三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-21 23:00:02
 削除依頼 投稿する

パークコート赤坂 ザ タワーについて。part9に入りました。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62932/


所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:77.26平米~159.42平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2010-11-11 10:53:21

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9

403: 匿名さん 
[2011-05-02 13:09:21]
ゴクレの売れ残り物件、はよく言われていることだが、
三井も結構ね…
小杉のタワーなんかも完売まで長かったし、杉並物件とか。
404: 匿名さん 
[2011-05-02 17:13:35]
これから大規模物件での完売は難しいよ。飯田橋のプラウドは場所とタイミングが絶妙だった。
405: 匿名さん 
[2011-05-02 17:29:59]
あそこも、竣工前後には
キャンセル再販売住戸がいくつも売り出されてましたよ。
406: 匿名さん 
[2011-05-02 17:48:47]
まっとうな場所の物件がまっとうな金額で販売されれば、今こそ都心内陸部のマンションにはニーズがあると思うけど?

ここがまっとうかどうかはいざ知らず。
407: 匿名さん 
[2011-05-02 17:57:19]
タワマン、でも?
408: 匿名さん 
[2011-05-02 18:01:16]
眺望や静かさを求めるならば、ここはまっとうな場所でしょ。
あとは価格とのバランスかな。
409: 匿名さん 
[2011-05-02 22:21:59]
地震の時に家に居た者の感想としては、タワマンは本当に安全。

揺れがゆっくり来るから、警報が鳴って安全な場所を確保して、地震が来るまでは随分時間があった。

でも階下に居たらエレベーターが復旧するまでは家に帰れないわけで、かなりきつかったと思う。

タワマンを買うなら、下の階に椅子の多くおける公共施設が必須だと思った。
410: 匿名さん 
[2011-05-11 00:12:56]
消去法で赤坂は地盤も堅く値崩れしずらい場所のひとつなのは疑いようがないですね。
ここは永住にも向いてると思います。
もし赤坂が値崩れしたらそこは千載一遇の買い場ですので私が買い増します!
411: 匿名さん 
[2011-05-16 14:40:32]
>409さん
下の階に共用施設は良い案ですね。
これからのタワマンには、一時的に住人の避難場所となる施設と
備蓄庫が必須となるかもしれません。
長期間の停電を考えると、自家発電も必要ですよね。
413: 匿名さん 
[2011-05-18 03:12:11]
↑わざとかもしれないけど、なんかズレている…
414: 匿名さん 
[2011-05-22 15:52:26]
え!?
この戸数で自家発電が無いなんて有り得ないのでは?
415: 入居済み住民さん 
[2011-05-22 19:34:55]
非常時用の自家発電ならありますよ。。。
416: 匿名さん 
[2011-05-22 19:56:07]
>410さん、
消去法で赤坂は地盤も堅く値崩れしずらい場所のひとつなのは疑いようがないですね。
ここは永住にも向いてると思います。
もし赤坂が値崩れしたらそこは千載一遇の買い場ですので私が買い増します!


最上階160D 5億6000万円→3億9800万円
http://www.nomu.com/mansion/1056875/

39階 70K 1億3020万円→1億1500万円
http://www.nomu.com/mansion/1050122/

その他売れ残り住戸も大バーゲン中
チャンスですよ!

駅遠物件は厳しいですね。


417: 匿名さん 
[2011-05-22 20:04:08]
メトロの交通網はいいですね、都内の移動だったらほぼ不便を感じることがなさそう。
終電付近の時間帯での帰宅が多い人だったらJRも使えたほうが便利なんでしょうけどね、パークコート赤坂から最寄りのJR駅って四谷辺りになるのかな?この辺からだと徒歩で何分程度になるんだろう、歩けない距離ではなさそうですけどね。
418: 匿名さん 
[2011-05-22 20:28:17]
交通網なら、飯田橋のほうが良いですよ。
JRとメトロと大江戸線。
その内に駅前に三井タワーが分譲予定。
419: 匿名さん 
[2011-05-22 22:35:43]
飯田橋の方が駅には近いでしょうかね。

ただ私の感覚では地元の北端は四谷って感じ。

東が銀座、西が渋谷、南は品川高輪口エリアまで。

そもそも銀座に住もうとは思わないですが、テリトリーってありますよね。

ここはテリトリー内ではあるけれど、駅からは遠いので、タワーマンションが建つ立地としては???と感じす。
421: 匿名さん 
[2011-05-23 20:50:49]
>>419
それはテリトリーというより、地下鉄で行くエリアって感じですね。
422: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 00:22:02]
>417さん

四谷までは1kmちょっとで、歩いて12〜15分くらいでしょうか。
423: 匿名さん 
[2011-05-25 00:26:35]
都心で15分も
自宅から歩いて駅に行くなんて考えられません。
424: 周辺住民さん 
[2011-05-25 11:44:13]
ここは、同じ三井の芝浦アイランドや豊洲のパークシティ長者とかに、乗換先として、早期に売れば
完売したかもしれないのにね。

湾岸の上流が引越せば、後から提灯もつくでしょうし。

湾岸のブランドを残しておいても後発の住友に利用されるだけだしね。

ぶっちゃけ、地方住民には銀座5分とか言えば豊洲を最高級と勘違いする人が多く、寧ろ赤坂の優位性は伝えにくい

豊洲や芝浦のさらなる上流であることをもっと認知すべきだったのではと思ってしまう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる