住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは? 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは? 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-13 20:16:17
 削除依頼 投稿する

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブを設置して良かったことは? 2

231: 匿名さん 
[2010-11-14 09:23:17]
>河原でBBQとかも許可要るの?

認められたバーベキュー場以外の一般的な河原でやる場合は許可が必要です。
ボーイスカウトとかの公的な活動などで認められた私有地以外の火を使う場合はは必ず
許可を出しています。
軽犯罪行為を個人が行うのは、立ち小便と同じで止む終えない面がありますが
掲示板等で自ら知らしめるのは、その人物や読んでいる人の品性を貶める行為ですので
控えるべきです。
232: 匿名さん 
[2010-11-14 09:32:40]
>ようするに役所が訴えられないための防衛策でしょ。

無許可の焼却が原因とする通報で消防署が出動することを防ぐためです。
ちなみに事業者が行う野外焼却は、私(社)有地であっても禁止されていますので
薪の販売等を生業としているH氏が、焚き火指導とか称して業務として野外で許可されていない
焚き火をする場合は無条件で違法となります。
233: 匿名さん 
[2010-11-14 09:54:42]
Hさんへ
10㎡以内の簡単なあずま屋を作っちゃいましょう。
家の中で焚き火しても違法ではないですからね。
つまり、吹きさらしでも、柱を立てて、トタン屋根を貼っちゃえば屋内扱いで合法ってことですよ。
234: 匿名さん 
[2010-11-14 14:41:45]
HさんがHP上で3000円取って販売している自宅の庭での焚き火体験は明らかに違法行為ですから
その商売は止めたほうがいいです。法人が野外焼却を行った場合、1億円以下の罰金が課せられます。
235: 匿名さん 
[2010-11-14 14:51:05]
どうやら最近ではバーベキュー場やキャンプ場でカマドやキャンプファイヤーをする場合も
消防署への申請が必要みたいです。

---調布市のキャンプ場の例----

(3) 施設内で指定された場所(カマド,キャンプファイヤー場所)及び許可書の内容(使用目的)にて火気を使用する場合,利用日前に必ず調布消防署へ電話にて火気使用の連絡をしてください。

(4) 施設内で指定された場所(カマド,キャンプファイヤー場所)及び許可書の内容(使用目的)以外での火気の使用は,禁止です。


http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118914337/
236: 匿名さん 
[2010-11-14 14:51:51]
千葉県に通報してもいいでしょうか。
237: 匿名さん 
[2010-11-14 14:55:13]
>どうやら最近ではバーベキュー場やキャンプ場でカマドやキャンプファイヤーをする場合も
>消防署への申請が必要みたいです。

山火事防止の観点からでしょうね。
238: 匿名 
[2010-11-14 15:42:29]
>>236

迷惑だから通報しないでください。

千葉の方の消防署より
239: 匿名さん 
[2010-11-14 17:22:31]
消防署ではなくココですが。↓
千葉県東上総県民センター山武事務所 
山武市役所環境保全課環境保全係 
http://www.city.sammu.lg.jp/section/keizaikankyou/kankyouhozen/news/no...
240: 匿名 
[2010-11-14 19:30:55]
どちらにしても、ありがた迷惑なので連絡しないでください

センターより
241: 匿名さん 
[2010-11-14 20:54:49]
常習的に違反行為を繰り返していたとなると・・・。
242: 匿名 
[2010-11-14 21:28:26]
もう いいかげんにしてください
小学生が先生にチクるような事を行政でされると税金の無駄遣いです

プンプン
243: 匿名さん 
[2010-11-14 23:35:50]
無駄使いじゃなく行政はそれが仕事ですからお気遣いなく。
244: 匿名 
[2010-11-15 00:15:38]
いえいえ
クレーマー対策で建て前で作った法案ですから、これ以上税金の無駄遣いさせないで下さい

プンプン

仕訳しちゃうぞ

プンプンプン
245: 匿名さん 
[2010-11-15 10:48:59]
>>235

特殊な事例を挙げて、それが一般的みたいな書き込みはやめてください。

そのキャンプ場は市が公園の一部を市民にキャンプ場として無料で貸し出すと言うものでしょ。
それも、1組だけ日帰りのみ。
当然、管理人もいないので、トラブルを嫌う市が火を使う場合は消防署へ連絡と。

こんなキャンプ場は特殊で一般的ではないです、

>どうやら最近ではバーベキュー場やキャンプ場でカマドやキャンプファイヤーをする場合も
消防署への申請が必要みたいです。

普通のキャンプ場は最近でも許可無く焚き火が出来ます。(もちろん一部焚き火禁止のキャンプ場もありますが)
246: 住まいに詳しい人 
[2010-11-15 12:23:05]

スレ違いの事ばかり投稿していると削除されてしまいますよ。
247: 匿名さん 
[2010-11-15 13:11:22]
野焼き、焚き火禁止なんていってると、りんごも梨も100円くらいじゃかえなくなるぞ。
224じゃないがプンプンプン。
248: 匿名さん 
[2010-11-15 21:46:27]
燃え上がる炎は感動です。
249: 匿名さん 
[2010-11-15 22:56:26]
【一部テキストを削除しました。管理人】
250: 匿名 
[2010-11-16 00:29:33]
製品の買い替え?
暖炉から高性能薪ストーブとかかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる