野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島【徒歩10分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島【徒歩10分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-29 00:19:16
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩10分
敷地面積:3,830.22m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
建物竣工時期:平成23年10月下旬 (予定)
入居時期:平成23年11月下旬 (予定)
総戸数:99戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:62.63 ~ 84.37m2
バルコニー:12.00 ~ 12.70m2
テラス 18.00 ~ 31.72m2(使用料未定)
駐車場 55台(使用料未定)
駐輪場 198台(使用料未定)
バイク置場 6台(使用料未定)


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-10-30 13:14:25

現在の物件
プラウド綱島
プラウド綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分
総戸数: 99戸

プラウド綱島【徒歩10分】

401: 匿名 
[2011-01-09 10:33:55]
プラウドとモリモトの土俵?読めばわかりますよね。
口が悪い書き込みと屁理屈書き込みはやめてください。
気分悪い。
402: 匿名 
[2011-01-09 10:57:26]
気分悪いならもう来なくて良いよ!!日本語が苦手な荒し君は。
403: 匿名 
[2011-01-09 11:35:54]
荒らしもさるべきだが営業こそ去るべきでは?
歪んだ情報だらけですね。
いちいち反論しなければいいのに。

綱島は待機児童はいかがでしょうか?
404: 匿名 
[2011-01-09 12:37:45]
港北区の待機児童の数は半端ないですよ。共働きの方にはつらいでしょう。
405: 匿名 
[2011-01-09 12:52:54]
モリモトが好きなら、ラブホ横マンションを買えば良かったのに。
友達を家に呼べば、ラブホ横ってことに、おっ!と驚かれますよ。
406: 匿名 
[2011-01-09 13:28:28]
営業じゃないし…
407: 匿名さん 
[2011-01-09 14:11:15]
ラブホ横マンションか
住人さんたち、将来きっと後悔するんじゃないのかな
408: 匿名 
[2011-01-09 14:25:30]
ここは幹線道路と鉄道のサンドイッチ。車オタや鉄男さんにはたまらないですよね。隣はフェラーリだし。
409: 匿名さん 
[2011-01-09 16:39:27]
東横駅徒歩圏、安心のプラウドって事で全て我慢できます。
410: 匿名さん 
[2011-01-09 17:13:50]
隣のパークスクエア綱島のスレも見てきたけど、
ここも似たような否定派意見が多いな。
立地の好き嫌いは人それぞれ。
近辺の住民全てにダメ出しをするつもり?
411: 匿名さん 
[2011-01-09 17:26:18]
既に近くに住んでいる人は今さら仕方がない。この板ではそういう人は対象外。
これからマンションを購入する人が、立地が悪いと承知の上でわざわざそこに決めるには、
例えば価格に割安感があるとか、何か理由がある。
立地の好き嫌いは人それぞれというが、幹線道路と線路にはさまれたこの立地を好む人はそれほどいないはず。
それでもここに決めるには、その人なりの何か別の理由があるということ。
412: 匿名 
[2011-01-09 19:03:57]
「仕方がない」というのが既に近隣住民へのダメ出しだと思います。ここを買う人の多くが特別な理由がある人とも思えませんけど。デメリットは挙げればきりがありませんが、そんなに特殊なマンションでしょうか。
413: 匿名さん 
[2011-01-09 21:10:20]
交通量の多い幹線道路と本数の多い私鉄の線路に挟まれた物件なんてそうはありませんよ。
騒音と排気ガスの二重攻撃なんて十分特殊と思いますが・・・。
414: 匿名さん 
[2011-01-09 21:29:49]
>412
ダメ出しとかなんとかではなくて、この板は検討者のために板だということです。
検討者の判断材料を提供するための板ですので、近隣住人が隠しておきたい情報や聞きたくない話も当然出てきます。
また、「ここを買う人の多くが特別な理由がある人」ではないでしょうけど、
この好ましからざる立地を差し引いてでもここを買うという理由はあるはずです。
例えば、一番わかりやすいのが「価格的に手頃である」ということ。
あくまでも例ですよ。
仮にそうだとしても、それはそれでいいのではありませんか。
413のいうとおり、立地としてはなかなか特殊ではあると思いますよ。
ですから野村はそれ相応の価格を出してきているのではありませんか。
その一方で、お隣はそのあたりを読み違えたように思いますが。
415: 物件比較中さん 
[2011-01-09 23:15:32]
プラウド綱島のモデル見学してきました。
皆さんが「プラウド綱島は割安感がある」って言ってますが、
私は予定価格を聞いて驚きました。
≪高い≫の一言です!!
完売前のパークスクエア綱島3LDKの価格表と照らし合わせてみても
プラウド綱島に割安感は感じません。
パークスクエア綱島の3LDKに3,900万円の住戸もあるし
南のブライトコート4階で4500万円くらい。
プラウド綱島のB棟は全面のA棟の影響で冬は朝から晩まで日当たりゼロ
A棟はパークスクエア綱島のガーデンコートの影響で4階から下は日当たりは期待しないで
下さいとのこと。
A棟の5・6・7階しか検討しようがないじゃないですか。
南面買っても日当たりないんじゃ北向き買っているのと同じ。
現地も見ましたがA棟とパークスクエア綱島の立体駐車場との距離…なにアレ!
バルコニーから7m先に車があるって、住んだら気分最悪ですよ。
駐車場台数も総戸数の半分くらいしかないし。
3LDKで平均価格4,000万円くらいじゃなきゃ絶対に売れないよ。
パークスクエア綱島のモデルルームを見学した印象がすごく解放感があってよかったのですが
プラウド綱島は天井低いし、解放感全然ないです。パークスクエア綱島と比べると閉塞感が非常にある。
内装もパークスクエア綱島のほうがよかった。
パークスクエア綱島の3LDK買っとけばよかったとホントに後悔してます。
ここで愚痴っても当時決断できなかった自分の性ですが、ほんとに後悔してます。
日光の当たらない北向き住戸をあの価格で買う気には絶対になれませんでした。
まだパークスクエア綱島の3LDKの価格表もってる人ならプラウド綱島に割安感なんてないことに
すぐ気づくよ。
ここを絶賛している人は一度モデルルームに足を運んだほうがいいですよ。
416: 匿名さん 
[2011-01-09 23:55:53]
フェラーリの自爆テロが始まった…
417: 匿名さん 
[2011-01-10 00:00:19]
415さんはすみふの営業さんっぽいから発言をそのまま鵜呑みにはできないけど
確かにまともな日当たりが絶対に必要という人には対象外の物件でしょうね。
418: 匿名さん 
[2011-01-10 00:08:07]
415の値段ってホント?
その値段なら格安と言われたアールブラン級なんだけど。
高級フェラーリなんだよね?
419: 匿名さん 
[2011-01-10 00:08:20]
>416,417
何でモデルルームの感想見て住友の営業になるのかね〜?
君たちの脳味噌どうかしてるぜ。


>415 さん

ちなみに、価格はどのくらいだったのでしょうか?
事前情報では200/坪以下とかじゃなかったんでしたっけ?
天井高とか床構造とかも知りたいです。
420: 匿名さん 
[2011-01-10 00:14:23]
>419
下の階は坪200以下。
二重床でした。
421: 匿名さん 
[2011-01-10 00:26:39]
だれか、パークスクエアよりここが上回ってる理由があれば教えて欲しいのですが…
422: 匿名 
[2011-01-10 00:41:15]
415さん
高い部屋の坪単価も教えて頂けないでしょうか。
421さん
まだ見に行ってないのですが、外観の色が無難ってことかな。
423: 匿名さん 
[2011-01-10 00:52:09]
パークスクエア綱島は一昨年の秋に検討しましたが、騒音が気になったので止めました。
でもそれから後にかなり売れて、あと残り僅かだそうですね。ここだって需要はあると思います。
立地が特殊という方々が訳知り顔で色々とご高説を垂れるのは否定はしませんが、
じゃあどのマンションが良いのかと聞いてみたいです。
424: 匿名さん 
[2011-01-10 00:58:42]
>420

419です。
ありがとうございました。

日当りがあまり期待出来ない階が200/坪以下なのですね。。確かにあの配置はそんな感じはしてましたが・・・
この時期は寒そうだし、風通しも悪そうだから、夏もキツいのかな。
もう少し配置を考えてくれないかな〜
425: 匿名さん 
[2011-01-10 01:55:14]
>じゃあどのマンションが良いのかと聞いてみたいです。

そんなおおげさな(笑)
立地だけ見ればたいていの売れ筋のマンションはここよりいいですよ。

ただ、やはり価格ではないですか。
今のパークスクエアは既に新築マンションではありませんので、あそこと比較するのは誤っていますが、
綱島とはいえ東横線の駅からこの距離のプラウドであれば、今の価格で値ごろ感は十分だと思いますよ。
ここを買う人はそういうところに価値を見出し、立地の悪さに目をつむって、契約に至るのではありませんか。
426: 匿名さん 
[2011-01-10 08:54:07]
>425
>東横線の駅からこの距離のプラウドであれば、今の価格で値ごろ感は十分だと思いますよ。
>ここを買う人はそういうところに価値を見出し、立地の悪さに目をつむって、契約に至るのではありませんか。

そううところの価値とはなんぞや?
貴金属やバックであるまいし、大切な住みかを幻想ブランドに価値を見出すほどアポンはおらんよ(笑)
誰が買うんじゃ!? ここならプラウド鶴見川の方がマシだった。

427: 匿名 
[2011-01-10 10:03:39]
シアターの映像は太陽サンサンに降り注いでいるのにね。
でも実際、日当たりはほぼ皆無に等しい。
詐欺販売に感じます。

上の書き込みの様に幻想プラウを買う気にはなれない。
現地見れば幻滅するよ。
プラウドの現地もモデルも見てないやつが適当な幻想を書き込むなよ
428: 匿名 
[2011-01-10 11:33:51]
ここもかわいそうですね。隣のフェラーリのせいでこの立地がいかに厳しいのかがみんなに知られてしまって、プラウドブランドでも隠しきれない。
429: 匿名さん 
[2011-01-10 12:43:06]
フェラーリは自爆を狙っているのではないでしょうか
自分のところが売れないのでここも売れないようにする
ここが先に完売してしまったら立場がないですからね
430: 匿名 
[2011-01-10 15:21:19]
プラウドのマンションに住みたいだけならわざわざここを選ばなくても近くに元住吉とかあるじゃないですか。元住吉じゃ高くて買えないならちょっと離れるけど中山にもできますよ。そこのほうが断然環境いいと思いますが。
431: 匿名 
[2011-01-10 15:59:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
432: 匿名さん 
[2011-01-10 16:33:25]
こういうやり方はよくないと思うよ。
433: 匿名さん 
[2011-01-10 16:37:58]
綱島ならダイワハウスのプレミスト綱島はいかがでしょう。
日吉本町で妥協できるならアリュール日吉本町もあります。
アリュールは日吉徒歩圏と謳ってますが日吉本町なので、東横沿線ではありませんね。
あとは・・・もうないかな。
434: 匿名 
[2011-01-10 16:44:23]
私もアールブランと比べると2ランク落ちるかなという印象を持ちました。この立地だし、安いけど安いなりなので見送るつもりです。
435: 匿名 
[2011-01-10 16:52:33]
>>431

可能性があるのは、綱島上町にある三菱社宅跡に、
地所レジデンスあたり来そうな感じはするんですけど。
まだ看板は掲げてないですが・・・
436: 物件比較中さん 
[2011-01-11 01:09:55]
>415です。

3LDK
4階以下で4200万円以上4700万円以下
5階以上で4700万円以上5000万円以下
ネットで話題になった4000万円以下の住戸は狭い住戸だった。
しかも間取りを確認すると隣にエレベータのある人通りの多い最悪の場所でした。
パークスクエア綱島のブライトコートは南面で一階でも日当たりよかったのを見学時に確認済み。
価格も同等で3LDK3900万円の住戸すらありました。
プラウド綱島の価格は安いどころか≪高い≫と思う。
1分駅に近くて造りが良く一階でも日当たりのよいパークスクエア綱島と同額かそれ以上の価格設定。
私の持っているパークスクエア綱島の価格表は5月見学時なのでそれ以前の住戸の値段は成約済み表記でわかりませんが、もし持っている人がいましたら教えて頂きたいくらいです。とくにガーデンコートの価格と比較してみたいです。
床については二重床でしたがコンクリートの厚さはたったの200㎜でした。
設備仕様はアールブラン綱島&パークスクエア綱島以下といった印象です。
しかもグリーンガーデンなんてA棟とB棟の間のほんの少しの面積のみ。
モデルルームに解放感はなく値段を考えるとアールブラン綱島のお買い得感を非常に感じました。
パークスクエア綱島とアールブラン綱島購入者おめでとうございます。
私はダイワハウス工業のプレミスト綱島に期待します。
それとモデルルームすら見学しないでここで幻想だけで意見を出しているヤツは真剣に検討している人の邪魔
だと思う。
書き込むからモデルルームを自分で見学して書けよ。
437: 匿名さん 
[2011-01-11 01:19:28]
住友は3LDK完売。モリモトは物件完売。
なぜに今頃になって完売した上記2つと比較するのか不明。
ここを比較するならアリュール日吉本町か今後でてくるプレミスト綱島だろ?
環境を考えるとプレミスト綱島が本命ってことか。
438: 匿名さん 
[2011-01-11 01:22:56]
436さん
プレミスト綱島がお前の期待通りの物件だといいな。
これでまた期待はずれだとかわいそう。
俺は437ね
439: 匿名 
[2011-01-11 01:39:49]
436さんへ

自分も7月にパークスクエア綱島見ました。

確かに仕様や部屋の開放感はパークスクエアの方が断然良かったです。

リビングの窓もセンターオープンでしたし、バルコニーは広いし日当たり問題ないですしね。

買えた方はラッキーですね。

確かにフロントコートなら3980はありました。

ブライトコートは2階でも4400はした記憶です。

過去に415のスレを見ると4階で4500があったと言ってますが、4階はもっと高かった記憶です。

4800か5000近いくらいではないですか?

ちなみにその時の営業の方に聞きましたが、

一番フロントコートが安くフロントコートの坪単価+10万がブライトコートでガーデンコートは一番坪単価が高くブライトコートの+10万と聞きました。

となるとガーデンコートはそれなりの金額だったのかと思います。
440: 匿名さん 
[2011-01-11 01:44:40]
フェラーリ壊れ始めたな
441: 匿名 
[2011-01-11 07:58:09]
これから購入する人は自分はお買い得な物件を購入したいと思っているのだから価格と仕様のバランスを考える比較対象が完売済み物件であってもいいのではないですか。
442: 匿名 
[2011-01-11 18:28:03]
5000万以下で上層階が買えるなら安いと思うけどね。
443: 匿名さん 
[2011-01-11 22:46:44]
ダイワハウスのプレミストを他の物件で見たことあるけれども、しっかりしたつくりでよかったですよ。プラウドと迷うな~。両方見てから決めようと思う。
444: 匿名さん 
[2011-01-11 23:17:41]
フェラーリのマンションは完売してないし、だいいち既に中古物件でしょう。
比較の対象にはならないのでは。
445: 匿名 
[2011-01-12 08:03:15]
>>444 普通の検討者は当然比べますよ。
446: 匿名 
[2011-01-12 09:44:00]
完成物件なら日当たりや音が自分で感じることができますからね。

いくら営業が日は入ります。音は大丈夫ですと言っても建ってからでないとわかりませんし。

ただ東横線駅徒歩圏内の
プラウドにしては安いです。

アールブランはやっぱり買いでしたね。

駅より近いし。
3LDKなら最上階でも確か49000くらいでしたから。

消費税も上がりそうですしね。
447: 匿名さん 
[2011-01-12 10:54:27]
大和ハウスを待っても、総戸数少ないし値段としてはあまり期待できないのではないかと。
448: 購入検討中さん 
[2011-01-12 20:29:31]
綱島限定で物件購入を検討している者です。
パークスクエアもモリモトもプラウドも見学に行ってきました。
みなさん、パークスクエアとプラウドを比較しているようですが意味がないと思います。
パークスクエアは私も内装のグレードの高さに感銘しましたが価格改定した物件です。いいのは当然です。
ガス台だけを比較してもドイツ製とリンナイですよ!
モリモトは完売したのが嘘みたい 安っぽい内装でした。営業マンは最悪だし!桜の木は残念です。大木だったのに・・
プラウド綱島 悪条件なのでしょうか?線路に幹線道路、スーパーは高い東急か陰気なアピタ 
パナソニック撤退後、何が出来るかは気になりますが
 樽町の方が商業施設については充実していますがなんせ工場の景色で徒歩20分 新幹線も通ってる・・ 距離を取るか広さと取るか 皆さんはどうお考えですか?  
449: 匿名さん 
[2011-01-12 21:37:43]
相当興奮されているのか、文章が非常に読みづらいですね。最後の一行、ザ・ハウスのことですか。

プラウドもハウスもいいとこなしだ、といってるように聞こえますが。
ここを検討している理由をお聞かせください。
450: 匿名さん 
[2011-01-12 22:06:30]
>>448さんへ

もう少し頭の中を整理してから書き込みましょうよ。
アールブランの内装は細かいところの造りもよく考えられていてとても良かったし、
営業マンの方もとても丁寧で好感が持てましたよ。
私は立地が気になったので購入は見送りましたが。

プラウドはまだ見に行っていないのですが立地よりもやっぱり長谷工なのが引っかかります。
長谷工がいいという話しは他の掲示板でもまず聞きませんから。
451: 匿名さん 
[2011-01-12 22:12:07]
長谷工の管理はよいと聞きますが。。
452: 匿名はん 
[2011-01-12 22:59:55]
長谷工がんばれ!
453: 匿名 
[2011-01-13 14:57:56]
>>451 管理は長谷工じゃなくて野村ですよ。
454: 匿名 
[2011-01-13 15:06:27]
パナソニックのことあやふやだ。確定していない。
455: 匿名 
[2011-01-13 21:45:36]
もしかしたら、ここはもっと価格下がるかもですね。
まだ価格も決定!ってわけではないですし。

ただプラウドってもっと高くて東横線では買えないと思ってましたがここは狙い目ですね。
456: 匿名 
[2011-01-13 21:48:54]
ハウス買うなら間違いなくこちらですね。
同じ長谷工ですし。

正直価格も一緒。
仕様もハウスよりは全然いいですし。駅から近い。

一応プラウドだし。
457: 匿名さん 
[2011-01-14 01:30:14]
>436さんモデル見学日記非常に参考になりました。
私は今週プラウド見学予定なので細かな設備等確認してきたいと思います。

それと実は私もお隣のパークスクエア綱島を見学し当時は金額が高いと思い
見送った一人です。

ただプラウドの価格設定を考えるとパークスクエアは安かったように感じます。
私もパークスクエアの価格表をもっていますが、436さんの意見と設備使用(掲示板参考)
での価格を比べるとプラウドにお得感はないですね。

プラウドの現地も確認していますが、まず日光は期待できそうにないですね。

もし本当にあの価格のまま売り出せばパークスクエアを買っておいた方がよかったと
私も非常に後悔しそうです。
たしかにザハウスと比べるとプラウドですが、隣のパークスクエアの3LDK価格と比較すると
買う気にはなれそうにないですね・・・まぁ今週見学して私も書き込みたいと思います。
私も真剣に綱島で探している一人なので。
458: 匿名 
[2011-01-14 22:23:37]
パークスクエアのブライトコートの2階以上はいくらくらいだったんですか?

価格を参考にしたいです。
459: 匿名さん 
[2011-01-14 22:41:40]
パークスクエア綱島 ブライトコート
最初の値段 6000万-7000万
現在の値段 3900万

値下げ幅は最大半額近いってこと?の割には全然騒がれて無いね
460: 購入検討中さん 
[2011-01-14 22:46:01]
>>459
パークスクエアのブライトコートは現在3900万円で売りにでているのですか。
そうであれば明日にでも買いに行きたいのですが。
461: 匿名さん 
[2011-01-14 22:46:09]
>>38
1番有名なアメリカでの場合は、家を手放せば住宅ローンは無かったことになる。
462: 匿名さん 
[2011-01-14 22:59:30]
>459
中古になったから価格を引き下げただけでしょう。
誰も驚かないよ。
463: 匿名さん 
[2011-01-14 23:08:35]
パークスクエア綱島は最初の値段の時は
数えるほどしか買ってなかったらしいけど、売る気が無かったんだろうか

というか、ブライトコート3900万円で売ってた時期があるって本当?
それでもアールブランに負けるとは相当深刻だね
464: 匿名さん 
[2011-01-14 23:09:35]
>458

パークスクエアの価格は>>439さんの内容が参考になります。私が持っている価格表も同じ感じです。

当初価格から現在価格の下げ率は1割程度だった気がします。少なくても半額近くなんて事は無いですね。
465: 匿名さん 
[2011-01-15 00:22:59]
>>464
本当に1番最初の全く売れなかった時期の値段は>>459ぐらいだったよ
少なくとも3回は価格改定してるので、たぶんあなたの言う当初価格が
既に最初の価格改定後だと思う

最初の時はパークスクエアは平均坪300超えてたし
その後平均270-280ぐらいに修正
466: 匿名さん 
[2011-01-15 00:26:09]
パークスクエアは下げても下げても売れ残っているってことですか?
それって厳しいですよね。
467: 匿名さん 
[2011-01-15 00:39:51]
パークスクエア、前回の売り出し価格

価格 6,130万円~6,150万円
専有面積 84.57m2~87.82m2
間取り 4LDK

これでも最初からは1500万以上は下げてるはず。
こっちは84平米4L4980万~だし、値段が同じっていうのは無理があるかと。
468: 匿名さん 
[2011-01-15 01:00:54]
パークスクエアが同じ値段だっていうのは明らかに釣りでしょ。
坪300だったのが坪210に下げる??
せいぜいあったとしてもモデルルーム住戸だったんじゃないか?
469: 匿名 
[2011-01-15 08:23:22]
ブライトコート中古でたのですか?
3900万なら部屋によっては買いですね!
470: 検討中さん 
[2011-01-15 10:05:28]
まるでパークスクエア綱島の検討板みたいになってますね。
471: 周辺住民さん 
[2011-01-15 12:14:04]
パークスエア綱島の現在の販売価格等、
以下の公式ブログが参考になると思いますが、

http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ps-tsunashima/
472: 匿名 
[2011-01-15 13:38:19]
パークスクエア綱島は価格改定一度だけです。

見学時に確認済み。

それにパークスクエア綱島は中古ではなく実入居物件ですよ

ここは真剣に検討している人が見る掲示板事実無根は真剣に探している人からしたら迷惑です。
なにも知らずに中古と叫んでいる人頭弱いと思われますよ。新築と中古と実入居の違いを理解したほうがいいですよ。
私もプラウド検討する上でパークスクエア綱島の3LDKと比較してます。
ネットで探しましたが中古すらでてませんでした。デマ情報ですね
473: 匿名さん 
[2011-01-15 13:49:37]
パークスクエア綱島、最初の価格改定後の値段
http://web.archive.org/web/20080325061339/www.sumitomo-rd.co.jp/mansio...

>>472
それは営業が嘘言ってたんだよ
そもそも中古が事実無根って分類上中古なんだからしょうがない
実入居物件ってようするに竣工済みってことでしょ?
474: 匿名さん 
[2011-01-15 13:52:29]
中古マンションとは入居の有無は関係ない
品確法では築1年以上で「中古」扱い、公的融資では築2年以上で中古融資の対象となる
475: 匿名さん 
[2011-01-15 15:43:33]
>473
高っ!
F-At 4,680万円予定 3LDK 67.75m2
F-Bc 5,180万円予定 3LDK 70.26m2
F-C 5,380万円予定 3LDK 70.26m2
F-Dc 5,580万円予定 3LDK 70.26m2
F-E 4,980万円予定 3LDK 67.61m2

やはりパークスクエアも安かったって情報はデマだったのか?
477: 匿名さん 
[2011-01-15 17:18:17]
パークスクエアの最初の値段ってたぶんこれ?
http://web.archive.org/web/20071228094023/www.sumitomo-rd.co.jp/mansio...

予定価格はもっと高かったような気がするが。
どちらにしても、中古になってから大分下げたんですね。
478: 周辺住民さん 
[2011-01-15 17:20:45]
パークスクエア綱島


****2010.12月現在****

●209号室 B-Ecタイプ(4LDK+2WIC+N)
◇専有面積:84.41㎡ 角部屋南向き
◇価格:5,390万円(税込) )

****2010. 9月現在****

●120号室タイプ G-Ctタイプ(2LDK+WIC)
◇専有面積:56.80㎡ 南西向き
◇価格 :3,720万円(税込)

●308号室タイプ B-Bタイプ(3LDK+WIC)
◇専有面積:70.26㎡ 南向き
◇価格 :4,650万円(税込)


>473
2008.3月末発表の価格のようです
479: 匿名さん 
[2011-01-15 20:45:21]
B-Ecタイプ
7,080万円・7,280万円 → 5,390万円
2000万近く下がった訳ですか・・。
これはすごいですね。
480: 匿名 
[2011-01-15 22:12:31]
隣のマンションは大人気なんですね、他のマンション板で議論されるほど。
逆にこのプライドだかプラウドだかは相手にされないほどダメマンションなんですね。
481: 匿名さん 
[2011-01-15 22:46:25]
この掲示板にいるのは隣のマンションの営業さんと
その営業さんとのやりとりを楽しみにしている暇人さんしか
いないのかもしれないですね。
482: 匿名さん 
[2011-01-15 22:51:32]
なんだかんだ言ったってリバーフロントは即完(4倍)
483: 匿名さん 
[2011-01-16 00:17:31]
パークスクエア綱島の3LDKは完売してるんだよ!

今更中古だのなんだの言ってネガっても意味がない。

みんなが知りたいのはプラウド綱島の価格がお得なのかってことだよ。

そこで隣のパークスクエア綱島の販売価格がいくらだったのかってこと。

見学した人ならわかるが、プラウド綱島のB棟は冬至の時期には南向きで日当たりは

自己日影により皆無になる。そしてA棟はパークスクエア綱島ガーデンコートの影響をうけ

5~7階以外は駐車場を7m先から眺める生活。

なので安く価格設定されなければプラウドと言う名前に騙されて購入することになる。

過去記事で設備構造はパークスクエア綱島が勝りもちろん解放感と南面は日照条件は抜群。

つまりブライトコートの価格が価格改定後仮に4800万円で販売されたのであれば

プラウド綱島の価格設定が4700万円では少し安くても損することになる。4000万円を切って販売すれば

お得感がる。今の予定価格を考えるとプラウド綱島にお得感はない。

むしろパークスクエア綱島に電話して価格改定後のブライトコートやフロントコート3LDKの

価格を聞けば早いことだね。

そうすればここで論議するより早く決着がつく
484: 匿名さん 
[2011-01-16 00:25:24]
アイディーコート綱島の価格は南面の日当たり抜群な住戸で70㎡後半の広さで3LDK3500万円。
しかも徒歩12分
485: 匿名さん 
[2011-01-16 00:30:18]
>>483
隣は中古だろ 中古が安いのは当たり前

こっちは新品プラウドとしては長谷工施工であることは割り引いても
十分お買い得だと思うが もし隣が割安お買い得物件なら
なんで価格改定後の値段でアールブランに負けるんだよ
486: 匿名さん 
[2011-01-16 00:33:30]
どのへんがお買い得なの?

パークスクエアとアールブランの価格を比較して

論理的に証明してください。

ぜひ参考にしたいです
487: 匿名さん 
[2011-01-16 00:34:30]
アイディーコートが綱島駅近では一番お買い得に感じます。
488: 匿名さん 
[2011-01-16 00:36:47]
>483はパークスクエアがお買い得だなんて言ってないだろw
今更話し合っても時間の無駄でしょ
プラウドの価格設定が妥当なのか知りたいだけだろ。。。
489: 匿名さん 
[2011-01-16 00:50:22]
>483
そんなに住友の価格が知りたいなら、>477みたいに自分で調べるなり、
自分で書いてるみたいに直接電話して聞いてみればいいじゃん。
それより改行しすぎて読みづらいんだけど。
490: 匿名さん 
[2011-01-16 08:17:53]
年代ちがうマンション比較は意味ありません。同時期で比較検討すべき。プラウドはリバーフロントも今井南町も倍率つけた即日完売している。2年前にマンション相場は底だったのは事実。みなさん、前向きに検討しましょう
491: 匿名 
[2011-01-16 16:53:28]
すぐ完売したからといって、良いマンションかどうかは別なんじゃないの?
492: 匿名さん 
[2011-01-16 21:36:07]
すぐに完売したマンションにはそれなりの理由があるだろうし、
売れ残ったマンションには売れないだけの理由があるのも確かだろうけどね。
493: 匿名さん 
[2011-01-16 22:02:32]
だって安いとどうしても飛びついちゃいがちじゃん。
家に限らず私も今までどれだけ無駄金使ったことか。
最近やっと安物買う無駄が身にしみたし、家買う時こそ失敗しないぞって思ってる。
494: 匿名さん 
[2011-01-16 22:49:10]
であれば、売れ残りの中古マンションには注意されることですね。
495: 匿名さん 
[2011-01-16 23:55:55]
当初、かなり価格が安い物件との情報がありましたが、
詳細が見えてきたら妥当な金額かやや高め?
これからMRに行くのですが、MRに行ったついでに周りを散策してこようと思います。

また、パナソニックの跡地に何が出来るかご存知の方はいますか?
噂ではショッピングセンターとの話もあるのですが、本当ですかね?
496: 匿名さん 
[2011-01-17 00:25:36]
そうは言っても、付近の価格のこなれていない売れ残りの中古マンションよりははるかにマシですね。
497: 匿名さん 
[2011-01-17 20:55:54]
公式、更新されましたね。
設備が見えてきました。
498: 物件比較中さん 
[2011-01-18 12:45:00]
デベの掲示板の中の野村不動産ってどうですか?の掲示板に
東陽町の長谷工プラウドでトラブルがあったというような
書き込みがあったのですが詳細が分かる方いらっしゃいますか?
ここも長谷工プラウドなので気になっています。
499: 匿名はん 
[2011-01-19 00:20:19]
プラウド綱島、イイ感じじゃないですか?
プラウドはブランド力もあるので、売るとなっても買う方は安心して買えますね。
施工は長谷工ですが、設計は野村不動産が主体となっているので過去に長谷工から出ていたような
収納少なく大規模の格安物件とは訳が違いますね。
なんだかんだで、長谷川工務店は施工知識に関してはプロなのかな? 
お隣の物件も好みは分かれるけど、作りや価格もなかなか魅力的じゃないですか?
やっぱり、なんだかんだでブランドってそれなりの力があると思います。
500: 匿名 
[2011-01-19 14:00:43]
野村と住友でしたら

自分の場合は、ブランドイメージで良いのはどっちと聞かれたら

住友ですけど。

まぁ人それぞれですしね。
501: 匿名さん 
[2011-01-19 21:40:04]
まさか(笑)
それは野村の勝ちですよ

…まあ、ひとそれぞれ、ですかね…
502: 匿名さん 
[2011-01-19 21:48:54]
でも『パークスクエア綱島とプラウド綱島どちらでも好きな方を1部屋あげるよ』といわれたら
たぶん100人中99人はパークスクエア綱島を選ぶと思いますよ。
プラウド綱島を選ぶ1人は>>501さんね。
503: 匿名 
[2011-01-19 21:53:05]
どう考えても財閥系でしょ
504: 匿名 
[2011-01-19 22:04:23]
499さんの言ってる内容は

この間、MR見に行った時に営業さんが言われてた内容と一緒に感じます。。
505: 匿名 
[2011-01-19 22:14:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
506: 匿名さん 
[2011-01-19 22:53:52]
>>504
隣の二の舞になる気配がプンプンなので営業さんもあせっているみたいです。
まあこんな立地なだけでも微妙なのに長谷工仕様のなんちゃってプラウドですから。
野村が本当に長谷工の仕様がよいと思っているなら何故他の多くのプラウドは施工会社に
長谷工を使っていないのでしょうか。説明がつきませんよね。
どう考えてもこのマンションはコスト削減のために長谷工を使うしかなかったのでしょう。
507: 匿名さん 
[2011-01-19 22:58:27]
ここって、プラウドのスレですよね?
おとなりのスレなのかと思っちゃいました。
508: 匿名 
[2011-01-19 23:31:19]
ガチンコ対決ですな。

隣も必死みたいですね。
509: 匿名さん 
[2011-01-20 01:52:31]
フェラーリ営業は、自分ところは売れそうにないのに、同じような条件のここが先に売れてしまっては自分の立場がないので、
ここも売れないように願っているんだよ。そういう意味では必死だね。
510: 匿名 
[2011-01-20 15:56:18]
プラウド綱島はもう販売してるのですか?
511: 匿名 
[2011-01-20 16:15:39]
フェラーリ営業、プラウド営業、必死?
読んでいると明らかに買いもしない人が
必死に書き込んでる気がする。
なんか可哀想・・・
512: 匿名さん 
[2011-01-20 22:08:32]
売れ残り中古マンションを高値でつかまされた人が一番かわいそうだと思いますよ。
もちろんここのことではありませんよ。
513: 匿名さん 
[2011-01-20 23:59:26]
プラウドは素晴らしいと思いますが、やはり財閥系にはかなわないと思います。資金力が違う。
514: 匿名さん 
[2011-01-21 00:30:42]
↑資金力が違うと何が良いの?財閥系のメリットが見出せません。
515: 匿名さん 
[2011-01-21 01:38:13]
ふむ。
財閥系とやらの中には純友は入ってないということですな。
516: 匿名 
[2011-01-21 08:39:07]
広告やCMにお金をかけて、イメージ作りがうまいのでしょう。
最近の野村はプラウド乱立しすぎ。高級感ない立地には団地みたいなマンション建てたりしてますね。
517: 匿名さん 
[2011-01-21 20:52:51]
変てこな建物(色も含めてですが)を建てて売れ残って中古マンションになるよりはマシでしょう
518: 匿名 
[2011-01-21 23:58:33]
マシなだけ。
519: 匿名さん 
[2011-01-23 01:43:32]
板橋区の何件かのプラウドも激安で即完売してます。プラウドも二極化戦略ですか?
520: 匿名 
[2011-01-23 15:30:50]
プラウド乱立でブランド力が低下したら、また新しいブランド打ち出してくるつもりなんですかねえ。
ブランド名変えられちゃうと、それ以前のって(ヒルズやステイツ等しかり)マンション名からして型落ち感が出てしまうので困りますよね。。
521: 匿名さん 
[2011-01-23 20:28:05]
プラウドも売っちまえばいいという感じになってきたな。
522: 匿名さん 
[2011-01-23 22:23:41]
プラウドってどこにでもあるし、これが?って感じのも多いよ。
もうすっかり大衆化してると思う。
523: 匿名さん 
[2011-01-25 06:49:53]
確かにプラウドにはここいらで従来路線に戻してほしいところ。ワンランク下の安物は別ブランドで展開してほしいね。
524: 匿名 
[2011-01-25 07:59:17]
いいものが安く買えるようになるのはこれからマンションを購入する人にとってはいいことだと思うんだけど、この掲示板に来る人達にとってはそうじゃないみたいですね。
525: 匿名さん 
[2011-01-25 13:09:18]
いいものが安く買えるのならいいのですが、普通のが普通の値段で買えるマンションですよ。
それにしてもプラウドのCMはダサすぎですね。
526: 匿名さん 
[2011-01-25 20:21:52]
ここの物件、設備はなかなかよくないか?

パナソニックと連携とやらホームページに記載があり、キッチンその他まずまずみたいよ。
527: 匿名 
[2011-01-26 15:21:35]
ブランドに騙されるな。建設会社が重要だよ。
528: 匿名さん 
[2011-01-26 21:25:44]
となりの住友の物件のほうがいいってことになるのか?
529: 匿名さん 
[2011-01-26 21:47:06]
まさか
あれは何年も売れ残って、すでに中古扱いマンションになってるんですよ
530: 匿名さん 
[2011-01-27 00:34:17]
中古だとしても隣の住友の方が遥かにお買い得ですよ。
野村と住友では日当りが真逆です。一生暗い生活でよいなら野村を買いましょう。
現地を見たら100人中100人は納得するでしょう。
住友は3LDKが完売なので3LDKを検討してる人は欲しくても買えないですが。
531: 匿名さん 
[2011-01-27 01:08:15]
そうなんですね!
やっぱり隣のマンションは中古だったんですね!
532: 匿名さん 
[2011-01-27 01:41:19]
>529,>531

自分でネガ打って自分でレスすんなよ
浅ましい
533: 購入検討中さん 
[2011-01-28 22:57:54]
一応、このマンションは二重床だし設備仕様もよさそうですね。

ただし、書きこみにあるように日照の件が心配です。

534: 匿名 
[2011-01-29 13:54:20]
自分はモデルルーム行きましたが
玄関は大理石じゃなくて
大理石調タイル。

他の仕様をみても遥かに造りは住友の方がいいでしょ。

今よりここは価格下げるんじゃない?
535: 匿名さん 
[2011-01-29 15:30:08]
物件概要では、価格はそこまで高いというほどではありませんでしたよ。

これなら売れるのではないでしょうか。
536: 匿名はん 
[2011-01-29 21:40:52]
建設会社の件もあると思いますが、意外と物件としてはいいと思いますよ。
パークスクエアのMR行きましたが、中古?って感じはありました。
フラット35sも使えるみたいですし。
思ったのは、ここの板の情報を鵜呑みにしてはいけない感がありました。

プラウドは日照条件と騒音が一番の問題であると思います。
作りはプラウド武蔵新城までとは言えませんが、「それなり」に良いと思います。
土地を考えると、コスト的には妥当と思いますよ。

パークスクエアの方が良いと考える方は、どうぞそちらへ^^
プラウドが良いと思う方で情報交換しましょう。

物件はお隣ですが、特色は全く違うと考えます。
それぞれの条件に合ったものを手に入れることが重要ですよね。
537: 匿名 
[2011-01-29 22:23:34]
536さん

この間MR行った時に営業の方も全く同じこと言われました。

東横線で徒歩圏内のプラウドにしては買い得ですしね。

ただもう少しお金かけて良いものにしてほしかったです。

窓が高くなく開放感なかったです。

確かに価格はそれなりなので仕方ないですが、、

私は見送りました。。
538: 検討者 
[2011-01-30 03:18:53]
まさに私も営業の方に536とまったく同じような事、言われました。

比較しようにも住友は現物見れますが、日当たりや音はわからないですよね。。
良いなと思ったのは他のマンションに比べると3LDKとしても各部屋広めであること、ナイス物件みたいに4畳とかの部屋ではないこと。ですかね。

他のつくりに関しては住友の方が高級感があった気がします。
日当たりは良かったですし。

でも他の東横のプラウドよりは価格は手頃ですね。

比較してわかった事はザ・ハウス買うなら価格一緒で仕様が良いので断然こちらなんですがね。
539: 匿名 
[2011-01-31 09:22:53]
住友のほうがいいのは当たり前。だって高いんだもん。それより、検討者のみなさん、選べるオプション5種類はどれを選ぶつもりですか?うちは食洗機かな。まあ買えたらの話しですが。
540: 周辺住民さん 
[2011-01-31 21:13:20]
工場の売却先決まったみたいね。
便利になるよ。このマンション。
541: 匿名さん 
[2011-01-31 21:23:37]
パナソニックの工場の跡地のことでしょうか?
何ができるんですか?
542: 周辺住民さん 
[2011-01-31 21:29:18]
>541
最終的に何になるかは知らんけど・・・
でも買ったところが買ったところなので。

近くのスーパーはやばそう。
543: 匿名さん 
[2011-01-31 21:30:11]
綱島街道の騒音が倍加するだけでは。
544: 周辺住民さん 
[2011-01-31 21:38:16]
今でも結構渋滞しているのに綱島街道は慢性的な渋滞になるだろうね。
裏道使うからべつにいいけど。
545: 匿名さん 
[2011-01-31 21:48:50]
もったいぶらずにどこが買ったのか知ってるなら教えてよ。
うわさのあったヨーカドーじゃないの?
もしかしてまさかのKYな西友?
546: 周辺住民さん 
[2011-01-31 22:08:40]
どちらが来たとしてもどのみち渋滞じゃん。
547: 匿名さん 
[2011-01-31 23:02:55]
あの規模だと、大きな商業施設でもできるのかな。
そうなると、騒音・渋滞は避けられないね。
548: 周辺住民さん 
[2011-01-31 23:43:26]
なんだ結局みなさんネガってるだけなのね。
549: 匿名さん 
[2011-02-01 01:00:10]
跡地はどこが買ったのでしょうか?
550: 匿名 
[2011-02-01 07:43:46]
どこにも、そんな情報はないですけど。
本当は知らないくせに
540みたいな人が偽りの情報流して混乱させてるだけな気がします。

本当に知ってるならあやふやな事は書かないんじゃないですか?

はっきりとした情報でない限り信じ難いです。

ある意味迷惑。

知ってるなら具体的に書いたらどうですか?
551: 匿名さん 
[2011-02-02 07:30:30]
パナソニック跡地、純粋気になります。パナソニック側は検討中みたいな発言をしていますが、プレスする時点ではあらかた決まってるでしょうし。
区(市?)は製造業に来てほしいようですねー。
>542さん
ご存じでしたら是非教えて下さい!
552: 匿名さん 
[2011-02-02 14:25:19]
見に行きました。
昼過ぎに見ましたが、日当たりの件は皆さんがおっしゃるとおりのようで、
まだ昼だったのに最上階以外は全くの日陰になりそうです。
それ以外の発見はなかったです。
また、途中歩道が一部切れていて材木屋にトラックが止まっており
歩きにくいと感じました。ちょっと残念なマンションでした。
553: 匿名さん 
[2011-02-03 14:17:14]
営業さんにお願いして日照のシュミレーション見せてもらうほうがよさそうですね。
554: 匿名 
[2011-02-05 15:42:43]
日照シュミレーションあるのですか?
この間MR行きましたが、話はなかったです。

確かに見たいですね。
555: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-05 21:37:59]
日照シュミレーション2週間以上前からありますよ。
556: 匿名さん 
[2011-02-05 23:26:26]
ここ、スカパー!光ですよね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3521/all
ここにあるような不具合あるんですかね??
557: 匿名 
[2011-02-06 10:02:04]
工場跡地はまだ決まってないと思います。

近隣に住んでいますが、先日、工場跡地について、公園や文化施設を建設する要望書を提出するのに署名しましたよ。

558: 匿名 
[2011-02-06 10:35:55]
>>556 いろんな妨害コメントがあるんですね。つぎからつぎへとよく考えつくなと感心します。
559: 匿名さん 
[2011-02-08 10:34:25]
公式サイトの最初のグラフィックとか間取りみると。。
ここのベランダの仕切りってパーティクルボード1枚なんだ。。。
さすが長谷工。。
560: 周辺住民さん 
[2011-02-08 23:27:08]
>557
遅ればせながら、私も近隣に住んでいますのでその活動に賛同したいですね。
知人がココのパナにお勤めの方と知り合いみたいで情報を聞いたらしいのですが、今の所、やはり商業施設かマンションか、が噂であるらしいです。
商業施設はまぁメリットはありますが、いろいろ問題がありそうだし、マンションとなると、もうこの近隣は過剰な気がします。。
あの広い敷地は思い切って(キチンと管理された)公園等にしてくれると本当嬉しいのですが・・・
このあたりの情報って野村不動産は持っているのでしょうか?
561: 周辺住民さん 
[2011-02-09 09:07:25]
温泉大好き人間としては
工場跡地は 商業施設のついた天然温泉SPA になって欲しいなあ。。

公園じゃ 広すぎてもったいないし、文化施設じゃ 利用者も少なそう。。
562: 匿名さん 
[2011-02-09 12:20:08]
ヨーカ堂が中心のアリオ綱島とかになるんじゃないの。ここは市の土地じゃないから公園は無理でしょう。
563: 匿名 
[2011-02-09 22:34:22]
ここは広いし、横浜市はお金ないから買えないでしょ。

財閥系かオールパークスみたいに幾つかの不動産がまとめて買うのでは?

んで巨大マンション。

もしくは複合施設ができてスーパーとマンションじゃないかな。

マンションだったらプラウド、パークスクエアは資産価値は落ちるね。

スーパーとかの商業施設なら便利で良いけど
564: 物件比較中さん 
[2011-02-10 00:12:49]
大型マンションならパーク・プラウドも資産価値上がるでしょう。
今みたいな工業地域から住宅街にイメージ上がるし、
知名度も上がるから。
武蔵小杉も似たようなものでしょ。

でもできれば商業施設ができて欲しい。
半分マンションとか。
565: 匿名 
[2011-02-10 00:14:05]
ららぽーと綱島。
566: 購入検討中さん 
[2011-02-10 00:15:26]
購入検討中の一人ですが、やはりみなさんとおなじように心配することがいっぱいですね。
日当たり(3階以上だとぎりぎりセーフ?)
騒音
排気ガス
周りの環境(落ち着く公園や緑もない、この間綱島公園についでに行ってみたが、あの険しい坂にがっかりだよ。東横鉄道の下のちっちゃい公園もがっかりだよ)
道の危なさ(うち5才の子供いるけど、安心してそんなに狭い道を歩かせられないね)
でも、部屋の中の仕様はあまり文句ないな、プラウドだから。値段はもう少し下がるのではないでしょうか?
パナの工場跡地はでかい公園にしてほしいなぁ(二子玉川みたいに)。そうすると綱島のイメージや地価がすごく上がるでしょう。
みなさんどう思いますか?やはり安心してここを買えないかなぁ。ここのメリットがあまり見えないね。
567: 匿名さん 
[2011-02-10 01:04:46]
>>566
公園や環境重視だとだと日吉本町の方がいいんでないの?
なんでこっち検討してるの?
570: 匿名さん 
[2011-02-10 09:03:22]
遠方に行けば環境がいいのは当たり前なのですが、市営地下鉄沿線は検討外です。
571: 匿名さん 
[2011-02-10 13:08:46]
>>566さん
周辺環境もよくて、主要路線からも近くてなんていう物件は当然お値段も高くなってしまいます。
綱島公園の坂にがっかりしているようでは坂の多い横浜地区に住むのは難しいかもしれません。
東横沿線であえて平坦な場所をあげるとするなら新丸子~元住吉あたりでしょうか。
プラウド元住吉ディアージュなら同じプラウドの物件だしご希望に近いのではないですか。
572: 匿名さん 
[2011-02-10 21:56:53]
坪270万になってしまいます
金持ちが検討するエリアですね
坪200万環境良しは日吉本町以外ないでしょうね

573: 匿名 
[2011-02-11 00:01:48]
日吉本町??

グリーンラインだぞっ


最寄り東横線駅とはえらい違いだ

もちろん資産価値的にも。

東横線とグリーンラインを一緒に考えるなよ。
574: 匿名さん 
[2011-02-11 00:49:00]
日吉本町なら環境悪くてもまだこっちのほうがましかな?
値段もなぜか日吉本町の方が高い。地名のブランド料?
575: 匿名さん 
[2011-02-11 05:12:18]
こればっかりは個人の好き嫌いがあるから、完成マンションを下見させてもらって決めればよい
1、お隣りのパークスクエア
2、日吉本町のパークホームズ

どちらも完成後の部屋、眺望が見学できるから、それで環境、駅からの距離を決めればよい

あとはプラウドのモデルルームで検討する

3現場見て、決定すれば後悔しないマンション決定できるはず

賃貸アパート下見のノリで軽く行けばいいんですよ




576: 契約済みさん 
[2011-02-11 15:21:15]
> 570さん

それなら、排気ガスと騒音とともに生きていけばいい。
お子さんもかわいそうに。。。

577: 匿名さん 
[2011-02-11 15:43:17]
>576さん
契約済みさんってパークホームズ日吉本町で書き込みされてる方?
パークホームズってかなり不便だと思うけどねー
あとあそこも大きい道沿いだから排ガスは同じくらいでは?
578: 物件比較中さん 
[2011-02-11 16:35:44]
元石川線は4車線なのか、車はかなりのスピードを出していて綱島街道よりうるさかったです。
本町の元石川線沿いマンションはここより環境悪かった印象です。
579: 匿名さん 
[2011-02-11 17:09:16]
まあまあ、本町の眺望見学は無料ですよ!
みなさん、ひやかしでいいんでいってみましょう
雪で遊びにはいけませんしね
実物を見てから検討しましょうよ
想像上ではわからない?


580: 匿名さん 
[2011-02-12 15:31:59]
プラウドはやはりいいよ。最高!!!
581: 匿名 
[2011-02-12 19:10:53]
なんか最近、パークホームズ日吉本町の契約者が近隣のマンションに書き込みしてますね。

グリーンラインと東横線では全然、資産価値が違うのに。

完売間近?だからかもしれませんが、あの仕様でしたら断然こっちのプラウドですけどね。

環境が良いって言うかもしれませんが、対してかわらないです。

自分は近所ですが、向こうの大通り沿いですし、大型トラックや作業車がたくさん通りますよ。

鉄塔もありますし。
確かに向こうは安いですが、こちらもプラウドにしてはでごろですから、
パークホームズで契約してしまった人で悔やんでるのかもしれないですね。

だから契約しても他の掲示板見てネガな書き込みしてるのかも。
582: 匿名さん 
[2011-02-12 19:15:00]
俺は金もらってもこんなとこ住みたくないけどな
家に帰っても騒音で落ち着かない、日もろくにあたらない
駅から家まではまともに歩けない道
583: ? 
[2011-02-12 19:21:51]
582へ

じゃ住まなければいいのでは?

お金があるのであれば良い条件のマンション買えるでしょうし。

ただ良い条件で東横線徒歩圏内は高いですよ。

まぁ一生マンション買わなくて、あんなとこ住めないと文句言い続けてもいいでしょうし。人それぞれです。
584: 匿名さん 
[2011-02-12 19:48:13]
東横線急行、駅10分以内、閑静、環境、治安良し、3点セットは3LDKで6000万以上でしょう


585: 匿名さん 
[2011-02-12 20:01:33]
>>584
綱島以南は安いだろ。
でたらめいうなよ。
グリサラの中古が90平米で5000万切ってるのに何言ってんだか。
今時東横沿線横浜市内をそんなに立派なところと思ってる奴いるのか?
全く知らない情弱だけだろ。
電車から沿線風景見たり、綱島街道車で走れば庶民のボロ家が並んでいるところが歴然だろ。
586: 匿名さん 
[2011-02-12 20:09:00]
失礼しました
新築で綱島駅、以北立地でした


587: 匿名さん 
[2011-02-12 20:18:19]
大倉山は高いよ。
588: 匿名さん 
[2011-02-12 20:24:12]
奥地の立地はいいけど、急行が止まらなくて残念でした



589: 匿名さん 
[2011-02-12 20:36:11]
急行止まらない大倉山>>>急行止まる綱島 だよ。
知らなかったの。
590: 匿名さん 
[2011-02-12 20:38:03]
綱島から東京よりで探しているんですが、ないんです、該当する物件が
綱島も、日吉も、武蔵小杉も、田園調布もないんですよ
591: 匿名さん 
[2011-02-12 21:32:55]
最近販売予定価格が公表されたようですが、当初予定価格より下がっているようです。
その理由について察しのつく方がいれば是非情報下さい。
向かいのパナソニック跡地が影響しているのでしょうか?
(マンションができるとか)
592: 匿名 
[2011-02-12 21:55:04]
販売価格さがったんですか?

価格いくらなんですか?

教えてください。
593: 匿名 
[2011-02-12 22:08:40]
価格表みました。
3LDKこの価格なら買いですね。
仕様も一応一通りそろってますし。
駅10分以内。プラウド。

抽選にならないことを祈ります。

早くスパっと売らないかな。
パークホームズより価格は下げてます
594: 匿名さん 
[2011-02-12 22:16:35]
抽選になりたくない人がなんでわざわざ煽るようなこと書き込むの?
不自然極まりなし。
595: 匿名 
[2011-02-12 22:22:29]
私も価格が下がったのはいいけど、何か理由があるのか知りたいです。

何かマイナス要素があるとか??

確かにパナソニック跡気になります。
マンションなら待とうかな。

向こうなら音の問題、日差しは確保できますしね。
596: 匿名さん 
[2011-02-13 00:55:02]
いっそのこと松下跡地に地下鉄の駅でも誘致したらいいんだが。
新綱島なんてあんまり意味ないような気がするし。
綱島駅に近くても乗り換えないでしょ。
597: 匿名さん 
[2011-02-13 01:07:10]
野村はそういう売り方。要望でてない部屋は下げる。
598: 匿名さん 
[2011-02-13 01:09:02]
それができない赤サビ色マンションは売れ残って中古マンションになってしまった。
野村はそういう誤りはしないということか。
599: 匿名 
[2011-02-13 01:21:26]
久々に掲示板見たのですが。
アールブランは今ひどいことになってるみたいですね。

やっぱりモリモトはやり方汚いですね。
600: 匿名さん 
[2011-02-13 01:35:46]
どうかな。
あれって重要事項に該当するのでしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる