大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南船場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. プレミスト南船場
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-09-29 23:59:44
 削除依頼 投稿する

物件名称 プレミスト南船場
物件の所在地 大阪府大阪市中央区南船場2丁目34-1
総戸数 139戸
総戸数追記 別途管理員室1戸、集会室1戸
販売戸数 未定
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) 売主
交通 地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線 「心斎橋」駅から徒歩8分
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 「長堀橋」駅から徒歩2分
地下鉄中央線・堺筋線 「堺筋本町」駅から徒歩7分
敷地面積 1,245.26m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
施工会社の名称又は商号 大末建設株式会社
一戸当たりの専有面積 32.46m2~82.67m2
管理形態 管理組合と管理会社(株式会社ダイワサービス)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成24年7月下旬予定
入居予定 平成24年9月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理一時金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立一時金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 : 53台/未定 
駐輪場空台数/月額 : 272台/未定 
バイク置き場空台数/月額 : 23台/未定 (内バイク3台、ミニバイク20台)
販売予定年月 平成23年5月中旬予定
間取り 1DK・1LDK・2LDK・3LDK
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ペイ率・容積率 57.68%・788.08%
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅(予定)


[スレ作成日時]2010-11-04 16:28:51

現在の物件
プレミスト南船場
プレミスト南船場
 
所在地:大阪府大阪市中央区南船場2丁目34-1(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩2分
総戸数: 139戸

プレミスト南船場

1: 匿名さん 
[2010-11-04 20:04:07]
ここもウツボみたいに低層階がファミリータイプで
高層階が独身・DINKS向けなんでしょうか。
2: 匿名 
[2010-11-05 06:34:14]
本命登場
3: 匿名 
[2010-11-05 07:59:21]
大和の営業さんからは心斎橋に単身用のマンションが建つとは聞いていましたが、3LDKもあるんですね。
4: 匿名さん 
[2010-11-05 09:19:43]
大末建設・・・


不安やな・・・


5: 匿名 
[2010-11-05 11:03:47]
土地提供と施工、バーターじゃなかったですか?
6: 58です 
[2010-11-05 11:28:22]
ここは、もともと何が建ってた場所ですか?
7: 匿名さん 
[2010-11-05 19:26:23]
雑居ビルじゃなかったかな・・隣はすき家だけど・・・
向かい側がみずほが入っているビルだけどけっこうでかいビルなので
かなり高層階じゃないと日当たり悪そうだな。
8: 匿名さん 
[2010-11-06 11:31:17]
もともと大末建設の会社の跡地ですよね
9: 匿名 
[2010-11-06 11:37:51]
そうですよね
んで、ブランズ夕陽ヶ丘は大豊建設の跡地だから施工が大豊建設になってるみたいです
10: 匿名 
[2010-11-06 12:10:37]
大末建設のどのあたりが不安なのでしょうか?
11: 58です 
[2010-11-06 13:13:59]
それって大末建設の株価のことですか?
12: 匿名 
[2010-11-14 20:40:13]
江戸堀とここはすぐ完売しそう
ウツボは案外苦戦するんじゃないかな
13: 匿名さん 
[2010-12-04 22:26:14]
かなり下げてくるんんじゃないでしょうか。
そうしないと売れない。
それにしても、このエリアは日常品の買い物が不便なので
ファミリーの間取りが売れるのだろうか。
買い物するとしたら空堀なのかな。
最近は、なにげに淀屋橋や北浜の方が住みやすくなってる。
14: 匿名さん 
[2010-12-05 10:40:37]
学区など気にしないファミリリーもいるから。
場所的に売れるんじゃ
15: 匿名 
[2010-12-05 10:58:24]
営業さんの話だと、めっちゃ高いそうな…。心斎橋だもんな〜。
16: 匿名さん 
[2010-12-05 15:43:45]
この辺りってオフィス街なので日常の買い物する為の
スーパーが充実していないので
家族で暮らすには不便なところが多いんじゃないかと思います
独身の方は会社が近ければ便利に暮らせるかなぁ・・・
17: 匿名さん 
[2010-12-05 23:51:06]
スーパーは南久宝寺(堺筋沿い)に現在建設中(KOYOだと思う)なので買い物は問題ないですよ。
私は近所に住んでますがこのあたりは意外とマンションは建ってます(ファミリー物件も)
新築は希少なので値決めを間違えなければ売れると思いますよ。
18: 匿名さん 
[2010-12-06 15:31:35]
KOYOって中規模ぐらいのスーパーですよね
現在建設中と言う事は結構そのぐらいのスーパーを使用する
人が住んで居ると言う事なんですね
このあたりは学校はどうなんでしょう?
19: 匿名さん 
[2010-12-06 22:04:25]
南小学校,南中学校ですかね
20: 匿名 
[2010-12-08 09:22:16]
スーパーではないですが、大丸があるじゃない。
21: 匿名さん 
[2010-12-08 18:06:36]
この当たりの小学校も中学校も統廃合になっている事が
多いですよね
かなり広い範囲から登校してくるのでしょうね
22: 匿名さん 
[2010-12-09 01:20:22]
めっちゃ希少価値ある立地だな。
とりあえず買いですね
23: 匿名さん 
[2010-12-18 05:46:04]
坪220くらいかな?
もっとするかな
24: 匿名さん 
[2010-12-23 13:34:23]
立地的に東南角部屋が微妙になりそうですね。
25: 匿名さん 
[2011-02-07 12:43:16]
ここの書き込み営業ばっかりな笑える。
心斎橋のド真ん中にあるサンメゾンセレブリテ。プレミストとは比較にならないほどのハイグレード仕様で希少立地だけど、中古でなかなか売れません。

もう少し離れた、グランドメゾン南船場。当時、坪120万~。
さらにそのお隣りのルネフレックスコンフォート。中古で高層階角部屋坪140万でも約1年間売れず。

プレミストが坪220?長堀通り沿いではない、心斎橋に少し近いというだけで、
200超えなどあり得ない。プレミストで高仕様もみたことないので、どうせ廉価版でしょ。

この辺りは賃貸メインなんだし、坪160超えるような価格設定で買う人いるんですかね。
Dシリーズの時のダイワは良かったけど、プレミストは見てるとほんと泣けてきます。
プレミスト新町が好調だったのもただ安かったから。

坪220なんて逆立ちしても無理・・・
いくらダイワマンでもそこまであほじゃないと信じてますよ。
27: 匿名さん 
[2011-02-08 01:04:39]
都心部から企業が流出している現在、、、このような物件が多くなってきた。
28: 匿名さん 
[2011-02-08 11:27:32]
都会すぎる
郊外育ちの私には息が詰まりそうで無理
29: 匿名さん 
[2011-02-08 23:15:09]
なんか、No.25が、どこかの営業マンみたい。やたら詳しい・・・・
30: 匿名さん 
[2011-02-08 23:22:15]
田舎者ほど都会を目指す。
私も大阪の辺鄙な場所から移り住み、今は北浜暮らし。
便利ですよ。都会なのにスーパーも近くにあり日常生活に困ることがない。梅田もミナミもタクシーで1,000円かからない。上町断層の心配を除けば、北船場周辺は街並みもよくとてもいい。
でも、心斎橋に住まうメリットってなんだろうか。
仕事が終わるのが遅く、職場が近接していて便利みたいな人にしかメリットはないんでなかろうか。
心斎橋に住んでもステータス性があるわけでなく、大阪市内ではむしろ、京町堀や江戸堀界隈、淀屋橋周辺、南森町などの方がステータス性があるわけで。
賃貸からの住み替えをターゲットにするのかな?
なかなか興味深い物件です。
31: 申込予定さん 
[2011-03-06 00:11:53]
中央区のこの場所でマンションが出るなんて・・・
すごく興味あるんですけど価格が気になります。
どなたか、ご存知ないですか?
32: 地元不動産業者さん 
[2011-03-06 02:13:38]
だから220万は間違いない!
33: 匿名 
[2011-03-06 16:51:35]
間取り結構無理があるな
34: 匿名 
[2011-03-06 19:19:05]
メゾネットはちょっと気になる
35: 匿名さん 
[2011-03-06 22:05:38]
中央区だし静かそうなとこだし魅力あるなー

御堂筋と堺筋の間
長堀通と中央大通の間


まさに大阪の中心のステイタスだなー
36: 匿名 
[2011-03-11 13:34:34]
ここは注目度高いですね。
37: 匿名さん 
[2011-03-12 17:19:25]
現地見に行ってきましたが、休日でもそんなに静かではなかったように思います。
それと隣接する建物との密着度に驚きました。
南側にも狭い道路を挟んでどっしりした高層のビルがあります。
中央区を基準に考えればどれも普通のことなのかもしれませんが、どうなんでしょう。
38: 匿名さん 
[2011-03-12 22:32:38]
平日はオフィス街なので賑やかかもしれませんが
休日は静かなんじゃないかと思いますが
そうでもなかったみたいですね
便利な立地ですけど
ファミリーで暮らすにはどんな感じかなぁ
39: 匿名さん 
[2011-03-15 19:15:33]
ファミリーもよく見かけますよ。
子どもがいても都心生活はいいと思います。
私は休日の市内は静かで好きですけどね。
40: 匿名さん 
[2011-03-21 13:04:39]
上町断層は大丈夫でしょうか。
41: 匿名さん 
[2011-03-21 23:01:35]
この場所に静けさを求めてもしょうがないでしょう。
淀屋橋周辺ならおもに業務集積地なので日祝はひっそりですけどね。
この辺りは店舗も多いので土日祝もそれなりに賑やかなところ。
それが売りなんじゃないの?
ところでここにステイタスを感じる人たちってミナミ従事者の人たちなのかね。

まあ、上町断層からは離れてるから大丈夫でしょ。
地震が発生したとき大丈夫かどうかは知りませんけどね。
42: 匿名さん 
[2011-03-21 23:45:40]
この近辺でお仕事されている人は便利なんじゃないですか
この近辺じゃなくても大阪市内で働いている人にとっては
やっぱり便利な場所だと思いますよ
43: 匿名 
[2011-03-22 03:15:56]
23階建てなのに、免震、制震ではなく、耐震てのはどうなんでしょうか。。
あと、大和ハウスのマンションは間取りに無理がある住戸が多いですね。柱が目立ってたり、廊下がやたら長いとか。
44: 匿名さん 
[2011-03-22 23:37:11]
耐震なんですか・・・
気になる物件ですが、やめておいた方がいいのかな。
45: 匿名さん 
[2011-03-22 23:58:05]
免震、制震と耐震の違いってどうなんですか?
46: 匿名さん 
[2011-03-23 13:25:37]
立地が抜群!

賃貸が多くなるでしょうから,管理組合理事会がうまく運営されてゆくのか。。。
ファミリー向けというよりは,ビジネス系。事務所には魅力的ですね。
47: 匿名さん 
[2011-03-23 13:40:44]
ビジネスや事務所に使用するにはとても便利な場所でしょうが
ファミリーで普通に生活するために購入した人達にとっては
事務所として使用されたら少し迷惑な事ってないのかな?
48: 匿名さん 
[2011-03-28 20:27:19]
CG見ただけで決めつけはできませんが・・・
パッとしない物件になりそうですね。
こんなストックを後世に残してしまっていいのだろうか。
がんばれ日本、がんばれダイワマン
49: 購入検討中さん 
[2011-04-18 00:01:50]
今日モデルルーム行ってきました。
全体的に、満足でした。特に、価格が思っていたより安かったのが驚きでした。
かなり、前向きに検討します。
50: 匿名さん 
[2011-04-18 09:20:47]
どの程度なんでしょう。
一例でもお示しいただけませんか?
51: 匿名さん 
[2011-04-18 10:59:47]
え!?耐震?????
52: 匿名さん 
[2011-04-18 22:36:33]
全体的に満足とは立地以外も良かったと言う事ですね
便利な場所ですよね
価格も手を出しやすい価格のようですね
53: 匿名さん 
[2011-04-21 23:47:53]
プレミストは終わったな。

プレミスト靱公園アイシアえらいことになってるぞ!!

54: 匿名 
[2011-04-21 23:54:59]
柱が気になる間取りが多いですね。
ベッド置きにくそう。。。
55: 匿名さん 
[2011-04-22 00:03:33]
何があったんですか?
56: 匿名さん 
[2011-04-22 00:07:57]
隠したくてしかたないんだろーな!
57: 物件比較中さん 
[2011-04-22 00:11:30]
低層階で坪いくらぐらいでしたか?
170万ぐらい?
58: 匿名さん 
[2011-04-22 07:59:45]
59: 匿名さん 
[2011-04-22 11:33:07]
うつぼどうしたんだろ!!??
ここの物件の売行きにも影響あるんかな??
60: 物件比較中さん 
[2011-04-25 12:02:33]
この週末に行ってきた。
靱公園のことも残業代(笑)のことも普通に話してたよ。
価格表を見たけどなかなか上手いところを突いてきたのでは?
南側の角でも大台を切っている部屋があったのは驚いた。
来ていた人も多かったから人気なのかな?
あの場所であの値段を見せられると買っちゃう人は多いかも?
61: 匿名さん 
[2011-04-25 15:39:52]
南向きでも、18階以上じゃないとまえのビルとこんにちはするから日当たり悪い。しかも、前のビル全面ガラス張りのビルだからリビング丸見えなのでないかい?
62: 匿名さん 
[2011-04-25 19:29:44]
プレミスト靱公園アイシアの諸事情による販売中止の諸事情って何ですか?
63: 匿名さん 
[2011-04-25 21:38:38]
靱公園の鉄筋の話も普通にしてましたか?
64: 購入検討中さん 
[2011-04-26 01:42:33]
ここってそんなに安いのですか?
近所のブランズ北浜と比べてどうですか?
65: 匿名さん 
[2011-04-27 01:41:30]
南側のビルのどっしり感が何とも。
堺筋は幅が狭いせいか逆に音が反響するような気がします。
せめて区画の一番内側であれば音に関しては大分違うと思うのですが。
66: 購入検討中さん 
[2011-04-27 23:48:56]
便利の良い場所だからこそ建ち並ぶのでしょう。
私は昼間家にいること少ないですから、
日当たりはあまり重視していません。
67: 匿名さん 
[2011-04-29 02:13:57]
投資用にするのであれば、すでに客付されている築浅を買ったほうがいいかもしれません。

例えて言うならば・・・

肌質は季節や年齢によって変化していきます。それに伴ってスキンケアの方法も変化させていかなければなりません。

いつも同じ化粧品ばかりを使っているのも悪くはないですが、年齢を重ねた方々は一度化粧水・乳液・美容液などを見直してみてはいかがでしょうか。

マンションに話を戻すと、何の目的で購入するのか???
これを明確にしないと次々と建設されていく新築マンションに流されてしまいます。
68: 匿名さん 
[2011-05-03 12:47:03]
私もモデル見ました。価格はまー買いやすいかなと。ただ中身はタワーらしくなく他のプレミストと同じなので何だかなって感じです。Dシリーズの時は高級感もありましたがフローリングや壁など安っぽく見えるのは私だけでしょうか?リネン庫でなく棚など魅力薄のモデルだした。現地も行きましたが圧迫感がかなりあります。普通のマンションなら良かったと思います。
70: 匿名さん 
[2011-05-03 18:10:58]
ブランズ北浜であれ船場であれ、オフィス需要が減退している地区では投資用は難しいでしょうね。
エスリード長堀タワーの相場をみると良いでしょう。
自分で住む分ならいいのではと思います。
71: 匿名さん 
[2011-05-03 19:47:59]
70さんへ
「エスリード長堀タワーの相場をみると良いでしょう。」とは、どういう意味でしょうか?
賃借人がつきにくい、もしくは、賃料があまりとれない、ということですか?
72: 匿名さん 
[2011-05-03 20:02:16]
北浜とかは、淀屋橋の大阪府庁舎が移転とかになると価値が下がるか?!
投資に関しては、大阪は梅田か心斎橋~難波、天王寺以外は厳しい。
住むなら本町、阿波座、松屋町とか静かでいいかも。
73: 匿名 
[2011-05-03 20:55:49]
府庁って淀屋橋にありましたっけ?
74: 匿名さん 
[2011-05-03 21:38:29]
府庁って天満橋ですね
府庁が近くにあったらマンションの価値って違ってきますかね・・・
なんだか微妙
75: 匿名さん 
[2011-05-05 22:09:24]
価値は置いておいて、ミナミに気軽にいける距離、比較的落ち着いたエリア。とても魅力感じます。
私的には堺筋と御堂筋の間っていうのが一番印象よいエリアです。
76: 匿名さん 
[2011-05-06 13:47:02]
大阪府庁は天満橋、大阪市役所は淀屋橋ですね。
大阪府庁のみの移転であれば資産価値に大きな影響はないかもしれません。
ただ、府庁のみならずその他の国の出先機関なども移転となれば、それに関連する事業所や飲食店舗も流出することになりますので、資産価値への影響も少なからずあるでしょうね。
もちろん、その跡地利用が非常に優れたものであれば資産価値の上昇もあるのかも知れませんが。
しかし、先般の地震により湾岸エリアへの移転案はなくなると思いますので、府庁は当面居座り続けることになると思いますよ。
77: 匿名 
[2011-05-06 21:30:22]
ところでここは地震対策大丈夫?
プレミスト靭公園はどうやら構造に問題あって販売中止になった噂を聞きましたが。
78: 匿名さん 
[2011-05-06 21:32:11]
投資用として、梅田、難波、天王寺、とありましたが、わかりやすすぎるのでもう少し詳しいのありません?たとえば、この中では天王寺が一番安いでしょう。だけど、利回りは意外に良い、とか何とか、、。
79: 匿名さん 
[2011-05-06 22:17:06]
投資用とするのだったら
このマンションの立地は微妙な場所だと思いますけどね
繁華街すぎず、便利な場所としては良いと思います

80: 匿名さん 
[2011-05-07 00:31:16]
23階建で耐震構造というのは、大地震があったばかりなので不安になりますね。
81: 匿名 
[2011-05-07 01:17:49]
地震起きても倒壊して死ななきゃそれでいいです
82: 匿名さん 
[2011-05-07 02:36:09]
ここ いいなぁ…
83: 匿名さん 
[2011-05-07 05:48:07]
23階ごとき耐震で十分でしょう。
40~50階になると耐震厳しいって感じますけどね。
でも、上層階の方は家具の転倒防止対策を確実にすることをオススメします。
84: 匿名 
[2011-05-07 09:45:16]
耐震構造で十分かどうかは勿論ですが、私もプレミスト靭公園の工事中止した件が気になります。靭公園のスレッドもなんだか荒れ気味だし。
85: 匿名さん 
[2011-05-07 10:41:16]
淺沼の不祥事でしょ
86: 匿名 
[2011-05-08 09:01:00]
やっぱり不祥事あったんや。。。
87: 匿名 
[2011-05-09 02:04:13]
最近大和ハウスって残業代未払いがニュースになったりとか、ウツボ公園の耐震問題とかいろいろあるみたいですがまあ気にするかしないかは、その人それぞれですから。
88: 匿名 
[2011-05-09 20:58:59]
結局大和ハウスって信頼性どうでしょうか?
あと堺筋の騒音はかなりありそうですが、皆さんどうお考えですか?
89: 匿名 
[2011-05-09 21:01:19]
騒音はなし

信頼性はあくまで個人的にはなし
90: 匿名さん 
[2011-05-10 00:30:34]
週末でも長堀通りの交通量は凄いですが、堺筋はそれほどでもありません。
ですが、思ったより交通の反響音みたいなのが私は気になりました。
サッシをぴったり閉じればきっとどうということもないでしょうが、
開けるとどうなんだろう・・・という感じはします。
もう少し内側の区画だったら良かったのになという印象。
91: 匿名 
[2011-05-10 14:11:58]
私はできれば窓は開けたい。大きい道路沿いは厳しいか。
92: 匿名さん 
[2011-05-10 20:55:23]
長堀通りであっても一日中ずっと車の台数が多いわけじゃないので
時間帯によっては窓も十分開けれると思います
93: 匿名 
[2011-05-11 00:43:33]
どう考えても騒音がないってことはないやろな。排気ガスもあるやろうし。
もう少し中に入ってたらよかったのに。
94: 匿名 
[2011-05-11 19:46:57]
先にも書かれてるようにプレミストは西区で耐震問題もあったようだし、残業代未払い問題もあって企業モラルに不安要素が多すぎ。
そのうえ騒音もあるようだったら残念だけどパスせざるを得ないです。
96: 匿名さん 
[2011-05-12 00:04:08]
ここはブランズ北浜と比べてどうですか?
立地は同等だけどこっちのほうが遥かに安いと思いますが
ここがお買い得なのでしょうか?
それとも差があって当然の理由がありますか?
97: 匿名さん 
[2011-05-12 00:48:20]
土地のブランドみたいなものの差では?
ブランズ北浜は土地柄もっと高い価格と予想していましたので。
98: 匿名さん 
[2011-05-12 09:24:12]
>>96
東急とダイワの戦略違い、最近のダイワ(プレミストになってから)は低価格路線なのはあきらか
仮に東急が南船場に建てたらダイワの価格より高くなるはず。
ダイワは間取りに無理があることが多いが低価格にする為、戸数を増やしてるから。
設備も抑えてるし、MRで使ってる貸しビルも使い回し(プレミスト新町→プレミストうつぼ→プレミスト南船場)
99: 匿名さん 
[2011-05-12 20:07:48]
南船場が一番の立地です
100: 匿名 
[2011-05-13 00:10:57]
ここと北浜が比較されてますが全然違うエリアと思います。

長堀橋と北浜というより、心斎橋と淀屋橋で比較すると分かりやすいです。
心斎橋はビジネスマンも多いですが、学生さんやヤンキーなどもたくさんいます。
正直、夜の仕事の人も多いでしょう。どちらかというと若者のエリア。

淀屋橋ではほとんどそういった人が歩いている姿などあまり見かけません。
ほとんどがビジネスマン、OLさんで占められていて落ち着いた街並みです。

どっちが良いかはともかく、賑やかな街で暮らしたいなら南船場が、
落ち着いた街並みで暮らしたい人は北浜がピッタリと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト南船場

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる