東京23区の新築分譲マンション掲示板「やっぱり豊洲が好き!Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. やっぱり豊洲が好き!Part3
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-09-11 20:37:47
 
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明雑談スレッドは30を超えてますが、悪意のある意見によって荒らされてしまっています。
有意義な会話ができる場が欲しくて本スレッドを立てました。

荒らし行為にはスルーして削除依頼を徹底してくださいね。

[スレ作成日時]2010-10-23 23:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やっぱり豊洲が好き!Part3

988: 匿名さん 
[2011-03-27 16:46:31]
>再開発地域とそれ以外で差がはっきりしている。

無理に差別化しなくていい。
どこも同じ豊洲。外部の人間にとって差はない。
埋立地という共通項でくくれる。

同じリスクをかかえていて、安全性をだれも保証しない。


989: 匿名さん 
[2011-03-27 16:53:18]
意味が分からん。
必死みたいだけど、大丈夫か?
990: 匿名希望 
[2011-03-27 17:07:55]
貧乏人かぁ…いや、貧乏人で結構だわ。無理して買わなくて本当に良かった…
991: 匿名さん 
[2011-03-27 17:13:59]
田園調布は3丁目
成城は5、6丁目
豊洲は2,3丁目
992: 匿名さん 
[2011-03-27 17:17:15]
↑江東区と世田谷区の比較か???

それって、日大の学生が東大生と遊んで、東大生と同格になった気分になってんのと同じだぞwww
比較にもならんw
993: 匿名さん 
[2011-03-27 18:07:10]
田園調布は大田区。だけど大田区に住んでいるということを意識して住んでいないと思う。
豊洲もしかり。豊洲に住んでいるという意識はあっても、江東区に住んでいるという感覚は薄いんじゃないかな。
994: 匿名 
[2011-03-27 20:51:06]
田園調布と同列にされましても…

再開発地域とそれ以外。差はあるかもしれんが大地震の前でも天と地ほどの差がつくのか?外野はそう見ないぞ。
995: 匿名さん 
[2011-03-27 21:45:17]
住民板でも何もなかったかのように工作活動中

大変だねぇ
997: 匿名さん 
[2011-03-27 21:53:46]
魚河岸さえも忌み嫌う土地に住みたがる人間がいるわけないよ。もう、てめえの食い扶持のためにこんなゴミ土地を売り付けるのはやめにしようよ。
そんな人生でいいの?死ぬ時生涯を振り返って後悔するよ。
999: 匿名 
[2011-03-29 09:47:08]
>988
>994
外野で憶測をわーわー騒ぐより、
自分の足を使って確認されたらどうですか?

1000: 匿名さん 
[2011-03-29 09:47:25]
がんばれ、豊洲。
1002: 匿名 
[2011-03-29 12:15:44]
>1001
想定通りの返答ありがとうございます。
であれば、不確かな憶測で書き込むのはご遠慮ください。
1004: 匿名さん 
[2011-03-29 13:10:07]
負けるな、豊洲。
1005: 匿名 
[2011-03-29 13:20:24]
>1003
誰か、
豊洲は埋立地ではない!
なんて言いましたか?
論点ズレまくりですよ…。
1008: 匿名さん 
[2011-03-29 14:23:44]
私が懸念するのは、液状化ももちろんですが、東京湾で津波が観測されたことです。これまで、東京湾ではその入り組んだ地形から津波の心配は不要と言われてきましたが、今回その「常識」が間違いであることが分かった事が大きな発見です。

大きなゆれの直後に、高さ20m~30mの津波が、時速50km~80kmでぶつかってくることが、現実的なシナリオとして想定されるわけです。湾岸のマンションで言えば、10階までは水没・冠水、中には、津波があたる衝撃で崩壊するマンションもあるかもしれません。もちろん、湾岸だけではなく、都内の東半分はもちろん、河川に沿って千葉、埼玉へと水没エリアは拡大することでしょう。

忘れてはいけません。これまで起きたどんな大災害も「想定外でした」という台詞で片付けられています。

今回の地震はおおむね100年から150年に一度の規模といわれています。今後、200年に一度とか、300年に一度という更なる大震災が起こらない理由はありません。むしろ、プレート境界にこれまで以上に負荷がかかり、他の場所を震源として大きな地震が発生する可能性は高まっているとの専門家の指摘もあります。

私は都内高台で地盤のよいエリアにある新耐震基準のSRCマンションへ転居することを検討しています。職場から歩いて帰れる距離にあることが重要です。できれば耐震等級2か3のマンションがあればいいのですが、数が少ないので難しいかもしれません。停電の際に自分の足で行かれる3階あるいは4階で、復旧の早い電気で全てをまかなえるオール電化ならなお良いですね。建蔽・容積の基準がゆるい住宅密集地は地震の後の火災で一帯が火の海になるとの政府予測がありますから、避けるべきでしょう。家具は全て壁と一体の組み込み式にリフォームし、転倒する家具は一切置きません。

命を守るのが家の役目ですから、そこにお金を惜しむべきではないと考えます。
1009: 匿名さん 
[2011-03-29 14:32:26]
投稿が1000を超えましたので、新スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156438/
に移行をお願いします。
1010: 匿名 
[2011-03-29 16:56:10]
>1007
そもそも最初はあなたに対しての発言じゃなかったのでは?
勝手に割り込んできて何を言い出してるんでしょう??
そりゃ、埋立地が埋立地だってことは足を運ぶまでもなくわかるでしょう。当たり前です。
1011: 匿名さん 
[2011-03-29 17:00:06]
じゃ、埋立地の板にも来る必要ないですね。
1012: こたこた 
[2011-04-01 23:35:53]
やれやれネット内ではあちこち豊洲へのねたみ記事が多くて・・・。
豊洲は液状化をブルーシートで隠しただの、多くの住民がマンションを捨てて逃げるように引越ししてるだの。見ていておかしくなっちゃうね。
どこにブルーシートがあるの?この3週間そんなもの見てないけど。引越し車が停まっているのは地震に関係なくいつものこと。この時期なんだから職場の移動で賃貸の人たちがいつものように動いているだけでしょ。
浦安での出来事から、豊洲にまで注目がこんなにも及んでいるのもびっくりだけど、よほどこの地域ってねたまれる場所なんだね。みんななんとかこの地域の評判を下げたいらしい。でも本当に何にも起こっていないのに。
1013: 匿名さん 
[2011-04-01 23:38:41]
必死オツ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる