野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島【徒歩10分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島【徒歩10分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-29 00:19:16
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩10分
敷地面積:3,830.22m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
建物竣工時期:平成23年10月下旬 (予定)
入居時期:平成23年11月下旬 (予定)
総戸数:99戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:62.63 ~ 84.37m2
バルコニー:12.00 ~ 12.70m2
テラス 18.00 ~ 31.72m2(使用料未定)
駐車場 55台(使用料未定)
駐輪場 198台(使用料未定)
バイク置場 6台(使用料未定)


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-10-30 13:14:25

現在の物件
プラウド綱島
プラウド綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分
総戸数: 99戸

プラウド綱島【徒歩10分】

801: 匿名さん 
[2011-03-06 19:08:34]
800さん

まだ検討中なので、倍率は聞きませんでしたが、間違いなく上のほうが倍率高そうですね。
802: 匿名 
[2011-03-06 19:28:33]
今日、現地見てきました。
午後2時ごろ行きましたが
日当たりは1階でも充分でした。

後は倍率が気になります。
綱島駅10分で仕様は標準ですし、安いですね!
803: 匿名さん 
[2011-03-06 20:07:48]
現地までの道がお子さんにはちょっと危ないですね。自転車が当たり前のように歩道を使っているし、すぐどかないと後ろでイライラされました。日当たりも低層階はどうでしょうか。資産価値の観点が重視されている方にはいいかもですが。ただ線路側でなければ思ったほど煩くなかったです。
804: 近所をよく知る人 
[2011-03-06 20:12:06]
日当たりは営業の方が3階までは厳しいとのお話でしたので、その通りでしょう。

あと天井が低いような気がしました。

安いけどまあ相応の物件ですね。

完売はするでしょう。
805: 匿名さん 
[2011-03-07 08:43:31]
モデルルームは梁が多くて、確かにリビングが狭く感じましたね。
図面で下がり天井の高さが書いてあるのとないのがあるんですが、これはどういう意味なんすかね?
806: 匿名さん 
[2011-03-08 00:26:02]
モデルルームは角部屋だから梁が多いんじゃないかな?

ここ車寄せ無いみたいだけど宅急便の人とかどこ止めるのかな?
807: 匿名さん 
[2011-03-08 13:54:53]
この前モデルルーム見に行きました。
梁がどうとか。。ダクトとかでも天井下がる
そんなこと気になるならマンション買うのやめたほうがいいよ?

しかし何でこんなに安いのかと不安になるくらい安くないですか?
資産価値あるみたいな書き込みありましたけど・・・資産価値あるなら
安くないと思うんですが、どうなんでしょう


808: 匿名さん 
[2011-03-08 15:36:34]
>>807
安いのは隣のマンションが最初異常に高い値付けで全然売れなかったおかげかと。
後発のマンションは、どこも地域の先発のマンションの状況を見て値付けするからね。
809: 匿名さん 
[2011-03-08 16:59:51]
>>808
たしかにそうだけど、鶴見川沿いのプラウドより1千万近く安いような。。
向こうは抽選ではずれたんですけどね;;
810: 匿名さん 
[2011-03-08 17:09:54]
個人的には余り生活はしたくない住環境ですね。

子供がパチンコに興味持たれたら嫌なので。。
811: 匿名さん 
[2011-03-08 17:37:56]
道路と線路に挟まれ、南側にはマンション…だから安いんじゃないの?仕様もフルスペック!…って感じじゃないし…
812: 匿名さん 
[2011-03-08 18:21:43]
ここを安くした1番の理由は隣の住友じゃないかな。
住友と野村は何でか知らないけど、仲が悪いことで有名だし
隣みたいに売れ残ったら絶対にいかん、みたいな業務命令が出たのかも。
813: 近所をよく知る人 
[2011-03-08 18:34:32]
隣が高いから安いように感じますが、立地的にはそこまでの物件ではないので、妥当な金額だと思いますよ。

住友があほだっただけ。
814: 匿名 
[2011-03-08 19:05:29]
安い理由はこの立地以外にないでしょう。
プラウドって立地がよくないとすごく安くして即日完売させちゃうじゃん。
815: 匿名 
[2011-03-08 20:02:19]
松下跡地はパチンコですか?
816: 匿名さん 
[2011-03-08 23:23:57]
まさに綱島はパチンコ店の激戦区ですよね。全国で出過ぎて撤去になったようなパチスロ台もこれから入れるお店があったりするのでパチ&スロプロも来そうな街。ギャンブル好きには熱い街ですが、他の方が書き込みしているように教育上良い環境ではないことは確かですね。見慣れて素通りして大人になればよいですが。
817: 匿名さん 
[2011-03-08 23:25:11]
安さの理由としては、もちろん長谷工というのはありますが
建物の配置や部屋の作りを単純にしていたり、余計な共用設備を
省いたりというのはあるでしょう。

でも一番大きいのは土地の仕入価格じゃないですか?
隣はサブプライム前の購入で、こっちは後の購入なんでは。

資産価値が高い、というよりも、初期値が低いから下がりづらい
という方が正しいかな。
818: 匿名さん 
[2011-03-09 07:21:34]
価格はやはり住不にらみでしょうね。
仰る通り、土地の仕入値もあるとは思いますが、安く仕入れたら販売価格も安くするというものでもありませんし(マーケットが加熱していたら当然販売価格も高くしますね)。

あと気になる点は、長谷工仕様がどれ程のものか(特に表面上見えない、わからない部分)、線路、綱島街道、日当たり(3階以下)の4点でしょうか。
音や空気、日当たりに対する耐性は人それぞれですし。迷います。。

819: 匿名さん 
[2011-03-09 10:44:54]
グランドメゾン東戸塚の住民板のぞいたが、長谷工はやっぱり不安だなあ。
騒音で悩むなんて今時あるの?
820: 匿名さん 
[2011-03-09 14:33:47]
線路、道路側は通気孔から音が入ってくる。間の部屋はたぶん窓を閉めていれば問題なし。けど窓をあけると構造とは関係なくやはり音はするでしょうね。

ここだけじゃなく街道沿いは総じてうるさいと思いますよ。別の完成物件見に行ったときも窓開けるとキツかったです(その分街道側はやすくしていましたが)。テレビの音とか聞こえなさそうでした。
線路沿いの完成物件は行ったことがないのでわかりませんが
821: 匿名さん 
[2011-03-09 15:30:12]
うーん。やっぱりずっと窓を締め切って生活しなければならないのは考えられないですね。。
悩みましたがやっぱりパスします。

822: 匿名 
[2011-03-09 17:05:02]
すみません。今更ながら申込みをしたいのですが、こちらの物件を購入するためには提携ローンの審査に通らなければいけないのですょうか?フラット35を希望していたのですが、電話で問い合わせたら提携ローンにとりあえず申し込んでみたいに言われました。ちなみに提携ローンの申し込みは仮審査ではなく本申込みなのでしょうか?みなさん申込み前に申し訳ございませんが、急遽家を購入しなければならなくなり教えていただければと思います。
823: 入居前さん 
[2011-03-09 18:58:35]
モデルルームに昨日行ってきました。
仕様は気に入ったのですが
立地は結構微妙ではありました

気になったのは構造について、ほとんどパンフレットに載っていないこと。

普通の二重床二重天井ともイラストだと違うみたいだし、コンクリートや厚さなど、
構造については書いてない。

目に見えないところがとても気になります。

もし知っていれば教えてください
今日はモデルルームお休みで・・・
824: 匿名 
[2011-03-09 20:59:16]
ここはホントに全戸売りに出すのですか?

隣は4年も販売してるけど、まだ完売してません。

いきなり99戸も売れるのでしょうか?

825: 匿名さん 
[2011-03-09 21:04:52]
>>824
普通に即完すると思うけど。隣は最初に坪300オーバーとかむちゃくちゃな値段付けて
竣工時に一桁しか売れてなかったいわく付き物件だから、あんなのと比較してはいかん。
826: ご近所さん 
[2011-03-09 22:23:59]
822さん
フラットは審査の時間が長いです。約3週間ぐらいです。
ローン審査を承認になった人じゃないと、登録できないのは、
抽選になったら困るからだと思います。
抽選マンションはその点がネックです。
隣のマンションみたいに先着順ならじっくりローン相談してくれるのでは?
827: 匿名 
[2011-03-09 23:18:21]
826さん、ありがとうございます。フラットの仮審査だと2日で結果でると聞いたのですが、3週間とゆうことは本審査に通ってないと申込みできないのですね同じ部屋に複数申込みが入ると抽選なんですね!
828: 匿名さん 
[2011-03-09 23:41:38]
仮審査で平気じゃない?
829: 匿名さん 
[2011-03-10 01:16:38]
プレミストで4倍とか2倍とか書き込みありますけど、
ここも倍率つきそうか聞いた人います?
830: 匿名 
[2011-03-10 12:37:10]
828仮審査で大丈夫なんですか?それだと今からでも間に合うかもです。もう一度ギャラリーに電話して聞いてみます!
831: 匿名 
[2011-03-10 13:02:55]
逆に、契約もしてない申込の段階で本審査って聞いたことないですが
832: 匿名 
[2011-03-10 21:30:41]
あるある
833: 匿名さん 
[2011-03-10 21:58:00]
結局、830の人はギャラリーに聞いて仮審査でOKだったん?
834: 匿名 
[2011-03-10 23:40:26]
なくねー?(藤田風)
835: 匿名 
[2011-03-11 00:01:07]
提携ローンの一点張りでした。多分銀行の提携ローンの審査は仮審査でも固いけどフラットだとゆるいからだめなのかな?と思いました。りそなが許そうなのでりそなの提携ローンにしようと思います。
836: 匿名 
[2011-03-11 13:08:01]
東横線急行停車駅に徒歩圏内。
幹線道路と線路に挟まれた立地。
利便性と環境‥どちらを優先するか悩みます。
837: 匿名 
[2011-03-13 17:02:53]
昨日から登録なのにこのスレ静かですね。人気と言われてたけど出足はどうなんでしょ?地震のニュース見て登録やめる人も多いかな?
838: 匿名さん 
[2011-03-13 18:36:30]
私も余震が続いているので行けていませんが、どんな状況なんでしょうか?
登録いかれたかた情報お願いします。
839: 匿名さん 
[2011-03-16 04:20:03]
メガロス綱島退会します!!
会費を払っているのに休んでばかり。

問い合わせした所「節電の為休みます」との事。
なら会費返せよ!!

今日も怒って窓ガラスを叩いている人を見かけました。

メガロスの会員の方、退会した方がいいと思います。今後も休むそうです。
840: 匿名さん 
[2011-03-16 05:37:06]
節電に協力しないあなたが悪い。他の店舗でも節電のため休み。
841: 匿名 
[2011-03-16 11:21:51]
娯楽や趣味趣向に関する所は真っ先に節電に協力すべきだろうが
そもそもここに書くことかよタコ
842: 匿名 
[2011-03-16 11:56:17]
クオリティブック読み直しているのですが、こちらの物件は免震ではなく耐震なのですね。今回の地震より大きなものがきた場合、大丈夫なのでしょうか?超高層マンションではないですし気にしすぎですかね?
843: 匿名さん 
[2011-03-16 12:09:05]
登録行ってきました。
地震の翌日と思えないほど混んでた。
99戸、本当に売れちゃいそうですね。

かなり大きな地震だったので、
気になって現地をウロウロ。
でも工事現場は入れませんし、
営業さんも「大丈夫でした。」としか言わないし。
当然か?

途中の道にちょっとだけど、
レンガがはげ落ちた建物がありました。
あと隣の赤いマンション、出入り口付近に少しヒビを見つけました。
登録したあとですが、
ここの地盤が気になりました。
川と川に挟まれてるし。
844: 匿名 
[2011-03-16 12:42:48]
綱島上町の三菱社宅跡地にプラウド綱島上町(仮)が建つようです。
現地に看板出てました。
845: 匿名 
[2011-03-16 13:02:16]
パークハウスじゃないんだ。野村が跡地買ったんだ
846: 匿名 
[2011-03-16 13:30:14]
綱島上町、何戸の物件でしたか?
847: 匿名 
[2011-03-19 11:04:13]
いよいよ明日で登録締切。
現時点、どの位申込あるんだろう?
建設中に大震災。建物への影響が心配でもあり、ギリギリまで登録迷います。
848: 匿名さん 
[2011-03-19 17:40:45]
地震の影響が心配ならこれから建築を開始するマンションを検討したほうがいいと思います。
購入後に何か重大な欠陥が見つかりでもしたら一生後悔するんじゃないですか。
先週末に申し込んでいないということはあなたがこのマンションにそれほど強い
思い入れが無いからなのではないでしょうか。
849: 匿名 
[2011-03-20 17:49:02]
全戸申込ありのようです
850: 匿名さん 
[2011-03-20 23:55:55]
やはり人気でしたね。
何倍くらいだったのでしょう?
抽選に行かれた方はいます?
851: 匿名 
[2011-03-21 09:09:55]
3倍が2軒、2倍が24軒でした。
852: 匿名さん 
[2011-03-22 01:55:05]
希望のお部屋が抽選にならずにすんだので
21日に重要事項説明会に行き、セレクトプランも決めてきました。

この状況下で99戸完売!!というお話でした。
3回に分けた説明会でしたが、実際に結構な人数でした。

手付金も振り込んだので、週末に契約会に行ってきます。
その後も何かと手続きがあるのですね。

正直、完成が来年の3月になると聞いて考えました。
住宅ローン減税も減少するし、金利も更に読めない・・・

でも・・・
この物件を気に入っているのと、設備も過剰すぎなくて気に入っているのと、
この物件以上に気に入ったマンション(金額も含め)が建つ可能性はないかもしれない。
(あるかもしれないですが・・・)
金額面でも、この辺りの他の物件よりは購入しやすい。
今後、今より優遇される事は望めないのではないか。
等々・・・色々な事を考えた上で決断しました。

騒音について・・・
モデルルームで(現地ではないですが条件が近い)実際に電車が通過する音を確認して
窓を開けていても気にならなかったですし、窓を閉めたら無音でした。
個人的に妥協できる範囲でした。

排ガスについて・・・
実際に綱島街道を歩くと正直気になります。
でも高層階なら少しは軽減されるのではと期待しています。
実際に綱島街道沿いに住んでいらっしゃる方も居る事ですしと。
個人的に妥協できる範囲でした。


立地について・・・
決してよくはないです。
綱島駅周辺は歩道も狭いですし、駅ですらバスの排ガスで臭う。
でも、個人的に妥協できる範囲でした。

以上、ご報告でした。
(長文失礼いたしました)
853: 匿名 
[2011-03-22 08:25:11]
え?昨日振込用紙貰ったのにもう振り込んだの?
854: 匿名さん 
[2011-03-22 21:51:04]
私ももう振り込みました。何か金融機関ゴタゴタしてるし。 目の前のパナソニックが何になるか気になりますね。 個人的にはTSUTAYAかスーパー希望。
855: 匿名さん 
[2011-03-22 22:44:59]
>850
>やはり人気でしたね。

いや最高倍率はたった3倍でそれも2件だけだったから微妙。
プラウド横濱天王町最高倍率6倍。
アリュール横濱星川は最高倍率13倍。
やはり東横線線路と綱島街道に挟まれた立地が敬遠されたんでしょう。
1倍の部屋が辞退された場合キャンセル住居で再販になりますね。
856: 匿名さん 
[2011-03-22 22:47:59]
天王町は戸数すごく少なくなかった?それに地震前だし。
857: 匿名さん 
[2011-03-22 23:23:02]
アリュール日吉本町が抽選44戸で最高が4倍。
これは震災前なので同じくらいの人気だったんでしょう。
858: 匿名さん 
[2011-03-23 00:55:39]
>855
何年経っても売れ残っている付近のマンションに比べればすばらしくマシだと思うが。
859: 入居予定さん 
[2011-03-23 10:06:41]
今回の地震、都内では長谷工マンションの被害が目立ったようだがここは大丈夫だろうか?
860: 匿名 
[2011-03-23 11:29:45]
どこのマンションですか?参考にしたいので教えて下さい。
861: 匿名さん 
[2011-03-23 22:20:53]
都内じゃないが浦安プラウドのことじゃ?
862: 匿名さん 
[2011-03-24 17:55:20]
今回の災害で今後建設される物件は耐震基準が上がる事や
構造物建設中の大型地震や停電域で有ることを考えても
資産価値の急落は避けられないのでやめました
どこの物件も辞退者が増えて低倍率で購入しやすいみたいですが
住み続ける事を考えると来年以降着工物件まで見送る事にしました
863: 匿名さん 
[2011-03-24 22:20:39]
今回は地震倒壊ではなくて津波の影響が大きいので、耐震基準が変更になるかはわかりませんが、港北区は震度4だったようなので、さほど気にされなくてもいいのでは、と思いますがこればっかりはそれは人それぞれですからね。
http://tenki.jp/earthquake/detail-3611.html

そういえば、ホームページが完売の表示に変わりましたね。

停電対象外をさがすとなると、夏以降は東京23区のうち20の区は計画停電対象になるようなので、千代田・中央・港区しか選択肢がなくなってしまいます。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4682276.html

現在は一時的に金町浄水場から水が供給されている地域ではマンション販売厳しいとかあるんでしょうか?
あとはタワーマンションはエレベーターの停止が騒がれていましたが、タワーマンションは免震構造が基本だと思うので、意外と好まれるのかやっぱり避けられるのか。

住宅エコポイント、フラット35Sの1%金利引き下げ、住宅減税は今後どうなるでしょうね?災害復興のために継続が難しくなるのか、それとも需要喚起のために続けられるのか...。

東北に優先的に建材が提供されるなら、今後の他地域ではマンション開発が遅れ気味になるか、もしくは建材価格が上昇して価格に反映される(もしくは仕様が落ちる)ことがあるのか?

予測できない要因が多いですね。
864: 匿名 
[2011-03-24 22:41:46]
保険会社の話だと今回の地震は角部屋の損傷が目立ったようです。
地震では角部屋の脆弱は前から言われていましたが、本当なんですね。
865: 昔はご近所さん 
[2011-03-25 00:38:24]
4年前迄、ここから住宅街に少し奥まった賃貸に住んでました。
今も実家が近いので頻繁に通ります。

3月にパナソニックの人の残りの人も九州に移転してしまって、
 ※結構な部分は大分前に佐江戸(ららぽーと横浜並び)に移転
いよいよ寂しい限りです。

でも5年前とかの綱島街道を大量に歩く松下通信の人達がいた頃を思う
とこのマンションからの綱島駅へのアクセスはかなりいいんじゃないで
すかね。昔は人が多すぎて歩道がきつかった。今は大分歩きやすい。
車があるならパナの跡地はスーバーとかじゃない方が良いでしょうね。
安くて良い物を売るスーパーは川向こう(デニーズ前交差点を川方向
へひたすら直進)のトレッサ横浜の三和や路面店のフードワン(同じく
三和系)が圧倒的です。
川向こうとは言え、普通の足なら充分歩けるし。
(よっぽど運動嫌いの人はキツイかも。自転車ならすぐ。但し橋は寒い。)

ここが何か出来て渋滞が・・・って心配は無いですよ。
普段から猛烈に混むから。跡地が混もうが混むまいが周りの渋滞が分散
するだけの話。あと、この当たりはいくらでも抜け道あり困りません。
 ※日大日吉の方の裏道等で鶴見方向、日吉方向、尻手黒川方向、新横
  方向、逆側の方は第三京浜や246方向へいくらでも抜けられるバリ
  エーションあり。
排ガスがどうのこうの言われる人は、こういう幹線道路沿いに住んだ事
が無くて想像で言っているのでしょうが、全く気になりませんよ。
あんな車速・大特率・通行台数の低い片側1車線道路の出す排ガスなんて
たかが知れたものです。
湾岸の産業道路沿いとかR15に面している建物とかに対する心配でしょう。
866: 匿名さん 
[2011-03-25 00:42:43]
>864
それは角部屋を買えなかった人のひがみですよ(笑)
867: 匿名 
[2011-03-25 06:01:20]
角部屋買っちゃった人の負け惜しみですか?
868: 匿名さん 
[2011-03-25 07:49:55]
>>865
前半の部分は人それぞれだろうし住んでた人に意見だから良いとしても

>あんな車速・大特率・通行台数の低い片側1車線道路の出す排ガスなんてたかが知れたものです

これだけはどうかなぁ。。逆に環境良い所住んだことないんじゃないのかと思ってしまう。
渋滞している地域の排気ガスの滞留、吐出量はけっこう馬鹿にできない。







869: 匿名 
[2011-03-25 08:51:46]
同感です。
きっと環境よいところ住んだことないんでしょうね。 
排気ガスも駅近ならまだ諦めつくけど…
870: 匿名さん 
[2011-03-26 01:58:28]
>867
哀れなお方だ
871: 匿名 
[2011-03-26 12:12:57]
あなたもね。
872: 匿名 
[2011-03-27 00:28:07]
ここは線路と街道が中庭?でぬけているから

多分、音が反響しあってひどいと思いますよ。

壁がありませんから。

隣のマンションの駐車場の音も聞こえると思います。
確かにお買い得物件とは思いますが
873: 匿名さん 
[2011-03-27 01:58:44]
プラウドシリーズの廉価版ですから仕方がないのでは。
契約者もみな承知のうえだと思いますよ。
874: マンション住民さん 
[2011-03-28 14:48:33]
>>868さん
>>869さん

確かにご指摘ごもっともです。環境が良いのにこした事は無いですよ。
ただ、綱島街道なら1車線当たり、1時間換算で700台/h程度が限界でしょう。
2車線でも1400台/h。
環境良いところに比べれば排ガスはあるでしょうが、大した事ないですよ。
逆に環境が良くないところに住んだ事が無い人の過剰な心配かと。
洗濯物が黒くなるなんて事もありませんし。

近くの環状2号線とかならこの2~3倍位は余裕で行きますが健康被害とかありませんよね。
R15クラスなら1000台/h×6車線とかで6000台/h位行きそうですがそれでも特に聞かない。
排ガス訴訟が起きた昔の産業道路はこれに加えて大特車率が80%とかですか?
そこまで行けば病気にもなるかも。
まぁ程度の問題ですよ。ここいらを検討する人は、

 環境良いか < 環境に害が無い

じゃないですかね。
875: マンション住民さん 
[2011-03-28 14:51:42]
訂正です。

 環境良いか < 健康に害が無い

う~ん

 環境良いか < 健康に顕著な害が無い

ですかね。
ひょっとしたら85迄生きる予定が82位になっちゃうかも?
876: 匿名さん 
[2011-03-28 15:17:57]
私は騒音が気になってやめました。
排気ガスは色々とご意見あると思いますが正直「気が付かない」と思います。病気等になっても綱島街道せいだとは思わないでしょう。(明確にそうだとわかるなら何年も前に問題にしているはず)。
騒音は日々の問題、かつ実感する
877: 匿名さん 
[2011-03-28 20:51:13]
綱島街道も拡幅計画があったと思うから、その辺は自己責任ですね。
車線が増える拡幅だったら痛い目に遭うかも・・
878: 匿名 
[2011-03-28 23:20:54]
私は買いませんでしたー

買いませんでしたー
879: 匿名さん 
[2011-03-29 19:58:40]
ハセコーだろうがカジマだろうが、今の建築技術からいうと、そんな大差ないとらしいですよ。
業界の人が言ってました。

ただ、このスレ見てると、みんな環境が良いとか利便性があるとか妄信してるけど、
綱島って環境いいのかなぁ…????
戦前戦後は東京の奥座敷っていわれ、連れ込み宿とかもあったらしく(wikiより)その名残でラブホも
沢山あるし、駅の逆側にはブルーシートを張り巡らせた屋台が出てるし、安っぽいキャバクラあるし・・・
多摩川から横浜寄りの東横の他駅に比べると、かなり異質な感じがするんですが・・・
賃貸の家賃、土地の相場は明らかに周辺駅に比べると安いですし・・・嫌悪施設が多いからですよね・・・
小学生の頃、家の近くから見えるラブホを見て、「お母さん、なんでこんなところにホテルあるの?」と
聞いて困らせたことを思い出しました・・・(苦笑)

地盤もあまりよくないと思いますよ。縄文時代には綱島っていう島があって、その周りは海だったみたいですし。

http://www.geocities.jp/shinyokokun/jyoumon4.html

ハザードマップとか見てリスク確認した方がいいですね・・・って、もう完売してるんですね・・・
880: 匿名 
[2011-03-29 20:22:52]
まだネガティブキャンペーンしてるー
何のために?
881: 匿名さん 
[2011-03-29 20:39:29]
879です。
ネガティブキャンペーンではないけど、何のためにと言われたら以下の理由です。

①買ってしまった人は、次に買う時に土地・環境選びを考えられるように・・・助言
 それに、まだキャンセルもできるでしょう(キャンセル待ちしてないですよ・・・笑)
②抽選にもれた人は、良かったと思えるように・・・フォロー

「プラウド」っていうブランドに振り回されず、本当にproud of な家を
買えるようになるといいなと。

あくまでも、主観の問題なので、気にしない人は、気にしなくても良いと思います。

ただ、綱島は嫌悪施設がたくさんあります。ラブホ、キャバクラ、居酒屋などなど

地盤に関しても液状化したからといって、ライフラインの復旧が少し遅れるだけです。
計画停電が数年続いたとしても、計画停電エリア内だと割り切ればいい話です。
でも、彼の地は下末吉台地から外れていることは、事実なんです。

今回のような地震が来ても、倒壊するようなこともないと思います。今回、家をなくしている
被災者は殆どが津波によるものと聞きます。ですから、大丈夫でしょう。

あくまでも、助言。綱島という地をあまり知らない人、地盤に関して無知であって、
少し悩んでる人に。

何度も言いますが、主観の問題が多分にあります。高い買い物ですので、それらの条件を全て
含んで買ってると思いますが、よく考えずに購入を決めた人への助言です。

880さんのように気を悪くされた方は、申し訳ございません。





882: 匿名さん 
[2011-03-29 21:44:04]
いや、さすがにそれくらい調べてから買いますって
ネガキャンとは思わないし悪気はないんだろうけど、ちょっと小馬鹿にされてると感じるかも
883: 匿名 
[2011-03-29 21:47:07]
綱島の悪名高さは沿線じゃ知れた話だもんね。
884: 匿名さん 
[2011-03-29 22:32:12]
>>881
このマンションの環境については、花街の名残より道路・線路が問題だよね。
駅までの歩道が狭いのも、スーツケース、ベビーカーの使用に不便。
花街名残の風俗店舗については、綱島西口界隈、樽町方面が気にすることかな。

それから、利便性については、妄信なのかなぁ??
まぁ、私からすれば、各駅停車駅でない分、綱島は便利な街だと思ってます。
日吉駅徒歩圏・武蔵小杉には完敗でしょうが・・価格帯が違いすぎるし。

地盤に関してなら、マンションなんだし、こちらを参考にした方が現実的かな・・
http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/ekijouka_map/
ギリセーフですね。
885: 匿名さん 
[2011-03-29 22:53:40]
>879,881
長文お疲れさまです。

>ハザードマップとか見てリスク確認した方がいいですね・・・って、もう完売してるんですね・・・

液状化マップ、ハザードマップは確認されてますか?
まずこのあたりは大丈夫ですね。
小杉あたりが危なそうです。

新丸子から菊名までの東横線沿いは大体知っていますが、
綱島の商店街は、かなり利便性高いですよ。

日吉駅はそんなにいいとは思わないなあ。
駅の片側は大学しかなくて、もう片側も家庭向けの店は少ない。
坂も多いし年取ってからつらそう。
本町の三井の物件ならここの方が日吉駅まで近いですしね。
日吉なら元住吉の方が住みやすいと思いますよ。
886: 匿名 
[2011-03-29 23:23:17]
あくまで助言 とか言ってるけど、それくらい
この掲示板みてる人ならわかってるでしょ。同じことが何度も何度も書かれてるし。抽選に漏れたヒトも同様に知ってるでしょ。

その上でいまさら何で、綱島は嫌悪施設がいっぱい!程度のことを長文で。暇だとかそんな理由では説明がつかないな、と。
887: 匿名 
[2011-03-29 23:24:30]
本当にproud of な家を
888: 契約済みさん 
[2011-03-31 12:33:47]
キャンセル住戸1つ出たようです。
やはり地震の影響なのでしょうか?
889: 匿名 
[2011-03-31 12:51:58]
本町より日吉に近いって変わった距離感ですね。
890: 匿名 
[2011-03-31 13:56:35]
綱島、小杉のガヤガヤした町並みよりかはマシでしょう
891: 匿名さん 
[2011-03-31 17:44:06]
879、881です。以降「おせっかいさん」とお呼び下さい。

>>885さん
仕事柄、長文を書くことが多いので、この程度は長文に入らないので、ご心配に及びません。
ありがとうございます(笑)

884さんの地図は以前見ました。支持杭は深くまで打つでしょうから、今時分、建てられるマンションが傾くとは私も思っていませんから、そういう意味では地図上で見るとギリセーフですね。
但し、あくまでも液状化マップは50Mメッシュですし、数十メートル先に一番危険性が高いとされる15PL以上の土地が広がっているのが気になります。…それでもマンションは十中八九傾きませんが!

多分、今回の地震で浦安のマンションで傾いたものは無いと思いますよ、ただ周辺道路が液状化したとかガーデニング部分とかアプローチ部分が液状化したことにより、ネガティブイメージを負ったということでしょうか。これはなかなか払拭されないと思います。あと、料簡が狭い利己的な考えですが周辺の液状化でライフラインの復旧に時間を要する可能性が高いということです。
そういう意味ではセーフかアウトか判定しづらいかと思います。
892: おせっかいさん 
[2011-03-31 17:46:51]
879、881、891です。

>>886さん(野村不動産関係者?)

期末の仕事も落ち着いて、単に暇だから…という理由で近隣の情報を見ていただけです。ダメでしょうか?業界人でもなく、ただのしがない金融屋です。

なぜ今更、嫌悪施設なのか・・・それは、このスレを見ていて、以下のURLが貼り付けられていたからです。情報ソースは「日本不動産野球連盟」というシャビーな団体のニュース記事ですが・・・(NO.784参照)
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/23th/times/news94.htm

この記事内の「嫌悪施設がほとんどない」という内容は、「日本不動産野球連盟」という偏った団体の偏った意見であることから業界の寄りかかりあい体質によって捏造された記事と感じました。また、そういう偏った団体の記事のURLを記載していること(営業の人でしょうか)をどうかと思ったから、嫌悪施設を問うたのです。
これは義憤(苦笑)です。

「ほとんど」辞書で引くと「全部ではないが、それに近い」という意味です。しかし私見ではありますが、綱島は神奈川圏の東横沿線で嫌悪施設が一番多い駅だと感じます。街は生き物です。変遷していくのは確かですが、一方、そこで古から代々業をし、代々生活をしている方々もいます。よって、良くも悪くも花街であったイメージ・歴史・伝統は残ると感じます。

キャバクラ、マッサージ店、飲み屋街、ビデオショップ等々…この手の施設の大半は884さんの仰る通り西口にありますが、最寄駅にそういう施設が林立している事実は変わりません。嫌悪施設が多く、環境が悪い…と昭和頭の私は思ってしまいます。所用(酒)で綱島に下りた時、客引きキャバ嬢の間を自転車ですりぬける塾帰りと思しき小学生を見て気の毒に感じました。
やはりファミリーで住むには適さない環境と感じます。ラブホは駅からの帰宅経路上にはないですが駅の東側にあります。

ファミリーで住むのに適さない理由がもう一つあります。治安が良くない点です。綱島東は犯罪発生件数が非常に多い町です(多くは自転車の窃盗ですが)。
この物件のある綱島東のH21年の犯罪件数は228件です。港北区ではお隣の綱島西の329件、日吉の276件、新横浜の262件に続いて4番目に犯罪が多い街です(ちなみに最少は篠原台町の9件です)。

人口、町の広さ等の要件もあるので件数で単純比較できませんが、人口比では綱島東が1.62%、篠原台町が0.42%です。住民の中に犯罪者が多いと言っているわけではありませんが、念の為。
どちらかというと他所から人が入ってくる町だということ言いたいのです。外部からの侵入者が犯罪をしていく(パチンコでスッテンテンになって、電車賃すらなくなって自転車を盗んでいくヨソ者が多い?)環境…ということです。ちなみに犯罪は自転車の盗難がどの町も多いですが、綱島はひったくり等もそこそこ多いです…
http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/sinkou/aaa/kensu-h21.html
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/cho/0912/kohoku.html

幹線道路沿いであることから排ガス、鉄道沿いであることから鉄粉の被害もあります。
健康面だけでなく、建物のハード面に与える影響も少なからずあるでしょう。

また、高圧線の鉄塔もほど近いです。高圧線に関しては本当に人体に影響があるかというと微妙ですし、距離的にも問題はない程度だとは思います。
でも、個人的には高圧線・鉄塔は嫌悪施設と感じ、私はそれらの近くの物件はまず買いません。科学的に人体に与える影響より、視覚的に精神に与える影響が大きいからです。エントランスを出るたびに視界に入るのもイヤですし。鉄塔が近くに見えるバルコニーなんて出たくないなと。これは個人差があるでしょう。

以上のことをもって、
「嫌悪施設がほとんど無い」と言い切る業界のありよう、「業界のおだてあいの記事」のURLをのせて競争心をあおる野村不動産の営業(?)のモラルの低さに憤りを覚えるのです。殆どの人にとって、一生に一度か二度の大きな買物であるのに…。

近隣他駅のマンションと比して安く東横線沿線のマンションを買いたい(私自身その住民ですが、東横線神奈川エリアはそんなにブランド視されていませんし、私自身もしていません)と全てを飲み込んで購入していればいいと思います。子供がいない世帯で、今後も作らないというのであれば利便性を追求したそれなりに良い物件と思います。しかし、ファミリー世帯にはお勧めしませんし、以下の理由から、私は決して割安でもない気がします。
①専有面積が綱島の近隣のマンションに比して狭い
②郊外マンションなのに99の戸数に対して50台分しか駐車場が無い
③嫌悪施設が多い綱島は近隣他駅に比べ元々地価が安い
④隣のパークスクエアは割高との意見もあるが坪単価216万~236万(在庫の4戸)と坪単価179万~211万のプラウドは実は決定的な価格差がないのではないか?
①②の他、設備面、駅により近い点を考慮すると、現状の価格はプラウドより割安かなと。むしろ単純計算をすると約38平米/戸と土地の専有面積は同じなのに、この価格差であればリーマン前に仕入れた住不は頑張っていると思う(決して住不営業マンではありません。しがない金融屋です…改めて)
但し、パークスクエア綱島の外観はクセがあって、好き嫌いあるでしょうが…私は好きじゃない。

何が言いたいかというと、スレ中に出没する野村不動産の営業が担いだ「安いよ安いよワッショイワッショイ」という「みこし」にのっかってしまった人がいたら、改めて忠告したいということです。それなりの物件でしかないと。不動産業界のセオリー「掘り出し物は無い」です。特にマンションはそうでしょう。半分売れれば収益があがるという世界ですから、デベロッパーは基本ぼろ儲けです。

私の親はサラリーマンで親はずっとマンション住まいです。サラリーマンである私もマンションを買うのだろうな…と思っていました。
でも、宝くじに当たったわけでも、親からの贈与があったわけでもありませんが、神奈川圏の東横沿線の綱島じゃない駅に、土地を買って注文住宅(中堅HMですが)を建てることになりました。土地が50坪程度あるので、プラウドの一番高い物件(5,390万?)に700万(金額の理由は後述)を足した金額よりは高くなりましたが、駅徒歩10分、整形地、南に庭(猫の額)をとれる、日照に問題のない立地の第一種低層の土地で満足しています。

マンションの場合、仮に駐車場代、管理費を払って20年間住むとして(修繕積立金除)の出費は安く見積もって7百万円。トータルの価格を考えると、沿線の嫌悪施設の少ない駅の徒歩10分圏内でちょっとした建売住宅買えるな…と。しがない金融屋なんで700万円のPVとローン金利の詳細は割愛ってことで…

戸建がいいかマンションがいいかの議論をするつもりはありません。誤解なきように。

マンションしか買えない…という思い込みをしていた私のような人がいれば救ってあげたいなと思い、嫌悪施設等々のことも書きました。土地30坪(建蔽50、容積100)位であれば、同じキャッシュアウトで設備を充実させて、近隣駅に注文住宅を建てることもできるということに気付いて欲しいと思いました。
あえて嫌悪施設が集中し、マンション供給が過剰な綱島に、割安とも思えない物件を、野村不動産に踊らされて申し込んだ方がいれば、キャンセルも選択肢として考えて頂ければ幸甚と思い、書いた次第です。

ちなみに、私の親は、防犯面・管理面を考えてマンションが良いと一貫して言っています。集合住宅特有のトラブルも多数あるようですが、戸建にもご近所さんとのトラブルはあります。重ねて言いますが、戸建が良い、マンションが良いという議論ではありません。そこは一長一短があります。
私はアラフォー世代ですが、いつかは庭付(猫の額でも)一戸建…という古臭い考えの人間なもので…でも、そういう方って結構いらっしゃるんじゃないでしょうか??

893: 匿名さん 
[2011-03-31 17:56:46]
>>892
お引き取り下さい。
894: おせっかいさん 
[2011-03-31 18:02:27]
あっ!反応早い!野村不動産関係者ですね!?
痛いところつかれて、グウの音も出ないのでは?
895: 匿名 
[2011-03-31 18:55:08]
いや、不快感しか感じない。
896: 匿名 
[2011-03-31 18:56:33]
文章長いだけ。中身無し。
897: 匿名さん 
[2011-03-31 20:10:47]
892ナイス(笑)

では、896内容のある反論どうぞ(^_^;)

契約済みか?野村不動産の口車に乗ってはダメだよ~!
申込金は勉強料と思う勇気を!

綱島は東横線ではない…(/_;)/~~
898: 匿名 
[2011-03-31 20:29:58]
おせっかいさん
長文過ぎて読むのが本当に疲れました。(笑)
おせっかいさん、みんな納得して検討・購入してると思いますよ?
あと大変いいにくいのですが、長文のわりに内容も薄いような?
個人的な感想です。気分を悪くさせてすいません。
綱島全体の評判落として何が楽しいのかと心から思ったしまいましたので。
ま、おせっかいさんが何を書こうと、私は好きですけどね、綱島。
900: 匿名さん 
[2011-03-31 21:08:02]
私も。なんかこの人は自分の事語りたいだけなのかなと思いました。
既に何人も言ってますが、そのくらいの事みんなもう知ってますしね
(嫌悪施設がほとんどない、なんてここで言ってる人いないですよね?)
905: 匿名さん 
[2011-03-31 21:52:07]
892さん、ありがとう。

少し過激すぎるのは良くないけど、抽選外れて良かったと、思うきっかけになりました。

でも、ちょっと言い過ぎかと…
907: 購入検討中さん 
[2011-04-01 00:04:35]
バスターミナルもあれば、東横利用者数も自由が丘より多い。
急行止まる東横線、と考えればプラウド野村は安いよ。

ちなみにここがダメな方はどこなら良いのか。
911: 知りたい 
[2011-04-01 02:59:51]
短所はいろいろなご意見いただきましたが、長所は
無いでしょうか?
912: ご近所 
[2011-04-01 16:14:02]
なんで興味ない人達が
ネガを書くのかよくわからんな。

住みたくないと思ってて興味ないなら
書き込む必要はないのでは?

なにかしら興味あるんだと思うし、、

東横線徒歩10分で一応プラウド、立地に問題あるかもしれんが、スーパーは近くにあるし、治安も悪くはない。仕様もまずまず、
価格設定も綱島の他の物件より良いし。

お買い得だと思うが、、

正直、この仕様で東横線沿線徒歩圏内、価格も魅力。デベも有名。

良い買い物だと思います。
913: 匿名 
[2011-04-01 19:07:03]
ひとりで何役もやってネガるのは野村に対して何か個人的な恨みでもあるのでは!?
914: 匿名さん 
[2011-04-01 21:20:17]
野村というか、綱島に恨みがあるのかな。
綱島のマンションには、この手のアラシが必ず現れます。
日吉・大倉山と比べると綱島は・・って感じでね。

どこかの掲示板ソースで見たけど、住民の世帯平均所得は大倉山・綱島・日吉の
どのエリアでも700万円前後で、平均より上でしたね。
いまや、綱島は庶民・ブルーカラーの住む街っていうのは、過去の話なのかなぁと。
915: 匿名 
[2011-04-01 22:52:33]
確かにアンチ綱島は多い気がします。
それは歴史的な経緯によるものが大きく、イメージとかの話で実質的には問題ない話。
むしろ東横沿いで買うには綱島が一番価格と利便性のバランスがとれてると思います。
日吉は割高。
(日吉本町は東横線沿いとは言わない)
大倉山になると不便。
菊名は住みづらい。
その先は言わんやです。
6000万で環境のよい戸建てを買えるのはそれなりの場所でしかありません。
917: 匿名さん 
[2011-04-01 23:30:43]
東横線の陥没地帯だと思いますよ、綱島は。
919: 匿名 
[2011-04-01 23:31:52]
愛着わかないんですよね、綱島は。
学生や新社会人の一人暮らしならいいけど、結婚~家族連れと年齢が進むにつれ違和感が出るんです。
924: 匿名さん 
[2011-04-02 00:03:46]
綱島、良い街だよ!
キャバクラ安いし、東横の必要悪!
これからも、綱島のキャバクラ通います!
926: 匿名 
[2011-04-02 00:15:16]
925みたいな人って、さみしいね
誰かを自分より下にしたくて仕方ないんだね
ここまで嫌っている土地の物件に書きこまなきゃいけないほどなんだね
927: 匿名さん 
[2011-04-02 00:17:11]
それはそうなんですけど、そういう場所に「プラウド」を建てたことに納得がいきません。
しかも線路沿いと川沿いのふたつも。
鶴見市場の時もちょっとどうかとは思いましたがね。
別のブランドを設けてそれで建ててほしかったです。
928: 匿名さん 
[2011-04-02 00:17:52]
だからあなたが
おせっかいさん=一人何役さん
なのは、じゅううううぶん分かりましたから。
お引き取りくださいね。
(まさかこれ削除されないよね?荒らしはどちらか明らかなはず)
929: 匿名さん 
[2011-04-02 00:22:17]
>>927

以前にも同じこと書いてた人?
何故あなたの納得がいくところにたてなきゃいけないんだ??
930: 匿名さん 
[2011-04-02 00:23:13]
東横線徒歩10分の50坪の環境のいい6000万円の戸建て。
よっぽどいい場所なんでしょうね~。
検索能力のない私にはさっぱりわかりませんわ(笑)
931: 匿名さん 
[2011-04-02 00:23:32]
他のプラウド住民がかわいそう。

そういう考えがかわいそうとか、なんだかんだとりつくろっても、花街とかブルーカラーとか犯罪多発地帯っていうイメージは払拭できないし…

綱島で乗ってきたり、降りたりするリーマンはしみったれてるし、マナー悪いのは事実。

932: 匿名 
[2011-04-02 00:28:12]
その、かわいそう他のプラウド住民て、どこのプラウド住民よ?
933: 匿名さん 
[2011-04-02 00:34:30]
一人何役さん。
>921~923
あせりすぎ。必死さがにじみ出てるね。
934: 匿名さん 
[2011-04-02 00:41:33]
いや、これが意外と1人何役もしてないのよ…

綱島信仰きもいって人たくさんいて、安心した!

最初はつりがバレたと思ったけど(笑)

935: 匿名さん 
[2011-04-02 00:44:31]
じゃなんで、918、920を削除依頼したんよ?
図星ってことでしょw
936: 匿名さん 
[2011-04-02 00:56:17]
綱島を有り難がってる人、きっと夜の綱島見たことない人。

およそ人の住む街じゃないですぜ!

こんなとこで子育てするのは、犯罪者とかマナーの悪い人間作るようなものでげす。

20年後、30年後に悔いるヨロシ!
937: 匿名さん 
[2011-04-02 01:38:57]
>>935
重複投稿じゃね??
938: 匿名さん 
[2011-04-02 01:41:31]
↑そこまで言うことはないと思いますが、同じ東横線沿線に住む者として客観的に見れば、
やはり綱島がワンランク下として見られていることは否定できないと思います。

それから、ひとり何役、とか決めつけるのはよくないと思いますよ。
939: 匿名さん 
[2011-04-02 01:53:50]
ひとり何役と思われてる書き込みは、綱島以外に住む東横線に住む人の総意です。
それに対して、憤っているのは野村の営業マンか、買ったことを悔いたくない人、
もしくは綱島でしか買えなかった人の遠吠えにしか聞こえません。認めた方がよいと思う。

ど~しても東横沿線に住みたかったけど、日吉より東京寄りはおろか、反町までさがしても
予算にあうところがなかったので、プラウド綱島で妥協したとと。

悪いことじゃないですよ。でも、変なプライドは捨ててください。綱島、嫌われ者ですから。
940: 匿名 
[2011-04-02 02:14:26]
他の駅の営業さんが必死ですね。
手招きしてるみたい。
941: 匿名さん 
[2011-04-02 02:29:09]
ひとり何役くん、寝た?
942: 匿名さん 
[2011-04-02 02:32:25]
私の知人も綱島駅前でひったくりにあいました
943: 匿名さん 
[2011-04-02 02:40:20]
おたくの友人間抜けだね
944: 匿名 
[2011-04-02 02:57:26]
>892(1人何役)の自慢はこれか・・

地盤がよく水害がなく治安に優れた利便性の高い夢のような場所。一体どの辺なんだろ?

>でも、宝くじに当たったわけでも、親からの贈与があったわけでもありませんが、神奈川圏の東横沿線の綱島じゃない駅に、土地を買って注文住宅(中堅HMですが)を建てることになりました。土地が50坪程度あるので、プラウドの一番高い物件(5,390万?)に700万(金額の理由は後述)を足した金額よりは高くなりましたが、駅徒歩10分、整形地、南に庭(猫の額)をとれる、日照に問題のない立地の第一種低層の土地で満足しています。
945: 匿名 
[2011-04-02 03:11:02]
〉936

それ言うなら小杉もな。
946: 匿名さん 
[2011-04-02 09:45:13]
綱島でしかもこの立地、だからあの価格が実現したということだよ
意味もなく安いわけじゃない
947: ご近所さん 
[2011-04-02 10:00:56]
自宅にDMが届きました。
キャンセルが出たみたいです。

948: 匿名 
[2011-04-02 10:43:28]
集中書き込みの後ピタッと止まってる事実。
荒らしは一人だけなのははっきりしたね。
949: ご近所さん 
[2011-04-02 11:53:12]
綱島に10年住んでいます。
犯罪にあったことは一度もありません(笑)
綱島には確かにラブホはありますが気にしたことはないですね。
あ、あるなってくらいで。

それより、たくさんの商店、安い八百屋、おいしい食べ物屋など
とても充実しています。
利便性は非常に高いです。

難を言うなら、駅のボロさ。
駅が小さいので、地震の次の日もそうでしたが、事故のあった日など
駅に入りきれない人で溢れ返ってしまうことがありますね。

ただここの立地だと日吉駅にも歩ける距離なので、
そんな日には日吉まで行ってしまうのもよいと思います。
日吉本町から日吉駅だと赤門坂というとんでもない急坂がありますが
ここからだとそこまでの急坂ではないですしね。
950: 匿名さん 
[2011-04-02 12:10:30]
綱島は、悪い面より良い面が多いと思える人は、それでいいんじゃない?

ラブホあるなー
キャバクラあるなー
嫌悪施設たくさんあるなー

でも、住んでたら鈍感になって気にならないからいいや!って

八百屋もスーパーも安いし、家も安いし!

951: 匿名さん 
[2011-04-02 14:01:56]
港北界隈のそういう施設を綱島が一手に引き受けてくれているという面があるので、
周辺住民としては綱島に感謝するべきだと思いますね
952: ご近所さん 
[2011-04-02 14:40:50]
くだらん。
953: 匿名さん 
[2011-04-02 15:31:50]
そう!くだらん!
くだらん街!
ご近所さんが言ってるから、まちがいない。
954: 匿名 
[2011-04-02 15:34:30]
見栄っぱりが沢山いる小杉よりかはマシでしょ
955: 匿名 
[2011-04-02 16:44:21]
あまり酷いこと書く人は告訴したらどうでしょう
根拠なく書き込むなら勝てるでしょう
仮に書き込みで資産価値が下がれば補償金を求めて告訴するとか
ひどすぎるので考えてみませんか?
IPアドレスから個人特定は警察に被害届出せば警察がやってくれますしね
956: 匿名さん 
[2011-04-02 17:19:09]
低脳だな笑
957: 匿名さん 
[2011-04-02 18:00:01]
一人でネガってるやつ
ここにずっと貼りついてチェックしてんならこれにも答えてやれよ。

>>892(1人何役)の自慢はこれか・・
>
>地盤がよく水害がなく治安に優れた利便性の高い夢のような場所。一体どの辺なんだろ?
>
>>でも、宝くじに当たったわけでも、親からの贈与があったわけでもありませんが、神奈川圏の東横沿線の綱島じゃない駅に、土地を買って注文住宅(中堅HMですが)を建てることになりました。土地が50坪程度あるので、プラウドの一番高い物件(5,390万?)に700万(金額の理由は後述)を足した金額よりは高くなりましたが、駅徒歩10分、整形地、南に庭(猫の額)をとれる、日照に問題のない立地の第一種低層の土地で満足しています。
958: 匿名さん 
[2011-04-02 19:42:56]
告訴かぁ…

俺もしたいけど、残念ながら嘘は書かれてないし、とりあってもらえないかもね(涙)

頑張ってください。拍手!
959: 匿名 
[2011-04-02 19:51:39]
ネガってるやつって
抽選はずれた人でしょ

逆恨みってやつですよ。
960: 住まいに詳しい人 
[2011-04-02 21:12:47]
情報提供。

物件の価格設定としては、土地購入金額もそうですがグリーンフロントやアールブランが参考となってます。
設備は中原ディアージュより劣っていますが、数年前のプラウドより上です。
立地に加え、施工会社に費用をかけないため安く設定できているようです。

立地は道路&線路の間であるため、環境は良いと言えません。
そのため、2重のサッシは必須です。
ただ、線路の鉄粉に関しては、直線部分にあたるのでブレーキなどによる影響は心配ないようです。
綱島街道は大型車も通るため、排ガスに関しては現状と変わらないと思われます。そこは妥協点です。
綱島街道は将来的には歩道を拡張する予定であるようで、車線数が増える訳ではありません。

パナソニック跡地は現時点では未確認です。
ただ、大型マンションの確率は低く、商業施設や工業施設となる模様。
一部噂では三井アウトレットパークが関与してくるだとか・・・。

販売状況は現状でキャンセルはない模様。
場合によっては8月頃に竣工時期の延長の発表があり、それに伴うキャンセル発生の可能性あり。
震災の影響で大手建築業界では東北復興に力を入れ、それ以外の場所は今後の見通しが付いていない様子。
資材高騰により価格は上昇もしくは設備ランク下げて販売が濃厚との見通し。
価格については減税がなくなることや消費税UPにより、今後はマンション価格は上昇傾向へ。
961: 匿名さん 
[2011-04-02 22:00:56]
ほう
このマンションはここへの書き込みで資産価値が下がるのですか
知りませんでしたなあ
962: マンション住民さん 
[2011-04-02 22:57:03]
つーか、横浜を別格とすれば、県内の東横沿線では綱島は小杉の次にいい所だと思うが。
以前大倉山に住んでたけど、退屈だし不便だしでしょっちゅう綱島に行ってた。
963: 匿名さん 
[2011-04-02 23:24:22]
960、内容薄っ!住まいに詳しい…もし営業なら成績悪そう。

962、パチプロ?キャバクラ、風俗狂い?
964: 匿名さん 
[2011-04-02 23:33:40]
>957
場所は菊名より向こう側ですな。
ばかにされるので言わないだけでしょう(笑)
しかも6000万の借金をされて不安なんですよ。
震災も起こって金融業界も大変ですからねえ・・・
既にリストラされてたりして?冗談にならないか。
965: 匿名さん 
[2011-04-03 01:15:55]
知人が綱島でひったくりにあったと書いたら、943さんに間抜けだといわれました。
用心して町を歩かないといけないということでしょうか。
綱島ってそういうところなんですね。
966: 匿名さん 
[2011-04-03 01:21:08]
>963
ほう
自分でもあれだけ内容の薄く無駄に長い長文を書いといてよくいいますなあ
967: 匿名 
[2011-04-03 01:27:07]
964
恥ずかしいからやめたら?
968: 匿名 
[2011-04-03 01:30:35]
小杉自体微妙だから、その次ってぜんぜんだめじゃん。
969: 匿名さん 
[2011-04-03 02:20:16]
>967
ん?964じゃなくて
>963の間違いか?
970: 匿名さん 
[2011-04-03 04:22:45]
964であってるんじゃない?
あと、元住吉を忘れないで。急行停車しないけど。
971: 匿名 
[2011-04-03 08:30:06]
それぞれの価値観で生きてるって事で終わりでいいでしょうか?
972: 匿名 
[2011-04-03 09:18:25]
ここも、 ほう さんに目を付けられましたか。
短い文章で揚げ足取りをするのが生きがいだから、気をつけて。
973: 匿名 
[2011-04-03 12:58:02]
出たな、Mr.ほう。
974: マンション住民さん 
[2011-04-03 22:51:31]
>963

悪いが、パチンコもキャバクラも風俗も、どれも行かないよ。
その辺しか思いつかないくらい想像力が乏しいから、綱島の良さが分からないんだろうね。
975: 匿名さん 
[2011-04-03 23:51:38]
しかし、綱島と言ったらその方面を連想するのが一般的ではないですか
別に963が想像力が乏しいとは思いませんが
976: 匿名 
[2011-04-04 04:06:13]
沿線で嫌われてるのは小杉だよ
977: 匿名さん 
[2011-04-04 07:25:04]
まあ好みの問題ですから。便利なのは確かですね。マンションも相当建築されていってるし、きっと駅前の再開発も進むだろう。
正直綱島から横浜までの間の駅はこれといった特徴も無く、コメントも出来ない。
978: 匿名さん 
[2011-04-04 09:35:56]

住みたいところに住めばいい

批判するなら住まなければいい
979: おせっかいさん 
[2011-04-04 18:24:00]
私の記載は「日本不動産野球連盟」というシャビー団体の記事をこれみよがしに掲載し「嫌悪施設無し」とうたっている不動産業界関係者に対して抗議することが第一義だったのですが、それに対して意外と批判を受けてしまったので(関係者による?)、弁解・反論します。

まず、一人何役という書き込みがありますが、違います。
逆に、痛いところをつかれた販売関係者の方が、一人何役もしてキャンセルが出ないようにやっきになって根拠の無いことを書いているのではないかと、私は勘繰ってしまいました。

中身が無いといっていることについては、私の記載には主観が入っている部分もあるので、内容が無いと感じるのは自由かと思います。
読む方のそれぞれの立場によって多分に見方は変わってくるでしょう。臭いものにフタをしたい人、この情報を活かしたい人、夫々の立場によって、受取り方は変わってきて当然だと思います。しかしながら基本的には事実を羅列しているだけです。
ただ、960さんの仰るとおり、直線且つブレーキングポイントではないことから、一般的には鉄粉被害はさして無い立地と考えるのが妥当だということが、その後調べてみてわかったことなので、この一点に関してはお詫び申し上げます。しかし計画停電が長期化した場合、来年以降も夏場クーラーをつけられない時間帯が発生する可能性を考慮すると、騒音面では嫌悪施設となるリスクは払拭しきれません。

犯罪件数に関しては軽犯罪ですが、データが出ているので、治安が良いと言い切る方が、よほど内容が無く根拠に乏しいものと思います。港北区の調べなので、このデータが無駄と言うなら無駄なデータを収集し、ホームページに掲示している港北区のお役所仕事を批判して頂きたい。

当初の記載通り、私のマイホーム自慢ではないです。このマンションの申込者が購入について再考をするのも一つの選択肢であると提案したのみです。私もローンをして、やっとこ買っているわけですから、自慢できるような立場ではありません(苦笑)
場所はあえて言いません。ただ、たとえ菊名よりむこうだとしても、好みの問題ですが、例えば菊名の錦が丘、白楽の篠原台町等は結構なものらしいですよ。

ちなみに私が購入した物件は6,000万円では買えません。よろしければ私の記載を読み返して頂きたいのですが、「土地が50坪程度あるので、プラウドの一番高い物件(5,390万?)に700万(金額の理由は後述)を足した金額よりは高くなりました」と書いたまでで、6,090万円とは言っていません、ご推察の通り、土地価格と請負工事代金だけでも、もう少し(?)かかります。
私が言いたかったのは、同じお金を出すなら、50/100・建坪30坪くらいであれば、ニアリーな条件(駅徒歩10分内、整形地、南に庭(猫の額)をとれる、日照に問題のない立地の第一種低層の土地)で、戸建が買える可能性があるということです。再度言っておきますが、ブランドマンションと一戸建てのどちらが良いかという議論ではありません。

不動産屋は「この立地、この価格では、もう出てきません」「いい場所です」「抽選になると思います」といって、購買意欲・射幸心を煽るのが常套手段です。断じて言いますが、そんなことは無い(すくなくてもこの物件に関しては)。時間をかければ近隣相場もよくわかるし、一駅二駅前後の駅で探すというのも一手だと思います。検索能力が無いという930さん、不動産業者の餌食ですので、しっかり探してみてください(というか、そういう断定は販売関係者でなければ、よっぽど焦って契約をした方の発言でしょう)。

977さんの再開発も進んで…という楽観的な希望的観測も、業者さんによる煽りではないですか?
綱島駅周辺地区整備は20年以上議題にあがっていますが、具体的な進捗はなく1997年に設立された「再開発準備組合」は地権者・既得権者の協力が得られない状況で2004年に解散され「再開発協議会」として格下げされています。同協会の掲げる「指針」には一切内容がありません。東口(西口はより重要度が低い)に関しては、よっぽどのウルトラCが無い限り、再開発は進まないという見解です。「駅前の再開発が進む」といった子供だましの売り文句を信じる賢明な消費者はいないと思いますが、念の為。

「自慢したいだけ」という表記と、借金に関しては少し悔しいので言います。…6,000万円もしません…
既述の通り、それなりにローンをすることは確かです。しがない金融屋ですので…。しがない金融屋ですが、震災によって大変になってくる金融業は、被災地の地銀とか信金ではないでしょうか。取引先の大半が地元であり、倒産等により、かなりの不良債権を産むのではないでしょうか。お得意の物的担保も資産価値がなくなっている可能性もありますし。
964さん(これも業界関係者?)あなたの属する(?)不動産業界の方がこれから数年は一般住宅の供給が落込んでリストラの憂き目にあうのではないでしょうか…?
ローンの話がでたので、付け加えておくとすれば、99戸もあるマンションだと、ローンが払えなくなる人も中には出てきて、競売にかけられたりして、変な人が入ってくる可能性もあり心配ですね。大概、そのような物件はリノベーション業者が買って売りさばくので、その心配はないかもしれませんが…。

あくまでも、私が批判しているのは、このスレで過剰に良いイメージを植えつけようとしている野村不動産なので…。それ以外の方は冷静なご判断を…。「自慢したいだけ」とか言って、論点をすり替えようとしていう販売関係者に流されないようにして下さい。
980: 匿名さん 
[2011-04-04 18:42:17]
なんでそんなに必死なんでしょう?
野村不動産に昔なにかされたんですか?

別にプラウドシリーズが好きで綱島という街が好きで買った契約者もいるんですから、あなたのそういう書き込みは逆に失礼ですよ。もういいですから。本当に。
その情熱をお仕事にぶつけて下さい。
981: 匿名さん 
[2011-04-04 18:54:13]
野村と住友は極端なアンチがいるからね

自分も野村がそんな好きってわけじゃないが
ここに関しては隣があまりに酷すぎるので、それと比べたらここはまだマシだと思う
プラウドに関していえば、色々と突っ込み所があって今すぐ叩くべき物件は他にたくさんあるかと
982: 匿名 
[2011-04-04 19:09:16]
おせっかいも一度なら我慢するが、こう何度も続くと不愉快なだけ。誰からも求められてないのに非常識も甚だしい。去れ
983: 匿名 
[2011-04-04 19:44:07]
>おせっかいさん
戸建て買って後悔してる方ですよね?
自分が後悔してるからって、気になるマンション掲示板に現れ、ネガレス書き込み、自分のように後悔させようとするのはやめて下さい。
984: 匿名さん 
[2011-04-04 20:41:03]
戸建てなんか地震が怖すぎて買う気にならん。
杭を深くまで掘ってる低層マンションの方が安心。
今回の地震で979は後悔してるんだろうな。御愁傷様。
985: 匿名さん 
[2011-04-04 21:12:00]
横から口出してすみませんが、979に対する反論が反論になっていないように思います。
やみくもに、けしからん、けしからん、と言っているだけのように見えますが。
筋道たてて反論できないならスルーするべきだと思いますが。
986: おせっかいさん 
[2011-04-04 21:18:24]
いや…地盤改良不要の土地です…スウェーデンサウンディングですが(苦笑)

でも、今回の地震で家屋被害の原因の大半は地震そのものより、津波と液状化じゃないですか?その後、ライフラインが復旧してないのは周りで液状化があった浦安じゃないですか?

このマンションが倒れるなんて、一言も言ってないし、私の家が倒れるとも思っていません…このマンションの周りは液状化のリスクがあるようなので、それを含めて言っているのです。

むしろ、その後の書き込みは、ご自身達が後悔してるような口振りですが…後悔していたらキャンセルできるから、そこまでムキになるのはキャンセルされると困る販売関係者かとまた勘ぐってしまいます。

デベロッパーが在庫として持っている販売用不動産は、場所によってかなりの評価損をださなければならないようなので…


987: 匿名 
[2011-04-04 21:53:12]
阪神大震災ではマンションは倒壊せずに戸建ての倒壊の被害がものすごかったですけどね。
ここは津波による被害は考えにくいですし、液状化も杭深くまで掘っているマンションであれば倒壊の危険性は少ないです。
戸建てよりもマンションに住みたいって方もいるんですから、そろそろ戸建てのお話はおしまいにしましょう。
この物件自体の検討している方々のためのスレですから。
いろいろ情報ありがとうございました。戸建て VS マンション のようなスレに行って下さい。
988: 匿名さん 
[2011-04-04 22:06:50]

もー、批判するなら、住まきゃいいやん(笑)

989: 匿名さん 
[2011-04-04 22:09:54]
>阪神大震災ではマンションは倒壊せずに戸建ての倒壊の被害がものすごかったですけどね。

長田地区のことを言っているのだと思いますが、それはここでの比較の対象にはならないと思いますけど。
マンションもたくさん倒壊したと思いますよ。
「マンションは倒壊せずに」って何を根拠に言っていますか?
990: 匿名 
[2011-04-04 22:11:55]
みなさんスルーしましょう。
要はアンチ野村・綱島(+自慢したい人)です。
自分の購入した地区は言わず、野村・綱島を落としてやろうと力を注いでるだけ。
自分の買った場所は言わないで批判ばかりしてるのが何より腹立たしい。汚いわ。
にしてもなんでそんなに野村が嫌いなのかね?寒気がする位しつこくないか?
他の綱島のは書き込んでないみたいだし。
あぁ、面倒くさい人に目を付けられたプラウド綱島に同情。
他の綱島のマンション掲示板には書き込みしないでね。おせっかいさんの文章はなんか知らんがイラッとするし。
991: 匿名さん 
[2011-04-04 22:19:14]
ちょっときもいね>おせっかいさん
戸建てなんか買ったら近所の人がかわいそうだ。
私は絶対隣に住みたくない。
992: 匿名さん 
[2011-04-04 22:19:47]
しかし抽選終わってから急に活気づいたなw
993: 匿名さん 
[2011-04-04 22:26:53]
あれだけ状況証拠を残しておきながら
「まず、一人何役という書き込みがありますが、違います。 」
とかよく言うねえ
よっぽどばれたのが悔しいのかね?

それと君への批判は全て販売関係者(野村)かね?
その被害者意識と短絡ぶり、頭のわるさには引くわ・・・
994: 匿名さん 
[2011-04-05 01:15:22]
985ですが、繰り返しになりますが、
スルーしましょうと言いいながらご自分はスルーできない人とか、993さんのいささか乱暴な発言とか。
正論で反論できないのなら、発言されない方がいいと思いますよ。
老婆心ながら。
995: 匿名 
[2011-04-05 01:22:18]
反論は同じ土俵に立っている者に対してする事
おせっかいには迷惑だから土俵に上がるなと皆が言ってるわけよ
あんたが流れを誘導してくれなくても結構
996: 匿名さん 
[2011-04-05 01:58:29]
994さん
いちいちそんな書き込みするくらいなら、発言されない方がいいと思いますよ。
老婆心ながら。

・・・それともおせっかいさんの成りすましでしたか?
997: おせっかいさん 
[2011-04-05 19:45:41]
私が >>879 >>881 >>891 >>892 >>979 >>986 を通じて一貫して書いていることは、マンションが良い、戸建がいいという議論ではありませんし、自慢でもなんでもありません。既述の通り、私の両親もずっとマンションが良いと言っていて、今もマンション住まいです。今回私が家を建てるにあったって「何故マンションにしない?」と聞かれたくらいですので。

マンションは軟弱地盤でも杭を深く打つから倒壊しないけれど、家は頑丈な地盤でも倒壊するという、建物の重量とか地盤といった物理的な条件を無視した感情的な発言は、>>985>>994さん(なりすましでは断じてありません)が仰っているように、反論でもなんでもなくピントはずれな話で、完成在庫が発生したら困る不動産業者のヒステリーな営業トークにしか感じないのです。ちなみに野村不動産にはなんの恨みもないので、>>993さんの言うような被害者意識も芽生えようがありません。
これに関しても何度も言うように「日本不動産野球連盟」という業界人しか知らないようなシャビーな団体の記事を、これみよがしに掲載し「嫌悪施設無し」とうたっている販売関係者、及び、そのような持ちつ持たれつの業界内ヨイショ記事がまかり通る業界の、購買意欲の煽り方をとうているだけです。

気に入って買っているなら、>>985>>994さんの言うように筋道を立てて反論すれば良い…いや、反論しないにしても、いくら嫌悪施設があっても、犯罪発生件数が多くても、周辺の液状化リスクが高くても、偏った視点ではわからない綱島の良さがあるのは間違いないでしょうから、「わかってないなぁ。こいつ」と憐れんでスルーすればいい。スルーしないで、やっきに反論(といえないような感情論ですが)をするのは、キャンセルされると困る販売関係者かと勘ぐってしまうのです。

仮に反論が抽選で当たった方であると仮定しましょう。「なんか知らんがイラッとする」という発言がありましたが、その心理はこうじゃないですか
①利便性を考えて東横線に住みたかったが比較的相場が安い綱島が良いと考えた
②隣のパークスクエア綱島に比して割安
③嫌悪施設はあるけど予算もあるので完璧な条件の不動産なんてないから、ある程度の妥協は必要だ
④周辺は液状化リスクがあるが建物に影響はない

そのように信じている…いや、販売関係者に思い込まされているのではないでしょうか?でも…

①販売関係者に煽られて申込をしたが、本当に近隣駅も含めて後悔しないまで探したか?
②本当は割安ではないかもしれない。
③嫌悪施設は子育てや生活、友人や親を招くことを考えると、無いに越したことがない。
④当然、地震で傾かないが周辺が液状化した際、浦安のようにライフラインの復旧に時間を要さないか?資産価値が劣化しないか?
という不安がうまれ、自分の選択に自信がなくなってきている…でも、せっかく抽選に当たったし、ごちゃごちゃ言われたくない…という心理ではないでしょうか。だから、私は「おせっかいさん」なのです。

誤解されたくないので、何度も言いますが、マンション・一戸建どちらが良いという議論は一切していません。ただ、マンション・一戸建て問わず、選択肢があるのに選択肢が見えない状況にされているのは良くないと思っているだけです。
一次取得者も結構いると思います。「資産価値が上がるのは間違いない」という煽りの書き込みもありました。確かに2回目で良い物件を買えば良いという考え方もあると思いますが、都心のマンションであれば取得時より高く売れたという話が今でもあるでしょうが、それはごく一部の話です。都心じゃない場合は「超」がつく人気駅のみでしょう。プラウド綱島では、十中八九そんなことはおこらないでしょう。なら、どうせ売却損を出すぐらいなら初めから「一次取得」と割り切らないで、以上の不安を払拭するためにも、マンション・一戸建にこだわらず永住の住まいを探すのも一手と思います。考え方はそれぞれですし、私の勝手な予測ですので、当然押し付けではないです。そんな権利は私に無いのは承知しています。

今回書いているのは一貫して「不動産屋に踊らされないで欲しい」ということです。ちなみに、前にも書きましたが、マンション事業は半分売れれば利益が出る事業なので、(…なのでというのも変ですが)野村不動産HDの平均年収は直近の四季報記載で1,006万円です。このお金はどこから出ているか考えてみるのもいいのではないでしょうか。あくまでも平均です。一般職は平均より少ないでしょから、このマンションを即日完売させた営業マン達は(一戸キャンセルがあるようですが)、賞与の評価も良くなって平均の倍位もらうことになるかもしれません。別にデベロッパーが悪いといった職業の卑賤の話をしているのではないのです(一部、程度の低い営業はいるようですが)。景気による波もあるし、ノルマもきついでしょう。でも「いい物件ですよ」と言って売っている平均年収1,006万円の野村不動産の社員は、きっとプラウド綱島を買わないと思います。

あとは、一応…

>>987さん、>>989さんの言うとおり、マンションの倒壊も結構ありましたよ。住民の合意がとれず立替ができず数年間放置されていたマンションもあります(倒壊というか、あるフロアがつぶれて、他のフロアはセーフというケースなど)。
百歩譲って阪神淡路大震災時、戸建だけが倒壊したとしましょう。でも平成12年に建築基準法の改正があったので、以降建築されたものは大分強度が増していると思います。姉歯問題もありましたから、さらに平成18年の改正建築基準法後の建物は、より安心感が増しているのではないでしょうか?
よって>>987さんの情報(根拠の無い嘘ですが)はあまり意味がないと思います。業界の方なら、そんなこと百も承知と思いますが。

>>991さん、私はあなたの近隣に住みませんが、戸建だろうがマンションだろうが近隣住民とのトラブルはあると思います。逆に共有スペースがあるマンションは揉め事が絶えない可能性があります。99世帯の認識をすりあわすことは、至難の業ですので。論点をすりかえるような人は、余計トラブルが多くなるでしょう。
またマンションは管理費での運営になるので、管理組合の役員などになったら大変だと思います。例えばプラウド綱島でいうと、マンション内の駐車場を使っている人と、外部で借りなければならない人、そもそも車を持っていない人の管理費の費用負担・差額の不公平云々を言い出す人もいないとは限らない。大規模補修の際も意見があわない可能性がないとも言い切れない。協力的な人も非協力的な人もいるでしょう。
尚、くどくなるほど言いますが、戸建万歳とは言っていません。一長一短があります。

あと、このサイト内に面白いスレッド見つけました。平均年収1,006万円の会社の社員がやることではないですね(苦笑)
最初スルーされたので、2回スレを立てる手の込みようで…(苦笑)
「安い物件にしておけばよかったでしょうか?」というスレッドです。面白いので是非検索してご覧になってみてください。正体がバレていて滑稽ですよ(笑)。
スレッドを削除したら、自分の立場を認めるようなものですし、かと言って残しておくと野村不動産の営業の品格の無さをさらすようなもので、対応に苦慮しているんじゃないでしょうか…(苦笑)
998: 匿名 
[2011-04-05 19:58:15]
敢えてお前と言わせてもらうけど
お前さあ、前に「私の書き込みで不愉快な思いをされたらすいません」みたいな事言ってたけど、ホントにすいませんと思ってんならもう書き込むなよ。このスレで求められてないどころか鬱陶しがられてるのぐらいは自覚してんだろ?
999: 匿名 
[2011-04-05 20:06:31]
めんどくせぇな、ここじゃなくて野村に電話でもして文句言えよこのうましか野郎
1000: 匿名 
[2011-04-05 20:33:23]
で結局おせっかいさんは何処に戸建て買ったの?回答こないなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる