マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

1763: 匿名さん 
[2011-03-31 22:03:26]
千葉ニュータウンは今回の震災で相当被害を受けてますよ
イオンの立体駐車場は閉まったままだし、大型ロードサイド店も大きな被害を受け
二つあるシネコンは共に再開時期も決まっていません
千葉コープの冷凍倉庫も甚大な被害を受け、いまだに冷凍品を取り扱えないままです
マンションや住宅内も物が倒れたり壊れたり相当な被害でしたよ
千葉県内は埋立地以外は大した被害を受けてないのに
内陸でありながらこれだけ大きな被害を受けている千葉ニュータウンが
新浦安より価値が高いなんて言えないと思いますが
1764: 周辺住民さん 
[2011-03-31 22:24:33]
震災の被害を拡大解釈してるよね。
震度6なんだから、そりゃ建物の内部被害は出るよ。
だけどさ道路や鉄道をはじめ、水道、電気、ガスのライフラインはどれも無傷だし、
NT沿線のマンションや住宅は一軒も一部損壊にさえならずにいるんだよ。

湾岸エリアがいつ壊れるかわからないデラックスな木造船だとすれば、
千葉ニュータウンは極めて地味な鋼鉄の船なのさ。
安心感という点ではどの街にも負けない価値があるんだよ。
1765: 匿名さん 
[2011-03-31 22:28:42]
>水道、電気、ガスのライフラインはどれも無傷だし

基準値超えた放射能汚染の水が配水されてはいたが。
1766: 匿名さん 
[2011-03-31 22:29:57]
新浦安とは震度が違うでしょ。
そりゃあ建物に少しは被害あるはず。
だけどライフラインは全く問題なし。
いまだ復旧していなく道もガタガタで土埃だらけの
新浦安とはそういう意味で価値が違う。
これまでは新浦安というと高級住宅地として認められていたが、今後は無理でしょうね。
現地を知っていればわかるはず。
胸が痛くなるくらい被害が大きい。
1767: 近所をよく知る人 
[2011-03-31 22:37:11]
>>1764

>>千葉ニュータウンは極めて地味な鋼鉄の船なのさ。
>>安心感という点ではどの街にも負けない価値があるんだよ。

それは何故か?

占領軍が東京上空を占領し続けた(立川基地・入間基地も米軍に接収されていた)>横田空域>羽
田空港がGHQから返還される>羽田の民航機の容量が国際・国内線で逼迫してきた>第二の空港を
作る事が浮上>それを国際空港と位置づけ>候補地に幕張沖と三里塚と他検討されていたらしいが
三里塚に決定>国際空港周辺の産業発展を促す為に国策として成田NTが立ち上がる>そして全国新
幹線網の一つとして成田新幹線計画が立ち上がる>空港反対派に何度も妨害されたがようやく開港>
成田新幹線計画は江戸川区と東京都知事、浦安町が主に騒音・振動問題で大反対>旧国鉄の民営化
で成田新幹線計画は失効>途中まで作られていた高架橋は成田新高速鉄道として引き継がれる

と、官主導なので当然です。

しかし、浦安沖はそれとは異なり民主導なので比較する事自体ナンセンス。

が、京葉東京駅~地上に出る区間まで成田新幹線の予定線であって、本来成田NTに向かうはずだった
皮肉さも。
1768: 周辺住民さん 
[2011-03-31 22:40:48]
>>1765
そうだね。ま、基準値超えたのは1日だけだから全然無問題だけど。
あれ? あなたもしかして基準値超えたら飲めないと思ってたの??
365日間ずっと基準値超えても、じつはほとんど問題ないんだよ。
よく覚えときなね(笑)。

ま、厳密に基準値超えたら危険だとしたら
千葉県の通勤圏だと北総浄水場の水道水の印西市しか安全じゃなくなるねぇ。
あ、印西市って千葉ニュータウンだね(笑)

1769: 匿名さん 
[2011-03-31 22:43:22]
まぁ、それでも下水道にはつかえるわな。
仮設トイレとちがって。
1770: 匿名さん 
[2011-03-31 22:54:23]
次から次にダサい地名が出てくるところが楽しいこのスレ
1771: 土地勘無しさん 
[2011-03-31 22:56:24]
>1695 テンプレ拝借。毎日JPから。

「罹災証明」の申請殺到、新浦安
  http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110330ddlk12040092000c.html

「エコマラソン印旛」開催、千葉ニュー
  http://mainichi.jp/select/science/news/20110330ddm010040013000c.html

どこまでも対照的だ。
1772: 匿名さん 
[2011-03-31 23:00:40]
千葉ニューは物資の供給も豊富
よその市町村から買い出しに平日でも満員
1773: 市民 
[2011-03-31 23:03:23]
>>1771

浦安だけではないじゃん。習志野市もある。
ただ『新浦安』と書く事には語弊を招く。
そんな地名は存在しない、、単なる駅名。
液状化被害が大きいのは浦安市の中町と新町、舞浜、千鳥。
特に工業団地の集積している千鳥はすざましい。
1774: 匿名さん 
[2011-03-31 23:09:57]
千葉県内で成田市と印西市だけ震度6というのが問題だろう
震源にもっと近い地域でさえ震度5なのに震源から遠く離れているのに震度6というのは
揺れ易いということじゃないかな
これだけ離れているのに震度6ならもっと震源が近い所で地震が起きたらもっと揺れるってことだろ
今回よりもっと大きな地震が来たらもっと被害が大きくなる、って考えるのが普通じゃない?
1775: 匿名さん 
[2011-03-31 23:19:08]
別に千葉ニューでなくても、下総台地の岩盤地盤ならどこも一緒ですよ。
白井や印西ももちろんそうですし、下総台地は鎌ヶ谷市や船橋市(北部・東部)、習志野市や八千代市(北部・東部)、佐倉市や成田市など、広範な市町村にまたがっています。
千葉ニュータウンに被害が少なかったのは地盤に上記と差があるわけではなく、比較的新しい建物ばかりで耐震基準が緩かった1987年以前の古い建物がほぼ無いからです。
データセンターが多いというのも、下総台地ならば地盤に差異はないものの、企業誘致を積極的にやっていて、進出しやすい条件を整えていたからですよ。
しっかりと情報を見極めてくださいね。
1776: 地震に詳しい人 
[2011-03-31 23:31:51]
>>1774 地盤によって揺れやすい揺れにくいというのはちょっと間違い。
今回、成田と印西が6だったのは解りやすく言えば“たまたま”だね。

ここ数日~数年中にもう一発大きなのがあるだろうから、備えだけはしっかりね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/res/885

1777: 匿名さん 
[2011-03-31 23:34:12]
震度5強と震度6弱がどの位違うのかわからないけど、
Wikipedia見た感じ、大して違わない気がするし、
震度を地盤のデータと直接リンクさせるのはあまりに安易だよ。
地震波は震源の深さやその他諸々の条件で歪むので、
綺麗な同心円で伝わるわけじゃないからね。
もっと揺れるかもしれないし、揺れないかもしれない。こればかりは運なのよ。
確実に参考になるのは、その土地が過去に災害にあっているかどうか、かな。
1778: 匿名さん 
[2011-03-31 23:41:45]
振動っていうのは、固い物質ほど早く強く伝わり、場合によっては増幅します。
反対に、柔らかい物質ほど吸収されやすく、遅く弱く伝わります。

震源地と同心円でも震度が異なるのは、震源地との間にどの様な地盤が介在し、そのエリアがどの様な地盤の上にあるのかによって、振動の伝わる強さと早さが違ってくるからです。
また、同一の岩盤地盤では、中心地が一番振動を増幅されやすく、周囲からの振動が集約されて集まってきます。

これが、印西や成田の震度が飛び抜けて高くなった背景なのです。
ただ、岩盤地盤であれば、埋め立て地や土砂地盤のように、地盤自体が損害を受ける可能性は少なく、建物さえしっかりした耐震や免震構造を持った新しいものなら、屋内は被害を受けても、建物自体がやられる心配はありません。

揺れが大きい場合は、棚や家具が倒れる心配があるので、そこだけはしっかりと対策をしておきましょう。
1779: 匿名さん 
[2011-03-31 23:45:06]
>>1777

マグニチャードが1大きくなると、エネルギーは32倍になる

北総浄水場は習志野市、船橋市、市川市、浦安市、成田ニュータウン、千葉ニュータウン
成田空港に給水しています
1780: 匿名さん 
[2011-03-31 23:46:11]
もう「陸の孤島」の話は不要。
もう判りましたよ、孤島が好きな人が稀にいることは。
一つだけ言えるのは、北総線という超マイナー路線でしか行くことが出来ない孤島だと、少なくとも「他地域の県民」は思ってるはず。
1781: 匿名さん 
[2011-03-31 23:48:51]
それにしては千葉ニュータウンに越してくる県民が多いな。
北海道、東京都、千葉県が出身上位3位
1782: 匿名さん 
[2011-03-31 23:55:24]
千葉県内で新浦安、海浜幕張、津田沼、千葉ニュータウン、柏の葉、おおたかの森、
ユーカリが丘、八千代みどりが丘、千葉港、四街道、実もみを除いたら
どこに魅力ある開発地があるのでしょうか?

上記の地域どこもこのスレにノミネートされたくないと思っている筈。
だから某所がスケープゴートになっているのではないでしょか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる