阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-22 22:03:54
 

「宝塚」新たなる、幕開け。

前スレッド
GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52552/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/


所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-11-11 11:22:01

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】

867: 周辺住民さん 
[2011-05-30 16:13:15]
しかも駅までの距離は一生もんですからね~。。。
868: 匿名 
[2011-05-30 16:35:25]
タワーは震災が心配です
869: 匿名さん 
[2011-06-02 19:02:08]
建物のアスペクト比からいってジオタワーはまず大丈夫でしょう。
宝塚タワーは川沿いなのでかなり揺れるんじゃないでしょうか
丸紅は・・・
870: 匿名 
[2011-06-07 08:19:38]
公式ホームページのトップ画像かわったね
871: 匿名 
[2011-06-07 13:57:37]
別の物件見に行ったらジオは200戸近くあいてるって言われた。
マジ?
872: 匿名さん 
[2011-06-07 14:04:53]
どこの物件できいたの?
873: 匿名 
[2011-06-07 23:50:54]
それって偽装在庫ってことですか?
874: 匿名さん 
[2011-06-09 16:05:21]
あなた 嘘つくと 逮捕されるよ
876: 匿名さん 
[2011-06-16 16:09:37]
警視庁サイバー犯罪対策課にやられるよ
ウソはだめ
877: マンション住民さん 
[2011-06-16 19:46:18]
200戸も隠れ在庫あるって本当ですか???
878: 匿名 
[2011-06-16 22:09:57]
それ知ってどうなるの?
本気で知りたきゃ方法くらいあるわなぁ。
別にあなたにとって、どうだっていいことでしょ。騒ぎ立てて喜んでるだけ。楽しい人生だね。
879: 購入検討中さん 
[2011-06-16 22:27:57]
いいえ大事なことですよ。もし200戸売れ残りが事実だとしたら、アウトレット業者に後々払い下げられ、価格下落で大損したり、また大量に賃貸にでも回されたりしたら、せっかく分譲マンション買ったつもりなのに気が付いたら周囲は賃貸人ばかりとか、半社宅状態みたいになったりとか…検討者にとっては不安は尽きませんからね…充分ここで議論するべき事案だと思いますよ。
まぁ住民の方や営業の方にしたら、あまり触れてほしくないことかもしれませんが、そもそも、検討者のための検討板ですからやむを得ないことです。
880: 匿名さん 
[2011-06-16 22:45:57]
確かに。
882: 匿名さん 
[2011-06-16 23:38:17]
>>879
ですから、本気でご検討されているのなら、こんなところで聞いても、どれが真実かわからないでしょ。
意味のない議論ですって。
200戸だ、100戸だって言って何が真実ってわかるの。
デマを誘発するだけ。
自分で調べることを考えてください。
それで納得できる答えに辿り着けないのであれば、ここは買わない方がいいでしょう。


883: マンション投資家さん 
[2011-06-17 07:13:13]
なんか必死ですね。

痛いところを突かれたって感じですかねぇ


885: マンション住民さん 
[2011-06-17 08:05:19]
図星なんでしょ、、、
886: 匿名 
[2011-06-17 13:13:57]
図星って…。ほんまに営業やないんですけど。
必死になる必要もないし、本当のことを言ってるだけやと思いますがね。
真剣に検討っちゅうのなら、真実を探求したらいい。ここでは数字のことは解らんやろって。
本物の営業がこのサイトに登場して、エビデンス添付して回答でもするのか?それでも信用なんかせんわね。
887: 近隣住民 
[2011-06-17 13:29:10]

同意
888: 匿名 
[2011-06-17 13:32:16]
営業に聞いてもホントのことは言わんでしょう。物件概要では表向き56戸ってなっとるわけやし。

今さら誰もそんな数字信じてないけど…そういった情報収集等も含めてこういったサイトの検討板があるんやか

ら、ここでの情報交換を邪魔するのはやめてくれないかな?

検討者にとって残戸数がどれだけ残ってるかは重要なことやからな~
889: いつか買いたいさん 
[2011-06-17 13:33:28]
200戸はともかく100以上は残ってるんでしょう
890: マンション投資家さん 
[2011-06-17 13:46:20]
よくみると物件概要では『残戸数56戸』ではなく『販売戸数56戸』となっています。
『販売戸数56戸』なら、たとえ200戸残ってても「今売ってるのは56戸」と言うことになりますね。
891: 匿名 
[2011-06-17 14:50:21]
なるほど!
892: 匿名 
[2011-06-17 16:29:59]
当サイトにおいて
残戸数を確認して真剣に検討したい人の数<<<残戸数をネタにして意味の無い虚勢を張る人の数

今この期に及んで、このサイトで残戸数の議論をする真剣な購入検討者≒0

残戸数をこのサイトで万人に疑いを抱かせる事無く、正確に伝えられる方≒0
893: 匿名 
[2011-06-17 17:11:49]
そもそも、売れ残りの数を正直に発表する気もないようなデベロッパーサイドの大本営発表に対して

客側が疑念を感じるのは当然の話だし、客に疑われたからと言って実態はわかりっこないとばかりに

やれエビデンス出せだの、営業側も出しようがないだろとか、ハッキリ言ってくだらな過ぎます。

そういうやり取りが出た物件はこの掲示板でも見かけるが、決まっていつまでたっても完売しない。

デベロッパーも共通している傾向もある。そういうデベロッパーの物件を当初から外すのが賢明。
894: 匿名 
[2011-06-17 17:19:09]
まあ売れ残りが大量にあるという情報を住民さんが苦々しく思い必死で邪魔したくなるお気持ちは分からなくはないですが在庫情報は検討者にとっては重要な情報ですのでここで情報交換することはやむを得ないことです。ここは検討板ですのでイヤなら見なければいいのではないですか?そんなに気になりますか?

あっ、それより住民さんは住民板へ移動して下さいね。
895: 匿名さん 
[2011-06-17 17:23:54]
でっその情報は確かなんですか?
もしガセならヤバイと思うけど
やり過ぎ注意かと
896: 匿名 
[2011-06-17 17:27:45]
確かかどうか分かんないから情報収集してるんでしょ、議論することすら許さないって態度はどう考えてもおかしいですよ。
897: マンション投資家さん 
[2011-06-17 17:35:55]
確かに。
898: 匿名 
[2011-06-17 18:01:47]
正解な情報を営業は教えてくれないのでしょうか!?

899: 匿名 
[2011-06-17 18:20:30]
896さん
差し支えなければ、教えてください。確かかどうかわからない情報を収集してどうするのですか。
今一つ、このサイトの泳ぎ方がわからないもので。
すみません。
900: 896 
[2011-06-17 18:30:08]
匿名性の高い掲示板ですから、たくさん寄せられる情報をご自身の判断で取り捨て選別することです。
それを全否定してしまうと、この掲示板の存在自体が意味無きものとなってしまいます。
901: 匿名さん 
[2011-06-17 18:32:09]
残100以上200以下ってところやろな
902: 匿名 
[2011-06-17 18:34:46]
匿名性が高いもなにも匿名掲示板ですから。
営業に聞いたほうが遥かに効率が良い。
903: 匿名 
[2011-06-17 18:40:27]
続いて教えてください。
既に56戸以上は残ってて、何戸以下だったら、買うという判断になるんですか。
よく判らないもんで。
904: 匿名 
[2011-06-17 18:40:43]
ジオの営業は確実な情報を提供する義務があります。
905: 匿名さん 
[2011-06-17 18:46:44]
『自分で調べろ』とか『営業に聞いたらいい』とか言うなら、この掲示板の存在意義なくなっちゃうからね。ここで聞きつつ、自分で調べたらいいんじゃない?っていうか、ここで聞くことも『自分で調べる』行為に含まれますけどね。
906: 匿名 
[2011-06-17 18:53:13]
902
>匿名性が高いもなにも匿名掲示板ですから。
営業に聞いたほうが遥かに効率が良い。

そう思うならこの掲示板に来なければよい。



907: 匿名 
[2011-06-17 18:54:13]
よくみると物件概要では『残戸数56戸』ではなく『販売戸数56戸』となっています。
『販売戸数56戸』なら、たとえ200戸残ってても「今売ってるのは56戸」と言うことになりますね。
909: マンション投資家さん 
[2011-06-17 18:58:28]
そういえば、この半年くらいジオは売れてる売れてると言いながら、物件概要の販売戸数は60戸前後で推移しあまり変化がなかった。残200戸近くありながら巧みに販売戸数を操作していたということは充分あり得ない話ではないな。
910: 匿名 
[2011-06-17 19:01:16]
でもどこの不動産も物件概要は販売戸数になってますよ。
そんなこといったらキリがないわ。
911: 匿名 
[2011-06-17 19:02:01]
私は地元の不動産屋から、ジオはこの半年あまり動きがないときいていましたが…
912: 900 
[2011-06-17 19:02:38]
>>903 何戸以下というか、あまりに残戸数が多すぎると将来性に不安を感じ買わないという判断もあるでしょう。
913: 匿名 
[2011-06-17 19:04:00]
906

いろんな意見をききたいです。
914: 匿名さん 
[2011-06-17 19:04:54]
全体で600戸近いから、残200は充分ありえる数字かも。。。おそろしや。。。
915: 匿名 
[2011-06-17 19:07:13]
誰かが営業に確かめて残戸数を発表してくれれば一件落着。
916: 匿名さん 
[2011-06-17 19:47:03]
営業が本当の数字は言わないでしょう、ご案内のとおり、この検討板まで入って来て必死で邪魔しようとするくらいですから…
917: 匿名 
[2011-06-17 20:01:25]
900さん
903です。私が聞きたいのは56戸でも十分、不安を感じるのに、それ以上の数字を求めて、どう判断されるのかが、教えて欲しいのです。仮に80戸だとしたら買いたい、そのために情報を集めるのでしょうか。
919: 匿名 
[2011-06-17 20:09:48]
917

残56戸で不安を感じているというより、その数字がどう考えてもイイカゲンな数字っぽいから不安を感じるんでしょ。
920: マンション投資家さん 
[2011-06-17 20:11:50]
だいたいわかったわ56とかじゃないな100~200は売れ残りあるんちゃう。
922: マンション投資家さん 
[2011-06-17 20:30:38]
>921さん

いいえ違いますよ、この物件の検討者が情報交換等をする場所です。よって、売れ行きの状況、正確な残戸数、誠実なデベロッパーであるかどうか等を情報交換し議論することはスレの目的から全く矛盾しない行為でありますし、そのための検討板です。ここが駅から遠いとか、買い物が不便だとか、建物は結構立派だとか、校区はあまり良くないとかは4年経過した現在、既に議論され尽くしたことですので過去スレ見ればわかる事です。検討者にとって現在は在庫情報は最も重要なテーマと言えるでしょう。
923: 匿名 
[2011-06-17 20:46:57]
確かに。
924: 匿名 
[2011-06-17 20:49:45]
まあ いらんな。
934: 匿名さん 
[2011-06-17 23:32:45]
そういえば、この半年くらいジオは売れてる売れてると言いながら、物件概要の販売戸数は60戸前後で推移しあまり変化がなかった。残200戸近くありながら巧みに販売戸数を操作していたということは充分あり得る話だな。
935: 匿名 
[2011-06-17 23:37:32]
火のないところに煙は立たないと言いますからね。


936: 匿名 
[2011-06-18 00:58:03]
ジオから広告きたけど高すぎ。
駅前のタワーが完売するまで広告宣伝費はおさえましょう。
その分価格に上乗せされてると思うと馬鹿馬鹿しいです。
937: 匿名さん 
[2011-06-18 07:56:24]
今、関西で売りに出ている物件の中では最高じゃないでしょうか? 憧れのファミリーランドの跡地でしかも風光明媚な温泉街、歌劇場は対岸にあるし山、川の景色最高。阪急の始発駅で上品な土地柄なのに交通費はリーズナブル。正に永住に相応しいマンションだと思います。景気の冷えてない時期なら即日完売キャンセル待ち状態ではないですか? 施工も竹中だし文句のつけようがないです。将来に亘るマンションの資産価値を冷静に考えたら買っておきたい物件です。 
938: 匿名 
[2011-06-18 09:37:04]
↑200戸近く売れ残ってるらしいから、好きなだけ買ってあげて下さいな。


939: マンション投資家さん 
[2011-06-18 10:06:10]
>>937阪急の始発駅で上品な土地柄なのに交通費はリーズナブル。

って実際は始発駅の宝塚駅までは国道バイパス沿いを排ガス吸いながら歩いて20分近くかかりますよね。
だから皆さん阪神バス乗ったり清荒神や宝塚南口へ歩いておられます。

あと施工の竹○工務店って千里タワーで施工ミス(座屈事故)やらかしたんですよね?当時、新聞紙上賑わしましたよね、アチラの過去スレ見たら分かりますけど。

皆さん総合的に御判断されているから大量売れ残りという結果に至っているのではないですかね、景気がもし良ければ即日完売だったなんて、あり得ないと思いますよ。
940: 匿名さん 
[2011-06-18 10:35:47]
はげしく同意。
941: 匿名さん 
[2011-06-18 21:02:01]
いや単に供給過剰なだけでしょう。
いいマンションだと思いますよ。

あれ以来、竹中の品質管理は相当厳しくなりましたからね。
品質は間違いないでしょう。
いろいろ風評はあるでしょうけどね

942: 匿名 
[2011-06-18 21:51:17]
いや単に駅から遠いから売れないだけでしょう。

竹中は大手では珍しく上場していないので株主チェックが効かない、自浄能力のない企業体質だから未だに改善されていません。

まぁジオタワー宝塚の実力は大量在庫がすべてを物語っていますから、残念ながら、かばいようがありません。
943: マンション投資家さん 
[2011-06-18 23:11:22]
普通の建設会社なら手抜き事故なんか起こして株価下落したら株主総会で経営陣が糾弾されますけど上場していない竹中工務店は、そういう意味では市場原理に鈍感かも知れませんね。
944: 匿名さん 
[2011-06-19 07:20:33]
売れないのは、この土地にしては規模が大きすぎたからでしょう
一棟だけだったらまずまずだったのでは
945: 匿名 
[2011-06-19 07:48:35]
違います。
近隣でも駅近だったり魅力あるマンションは良く売れてます。
ここは駅遠、不人気小学校区、手抜き施工会社etc
悪条件ありすぎ。

946: マンション投資家さん 
[2011-06-19 07:50:00]
やはりタワマンにしたらアリエヘン悪立地でしょう…
951: 匿名 
[2011-06-21 07:11:24]
どうせ、あんたら、何も買わんのでしょ。
956: 匿名さん 
[2011-06-21 20:49:32]
ジオタワー宝塚のプロジェクト責任者は会社に莫大な損害を与えた責任を問われ飛ばされたそうです…
958: 匿名 
[2011-06-21 22:03:58]
誰か買ってやれよ。
962: 近所をよく知る人 
[2011-06-22 17:38:36]
>481

保育所はマンションから宝塚中学校までの間にあるよ。
評判は分からない。
昔は伊孑志で無認可保育所やってたところが移転して大きくなってる。
963: 匿名 
[2011-06-22 21:07:52]
>>956
なんか胡散臭いです。
飛ばされたからなんなんですか?
発言の意味、意図全て不明。
推測も甚だしいと思います。
964: 匿名 
[2011-06-22 21:13:15]
>なんか胡散臭いです。
飛ばされたからなんなんですか?
発言の意味、意図全て不明。
推測も甚だしいと思います。

それだけ損失の大きい失敗作だったってことでしょう。
965: 匿名さん 
[2011-06-22 23:18:56]
そりゃ、責任は取らされるでしょう。某大手商社のマンション事業部なんて、格下げで縮小です。売れないマンションや、入居しないオフィスビル作るから。
966: 匿名 
[2011-06-23 00:38:35]
話に『某』ってのがつくとその時点で胡散臭く思われますよ

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる