三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-21 23:00:02
 削除依頼 投稿する

パークコート赤坂 ザ タワーについて。part9に入りました。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62932/


所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:77.26平米~159.42平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2010-11-11 10:53:21

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9

425: 匿名さん 
[2011-05-25 19:40:33]
確かに地方の人にとって、赤坂のイメージって、ビジネス街とTBSと料亭って感じなのかな。
御用地とか氷川神社が赤坂なんて知らないよね。
426: 入居済み住民さん 
[2011-05-26 19:55:11]
424さん、知られたくない。
ひっそり今のまま静かでいいんですよ。
一般人が入れない。
それがいいです。
三井、新日鉄さんがずーと持ってて欲しいです。
値引きなんかしなくて10年20年
お金がうなるほどあるんですから!
もうスレもなくなり
目立たなくしてください。
427: 匿名さん 
[2011-05-26 20:00:59]
暴力団や風俗店のイメージもあるよ。
428: 匿名さん 
[2011-05-27 15:37:30]
赤坂って人が住むイメージがないんでしょうかねぇ?
意外と住んでいる人って多いのですが・・・。
利便性は豊洲よりもむしろ高いなと
自分は思っています。
少数派なのかな。
429: 匿名さん 
[2011-05-27 23:39:33]
無意味に坂が多いうえに、意外と古い貧乏戸建てが密集してて道路も狭いのが赤坂。
430: 匿名さん 
[2011-05-28 01:08:55]
坂の良さがわからんとは、情趣に欠けるやつじゃの。
431: 匿名 
[2011-05-28 03:02:47]
坂はあるとないとで考えればない方がいいに決まってますね。
情緒うんぬんの問題ではない。
スリーAで赤坂だけが取り残されましたね。

販売開始二年以上たってこれだけ売れ残って、
三割以上値下げしている近年まれに見る糞物件でした。
デベは猛省すべし。
432: 匿名さん 
[2011-05-28 10:12:23]
工事中の転落事故とリーマンショックがなかったら売り切れてたよ。
投資というつもりでなければ、マンション自体は決して悪くない。
433: 匿名さん 
[2011-05-28 10:33:16]
赤坂、味わいがあっていいよー。元麻布のように高級感はないし、青山通りみたいに高級ブティックないけど。
でも三井は3Aとして売っていくなら、もうちょっと開発がんばれ。
434: 入居済み住民さん 
[2011-05-28 16:58:10]
売れなくてもいいんです。
だって持ってるデベは三井と新日鉄だから
国と同じだから今のまま静かに庶民の話には
出てこなくていいんです。
もうスレも消し去って下さい。
比較対象外の案件ですよ!
原付しか持てない子が一生懸命、フェラーリやランボルギニ
を討論したって誰も聞いてないよ!
435: 匿名さん 
[2011-05-28 18:32:01]
あこがれます。それだけです。
436: 匿名 
[2011-05-28 19:09:31]
あこがれます。と言われると
都心さえ憧れる二子玉川を連想してしまう。
437: 匿名さん 
[2011-05-28 22:07:20]
大量に売りに出ている中古を住民で買い占めるとか?
438: 匿名さん 
[2011-05-29 01:25:27]
私が住んでいるマンション、大幅値引きしてるみたいなんですけど、返金とか交渉の余地はあるのでしょうか?許せません。こちらではなんかそういう話ありますか?
439: 匿名さん 
[2011-05-29 11:16:09]
438さんは?
毎日株や不動産で損する人なんか
何千人いるか、資本主義て小学生
の時習わなかったの?恥ずかしい
(*ノ▽ノ)ゼロサムですからね。
440: 匿名さん 
[2011-05-29 14:11:01]
>438さん

洋服をプロパーの値段で買って、同じものがセールになって3割引になったら、返金しろって交渉する?
同じことでしょ。
値引き前に買った人には選択の余地があった。
売れ残るかどうかは、購入者の選択と運次第。
あきらめましょう。
441: 匿名さん 
[2011-05-29 14:18:34]
売り手がなんと言って売ったか、にもよるけどね。
442: 匿名さん 
[2011-05-29 15:03:22]
ここは高級マンションなのは確かだと思いますが、いい時期はほんとに僅かだったですね。
みんなここを売ったら、次はどこに行くんですか?低層に行くんですか?
そういえば東電の幹部が赤坂のマンションを最近完済したって聞いたけどどこなんだろう。。。
443: 匿名 
[2011-05-29 15:46:49]
同じ赤坂でもタワーレジデンスは中古で坪450万~500万の成約を
キープ出来てるので、こことは坪で100万円近くの差が出てしまいましたね。
駅からの距離、内装、眺望、共用施設、それらの差が価格に
反映されたのでしょうか。

決して悪いマンションではないと思うけど、
売り出し時期が高い時代だった。
今後のマンション選びに際して大きく考えさせられる物件です。
445: 匿名 
[2011-05-30 19:12:34]
発売当時はスレに
割安と書き込んでた人達がいたんですから
仕方ありませんよ。本気だったかは知りませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる