横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「港北ニュータウンVS多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 港北ニュータウンVS多摩センター
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-11 06:16:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】港北ニュータウンと多摩センターの住環境| 全画像 関連スレ RSS

★港北ニュータウン(センター北・センタ−南) VS 多摩ニュータウン(多摩センター)
の比較をしてみましょう。
横浜市と東京都、規模、人気度合いなどだいぶ違いますが情報交換の場としてお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-24 20:39:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

港北ニュータウンVS多摩センター

21: 匿名さん 
[2010-10-25 22:05:01]
>18

偽情報はいかんよ。アラシか?
22: 匿名 
[2010-10-25 22:22:29]
多摩川センターの駅前行きましたが、広いだけで店は増えませんね。これ以上の開発は無理かな。人も集まらないし。
昔は、週末ともなると駅前の空き地でドライブシアターをやっていたけど、今もやっているのかな。
23: 匿名さん 
[2010-10-25 22:24:09]
だから言ったでしょ。港北は反応が薄いって。
これじゃー多摩センターの1人相撲スレだよ。
24: 匿名さん 
[2010-10-25 22:25:27]
港北ニュータウンと多摩センターを比較する理由が分からん。
25: 匿名さん 
[2010-10-26 00:37:39]
>22

多摩川センターの駅前行きましたが、広いだけで店は増えませんね。

多摩川センター
になっておられますが、大丈夫でしょうか? 本当に行ったことあるんでしょうか?
26: 匿名さん 
[2010-10-26 01:31:11]
>24

このスレ主さんはこのスレッドでボコボコにされちゃったのよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95900/

だから神奈川の検討板にスレッドたてれば味方してもらえると思ったんだろうね。
でも意外に港北の方々がクールだったね。もりあがらねえもりあがらねえwww

スレ主さん 残念だったね。
27: 匿名 
[2010-10-26 06:27:08]
全然、関係ないような気がします。
多摩センターは緑も多く暮らしやすいです。
港北ニュータウンは、公園が多くて、ショッピングモールが充実しています。
お互い良い所は沢山ありますので、良い情報交換をしましょう。
28: 匿名さん 
[2010-10-26 09:42:56]
だからなぜ港北ニュータウンVS多摩センター?

港北ニュータウンVS多摩ニュータウンではないのか?
29: 匿名さん 
[2010-10-26 18:10:25]
多摩センター最高
30: 匿名 
[2010-10-26 20:26:20]
埋めときますか?
31: 匿名 
[2010-11-05 11:50:13]
I LOVE 港北ニュータウン。
32: 匿名 
[2010-11-09 14:51:21]
ピュ−ロランドって
まだやっているのかな?
33: 匿名 
[2010-11-09 21:27:40]
サンリオ?
34: 匿名さん 
[2010-11-19 08:31:02]
ピューロランドまだやってますよ~
平日は空いてるけど、
休日はかなり混んでて、大変です。
35: 匿名さん 
[2010-11-19 19:49:29]
多摩センターは結構好きですよ。駅周辺は物件を建てることができない環境なので極端に近い物件は見た目は無いですね。ただ一足出るとマンション群がたくさんあります。多くは敷地が広いのが特徴的ですね。遊歩道とかが整備されているところもありますし、佇まいを感じる良い地域だと思います。多摩センター駅は京王線と小田急線の両方に乗れますしね。
36: 匿名さん 
[2010-11-22 20:39:35]
この時期の多摩センターは
夜のイルミネーションがとてもキレイです!
大通りに大きなクリスマスツリーが置かれ、
そこを中心にかなりキレイにライトアップされてます。
37: 匿名さん 
[2010-11-24 00:09:47]
>35

特に小田急は始発の次の駅なので
早めに並べば、通勤時間帯でも座って行けるし。
多摩急行狙って行けば、千代田線乗り入れしてるから
ラクラク都心まで通勤可能でかなりポイント高い。
都心へのアクセスは港北ニュータウンよりいいかもね。
38: 匿名さん 
[2010-11-24 00:12:18]
>34

海外のキティちゃん人気のせいか
中国人観光客の利用がものすごく多い気がします。
39: 匿名さん 
[2010-11-24 18:28:16]
>38

え?  どこに?
いねえだろ
40: ご近所さん 
[2010-11-25 22:55:50]
港北ニュータウンを、応援する書き込みを希望される方がおられましたので、
駅から徒歩10分以内の所に住んでおる者です。

週末の周辺道路と駐車場は、確かに渋滞&混雑しております。
「平日は空いている」、という書き込みがありましたが、
実は平日は1~2時間駐車料金が無料の所が多いのです。

鉄道はグリーンラインが開通してから、都心へのアクセスは
改善されたと感じます。田園都市線の混雑は相変わらずですが。

子供は多いです。新しく中学校が開校したり、子供向けのお店や
習い事教室も結構あります。

残念なことに、空地やコインパーキングが多いです。
景気の良い頃に土地を購入したり、元々の地主の方が手放さなかった、
予想以上に企業が進出しなかったのが原因で、塩漬け状態になっています。
相変わらず土地は高いような気もします。
41: 匿名さん 
[2010-11-26 06:41:24]
多摩センター、平日昼間とかは
中国・韓国あたりの外国人観光客がピューロランド目当てでツアーで結構来てますよ。
買い物に行くときよく見かけます。
42: 匿名さん 
[2010-11-26 07:31:23]
港北ニュータウンの住民です。空き地が多いのは公団の土地もあり、学校予定地もあります。
緑が多く環境はとても良いと思います。

お子さんいらっしゃる方が住むには良い所だと思います。ディスカウントストアーもホームセンター
もあり車で10分位で何でもそろうし、センター南には区役所、郵便本局、大学病院と揃っており
買い物にも困りません。平日だけでなく休日も1時間無料もあります。
デメリットは、商店街がないのと、新しい町なので昔ながらのお店がない事です。
それと土地の規制があり、50坪以上での販売が多い為高いですね。
43: 匿名さん 
[2010-11-26 18:29:31]
>>41
ピューロランドがあるおかげで多摩センターには人が来ます。その分近隣にはショップや飲食店もあり、多摩センター住民は普段から楽しく便利に使えるでしょう。しかも道が広い。なかなか良いところですよ^^
44: 匿名さん 
[2010-11-27 14:20:19]
わたし今月多摩センターに引っ越してきました。
大学時代に多摩センターを見て一目ぼれ。将来は絶対に住みたいと思って実現しました。
この1カ月、実際に住んでみて
①予想どおり緑が多くて、過ごしやすい
②買い物が本当に便利
③道路の整理が完璧
④思ったより都心から遠くない
⑤坂が多いが慣れた
⑥けっこう寒い
⑦静か
⑧ガラが悪い人間があまりいない
⑨地域のイベントが盛ん
ということです。
23区で育ったわたしにとっては、騒々しさから解放されてのんびりした暮らしを手にいれたような嬉しさがあります。
45: 匿名さん 
[2010-12-06 06:04:21]
多摩センターは
ある程度計画されてつくられた街だから、
道路とかはホント整備されてますよね。

46: 入居済み住民さん 
[2010-12-06 12:39:04]
私は港北ニュータウンに住んでいます、新しく開発された街は良いですね。
44さんの多摩センターに負けないと思います。
1 緑が多く環境がいい。
2 道路が整備されており車が走りやすい。
3 買い物には困らないほど色々なショッピンセンターがある。
4 グリーンラインもあり都心に近い。
5 東名、第三のインターに近く新横もすぐで大阪等もすぐ行ける。
6 センター南からは成田行き、北からは羽田行き、東京ディズニーのリムジンバスが出てる。
こんな所です、とても住みやすいです。
47: 匿名さん 
[2010-12-06 12:43:17]
センター北からTDL行きは出てないですよ。たまプラと間違えちゃった?
センター北からは羽田と成田行きリムジンはあります。
48: 匿名さん 
[2010-12-06 13:10:48]

センター北は羽田だけ、センター南が両方出てると思いますが・・・・
昔はセンター北からTDL行き出てたけどね。
49: 匿名さん 
[2010-12-06 19:41:28]
失礼。羽田国際線と間違えた。最近はこっちばっかりだから。

2年前にセンター北・南発TDR行きリムジンの署名やってたけど、却下された。昔ディズニー行きリムジンがあったなんて言ってなかったけどいつ頃の話?
50: 匿名 
[2010-12-06 22:22:37]
どう見ても小学校にしかみえない。
51: 匿名さん 
[2010-12-06 22:49:55]
>46さん

そうそう。5に記載してある、東名・第三京浜のインターチェンジ両方に近いので港北はいい。
遠出する際に多摩センターより各地へのアクセスは断然にいいかな。
多摩センターの場合は、東名は横浜町田ICまで中央道は八王子ICまで。両方ともかなり距離あるから。
52: ご近所さん 
[2010-12-12 15:23:54]
こんにちは、40です。

確かに高速道路へのアクセスは、良いかもしれません。
第三京浜から世田谷方面~東名高速や、或いは横浜駅方面~首都高・湾岸線のルートが
ありますね。
港北ICでは新しい道路も建設中です。
53: 匿名さん 
[2010-12-13 07:40:18]
港北ニュータウンが出来る前から住んでいる者です。
ブルーラインが出来るまでお買いものはタマプラしかなく、今はなんでも揃います。
大型ショッピングセンター特にホームセンターが近くにある街はそうそうないと思います。

でも今はグリーンも出来、東横線にも繋がるし、新幹線もブルーで新横、高速インターは
青葉、都筑の第三と便利です。

北と南に商業施設があり南には行政施設、大学病院もありおもな銀行もあり
便利です。
羽田、成田のリムジンも出てて出張も便利になりました。
緑が多く住みやすい街だと思います。

54: 匿名さん 
[2010-12-14 23:50:37]
>53さん

いまとなってはたまプラよりもなんでも揃う街になっちゃいましたよね。
ホームセンターも充実してるし、個人的には北にあるワールドフラワーが花が激安でお気に入り。
そういえば南の東急SC内に日本最大級のしまむらも出来て、今やホント何でもあるって気がする。
55: 匿名 
[2010-12-15 09:49:17]
>>54さん
私は中川のハッピーバースデーのホップオーバーと言うシュークリームみたいのがお気に入り
です、是非お試し下さい。
北に行く事が多いです、しまむら、今度行ってみますね!
56: 匿名さん 
[2010-12-15 15:09:40]
ここらへんはケーキ屋さんは多いですね、デパートにも入ってますし。。。
パン屋はノースポートの1階のスーパーにあるパン屋が美味しいです。
でも美味しい和菓子屋さん知りませんか?
57: 匿名さん 
[2010-12-15 21:42:02]
>56さん

ちょっと駅から離れてしますが、センター北駅前からR246方面へつながる道沿いにある
すみれが丘の「末広庵」がお薦めです。
和菓子はもちろんのこと、チーズケーキなどちょっと上品な洋菓子も置いてるので
急な来客の際によく使ってます。
58: 匿名さん 
[2010-12-15 21:46:21]
>54さん

53です。
私も北の方が好きだったんです。
阪急の子供服が売り場が充実していて、カワイイ服を置いてあるショップがかなり多いので。
でも、南のしまむらは女子の子供服がびっくりするくらい安い価格で
阪急に負けないくらいスタイリッシュなものが多かったので、
これからは北の阪急通り越して、南のしまむらに通ってしまいそうです。
59: 匿名さん 
[2010-12-15 22:20:46]
末広庵は川崎のお菓子屋さんですね。
デパ地下にある和菓子屋さんでリーズナブルでおいしい店は、末広庵と
紀の国屋だと思う。
溝の口のマルイとラゾーナには両方の店が入っている。
60: 匿名さん 
[2010-12-17 07:52:03]
港北ニュータウンは物価が高いと言われるけど、大型スーパーがいくつもあり
価格競争で物価は安いと思う、ただ美味しいお店がなくて残念です。
ファミレスばかりで・・・・


どこか良い所ありましたら教えて下さい。
61: 匿名さん 
[2010-12-17 20:18:51]
えっ、、、おいしいお店がないって本気で言ってます?
どの町も、個性的でおいしいお店たくさんありますよ。
ひとまず食べログ見てみ。
62: 匿名さん 
[2010-12-17 22:29:26]
むしろ定番のファミレスが近場になかったりする。
ロイヤルホストとかデニーズとか。

比較的安めのガストやサイゼリヤはあるのに。
後はジョナサンか。
63: 匿名さん 
[2010-12-18 00:14:15]
ロイホはないけど、デニーズは都筑区内には2店舗もありますよ。
64: 匿名さん 
[2010-12-18 08:15:42]
ロイホでもファミレスは嫌ですね、和食の美味しいお店を探してます。
65: 匿名さん 
[2010-12-18 17:17:14]
南のまつ本は?
66: 匿名さん 
[2010-12-20 13:11:25]

行った事ありません、美味しいお店あまりないと私も思います。
商店街ないの淋しいです、でも新しい街ですからこれからですね!
67: 匿名さん 
[2011-03-01 06:09:25]
この間多摩センターに行ってきましたが、
駐車場が駅周辺の建物ほとんどで連携しているので、
どこに止めても後に受けられる割引とかが共通になってて便利でした!
68: 匿名さん 
[2011-03-01 22:32:30]
多摩センターの必死さが伺えます。
でも、利用者には嬉しいですよね。(一度行ってみようかな・・・)
港北NTも見習って欲しいと思いました。
69: ご近所さん 
[2011-03-02 09:18:01]
港北は確かに物価は安い。
安いスーパーが多くて助かる。

美味しい店というか、個人店がとても少ない。
チェーン店ばかり。
なんでもかんでもチェーン店。
便利だけど、面白みがないよね。
70: 匿名さん 
[2011-03-04 14:58:23]
個人店がすくないということでも
港北も多摩センターも一緒な気がします。

チェーン店ばっかってちょっと味気ないですよね。
71: 賃貸住まいさん 
[2011-03-04 15:15:50]
多摩センターが実家で今センター北だけど、同じ歴史を歩みそう。
多摩センターも一時かなりさびれたけど盛り返してきたし。
シムシティみたいな街だよ両方とも
72: 匿名さん 
[2011-03-04 16:04:14]
多摩センター派ですね。
東京に来てから何かと縁があったというのもありますが東京西部でああいったエリアがあるのは本当に便利です。相模原線沿い住まいで都心まで憂鬱な時は近場は多摩センターぐらいなものですので助かります。モノレールができてから更に盛り上がった感はありますよ。あえて言えば駅の周辺の敷地が広すぎて移動に何かと距離があるということぐらいでしょうか^^;
駅近マンションと称される物件でもそれなりに歩きますよね。あの土地柄の宿命です。
73: 匿名さん 
[2011-03-07 17:36:32]
多摩センターは駅前自体がかなり広いですよね。
確かにちょっと移動距離はありますが、便利な街ですよね!
74: 周辺住民さん 
[2011-03-08 01:03:32]
港北NT は下火な印象。たまプラの勢いが戻ってからは港北東急もテナント空きまくってますよ。
プチセレブなイメージがありましたが、しまむらとかユータカラヤとかの安売り店が増えてくるようです。
そもそも関西弁が多く聞こえるので、リトル大阪みたいなイメージがあります。
75: 匿名さん 
[2011-03-09 09:10:07]
私も港北はちょっとハイクラスなイメージ持ってたんですけど、
最近は変わってきたんですか!?
76: 匿名さん 
[2011-03-09 23:17:05]
うーん、港北はハイクラスな方もいるけど、大半は普通よりちょい上ぐらいでは?。
安売りの店が流行ってるところを見ると、結局みんな庶民的だなあって思う。

吉祥寺みたいな町になるとうれしいけど、多分この先もないね。
住宅街で終わると思う。
77: ご近所さん 
[2011-03-10 09:28:54]
港北NTは確かに関西弁を聞く回数が増えました。関西系の人が多くなっているのは肌で感じます・・・
関西へのアクセスのしやすさなど地理的要因が大きいのでしょうね。
78: 匿名 
[2011-03-10 10:06:22]
正直,どんぐりの背くらべ
個人的には私の好きな俳優さん夫婦の住む港北を推すけど
79: ご近所さん 
[2011-04-08 15:13:13]
今日発売の週刊新潮に地盤の固い所で神奈川県は都筑区港北ニュータウン
と書いてありました。
80: 匿名 
[2011-04-08 21:43:15]
これからの再開発は期待出来ないですよね…
そんなお金あったら東北の復興にお金使ってほしいと思うのは私だけでしょうか?
81: 匿名 
[2011-04-08 22:09:38]
大学が多摩センターで毎日通い、結婚前まではセンター北に住んでましたが、セン北の方が好きですね。

センター北は結婚しても利用できる阪急百貨店がありますが、多摩センやセンター南は若い層ターゲットなのか魅力がありません。
82: 匿名 
[2011-04-08 22:09:49]
大学が多摩センターで毎日通い、結婚前まではセンター北に住んでましたが、セン北の方が好きですね。

センター北は結婚しても利用できる阪急百貨店がありますが、多摩センやセンター南は若い層ターゲットなのか魅力がありません。
83: 匿名さん 
[2011-04-09 16:40:51]
多摩センターも家族で住むにも暮らしやすいですよ。
イトーヨーカ堂があるし、
映画館やピューロランドみたいなエンターテイメントもあるし。
84: 周辺住民さん 
[2011-04-09 18:03:18]
センター南に住んでいますが、駐車マナーなど公共マナーの良い人が多くて、全般的に品がいい街だと思います。街もきれいなので、都心で働いてこの街に帰ると、ほっとします。若い家族が多いので、しまむらなど安い店が流行るのは仕方ないですが、街が成熟すれば購買力も増して街の雰囲気は成熟した感じになるのではと期待しております。
85: 匿名さん 
[2011-04-10 00:31:06]
最近知ったのですが都筑区には稲川会の本部があるのですね
ある意味では貴重な街ですよね
86:    
[2011-04-10 01:01:37]
都筑区は稲川会の本部があるから治安悪いと誤解する人もいる。
しかし極道と言ってもこっちから手を出したり危害を加えなければ向こうから何かする事はまずない。
稲川会の方も敵対組織とはドンパチしても
何の利害関係もない一般人とは仲良くもせず対立もせず近所付き合いやろうと考えてると思うよ。
陰で色々ゴタゴタあるかもしれないがでかい問題は今のところ起きてないね。
87: 周辺住民さん 
[2011-04-10 23:47:38]
センター南に10年以上暮らしていますが、稲川会があることも知りませんでした。その手の人を見かけたこともないです。今回の大震災でも、私個人の知る限りは街の被害は全く無く、街並みは美しいまま。私の住んでいる家でも、紙切れひとつ落ちませんでした。地盤がしっかりしているとデベロッパーさんから聞いていましたが、その通りだなと、今は安心して暮らしています。企業のバックアップ用のデータセンターも多いですが、津波や地震の被害が無いということが理由だそうです。
88: 匿名 
[2011-04-11 06:49:11]
極道関係は川崎市より全然マシ

あっちは数が多すぎる
89: 匿名さん 
[2011-04-17 03:21:11]
港北ニュータウンは街としてはとても好きだけど、
都内への通勤が不便過ぎるので、住むのは断念しました。
90: 匿名さん 
[2011-04-17 09:26:23]
山口組の本拠地がある神戸市東灘区も美しい住環境を誇る、極めて治安の良い地域。お膝元はむしろ恩恵を受けることのほうが多いと思う。
91: 匿名さん 
[2011-04-17 09:44:23]
空き巣被害増えてるそうでそんな恩恵はイヤじゃ
92: 匿名さん 
[2011-04-17 20:44:50]
あまりそちらカンケイの人は恩恵が受けられるとしても
ご近所にはいてほしくないな・・・
93: 匿名 
[2011-04-17 21:15:26]
都筑区と多摩市じゃ絶対都筑区でしょ。

坪単価も違うし。
多摩センは駅近ではない限り、基本車生活だよ。
95: 周辺住民さん 
[2011-04-18 00:09:29]
都筑区にあるって言ったって横浜線方面でしょ?
同じ都筑区内でも港北NT方面とは全然雰囲気違うし
96: 周辺住民さん 
[2011-04-18 01:29:14]
都内への通勤はグリーンライン開通で飛躍的に改善しましたよ。日吉に出れば、南北線や三田線直通電車の始発に乗れますし、電車事故が発生しても「ブルーラインであざみ野に出て田園都市線」とか「グリーンラインで日吉に出て、東横線、三田線、南北線」「ブルーラインで横浜に出てJR]とか複数の選択肢があるので、何があっても都心に出られます。最強の武器は「ブルーラインで新横浜まで出て、新横浜から東京(または品川)まで新幹線」です。疲れた時にやると、速攻で都心に出られてすごく助かります。
97: 匿名さん 
[2011-04-27 17:09:45]
>>94

こういう人ほどイナカ出身なんですよね。妙に名前にこだわる。恥ずかしいからやめときなさい。

多摩センターにココリアがオープンしましたね! これでますます活性化してきました。これでタワーマンションの工事が進めばよりよし。
98: 匿名さん 
[2011-04-27 20:23:10]
東京、神奈川の郊外出身の人は意外に冷静で地名に拘るより実際に良いかどうかで決める人多い。
地方の人は何故か憧れが強く住みにくい狭い古い場所でも地名やブランド意識するよね。無理しても馴染みにくいだろうに。
99: 匿名さん 
[2011-04-27 20:28:29]
多摩田園都市線は多摩が付くよ?
たまプラーザも多摩が付くよ?
都筑区も野山を後から開発されたのになんか勘違いしてないかい?
ちなみに実際はどちらも住みやすい。23区に拘ってゆとりない生活するよりはるかに良いかも。
長野や箱根に行きやすいし繁華街と地方両方楽しめるし子供に安全で広々した環境はいいよね。
100: 匿名さん 
[2011-04-27 20:49:35]
>>98
>>99

そうだんだよね。
俺は都内の育ちだが、大学入学時に地方からやってきた奴は異常にネームにこだわってた。渋谷とか新宿とかそいつらのほうがすぐに詳しくなるんだよね。

てか23区って狭い狭い狭い!のみ。
空気も悪くて夏は暑い。商店街はどぶ臭いのは当たり前なのに、それでも住みたがる人がいる。そして需要があるものだから、住宅とか土地の値段がありえない!!
通勤のことを除いたらやっぱニュータウンが最高だよ。。 見栄なんか捨てればいいのにね。
101: 匿名さん 
[2011-04-27 21:53:07]
そうですよね、よくわかります!地方から来る人なら自然のありがた味わかるだろうに。でも若い時はどうしてもせっかく東京に近いんだから都心に目が行くんだろうね。ネオンやスクランブル交差点に興奮するし憧れるんだろうね。
しかも、都内郊外や神奈川に住んでる事を密かにバカにするんだよね。本当の住みやすさや人それぞれの考えも何も解ってない蒼さよえだから仕方ないけど。

102: 匿名さん 
[2011-04-27 21:56:07]
実際に賃貸じゃなくて買える立場になってから郊外を批判してくれといいたい。ボロ賃貸でボロ外車を見栄派って乗ってる都内の人に言いたい。
103: 匿名さん 
[2011-04-27 21:57:21]
そういうあなた達も23区やそこに住んでる人達をバカにしてるようですが。
104: 匿名さん 
[2011-04-27 22:05:48]
港北ニュータウンも多摩センターもゴーストタウン化しつつあるという点では同じ
105: 匿名 
[2011-04-27 22:14:42]
ゴーストタウン(笑) 死語だね
106: 匿名さん 
[2011-04-27 22:26:06]
そうでもないよ。人気な場所は売れてる。身込みの甘いゼネコンが供給過多に作りすぎなんだよ。未だに懲りずにまだまだ作る。自然破壊はいい加減やめてほしい。都心もゴースト化してるでしょ。湾岸は特にね。住みたくもないオフィス街はリノベーションでなんとか頑張るそうですね。
107: 匿名さん 
[2011-04-27 22:29:52]
多摩ニュータウンはゴースト化していますね。
港北ニュータウンはこれからゴースト化していきますね。
108: 匿名さん 
[2011-04-27 22:31:51]
実際に勤務先は同じだったり同じ位の収入だったりする場合、通勤通学多少遠くてもゆとりある住環境を取るか、通勤優先見栄は張れるけど住まいはゆとりない住環境取るか。好みが割るだろうね。
ここに書き込みすらしない本当のお金持ちは都内の大豪邸や億ション、神奈川の有名な避暑地に住んでるだろうから。
109: 匿名さん 
[2011-04-27 22:37:15]
古いマンションをビンテージマンションと言って耐震性の低い所に有難がって住む人もいるから都心も神奈川もニュータウンも大丈夫。不景気になれば値下がりするし今や不便なのは下町位。今後は便利さ、住環境、地盤を考えて郊外に人が流れる。実際に住みたい街ランキングも郊外がかなり上がってるね。
110: 匿名さん 
[2011-04-28 00:16:37]
>107

>多摩ニュータウンはゴースト化していますね。

質問
①ゴースト化ってなんですか? 定義を教えてください。
②そのソースはどこですか? まさか噂話じゃないでしょうね?
③多摩ニュータウンの人口増加および各年齢層の割合、そして不動産価格の推移を教えてください。

以上、正確な情報の裏付けをもって多摩ニュータウンのゴースト化について教えてください。
111: 匿名さん 
[2011-04-28 01:47:16]
そんなに必死になるとかえって「ああ、やっぱりそうか」と思われるだけなのでは
112: 匿名さん 
[2011-04-28 19:20:47]
多摩ニュータウンゴースト化?
うちの実家は多摩ニュータウンにありますが、
普通にみんな住んで暮らしてますよ~

ま、超活気がある!って感じではないですが、
落ち着いた街並みです。
113: 匿名さん 
[2011-04-28 23:37:31]
ゆで蛙ってやつだね
114: 匿名さん 
[2011-04-29 20:17:12]
落ち着いている上に綺麗で道が広くて公園多くてショッピングも食事も楽しめて自然まで残ってる
115: 匿名さん 
[2011-04-29 20:18:56]
ゆで蛙ってやつだね
116: 匿名さん 
[2011-04-29 20:19:41]
学力格差はほぼ無い、むしろ区内と同じかそれ以上の市もある八王子とかね。高校大学は私立国立含め色々とあるから学生のうちは通いやすいかもね。
117: 匿名さん 
[2011-04-29 20:22:52]
車と電柱気にしながら並んで歩けない道路歩くのは考えられない。都筑区、多摩地域に住むと狭くなることがストレス
118: 匿名さん 
[2011-04-29 20:27:23]
ゆで蛙、ゆでタコどっちでもいいよ。
私はゆで卵の方が好みだ。
119: 匿名さん 
[2011-04-29 20:29:50]
何故ならどちらにも住んでないから
でも何度か遊びに行った時なかなか快適だった
120: 匿名さん 
[2011-04-29 20:49:15]
昔鷺沼に住んでいた事がありよくセンター北、センター南へ行っていました。
港北ニュータウンはごちゃごちゃもせず適度にお店があって
すごく落ち着いた雰囲気が私は好きです。
私がよく行っていた頃はなかったのですがここ数年ベビーザラスなども
できた様ですね。若いご夫婦がターゲットになっている街作りにだんだん
なってきているのではないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる