阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-22 22:03:54
 

「宝塚」新たなる、幕開け。

前スレッド
GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52552/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/


所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-11-11 11:22:01

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】

1: 匿名さん 
[2010-11-11 11:39:04]
新スレおめ!
2: 匿名さん 
[2010-11-11 15:27:02]
前スレの1125の言うバーゲンみたいってのは、平たく言えば値引きってこと?
3: 匿名さん 
[2010-11-11 23:39:44]
前スレの1130いわくほとんどのマンコミでカキコミ増えないって言ってるけど
ここのスレでライバル視されてる宝塚タワーのカキコミはめちゃ増えてるよ。
最近の内容はもっぱら宝塚市に対する批判的内容多いけどね。
4: 匿名 
[2010-11-11 23:58:28]
殆どのマンションのスレはレスが100にも達しないで終わる。

ま、それはともかくこのマンションはもう既に安くなってじゅうぶん適正価格まで下がっています。

ただ、マンションは適正価格なら売れるというものでもないです。総需要が限られている上に買える人がいくらでもいるわけではないので。
5: 物件比較中さん 
[2010-11-13 07:41:31]
住宅ローンも最近は通りにくくなってるしね。
6: 匿名 
[2010-11-13 08:25:14]
今までにないくらいローン利率は安いけどね
7: 匿名 
[2010-11-14 07:50:22]
昨日、新聞折り込みにまたまた趣味の悪い大広告入ってましたね…住人としては穴があったら入りたいくらいの気分です…
8: 匿名 
[2010-11-14 09:23:31]
あのワールドリゾートだか世界モデルルームだかの恥ずかしい広告だけは
本当に勘弁していただきたいですね。

頼みますから普通の広告や世界とかつけない普通のモデルルームにしてください。
9: 匿名さん 
[2010-11-14 10:45:40]
あの広告がこれから1年続くとかだったら住民は地獄ですね。
10: 匿名 
[2010-11-14 20:45:21]
南口の宝塚タワーがある程度売り切るまでは立地に劣るジオは売れ残ったままズルズル行きそうです。
11: 名無し 
[2010-11-14 22:05:03]
ズルズル行ってもしょうがないけど、あまり品の無い広告はやめて欲しいですわ
12: 匿名さん 
[2010-11-14 23:36:04]
そうです。広告のセンスや恥ずかしい企画(世界なんちゃらモデルルーム)
が問題なのであって、時間をかけて販売していく事は別に問題ではありません。
13: 匿名 
[2010-11-16 04:08:25]
右折禁止? めんどくさそうですね。 テナントが入ったら、その狭い道に路駐する人が増えたら最悪ですね。
14: 匿名 
[2010-11-16 10:28:53]
ジオタワーは実需での販売がほとんどです。宝塚タワーは投資目的の割合がかなり高いです。結果として賃貸マンションに住む属性の人達で雰囲気がつくられます。住民どうしがまずまとまらない。
15: 匿名 
[2010-11-16 10:37:39]
宝塚タワーで投資…南口ではちょっとしんどそうな感じはしますが。
16: 匿名 
[2010-11-16 11:12:48]
音楽学校の生徒、父兄、関学小父兄、宝塚ファン、宝塚の法人系、それ以外も。実際周辺は賃貸マンション乱立してます。ヤフー賃貸で検索すれば確認できます。
17: 匿名さん 
[2010-11-16 13:00:13]
でも、実際に借りてはいるの?供給過剰気味では???
18: 匿名 
[2010-11-16 14:10:25]
供給過剰やろねぇ〜
ジオタワーの悲惨な状況見たら…
19: 匿名 
[2010-11-16 14:15:40]
同じレベルの物件は供給過剰ではないのかも。ジオの賃貸募集が数件だからね。
20: 匿名 
[2010-11-16 15:54:43]
まず売れなければ賃貸だせないからね
21: 匿名 
[2010-11-16 17:59:39]
ジオを賃貸って考えて買う人はほとんど居てないんちゃう? 賃貸用に買うならジオより南口タワーでしょ。 イメージ的にジオは、永住用って感じます。
22: 匿名 
[2010-11-16 18:03:43]
現実的な投資向け住戸は両棟完売だね。高層階は最上階以外投資にむかない。だからこのマンションは宝塚タワーと違い、実際のオーナー住みが多いのでワンルームマンションの雰囲気にはならないよ
23: 匿名 
[2010-11-16 18:59:56]
要は駅遠だから賃貸にはむかないということ。
24: 匿名 
[2010-11-16 19:21:48]
ジオは投資に向かない。宝塚タワーが投資向け。宝塚タワーはジオと異なり賃貸マンションに住む属性の人たちにより作られることになる。
25: 匿名 
[2010-11-16 20:02:56]
良くも悪くもジオは駅遠ということ。
26: 匿名さん 
[2010-11-18 18:26:13]
頑張れ!!ジオタワー宝塚。
27: 匿名さん 
[2010-11-18 19:23:48]
めげるな!!ジオタワー宝塚。
住めば都だ!!
28: 匿名 
[2010-11-19 02:51:51]
4駅利用できるし、そのうち2駅は徒歩数分なのだから、駅遠というほどでもないね。
29: 匿名 
[2010-11-19 06:52:43]
普通のマンションだったら徒歩7分は駅遠とまでは言わないけど、
一応タワーマンションだからね…
タワーマンションって駅直結や徒歩5分以内がほとんどだから…
正確に言うと『ジオタワーは駅遠タワーマンション』となります…
30: 匿名 
[2010-11-19 07:04:17]
>>28徒歩数分って5分〜6分までやろ
ジオタワーは清荒神徒歩7分、宝塚南口徒歩8分
勝手にサバ読んだらあきまへんで(笑)
31: 匿名 
[2010-11-19 07:23:19]
駅遠駅遠って書き込んでる奴の家程バスに乗らないと駅まで行けない駅遠に住んでんちゃいます。
32: 近所に詳しい人 
[2010-11-19 07:42:42]
徒歩7分と言っても国道バイパス渡らないといけないし、やっとたどり着いた駅は清荒神だからね〜(泣)




33: 匿名 
[2010-11-19 08:09:58]
値段が下がろうが買えないから「駅遠」などと煽ってストレスを発散するのです。

駅遠といって煽っている人間は、駅近だろうがバス便だろうが買えません。
34: 近所に詳しい人 
[2010-11-19 08:27:08]
そうそうバス便と言えば
ジオは目の前にバス停があるのだからむしろバス停が近い事をもっとアピールしたら高齢者にうけるんじゃないかな?

バス便タワーマンションとして再起をはかる!
頑張れジオタワー清荒神!
35: 匿名はん 
[2010-11-19 12:18:10]
バス便マンションと言うとネガティブな印象をうけるけど、これからの高齢者社会では目の前にバス停があってソコソコの本数が確保されていれば むしろプラスに考えていいかも知れません。
何にもない清荒神駅へ徒歩7分より
阪急始発駅でJRも使えて都市機能の充実した宝塚駅へバス5分のほうがアクセスは上かも知れません。
36: 匿名 
[2010-11-19 12:25:54]
電動アシスト自転車で宝塚まで3分ですね。

37: 匿名 
[2010-11-19 12:46:47]
駅遠とかしょうもない煽りはともかく、前のバス停は意外に便利で利用価値高いですね。

まず電車に乗らないで伊丹空港に早く安くいける。230円。

阪急の駅まで行って電車乗って蛍池で降りてモノレールに乗り換えて行くより遥かに便利。

市立病院へ行くバスの本数も多いし、今度できるイオン西SCにもバス(尼崎方面に宝塚から毎時6本阪神バスが出てる)で車使わずに行けますね。宝塚インター付近のバス停で降りれば、全国各方面へ出ている高速バスも便利に使えます。
38: 匿名 
[2010-11-19 13:18:12]
バス便タワーマンション
結構有りですね!
39: 匿名 
[2010-11-19 13:49:27]
ここはバス便マンションではありません。4駅までじゅうぶん歩けます。
40: 匿名さん 
[2010-11-19 15:02:23]
阪神阪急グループのバスなのだから、バス停名をジオ宝塚タワー前にしてもらったら??
41: 匿名 
[2010-11-19 17:02:14]
JR宝塚駅迄は歩いたら15分くらいかかりました。
今どきのタワーマンションにしたらチョッとキツイかな…
バス乗るか電動アシスト自転車利用となりますね。
42: 匿名 
[2010-11-19 20:11:37]
まぁ総合病院(市立病院、第一病院、こだま病院)までのバスが潤沢でアクセスが良いのは、南口駅前のタワー宝塚より高齢者に対して売りになるかもしれませんね。
43: 28階さん 
[2010-11-19 20:47:51]
特にこれからの厳寒期は清荒神駅迄の田舎道を凍えながら歩くよりはバスで宝塚駅へ出たほうがいいですよ〜
朝の天神川バス停にはジオのご近所さん結構いらっしゃいますよ!
44: 匿名 
[2010-11-19 22:16:23]
↑そうです
『バス便』ではなく『バス利用可』をネガティブにとらえる必要はありません!
バスも使える利便性を積極的にアピールして良いと思います!
45: 物件比較中さん 
[2010-11-20 00:35:29]
南口へ歩いている方もいらっしゃいますよね・・?
南口までの距離なら十分歩けると思うのですが。

それでも敢えてバスで宝塚駅ですか・・?
46: 匿名 
[2010-11-20 03:52:53]
バスネタは煽りです。
47: 近所に詳しい人 
[2010-11-20 06:44:43]
やはり宝塚南口駅と宝塚駅では都市機能の集積が違いすぎます
バス乗ってでも宝塚駅へ向かうのは必然でしょう特に清荒神駅はタワーマンションの最寄り駅に設定するには貧弱すぎますよね
タワマン買って清荒神はないでしょう(笑)
48: 匿名 
[2010-11-20 07:06:47]
電動式アシスト自転車で宝塚駅へ出るのもいいよ
バス賃節約できるし!



49: 匿名 
[2010-11-20 11:03:12]
清荒神の参道は色々なお店があって、上りきったお寺の周囲も緑が多くて季節が感じられて散歩に良いですよ。
ベガホールや図書館も清荒神駅前にありますし。
中山寺と宝塚歌劇と温泉の合計よりも清荒神の参拝客のほうが年間で多いのです。年間を通して人がよくきてます。
50: 匿名 
[2010-11-20 11:16:31]
↑たしかに清荒神は著名な仏閣に間違いありませんが、たぶん>>47さんは清荒神駅と宝塚駅周辺の日常商業集積(デパート、金融機関等)の比較でおっしゃってるのだと思いますよ。
清荒神周辺では日常の買い物すらおぼつかないですからね(駅前にミニコープのみ)…
主婦としては宝塚駅周辺は魅力的ですねぇ…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる