 匿名さん 
[2011-01-11 14:16:21]
>>880
>東京の所得分布図
>http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/gallery/AB199888-04...

俺はこの図の真っ赤なところが高級住宅地とは思えないけど。
884: 匿名さん 
[2011-01-11 17:17:06]
豊洲と比較するなら、成城とか奥沢とか住居表示の街との比較だろ。
成城とかは豊洲とは比較するのも失礼だと思うが。
そうでなければ、江東区VS世田谷区だな。
885: 住まいに詳しい人 
[2011-01-11 17:54:23]
>>883

真っ赤なところは事務所があったりして、実際は世田谷区に住んでたりとかって結構あるようですよ。

納税は、真っ赤な港区、千代田区という場所でやって住むのは世田谷区とか。
886: 住まいに詳しい人 
[2011-01-11 17:56:12]
>>884

世田谷区は山梨県とほぼ同じ人口なのですよ。

江東区と世田谷区では世田谷区の方が平均海抜が30~40mくらい高いかもしれないよ
887: 匿名さん 
[2011-01-11 18:32:00]
二子玉川は同じような標高だと思う
888: 匿名さん 
[2011-01-11 18:54:22]
武蔵野台地からみれば、二子玉はもちろん世田谷なんて全部低地だよ。
地図の左端が吉祥寺や調布のあたり。
http://www.travelplatz.com/tokyo/altitude.html
889: 匿名さん 
[2011-01-11 19:01:10]
世田谷は名前が谷だね。
890: 匿名さん 
[2011-01-11 19:15:07]
江東区は形勢不利だと吉祥寺を持ち出して世田谷区と戦わせるね。
891: 匿名さん 
[2011-01-11 19:22:24]

笑える
892: 匿名さん 
[2011-01-11 19:24:34]
>武蔵野台地からみれば、二子玉はもちろん世田谷なんて全部低地

世田谷とかも武蔵野台地の端じゃないのか?
以前、吉祥寺・調布近辺に住んでたが、今住んでる世田谷近辺と標高なんて10mも違わんと思うが。
地形も似たようなもんだ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる