東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. コスモポリス品川住民用掲示板 PART3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-27 19:43:34
 削除依頼 投稿する

part3です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48166/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/

[スレ作成日時]2010-11-09 07:34:36

現在の物件
コスモポリス品川
コスモポリス品川
 
所在地:東京都港区港南3丁目8-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩10分
総戸数: 590戸

コスモポリス品川住民用掲示板 PART3

23: マンション住民さん 
[2011-02-22 09:24:43]
その通りです。
ぼろが出ないように頑張ってます。
管理事務所より。
24: マンション住民さん 
[2011-02-27 12:01:31]
22さん
当マンションの管理会社に期待するのは止めましょう。
無駄です。
27: 住民でない人さん 
[2011-03-11 17:06:33]
地震はどうでしたか?
28: マンション住民さん 
[2011-03-11 20:41:48]
マンションに帰ったらエレベーター止まってました。
高層階なので、登るのが一苦労。
部屋の中は、物が移動したりしてたけど、落下物も無く特に異常なし。
での、この建物、制振構造だったと思うけど、ダンパーの破損とか無かったのかなぁ。
ちょっと心配。
29: 住民 
[2011-03-12 09:39:00]
わが家は壁紙がひび割れて、一部はがれました。
同様の方はいらっしゃいますか?
30: マンション住民さん 
[2011-03-12 19:03:54]
みなさん影響があったのですか?
うちは30階付近ですが、家の中は何も影響ありませんでした。
机の上においてあった目薬やも倒れていなかったし、本棚の本も無事。
地震があったのがうそのよう。
ゆっくりした長振になるので、あまりものが倒れないのでしょうかね。
31: マンション住民さん 
[2011-03-12 19:04:55]
管理会社の方は遅くまで無償でコーヒーを配ったり、
住民の方の力になっていました。

自分も大変なのにありがたいことです。
32: マンション住民さん 
[2011-03-12 19:42:26]
コーヒーは管理会社が無料で配っていたのではないです。
フロント・カフェの営業を管理組合と直接契約している旧アスクと言う会社がサービスで行った事です。
旧コスモスライフは関係無い事です。
33: マンション住民さん 
[2011-03-12 21:34:47]
アスクさんなんですね。
どちらにしても本当にありがたかったです。
エレベータ復旧の前にほっとさせていただきました。
34: マンション住民さん 
[2011-03-22 22:57:17]
>29さん
何階におすまいでしょうか?
ここでは大きい被害は聞きませんが、横浜駅周辺のタワーはやはり壁にひびが入っていたようですね。
35: マンション住民さん 
[2011-03-23 20:31:38]
初めて書き込みいたします。
私は中層階に住んでおります。

うちの壁紙は、一見なんともないようでしたが、よーく見ると、
ピクチャーレールの隅でズレ(?)が出て、床に白い粉が落ちていました。

また、20階の共用廊下の壁に大きな傷ができています。
壁紙がはがれる、というより破れて、中からコンクリートの
ようなものがボロボロ落ちています。
これを見たときは、ちょっとショックでした。
36: 匿名 
[2011-03-23 21:25:15]
足立区や埼玉の住民、タワマンにお住まいの方はお気の毒ですが…
港区は停電除外地区になっていますが今後も大丈夫でしょうか…?
夏まで計画停電になるようですが、港区優遇は続くのでしょうか
埼玉の超高層友人はタワマン例外なく停電とのこと。
住宅なのに不公平という声は尤もで…。
コスモ停電時は自家発電でEV1基などになりますか?
37: マンション住民さん 
[2011-03-25 01:17:44]
壁紙の破れなど、地震保険でカバーされるのでしょうか?
すでに修理された方、どうのように対応されました?
38: マンション住民さん 
[2011-03-25 23:15:28]
震災翌日にフロントに壁紙の破れ、ベランダの壁の崩れについて聞いたところ、「まずは共用部分からのチェックを行います。もうしばらくお待ちください。対応が決まり次第掲示します。」との事だったのですが、未だに何もありません。これは、理事会マターに出来るものなのでしょうか。
39: マンション住民さん 
[2011-03-26 21:01:32]
高層階住民です。
11日はエレベーターが停止してたので階段で上がりました。
(辛かったです!!)

我が家では物が倒れたりということはありませんでしたが、リビングとキッチンを分ける引き戸が片側開きにくくなりました。
歪みがあったようです。


ホームクリーニングのように、修理したい方の要望をとりまとめて業者さんと交渉してもらえると助かりますが。。
皆さんいかがでしょう?
40: マンション住民さん 
[2011-03-26 22:54:23]
管理会社か、理事会か・・・ いずれにしろ各戸の状況のチェックをするべきではないでしょうか。
41: マンション住民さん 
[2011-03-27 02:10:27]
No.40 by マンション住民さん ご意見ありがとうございます。
そうですね、プロの目で一度みて頂けると安心です。
46: マンション住民さん 
[2011-03-27 19:59:40]
専有部は各自がチェックする。修理費も各自負担。
管理会社に修理業者を紹介してもらうのは良いでしょうけど、かなり割高を覚悟する。
ベランダ等は専用使用部分で一応共用部分と見られるので各自管理会社に連絡する。
壁紙は各自負担。
壁のクラックは管理組合負担。
管理会社・管理組合のチェックは共用部分のみ。
47: マンション住民さん 
[2011-03-27 23:02:15]
No.42さん

私は専門家の者ですが、まずはこのマンションは制振構造となっており、制振装置や免震装置のない一般の耐震構造とは違い、特に大地震に対しては明らかに強い構造となっているはずです。

クロスの破れを気にされているようですが、写真を拝見する限り、(きちんとした調査をしてみないと断言はできませんが)建築物の特性上、ボードの継ぎ目や目地の継ぎ目については、地震時は「あえて」揺れに追随するような仕組みになっているため仕方ない、むしろそれは建物として正常な働きをしているものと考えられます。

但し、見た目が気になるようでしたら、修復されてもよろしいかと思いますが、まだ地震が続くかもしれないこの時期は上記の理由で再発が考えられます。
48: マンション住民さん 
[2011-03-28 17:07:33]
↑ ボードの継ぎ目やクロスのジョイントではないでしょう。
49: 匿名さん 
[2011-03-30 07:24:26]
石膏ボードの接ぎ目そのものですよ。
50: マンション住民さん 
[2011-03-30 09:32:39]
初歩的な質問で恐縮ですが、お風呂の浴室乾燥はガスでしょうか?それとも電気でしょうか?

節電で浴室乾燥を止めたのですが、本当に電気だったのか疑問に思って投稿しました。

ご存知の方、教えてください!
51: マンション住民さん 
[2011-03-30 09:38:17]
継ぎ目?
本当に専門家?
52: 匿名さん 
[2011-03-30 09:45:28]
疑問?
53: 匿名 
[2011-03-30 15:44:00]
浴室乾燥機は電気でしょう
熱を生み出すものは電力かなり要します。部屋干しなりで節電協力しましょう。
放射線も『直ちに』健康に影響ないとはいえ、『将来はわからない』ので気持ち悪いし、今は何より節電になるのでエアコンや換気扇も止めています。
部屋干しは肌が潤いますよ。
停電対象地区の方の負担や差別不満が増えないように、関東一律停電するしかないですね。
54: マンション住民さん 
[2011-03-30 17:27:36]
夏場が心配だな~
当マンションも不必要な照明や過剰な照明はできるでけ節電すべきでしょう。
55: マンション住民さん 
[2011-03-30 20:36:09]
ボードの継ぎ目は突き付けのため、ずれて隙間ができるのだったらわかりますが、斜めにクラックが入っているのはボード自体が割れたことでしょう。
57: 住民さんB 
[2011-03-31 00:05:58]
ジョイントボード工法とかだと継ぎ目割れはこんな感じだよ!
その某建設会社の友人ってエンジニアじゃなくて事務屋じゃない?
あと、構造壁でもない乾式ボードの割れでそんなに大騒ぎすべきじゃないよ。
いずれにしても管理会社でしっかり調査してもらえば分かるんだから。
59: マンション住民さん 
[2011-03-31 07:33:53]
斜めにひび割れが入っているのは、ボード自体が割れている事でしょう。
ジョイントだったらボード自体がまっすぐなのでまっすぐに隙間が出てくるはずです。

ジョイントのずれとボード自体の割れではたいぶ違ってくるでしょう。

構造壁でもない乾式ボードの割れでそんなに大騒ぎすべきじゃないよ。 と書いていますが、確かにたいした問題ではないですが、壁紙を貼り替えるようになったら、同じ柄の壁紙がもうサンゲツでも廃盤になっており、最低でも一部屋は新しく張り替える必要になり、一部屋だけ違う柄に違和感がある場合全部張り替えることになります。
60: マンション住民さん 
[2011-03-31 09:12:50]
53さん

コメントありがとうございます。
やはり電気でしたか。

以前は浴室乾燥して、加湿器つけてと電力を使っていましたが、
部屋干しにしたら2つとも稼働せずに済んで一石二鳥と喜んでいます。

61: マンション住民さん 
[2011-04-03 21:53:29]
42さんの壁は結構な被害ですね。
うちは中高層階ですが、室内には何の影響も残っていません。
随分状況が違うんですね。こちらは何階でしょうか。
あの地震の日に非常階段を登った時に落ちていた破片などを見て思ったのですが、10階の手前辺りが一番被害が有ったのではないでしょうか。
このマンションを含む超高層ビルは柔構造なので、基本的には歪みを生じる構造になっています。
歪む事で致命的な構造の破損を逃がしているからです。
部屋単位で見た時に、その歪みが出やすい階が有るのかもしれませんね。
63: 入居済みさん 
[2011-04-26 16:42:35]
基本的にどこのマンションも力のかかり具合は高さや周期等により違いは有ります。

確か、当マンションの高さ(約150m)程度だと地上から1/4~1/3程度の高さの階数が
一番力が掛ると思いましたが?

強度上問題ないでしょうが、何れにせよ壁紙とて斜めに破断したり、玄関の扉は斜めになり、
玄関の石は割れたのは、ショックでしょう!?
64: 住民さんE 
[2011-05-21 09:14:45]
私の部屋は高層階ですが、地震で全く被害がなくちょっと驚きました。

地震当日旅行に出ていたので、帰宅して部屋を開ける時、正直言うと部屋中が散乱しているのではないかと内心びくびくしていましたが、壁に立てかけておいたポール等も倒れておらず、テーブルの上にあった、80センチほどのガラスの花瓶も無事、耐震ラッチがついていたため食器棚に入っていたグラスも無傷。その他、部屋の中も、地震前と変わったところがありませんでした。

タワー駐車場も無事で、この掲示板の中で書かれているものは、港区の近隣のタワーマンションの中では、最も被害が少ないのではないかと思います。(これは、業者さんたちから聞いたお話です)

他のマンションでは、地震後などの時期の掲示板が閉鎖されていたり、スレッドが削除されているところもあるようですので、この掲示板を見ると、コスモポリスのイメージが悪くなるのではないかと、少し心配です…。


私はこのマンションが大好きで、ここに住んでいて、本当に快適だと感じています。

朝は、焼き立てパンとコーヒーの匂いがロビーに拡がっていて、40階のラウンジは貸切になっていない時はいつでも使えますので、友人が来たら、コーヒーを持ってラウジンで景色を見ながらお話するのは、最高です。(貸切されている時以外は、無料で使えるのです!)友人は、ぜひここに住みたい(買いたい)と意気込んでいました!

住んでいる方、管理会社の方もよい人ばかりで、誰からともなく「こんにちは」と挨拶し合う雰囲気があります。
そうそう、一番好きなのは、お掃除をしてくださる管理会社?の方が、ものすごいプロ!
メガネをかけたロマンスグレーの男性の方は、いつも、ロビーなどにワックスをかけたりして、磨きあげてくれています。ガラスのドアの部分なども、ピカピカ!
あまりすごいので、私は、その方に掃除の仕方を教えてもらいましたよ。

元旦には、屋上から、初日の出を見るために、明け方にはコーヒーサービス(100円だったかな?)やスイーツの販売もあり、花火もきれいに見えます。

小じんまりとしたフィットネスルームは運動不足解消によいですし、コピー機やパソコン完備のビジネスラウンジでは、夜遅くまで、受験生の方らしい方を見かけることもありますが、集中して勉強やお仕事などもしていらっしゃいます。

住人のひとりとして、資産価値の高いこのマンションは、ほんとうに誇りに思っています。





66: マンション住民さん 
[2011-05-21 10:35:36]
そんなこと言うのだったら自分がやれば
67: 匿名さん 
[2011-05-21 11:50:00]
ほぼ隔年で理事やるってのもおかしくね?
68: マンション住民さん 
[2011-05-21 14:16:01]
管理規約では禁止されていません。
ですから おかしくないです。
69: マンション住民さん 
[2011-05-21 15:52:45]
他のマンションでは、何年も続けて理事長をやっている所もあるそうでそれはやはり弊害が生じるでしょうが、一年おいて他の方が一旦やっておこなえばチャック機能もあり問題ないでしょう。やる気がある方が行った方が良いと思いますけど。
72: 匿名 
[2011-05-24 16:34:02]
まあ皆さん、仲良くやりましょう。
それが、このマンションの付加価値向上になるのだから!
大規模マンションでも管理組合がうまく機能しているマンションと
そうでないマンションでは住みたいと思う気持ちに差が出ます。
小規模マンションを好む方は、その煩わしさを避けたい方が結構います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる