東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. コスモポリス品川住民用掲示板 PART3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-27 19:43:34
 削除依頼 投稿する

part3です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48166/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/

[スレ作成日時]2010-11-09 07:34:36

現在の物件
コスモポリス品川
コスモポリス品川
 
所在地:東京都港区港南3丁目8-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩10分
総戸数: 590戸

コスモポリス品川住民用掲示板 PART3

353: マンション住民さん 
[2011-12-11 16:24:10]
コスモポリスだけがなぜ直接基礎なんでしょうか?周りのマンションは全て杭基礎なのに。ここだけ地盤が違うとか?
355: マンション住民さん 
[2011-12-11 18:24:00]
No.353さん
私も不思議に思っていましたが、真偽の程は分かりませんが、検討板シティタワー芝浦のNO.129のコメントに真相めいた内容が書いてあります。結果オーライとして湾岸直基礎という稀有なタワーマンションが出来たのであれば、いいこととして受け止めておこうと思います。
359: マンション住民さん 
[2011-12-12 21:51:19]
しつこい非住民の書き込みが削除されましたね。
ほっとしてます。
364: 住民さんC 
[2011-12-14 20:03:28]
ビジネスセンターにあるプリンター兼コピー機、カラーが1枚50円!
維持費がかかるのは理解していますが、せめて30円位にならないでしょうかね~。
365: マンション住民さん 
[2011-12-14 23:42:08]
コピー機にはカウンター料金が設定されているので、
カラーをそれ以上値下げしたら、原価割れします。
そうしたら、どの業者も置いてくれなくなってしまいます。
366: 住民さんC 
[2011-12-15 21:37:44]
No.365マンション住人さん、ありがとうございます。
プリンター購入を検討します。
367: マンション住民さん 
[2011-12-18 15:06:01]
やはり港南地区のナンバーワンマンションはコスモポリス品川ですね。
368: マンション住民さん 
[2011-12-18 19:55:31]
構造上だけでも、安心して住めるマンションですね。買って良かった(^-^)/
369: 匿名さん 
[2011-12-18 20:50:04]
コスモポリス品川は湾岸のナンバーワンマンションだと思います!
370: マンション住民さん 
[2011-12-18 21:16:13]
ナンバーワンかどうかは見方によりますが、当時の湾岸戦争をブランドマンション以上のスペックで勝負しなければならなかったコスモポリス品川は、結果、総合的にオンリーワンのスペックであることは、間違いないでしょう!
371: マンション住民さん 
[2011-12-19 23:01:14]
マンション前の歩道橋って、結構老朽化しているけど無くならないのかな?
372: 物件比較中さん 
[2011-12-19 23:40:59]
ベイクレよりはマシ
373: マンション住民さん 
[2011-12-19 23:42:56]
ベイクレさんは海岸通りを超えますからね。
あと、社長が自社物件に住んでいないとか。
信用問題にかかわりますからね。
374: 物件比較中さん 
[2011-12-20 20:36:40]
パークタワーよりマシ
375: マンション住民さん 
[2011-12-22 12:14:49]
コスモスに社長が住んでる?
376: 入居済みさん 
[2011-12-28 19:07:18]
何処がナンバーワンかとか言う話は不毛なので、スルーしましょう。
377: マンション住民さん 
[2011-12-29 08:18:39]
地下に有るDVDレンタル機、1月半ばでサービスが終わるんですね。
TSUTAYAも出来たし、BDのレンタルもしていないので需要が減って来たんでしょうか。
私はそんなに頻繁には使っていませんでしたが、暇な時に気軽に借りたり返したり出来なくなるのは残念です。
今までお世話になりました。
378: マンション住民さん 
[2011-12-30 13:53:24]
No.377
そうですか、知りませんでした。
利用したことはありませんが、なんとなく、あるだけで「いつでも使える」と
満足していました。
379: マンション住民さん 
[2011-12-31 12:48:45]
長い間住んでますが、DVDレンタルは2、3回くらいしか使ったこと無いです。
でも、雨の時とか、急な来客とかで重宝しました。

そうはいっても、ブロードバンドが普及して、いちいちメディアに移して
レンタルする仕組みはそのうち無くなっていくんでしょうね。
380: 物件比較中さん 
[2012-01-03 10:24:02]
やっぱりいいマンションですよね。
港南のナンバーワンと評されるのがよくわかります。
381: 物件比較中さん 
[2012-01-03 16:53:30]
外観も一番かっこいいです。っていうか、周りは変なのばっかりだと思いますね。
382: 匿名 
[2012-01-04 20:28:03]
>やっぱりいいマンションですよね。 港南のナンバーワンと評されるのがよくわかります。

それってVタワーじゃないの?
と釣られてみる(笑)
383: マンション住民さん 
[2012-01-09 15:00:58]
今期の理事会さんも折り返しに入りあと5ヶ月ですね。
384: 引越前さん 
[2012-01-13 22:32:52]
住民のみなさん、一つ教えてください。
このたび、こちらに入居する予定なのですが、
みなさんインターネットはどうなさっていますか?

管理費にネット料金が含まれていると聞いたのですが、
LANケーブルをマルチメディアコンセントに挿すだけで、
すぐにインターネットをできるものなのでしょうか?
それとも、NTTやケーブルテレビなど、別にインターネットの契約をされていますか?

どなたか、よろしくお願いします。
386: マンション住民さん 
[2012-01-15 17:39:33]
旧USEN と一括契約でLANケーブルを接続すれば出来ますが、プロバイダーとの個別の契約が必要です。
電話番号等はフロントに問い合わせすれば教えてくれます。
他のプロバイダーとの契約を望む声があり総会で承認されましたが設備の設置を行ったかは確認しておりません。
他のプロバイダーでは配線や契約の支払いが生まれ2重に契約することになります。
387: 入居予定さん 
[2012-01-16 14:51:39]
ご丁寧にありがとうございました。
388: 住民さんB 
[2012-01-19 19:45:58]
 今回の議事録をご覧に成りました?いえいえ議事録の態を成していないのは、今始まったことでは有りませんよね。
  でも今回ばかりは、内容により問題ありと思います。先ず、理事会の皆さんがなぜ、住友、一社に絞り込まれたのでしょう?管理会社はいわゆる、大手だけでも5,6社は有るのでは?当然、何社もの見積もり、プランの提示を受けているのでしょうが、住友に絞り込んだ、理事会での議論の経緯を知りたいと思います。、私達、住民にとって重大な問題なので、明快な、説明を頂きたいだけなのです。勿論、総会前には、全ての見積もり等の資料が公開されるのでしょうが。
 長文になり失礼いたしました。(総会には、私も参加せていただき、意見は述べさせていただきます。)







 

 
389: 住民さんA 
[2012-01-20 19:35:23]
No.388さん
 管理会社の見直しは、良いのではないでしょうか。あまり長い間、一社に任せているのは弊害もあると思われます。
  ただ、今後、長期に渡り、我々の生活に、直接、響く事なので、理事会メンバー各位に二はくれぐれも慎重な審議をお願いしたいとは、思いますね。
390: マンション住民さん 
[2012-01-21 12:57:52]
まったくの同感で管理会社は工事や物と違い金額だけで判断するべきではないでしょう。
いかにマンションの資産価値を維持できるような提案を管理組合に出来るかが良い管理会社ではないでしょうか。
そのノウハウが今の管理会社には欠けているように感じます。
数社よりプラン・金額を求めるのは混乱を招く恐れがあり、判断には近隣のマンションの情報を得たりして今の管理会社より優れていれば良いのでは?
後は総会で区分所有者の判断に任せれば良いでしょう。
391: マンション住民さん 
[2012-01-21 17:43:13]
ここに書いても理事会に言えと言われるのを承知で書きますが、今回の議事録?個人の意見を相変わらず書かれているのはあきらめましたが、過去の理事会(自分以外)を批判しているような内容を書かれるのはどうか?というか書くべきではないと思います。
仮にそう思っても議事録に書く必要はないし、書くべきではないと私は思います。
過去も今も理事会の方達は一生懸命ボランティアでやっているのですから・・・・。
あの議事録を読むと過去の理事会は能なし、私はこんな事に気づいて改善しましたから皆さんすごいでしょう!って言っているように私は解釈してしまいました。少し大げさかもしれませんが。
392: マンション住民さん 
[2012-01-22 12:55:31]
確かに自慢げに感じる内容かもしれませんね。
でも一生懸命やっているのも事実で他の理事会の活動よりも何を活動しているか良く分かるのも事実です。
まあ大目に見守りましょう。
393: マンション住民さん 
[2012-01-26 00:48:33]
LANケーブルを壁のマルチメディアコンセントにつなぐだけで、インターネットに接続できますよ。
プロバイダとの契約も必要ありません。
386さんは、住人ではないのでは?
394: 匿名さん 
[2012-02-15 19:28:31]
このマンションは中古で沢山売りに出されているのですが、なぜでしょうか?
395: 住民さんE 
[2012-02-16 20:27:29]
今晩は。初めて、書き込みをさせていただきます。本日配布された、文書についてですが、現理事の皆様の総意ということですが、管理会社を変更するという、我々、居住者にとっての大事を簡単にお決めになっていませんでしょうか?
 皆様が選択された住友社に対する肩入れがいささか異常に過ぎると感じるのは、私だけでしょうか。勿論、理事の皆様に、当該管理会社、何らかの利益提供が有ったなどと邪推は致しませんが、皆様にはくれぐれも、慎重なご判断をお願いいたします。総会では、わたくしも、いささかの意見を述べさせて頂く所存でおります。
396: マンション住民さん 
[2012-02-17 07:14:37]
総会議案となるまでの、選定の経緯などが不明で、
キックバックの可能性などを疑いたくもなりますね。
397: マンション住民さん 
[2012-02-17 08:47:18]
理事会は議案を提案するのであって、変な勘ぐりは失礼だと思いますよ。
議案の決定はあくまで総会で決定するので区分所有者の意思を総会で反映すればいいのでは?
398: 住民さんE 
[2012-02-17 19:58:15]
397様
 勿論、理事会は、議案を提起するだけですが、過去の経緯を見る限り、提起されたものは、通過するようです。
  だからこそ、理事会での議論、選択は重要なのではないでしょうか。395さんの記述にあるように、私も今回の経緯に関しての不透明さには、疑問を感じています。今度の説明会には何とか都合を付け、出席したいと思っています。
399: マンション住民さん  
[2012-02-17 23:40:06]
管理会社の変更を総会にかけることには賛成です。
ですが今回の「変更=住友社」の過程はあまりに性急すぎやしないでしょうか。

黄色い書面に書いてあった選定の経緯もいかに住友社が素晴らしいかという感情的な文面が多く不審が募りました。

住民にとって大変重要なことですので、専門家も交えるなどして他社も検討し、業者選定は5月?の通常総会で行うくらいではいけないのでしょうか。
400: 住民さんA 
[2012-02-18 06:42:24]
みなさんのおっしゃる通りだと思います。
実際に住友はきちんとしているのだろうとは思いますが、あの黄色い作文を読めば読むほど
普通じゃないと思ってしまいます。
401: マンション住民さん 
[2012-02-18 09:16:50]
反対や疑問を抱くのはいいとしても確かな証拠もなく変な勘ぐりは止めた方がいいのでは?
402: マンション住民さん 
[2012-02-18 09:19:12]
変な勘ぐり
何らかの利益提供?
キックバックの可能性?
403: マンション住民さん 
[2012-02-18 10:33:26]
私も管理会社変更の検討をするのは賛成です。
しかしいきなり=住友は???です。
今回の住友決定決議は性急すぎです。けして安左だけでは結論をだしてはいけないです。
こういう事は住民にじっくり議論し考える時間が必要です。

なにか黄色い紙を見ていると、政治家のイメージがしてきちゃいます。
自分達の代でなんとか成立させようって・・・。功績をあげよう!って

結局は毎回話題になっている、感情が入った議事録がいけない誤解を招くことになると思います。
毎回あの文章は私の読解力がないのか、読むと非常にわかりづらく疲れます。
404: マンション住民さん 
[2012-02-18 14:23:54]
今の管理会社と比較してマンションにプラスならばいいんじゃないの。
他の理事会では管理会社の言いなりで話題すら上らないし、現状を見る良い機会。
近隣のマンションは当然検討し変更しているマンションもあるよ。
今の管理会社より住友さんの方が名前も通っているし、大賛成!
マンションは管理会社で選べと言われているよね。
405: マンション住民さん 
[2012-02-18 14:37:57]
理事会さんの任期は1年で月1回の理事会開催では誰かが率先して進めなければ何も決められないでしょう。
このままで良いのか性急だがより良い管理会社に変更したのが良いのか、どっちが将来プラスになるか、個々が総会で判断すればいいのでは。
406: マンション住民さん 
[2012-02-18 18:42:43]
理事会で検討し案を提示して説明会を開催し、その上で総会で決定する。
それでいいじゃないの。
407: マンション住民さん  
[2012-02-18 20:57:23]
M社も管理会社の変更があるならコンペに参加すると言っているようだし、理事会で他の大手にも見積りを出してもらえばいいのでは?
こんなご時世ですからある程度の大手だったら大規模マンションの管理はどこだってやりたいはず。
競合が出てくれば競争原理が働いて住友ももっと値段を下げてくるかもしれないし・・管理費が安くなれば住民にとってもプラスになるはずなのになぜ相見積りをとらないかの不思議。
408: マンション住民さん 
[2012-02-19 09:45:15]
マンション管理は価格だけで判断すべきではない。
資産価値を維持するためにどのような提案ができるのかが一番重要。
管理に対してどのようなノウハウを持っているかが重要。
409: マンション住民さん 
[2012-02-19 12:22:17]
結局の所、100点満点の会社なんて無いわけですし、
今と比べて良くなるならそれでよしなのでは?

未来予測なんて誰にもできないわけですし、
確率論や、予想でしか無いわけですから。

ただ、慎重に選ぶ必要はあると思いますが、、、
一方で余り慎重になりすぎても、良い結果が
得られ無いとも思いますしね。

総会には私も参加するつもりです。
410: マンション住民さん  
[2012-02-19 14:01:33]

私も409さんと基本的には同じ意見なんですが、ただ管理会社の変更ってそうそうあることではないと思うので、逆に十分慎重に選んでいただきたいです。
管理費って年間1億円近く払っているのですね!
何十年後を見据えた時に管理による差でマンションの価値がずいぶん違うと聞きました。
黄色い紙には「S、N、M3社に遜色なかった」と書いているのに実際1月にプレゼンをさせたのは理事長さんが気に入ったS社だけなら理事の方々も他社の提案や良い所を知りようがないのでは?と思いました。

今の理事さん達が変わった後も多額の報酬を払い長いお付き合いになる管理会社を理事長さんのいう「訳のわからないこと言う私たちを一度も笑わなかった」からと担当者の接客態度が決め手のようにおっしゃっていることが正直理解できません(私の読解不足なのかもしれませんが)
ビジネスで信頼関係は大事ですが私情をはさむべきではないと考えます。
411: マンション住民さん 
[2012-02-19 21:48:25]
住友はただで長期保全計画を作ってくれたから、良い会社ってちょっと乱暴ではないでしょうか?
お金を払っても、もっと良い提案が出る会社がある可能性も否定できないですよね?
目先のタダにとらわれ過ぎのように思います。
いずれにしてもよく熟慮する必要がありますね。
412: マンション住民さん 
[2012-02-20 13:32:52]
理事会さんの提案として尊重すべきでは。
反対なら堂々と総会に出席して反対すればいいし、それによって反対が多ければ否決されるし、賛成が多ければ可決されるし、100%すべてに満足などないでしょう。
413: マンション住民さん 
[2012-02-20 17:51:12]
理事会の提案はもちろんいいのですが、毎度今季の理事さんは段階を踏まず、いきなりだからみんなびっくりしているんだと思いますよ!
それに残念なことに、興味がないいのか委任で否決にはまずならない。
414: マンション住民さん 
[2012-02-20 19:25:37]
今晩は、
 413さんのおっしゃる,通りだと思います。理事会の提案は、大多数の無関心な住民の委任状で可決されてしまいます。  だからこそ理事の皆さんの見識、判断は重要と思います。
 先日配布された文書通り、あれが、理事の皆さんの総意でなのでしょうか?あまりに個人の意思、感情が前面にでている
と感じるのは、私たちの家だけでしょうか?
415: マンション住民さん 
[2012-02-20 21:54:23]
414さん
お宅だけではありません。夫婦で読んでも管理会社を替えなければならない切羽詰った理由は二人とも理解できませんでした。「最後まで笑わずに聞いてくれた住友にした」のが理由だったら。。。
悲しいかな、これがコスモポリス品川管理組合の現実なのです。
416: マンション住民さん 
[2012-02-20 23:27:00]
現状でのいきなりの管理会社変更は反対するつもりです。
無駄であっても今回ばかりは、よく議論して簡単に総会の決議だけで決めることではないと思います。

しかし何回読んでもあの文章は理事会として書く文章ではなく、言いたいことを理解するのも大変ですが、読んでいてなぜか不愉快な気持ちになるのは悲しいです。

なんかそろそろ引っ越したくなってきました。
最初の1~2年ぐらいまでとても良いマンションでしたが、どんどんクオリティーが下がってきて・・・。
417: マンション住民さん 
[2012-02-21 10:47:49]
切羽詰った理由ではなく現状よりましな管理会社に変えたいということでは?
418: マンション住民さん 
[2012-02-21 19:55:56]
417さん
 現状の管理会社は、そんなにご不満ですか?私は以前住んでいたマンション(同じウオータフロント)より良いと思っています。掃除、セキュリティー、管理人等、特に不満は有りません。理事会の皆さんが、推している、住友社が若し現在のレベル より悪かった場合、理事の皆さんは責任をどう取るのでしょうか?勿論、管理会社の変更は、住民の総意と言うことになるのでしょうが、ここまで、一社(住友社)にこだわり強力に推薦した責任は免れないと感じています。
419: マンション住民さん 
[2012-02-21 22:44:51]
418さん
全く同感です。
リンクにある「安易な管理会社変更」に該当する予感がします。
http://www.medakaoffice.com/category/1353370.html
そして管理会社変更を数回繰り返した挙句、最終的にまともな管理会社が見積を辞退するような「迷走する管理組合」になってしまわないか不安です。

今回の理事会さんたちは管理会社への対応について組合員のアンケートさえの実施さえもしていないし、管理会社変更のメリット・デメリットさえも組合員にきちんと説明していない。(黄色い紙は全然「時系列」の説明になっていないし、主観的かつ感情移入がちりばめており、印刷費が組合費から出されていると思うと嫌悪感さえ感じます。)
420: マンション住民さん 
[2012-02-22 07:25:11]
マンション管理はフロント・清掃・管理人良いと言うだけじゃないよ。
もっと重要な事は長期的な修繕計画・理事会サポート等資産管理を任せられる会社。
しっかり見極めないと。
421: マンション住民さん 
[2012-02-22 11:41:57]
まずは、現在の管理会社をきちんと評価すべきではないでしょうか。
マンション管理に携わっていない多くの人は不都合を感じていないのが実態だと思います。
また、委託費の問題は管理の質に関わる問題で、質を維持しながら安くなるなら問題ないですが、この点を議論した形跡はみられません。
現状の配付資料からは、管理会社の変更が成立するか微妙だと思います。

私は、現在の管理会社には不安を感じており、理事会にしっかりした対応を期待しています。
422: マンション住民さん 
[2012-02-22 17:46:40]
マンション管理の実態を明確に理解している方はほとんどいないでしょう。
その為良い・悪いを判断できないのが大多数です。
目に見える清掃やフロント対応や管理人の対応が良ければそれで満足してしまいます。
もっと大事なことは他の方も書いてあるように長期修繕計画や組合費の活用や理事会のサポートなどマンションの価値を高める提案がどれだけ出来るかでしょう。
正直今の管理会社では不安です。
手続き等で批判が寄せられていますが他の理事会では管理会社の変更は議題にも上がらず無駄に管理費や修繕積立金を使用されている方が管理組合にとって不利益になってしまいます。
理事会さんもここに書かれている意見に耳を傾けきちんとした説明をし進めてもらいたいと思います。
1年任期で進めるのは少し無理があり諮問機関等を立ち上げて進めれば良かったかなと感じます。
他の理事会では行わなかったこの問題を提起した姿勢は評価します。
423: マンション住民さん 
[2012-02-23 13:00:14]
管理会社変更は替えた後が大事。そこまでの責任をとれるのだろうか?
現行の管理会社によって実施されている委託契約外のサービスはすべてやらなくても
違反とはならない。このあたりは、住友は冷淡なところがあるように思うが
大丈夫なのかが心配。

『ただより高いものはない』 長期修繕計画の見直しといっても雑にやれば
いくらでも手は抜ける。それをただで作成してくれたから程度の理由で、
1社に絞ったのはいかにも失敗ではないかと思う。 
424: マンション住民さん 
[2012-02-23 17:22:50]
委託契約外のサービス?
何があるの?
425: マンション住民さん 
[2012-02-23 17:38:36]
変更後の責任は誰が取るのか?
変更しないでの損害は誰が負うの?
その為の総会であって、そんなこと言ってたら何もやれないです。
全員に100%満足などありえないでしょう。
だから各自の判断で決めるのでしょう。
少しでも良い管理会社に変更していくことは必要と思います。
いいかげんな長期修繕計画を出し続けるよりもしでしょう。
426: マンション住民さん 
[2012-02-23 19:47:28]
勿論、責任、全てが理事会にあるとは思いません。しかし、早急に決定できることでもないと思います。
  422さんが、おっしゃていたように、専門の住民委員会を立ち上げ、現在の理事会のように、偏向の無い、公正な立場で論議して頂き、時間をかけ、決定すべきではないでしょうか。まして、兎角、色々と(金銭的不正)問題のあるS社です。
 くれぐれも慎重な、ご決断をと、理事会メンバー諸氏には、お願いをして置きます。
 それなりの資料を持参し、総会には参加させていただくつもりでおります。
427: マンション住民さん 
[2012-02-23 23:50:33]
このまま総会決議となると、無関心層の白紙委任状をもって1/2以上の賛成となるでしょう。
たとえ、その場にいる人のほとんどが疑問を呈したとしても。(過去の事例からもそのように想像されます)

要するに、総会が招集されたら基本的にS社に変更となる、ということです。

そんなにS社に変更することへのこだわりは一体何なんだろう!?
今の理事さん全員が一人残らずそのことに賛成って、なんか不自然。(←違いましたっけ)

少し時間をかけて組合員の意見を集めてみたらどうなのかなって思います。

26日に参加してもそんな話をする場ではないのでしょうか!?(2社の説明会とのことなので)
428: マンション住民さん 
[2012-02-24 00:19:49]
私は、
白い紙=理事会の議事録、理事会の意見
黄色紙=理事長の随筆、理事長の意見
だと思っていました。
429: マンション住民さん 
[2012-02-24 11:05:07]
それにしても今の管理会社はだらしないと思いますよ。
委託の変更の動きは当然現場から会社にも伝わっているにも関わらず打つ手が無いなんて。
もっと早い段階で誠意ある対応を担当者のみに任せっきりにしないで会社をあげて取り組むべきだったでしょう。
ここは看板マンション扱いなのに
こんなことだから信用されないのだよ。
430: マンション住民さん 
[2012-02-24 19:06:24]
管理人フロントは換えればいいだけだが、
ダメな会社にわざわざリプレースは理事会にセンスがないと思うけどな。
431: マンション住民さん  
[2012-02-24 19:39:49]
またエレベーターの中にべたべたと品のないお知らせ貼ってありますね。
緊急の用件ならともかくみなとケーブルなんて掲示板で十分だと思うのですが。
あの黄色い紙を貼るのも本当にみっともないのでやめていただきたいです。
購入時のホテルライクのコンセプトはどこへ行ってしまったのでしょう。。
432: マンション住民さん 
[2012-02-25 00:07:03]
同感です。

グラスガーデンに無理矢理作られた花壇も無惨な状態ですね。
理事会には竣工当初の状態を保つよう働きかけて頂きたいです。
433: マンション住民さん 
[2012-02-25 04:36:39]
批判ばかりしないで行動したら?
いつまでも変わらないよ。
434: マンション住民さん 
[2012-02-25 19:07:25]
433さん
 あなたは、どういう行動をしていらっしゃるのでしょう? 揚げ足を取るのは簡単です。 
  皆さんは真剣に考え、せめてもの意見をUPしているのでは?少しでも住民の参加を促し、管理等に注意を喚起することは、無駄では無いと考えます。現にこれだけ、みなさんのご意見が、飛び交った事は過去に無かったのではないでしょうか。
 私たちも、住民として、来る総会では、意見を述べるつもりでおります。
435: マンション住民さん 
[2012-02-25 19:38:25]
434さん、同感です。ほかに、一組合員では知りえないようなコメントが見受けられます。
他のマンションでは総会参加者の意見を無視して強行採決することはほとんどありません。総会に出席している意識の高い人たちの多くが反対なら、少し時間をかけて話し合おうと考えるのが一般的なのは、当たり前のことです。そして、後日当初どおりの議案内容で可決されたとしても、その間の話し合いを通して管理組合活動への意識が高まったり、良識ある人が他薦されて理事職についたりします。
我々の住むマンションはどうでしょう?理事の皆さんのお考えは?みなさんでよく議論しましょう。
436: 住民でない人さん 
[2012-02-25 21:16:09]
>>434
>私たちも、住民として、来る総会では、意見を述べるつもりでおります。

>>435
>他のマンションでは総会参加者の意見を無視して強行採決することはほとんどありません。
>総会に出席している意識の高い人たちの多くが反対なら、少し時間をかけて話し合おうと考えるのが一般的なのは、当たり前のことです。

近隣タワマン住民ですが、気になったので一言。

総会で意見発言しても、遅いと思います。総会議案が引っくり返ることはそうそうありません。
理事会の傍聴制度があるならばそれを利用して発言の機会を得たり、投書をして回答を得るようにするべきでしょう。
ここで良い発言しても、誰かがやってくれるだろうという意識では何も変わりませんよ。

通りすがり失礼いたしました。

437: マンション住民さん  
[2012-02-25 22:19:41]
皆さん 明日の説明会には行かれますか?

過去の経緯から総会で正論を言っても、事前質問に意見を書いても“承っておきます”的な回答でスルーされているだけのようです。
普段マンション管理なんてノータッチでしたが、今回は行動しなければという気持ちです。どうしたら住民の声が他の理事の方に届くのか考えた時、総会前の明日しかないのかと思っていたのですがこれも意味ないんでしょうか。
438: マンション住民さん 
[2012-02-26 00:23:40]
私も普段はまかせっきりですが今回はと思い、明日は行きます。
439: マンション住民さん 
[2012-02-26 05:42:59]
436さんの書き込みを参考にね。
議案は組合員の過半数以上で可決です。
総会出席者が全員反対だとしても委任状・書面での賛成が過半数以上あれば可決です。
これが一般的で常識です。
勘違いしないように。
440: マンション住民さん 
[2012-02-26 05:48:57]
434さん

433さん  あなたは、どういう行動をしていらっしゃるのでしょう? 揚げ足を取るのは簡単です。 

どこが揚げ足なの?説明して。

441: マンション住民さん 
[2012-02-26 09:55:55]
長期修繕計画は安ければいいとはけして思いません。マンションを維持し続けるのに必要な費用は高くてもいいのではないでしょうか?今は仕事が欲しくて安く計画している可能性も否定できないですよね。
この際慌てずに、一度専門の会社にコンサルティングしてもらうことで、結果的にトータルで良いマンションにつながるのではと思います。
442: マンション住民さん 
[2012-02-26 10:17:46]
管理会社が修繕工事を請け負うことなどほとんど無く、管理会社が安く計画しようが高く計画しようが、それで管理会社の良悪の判断にはならないでしょう。
要は計画の中味であって不必要な工事や他社の見積もりより馬鹿高い見積もりをするノウハウのない会社が問題でしょう。
443: マンション住民さん 
[2012-02-26 10:21:44]
揚げ足取り

相手の言葉じりをとらえてやりこめる.
444: マンション住民さん 
[2012-02-26 13:12:12]
別に理事会批判などしていないから行動する必要がないし相手の言葉じりをとらえてやりこめてもいないよ。
被害妄想が強いじゃないの。
445: 住民さんD 
[2012-02-29 20:05:05]
444さん
 興味もなく、現在の理事会の有り方にも何の疑問も感じない、のなら何をか言わんやです。
  本当に、我々と同じ所に、住んでいられるのでしょうか?何か他人事のよううに感じますが・・・・。
446: マンション住民さん 
[2012-03-01 07:07:38]
興味が無いのでは無く理事会さんを批判するほどでもないと思っているだけです。
ここに批判ばかり書いているだけではなく本当に変えたいのであれば理事会に出席して意見を言うなり意見者を提出したり行動したらと言っているのです。
ここに書いているだけで変わりましたか?

それより話を変えないでどの文章が揚げ足取りになっているの?
きちんと返答してください。
447: マンション住民さん 
[2012-03-01 13:09:16]
理事会に疑問を持たない人は住民じゃないの?
それじゃ委任状を出す人や議決権を行使して賛成した人はどこの住民になるの?
みんなが445さんと同じ考え方じゃないよ。
448: 住民さんA 
[2012-03-02 11:43:13]
どうも極論が多すぎるな。
449: マンション住民さん 
[2012-03-02 18:25:16]
どこが極論?
450: 住民さんA 
[2012-03-05 12:37:38]
理事会に賛成かどうかという視点でしか語りのない部分。
よい管理会社はどこだろうって点で、例えばほかに近隣で受託している
住友の評判とか、そういう書き込みがあってもいい気はする。
理事長の作文は確かにひとりよがりな部分はあるけど、
おそらくはかなりのコストカットをしてくれる会社を自分で連れて
きたことも確か。 値段が下がって、同じ程度のサービスがうけられる
ならそう批判的になるもんでもないように思えた。
451: マンション住民さん 
[2012-03-05 19:20:51]
450さん
 同じ程度のサービスは本当に受けられるの??
  理事会の強力に契約をしようとしているS社の評判とかネットでも見たことあんの?
452: 匿名さん 
[2012-03-05 20:39:40]
というかやめようよ。世界中に管理組合の内情さらけ出して得することなどないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる