住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートのメーカー選び」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートのメーカー選び
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-09-05 18:29:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エコキュートの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

今度、エコキュートを設置する予定です。どこのメーカーにしようか迷ってます。検討候補はパナソニックか三菱か迷ってます。故障が怖いのでどちらも8年の保障は入る予定です。三菱のバブルそうじが良さそうなのですが、故障しないのか心配です。保障は入っていても修理するまで、時間がかかり、修理するまでお風呂はつかえないので故障のしにくいメーカーは?みなさんの使用感とか、修理するまでの時間とか教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-31 18:08:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エコキュートのメーカー選び

101: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 13:51:35]
エコキュート。

性能はどこのメーカーも似たり寄ったり。
美泡○○や、配管がステンレスだったり、なんか特徴を表に出してあると思うんで、
どの特徴に惹かれるかによると思います。

うちは2階浴槽の関係で直圧式の日立にしました。

他社と違って浴槽以外のお湯は水道直圧式の瞬間湯沸しタイプなので、
お湯も料理に使えて便利です。

でもリモコンの会話機能が使い物にならないです。

リモコンで会話のテストができればよかったなぁと思います。
いまさら変えられないしね。
102: 匿名さん 
[2012-12-25 14:38:15]
>98
それはエコウィルとかエネファームの勘違いだか作り話でしょ
エコジョーズはただのガス給湯器だよ
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/onsui/ecojozu/index.html

そもそもそこに出てくる睡眠ガス障害って何よ?

103: 匿名さん 
[2012-12-25 15:25:54]
でも騒音より事故のが嫌だよ。
104: 匿名 
[2012-12-25 17:28:55]
色々考えましたが、エコキューとは見送って三菱の 電気温水器にしました。
460Lで20万円ちょっと
音も静かでクレームもこないだろうし
105: 匿名さん 
[2012-12-26 18:21:04]
ハウスメーカーは薦めますが、近隣トラブルとか考えると設置には考えてしまいますね。
106: 匿名さん 
[2012-12-26 18:49:11]
燃えてすべて失うよりいいのでは?
107: 匿名さん 
[2012-12-26 19:27:43]
コロナのエコキュートつけるならガスのがいいよ
108: 匿名さん 
[2012-12-27 12:36:21]
>>105
うちも騒音トラブルに巻き込まれています。
深夜に毎日決まった時間に回るのが気に障るみたいですね。
塀があるんですが、距離が1m+1mくらいしか離れていないので、うるさいみたいです。
109: 匿名さん 
[2012-12-27 13:18:30]
苦情が来てるなら深夜に使うのを控えたらいいんじゃないの?
考え方がよくわからないなぁ。
深夜のみにしなければそんなに深夜ずっと稼動することはないでしょ?
110: 匿名さん 
[2012-12-27 14:29:01]
深夜に使わないならエコキュートなんていらんがな
111: 空気読まない人 
[2012-12-27 14:54:26]
私が知る限り、特徴のある(優れた)エコキュートは下記の4種類ぐらいです。
日立井戸水対応直圧型、ステンレス配管で耐久性がよさそう3階まで給湯できます。(100万円)
東芝エコキュート560L(唯一です)ステンレスタンクの材質が耐久性に優れている、給湯は2階までです。(50万)
ダイキン、水質検査に合格すれば井戸水で使用可能です。(35万)
パナの小さい奴、APFが最良です。(35万)

私は日立と東芝で迷いましたが東芝560Lにしました、安価 快適 絶好調 湯量余裕です。
112: 入居済み住民さん 
[2012-12-28 00:25:39]
日立そんなに高かったの?

二階浴室なのと、給湯がタンクのお湯使わないから飲めるってので選んだんだけど、他のメーカーと比較はしなかった。

販売店の得意、不得意なメーカーってだけじゃないかなー?
そんなにメーカーで金額に差は無いと思うんだけど。
113: 匿名さん 
[2012-12-28 00:30:11]
上代と下代が混じってて程度が低い
114: 匿名 
[2012-12-28 04:16:52]
こんな朝から隣のエコキュートがグイングイン回ってる。
確かに気にしだすと気になる。
115: 匿名さん 
[2012-12-28 18:28:34]
>>112
パナも高圧タイプがあって、3階もOKなんですけどね。
http://sumai.panasonic.jp/hp/5qa/5_2a.html
条件次第で地下水もOKだし。
http://sumai.panasonic.jp/hp/5qa/5_2d.html

うちはパナ以外のエコキュート使っているけど、
追い炊きなんか基本使わないから、「セミオート」がおすすめ。
http://sumai.panasonic.jp/hp/3select/1a.html
冷めてきたら高温さし湯でOK。
116: 入居済み住民さん 
[2013-01-02 08:35:02]
エコキュートが世に出て11年だが、累積出荷台数が100万台を超えてまだ5年程度。
故障でなく、寿命を迎えるものが出てくるのはこれからで、耐久性が高いのはどこのメーカーかは、まだ分からない。
高価なエコキュートは、耐用年数は非常に大事だからね。
117: 匿名さん 
[2013-01-06 13:06:16]
コロナのエコキュート6年目ですが、水位センサーの交換で14,000円かかりました。
まだまだ使えそうです。
118: 入居予定さん 
[2013-01-14 10:39:37]
ここで聞いていいのかわかりませんが、新築してエコキュートを採用したものです。

温水の設定温度ですが、施工業者が工事した状態で43℃となってました。しかし、浴室に貼ってあるシールには60℃にしてくださいと書いてあります。

実際使用してる方、設定温度は何度にしてますでしょうか?温度を高くする事でコンプレッサに対する負荷や使用できる温水の量が変わってくるかと思いますがかるか方、教えて頂きますでしょうか?
119: 匿名さん 
[2013-01-14 11:24:44]
温水の設定温度とタンク内の温度は違うから、水を混ぜる量が違うだけでしょう。
120: 匿名さん 
[2013-01-14 13:31:15]
>118
エコキュ-トで設定した方が良いです。
間違っての火傷などの確立も減ります、湯切れも減ります。
121: 匿名さん 
[2013-01-14 13:58:33]
給湯専用タイプの場合、湯冷めの時の足し湯の温度が43℃では低すぎる。
その他のタイプなら支障はないでしょう。
122: 入居済み住民さん 
[2013-01-14 22:28:36]
>>72
浴槽の青い汚れについて これは機械内の銅管を通る水に、銅イオンが付いて
それが石鹸の成分と結びついて青い垢になりこびりつきます。(コロナ製を使用)
私はスポンジとマジックリンで毎日落としています。健康に悪いかどうかは不明
ですが、少し気になります。浴槽がスーパーホワイト色なので、お湯は薄いブルー
の色でよく目立ちます。みなさんのところはいかがですか?
123: 匿名さん 
[2013-01-14 22:51:02]
>No.118
コロナを使っていますが、私はおまかせモードにして使っています。
自動で使用状況を把握して温度を調整するようです。
124: 入居済み住民さん 
[2013-01-15 15:41:36]
青い汚れなんて初めて聞きましたし、我が家、そんなのねぇっす。
125: 匿名さん 
[2016-05-07 07:46:10]
三菱電機のエコキュートってどうなんですかね
いまたまたま見たら値下げの幅がすごかったから

それと価格って変動する製品なんだって初めて知りましたよ
126: 匿名さん 
[2016-05-07 22:46:46]
新しいモデルが出たから旧モデルは処分価格とかじゃないの?
127: 匿名さん 
[2016-06-14 14:34:07]
旧モデルを検討する人も少なくないのかなー?
だって普通は新しいタイプが欲しくなるものだと思うんですよね。
でもこれも新旧の質の差と価格差の兼ね合いで判断変わるのかな。
最新が高すぎる場合もあるしね。
128: 入居済み住民さん 
[2016-06-15 17:12:09]
まさしく旬な話。悪い事は言わないから、日立ハウスティクはやめとけ。特に石川県に住んでる(予定)方は絶対にやめといたほうが良い。5年ちょっと使用の室外機故障の原因を、「水質が悪いから。」「使い方が問題かも」のアホ丸出しの返答で押し通そうとしている。三年ほど前にも私と同じ症状で故障実績が出ているのにも関わらず、対策すら行わない企業体質です。本社ハウスティクに問い合わせしても、面倒臭そうに対応する姿勢に腹が立ち、現在、リコールをかけるために動いてます。詳しい内容キボンなら、後日に書き込みます。石川県野々市市・白山市近辺で私と同じ故障の方が居られたら、リコール活動が行いやすいです。
129: 入居済み住民さん 
[2016-06-15 17:15:21]
128の補足として、石川県内で数多くの故障が発生しているらしいです、業者さん曰く。
131: 検討者さん 
[2016-09-19 09:53:08]
どマイナーだが、ヤザキ総業やチョーフボイラーが出してるやたら多機能な奴とか
太陽熱給湯パネルや風呂熱回収機能、天気予測機能とかまで

値段的に、絶対ペイしないみたいだけれど…
132: 匿名 
[2016-09-21 22:51:54]
>>125
我が家は三菱のスタンダードタイプのフルオートですが満足してますよ。
2階にも洗面台がありますが、水圧にも不満はありません。
設置したばかりなので耐久性はわかりませんが、エアコンで実績があるのでコンプレッサーは丈夫なのでは?
133: 評判気になるさん 
[2017-07-24 20:15:27]
>>29 匿名さん

134: 匿名さん  
[2017-07-28 21:55:43]
結局、今はどこのエコキュートが性能、耐久性に優れてるんの?
135: 匿名さん 
[2017-07-29 07:30:52]
総合的にパナソニックじゃないかなぁ
136: 匿名さん 
[2017-07-29 15:19:55]
パナソニックのエコキュートはリコールになってたんじゃないかな
137: 匿名さん 
[2017-07-29 15:38:54]
不具合をすぐに対応する姿勢は良いと思うよ。
どこぞのメーカーは認めないとか多いしね。
138: 匿名さん  
[2017-07-29 19:59:30]
確かに認めないより認めるのは姿勢としては好感を持てますね。パナの他に優秀なメーカーあるかね?やはり何でも選択肢って欲しいかなと。
139: 通りすがり 
[2017-08-20 09:50:52]
日立は給湯が水道配管のルートでそのままくるからおすすめですよ!
パナはビルダー向けがあるんで、デフォはパナってとこが多そう。
140: 匿名さん  
[2017-08-21 12:57:53]
長府のエコキュートってどうですか?
耐久性、使い勝手などどうでしょう?
141: e戸建てファンさん 
[2017-08-22 15:52:19]
>>140
長府はダイキンのOEMだから悪くはないと思いますよ。
142: 匿名さん  
[2017-08-22 19:39:43]
>>141 e戸建てファンさん
ありがとうございます。
143: 匿名さん 
[2017-09-05 20:35:12]
H25年12月に家を建てその際にオール電化にしました。日立のエコキュートにしましたが、今年のお盆にヒートポンプが壊れました。一番大事な部分に穴が開いて部品交換が出来ないから丸ごと入れ替えと言われました。しかも補償期間の3年を過ぎてるので金もかかります。エコキュートって
3年8カ月位で壊れるって代物なんでしょうか?
納得いかないですが、、
144: 匿名さん 
[2017-09-05 21:50:36]
日立は永遠の2流メーカーですからね。
エコキュートに限らず、他メーカーよりも故障が多いですから。
私は当時40万円したプラズマテレビが数年で故障が頻発した為、
日立製品は安くても手を出しません。
(地デジが入らない、スピーカーが断線、画面にラインが入る等)
安かろう悪かろうの典型です。
145: 匿名さん 
[2017-09-05 22:43:33]
確かにそうかもですね。
因みに、今はトイレも水漏れしてます。
日立ハウステック最悪です。
キッチンもユニットバスもハウステックなんで今は次は何が壊れるかビクビクしてます。
住まいは新潟県長岡市です。
146: 匿名さん 
[2017-09-05 22:50:22]
一応、明後日の7日にハウステックに故障についての説明を要求しました。
どんな対応だったかはまた書き込みします。
メーカー選びの参考にして下さい。
147: 匿名さん 
[2017-09-10 22:30:32]
>>146 匿名さん
お気の毒です…お気持ちお察しします。せめてメーカーが真摯な対応をされる事を祈念しております。落ち着きましたら対応内容など宜しくお願い致します。
149: 匿名さん 
[2018-06-10 08:28:25]
エコキュート使ってる方に質問なのですが、
どこのメーカーが長持ちしますでしょうか?
150: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-11 11:13:43]
三菱に1票。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる