分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデンpart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデンpart3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-09 09:11:00
 

よ〜く考えよう〜
お金は大事だよ〜

[スレ作成日時]2005-12-12 12:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東栄住宅のブルーミングガーデンpart3

142: 匿名さん 
[2005-12-27 21:40:00]
植栽(小さい杉みたいな常緑樹)が、入居前から枯れちゃってる感じで、
しばらく水やって様子を見ていますが、葉が赤いまま復活しそうにありません。
言えば取り替えてもらえますかね?
そういう経験された方いますか?
143: 匿名さん 
[2005-12-27 22:05:00]
うちは植栽がなかったのでわかりませんが
保証書に植栽についての保証内容の記載はありませんか?
144: 匿名さん 
[2005-12-27 23:13:00]
>>142
基本的に一年以内に枯れた場合は取り替えてもらえます。
145: 142 
[2005-12-28 01:27:00]
ありがとうございます。連絡してみます。
146: 匿名さん 
[2005-12-28 17:59:00]
東栄さんって二級建築士みたいだけど家も二流なのかな一級建築士との違い分かる方、教えてください。お願いします。
147: 匿名さん 
[2005-12-28 18:50:00]
「二級」=「二流」ではないですよ。
その論理でいくとアネハさんは一級建築士だったので一流になるのですが。
148: 匿名さん 
[2005-12-28 19:26:00]
>146さん

↓一戸建てなら二級建築士でも充分というような事が書いてあります。
http://www3.coara.or.jp/~patio/tukuru/008-2.htm
いろいろ検索してみたらもっと詳しい記述があるかもしれませんね。
149: 匿名さん 
[2005-12-28 19:31:00]
148の追加
姉歯もあんな事しないでDr.コパ氏のように
臨機応変に生きればよかったのに・・・
150: 匿名さん 
[2005-12-29 12:46:00]
>>135

東栄の物件です。

ちなみに埼玉県南部。

151: 匿名さん 
[2005-12-29 13:29:00]
>>150
グラスウール入れない断熱もある。
発泡とか石膏ボードの断熱材だろ。
152: 匿名さん 
[2005-12-29 18:51:00]
1階脱衣所のうえから水漏れ・・・2階にはトイレがある・・・
天井の壁紙もはがれた。どうなってんの東栄。年末年始だからTJも休みだし。元栓占めて生活。ああ・・ふべん。
153: 匿名さん 
[2005-12-30 16:27:00]
>>152
ちなみにどのくらい住んでなったのでしょうか?どこにおすまいなんでしょうか?
154: 匿名さん 
[2005-12-30 21:38:00]
ウチはもう3年住んでますけど、なんの支障もないですね。
ここ読んでると面白いのは、東栄って一言でくくれないくらい、いろんなパターンがあるみたいで。
ウチは温水便座もシャッターもペアガラスも、もちろん外構も植栽も照明も全部ついてましたね。
網戸もね。で、600万円値引きしてもらいましたよ。屋根裏も十分なスペースで、冬は
ゴルフバッグ、夏はスノーボードのセットいれてます。断熱材もばっちりで、エアコンは
日中はまったく使わないですね。セーターだけでも暖かい。夏も遮光カーテンで
エアコンのききはバッチリです。なんだかハズレひきまくってる皆さんには申し訳ないくらい。

やはり施工の差でしょうかね。あとは営業所ごとの優秀さとか。
中にはとてもお買い得な物件があるというのは間違いありませんので。しかし
いやあ、この寒いのに断熱スカスカとか水漏れとか、年末だというのにおかわいそうで。
せいぜいがんばってください。
155: 匿名さん 
[2005-12-30 22:17:00]
ほんとに東栄?154夢みてない?ほんと買ったの??
156: 匿名さん 
[2005-12-30 22:24:00]
東栄でそんな満足できる人うらやましい。俺なんか、賃貸よりまし程度ですんでるけど。どこも同じ壁に同じ部屋模様で、変化なし。もうすこし、工夫しないと、
157: 匿名さん 
[2005-12-30 22:33:00]
600万引き?東栄にしたら、やっと売れてくれたなって感じ。拝んでるよ笑。
158: 匿名さん 
[2005-12-31 00:23:00]
売れない物件だったんでしょうね。売れる物件をわざわざ値引きしてもしょうがないし・・・・

159: 匿名さん 
[2005-12-31 06:59:00]
俺の家なんて、箱買ったみたいだよ。なにもついてないし。立地以外興味ない。
160: 匿名さん 
[2005-12-31 09:15:00]
本当に問題物件ばかりなら上場企業なんだし、とっくに社会問題化してると思うけどね。
大半の購入者は満足しているだろうし、ウチもまったく問題ないですよ。

まあ悪い話は聞いておきたいのでハズレ買った人はもっと書き込んで欲しい。
161: 仲介 
[2005-12-31 11:18:00]
>>154 >>160
毎年グレードは下がってきている。あなた達は知らないだけ。
特に今年の4月以降は、グレード下げまくり&値引きしない。
この現実を問題視しているんだよ。
知らないくせに勝手にコメントするなよ。
162: 仲介 
[2005-12-31 11:26:00]
こう書くとおまえの腕が悪いって言われるから補足。
俺だけでなく他の仲介屋も同じようなことを言っている。
まあ、そんな仕様でも妥協できるなら、
直接東栄から買って価格交渉するしかないだろうが
今年4月以降は買主直接交渉でも値引かない。
俺の所に相談しに来た客のうち10数人の客は
結局タクトや一建設や飯田産業で買ったそうだ。
したがって東栄は在庫抱えすぎているのが現状。
次の4半期決算が大放出市になるかもな。
163: 匿名さん 
[2005-12-31 12:52:00]
この上向きの世の中、東証1部年間株価値下がり率16位
この一年でだいぶ落っこったねー・・・、もはや・・・。。。
164: 匿名さん 
[2006-01-01 04:08:00]
回転率勝負の会社が、出し惜しみに切り替えたら、うまくいくわけないよ。なに考えてるんだか。
165: 匿名さん 
[2006-01-01 13:39:00]
1月が決算月だから、今月が狙いかもよ。
ディスカウントする可能性はある。
あの株価じゃ株主は納得しないだろうから、
荒れた株主総会を避けるため
過度の在庫持ち越しは考えられないだろうね。
166: 匿名さん 
[2006-01-01 15:36:00]
株価は正直だね。
167: 匿名さん 
[2006-01-01 18:08:00]
1歳の娘が手元(30〜40cm位の高さ)から200g位のプラスチック製の置時計を床に落としました。
そしたら、床にざっくりと深いへこみが!!おおぉ、新年早々!
152さんほどの被害では全くありませんが、僕も相当へこみました・・・。
フローリングって、こんなに弱いんでしたっけ?無垢じゃないから?
168: 匿名さん 
[2006-01-01 18:53:00]
>>167
無垢であろうとなかろうと弱いのだよ。
169: 匿名さん 
[2006-01-01 21:43:00]
あきらかに自分のミスなのにフローリングのせいにしようとしているほうが
どうかと思う。
170: 匿名さん 
[2006-01-01 22:48:00]
様々な条件のもとにフローリングも開発しているはず。
決して住人のミスで済まされる問題でもないと思う。
複合フローリングの中でもきっと安価なものを使って
いるのでしょう。
ちなみに無垢だからといってへこまないという問題では
ありません。
171: 167 
[2006-01-02 01:03:00]
そうか。弱いんですね。実家の床はもっと強かった記憶があったんですが。
へこんだ、というかえぐれた、という感じなので、ちょっと驚いてしまいました。
弱いとなると、ベッドや箪笥の跡も付いてしまうレベルなのかな。
カーペット等敷いたほうがいいんでしょうかね。
ちなみに、>>169
別にへこんだ責任をフローリングにのせいにしているわけではありません。
実例を挙げて、フローリングの強度について、質問しただけです。

172: 匿名さん 
[2006-01-02 17:25:00]
フローリングは値段が高くてもそんなに強くはなりませんよ。本無垢は最もデリケートだし、
新建材もコーティングが若干変わる位で、カタログで謳っている程の違いはないような気がします。
フローリングのへこみ、一応木なので、熱い蒸しタオルやスチームアイロンで多少は戻んないでしょうか?
でも子供がいるんなら、数日からひと月経てば、意外と小さな傷は気にならなくなると思いますよ。
気にしてられなくなるという意味ですが。
173: 167 
[2006-01-03 00:39:00]
>でも子供がいるんなら、数日からひと月経てば、意外と小さな傷は気にならなくなると思いますよ。
>気にしてられなくなるという意味ですが。

あ、それはもう覚悟しています。
上に書いた傷も3つ目くらいだし、
入居2週間で障子を見事なオブジェに変えられましたし。
みなさん、いろいろご回答ありがとうございます。
174: 匿名さん 
[2006-01-03 02:43:00]
1月決算だとすると、引渡し含めて1月中に完了すれば
安くしてもらうorおまけ付けてもらう余地があると思うんだけど、
1月中に引渡し受けるには、いつ頃までに契約すればいいんだろう。
値引き交渉にも時間かかるし、年始は銀行の動き出しが遅いので
今週末頃に契約しても間に合わないのかな?

175: 匿名さん 
[2006-01-03 10:36:00]
値引き交渉と平行で銀行の仮審査だけやってしまえばいいよ。
本契約から融資実行日まで7営業日はかかるからね。
176: 匿名さん 
[2006-01-04 08:35:00]
実質無理じゃないですかね。論理的に可能なのと実際は違うでしょう。
末までに売買代金が東栄に振り込まれないといけないわけだから。

それに、そんなリミットバタバタでいい住宅購入ができるとは思えない。
焦ってるのは顧客のほう、ってことになってしまう。

そもそも東栄も別に焦ってない気がしますが。
在庫処分の割には強気の価格設定してますよ。
177: 匿名さん 
[2006-01-04 09:54:00]
安売りをやめるように株主に言われているのに、安売りするわけないでしょ。
178: 150 
[2006-01-04 11:39:00]
>>151
いえ、木材むき出し状態でした。
あきらかな断熱材の入れ忘れです。
手抜きではない・・・と思う、いや思いたい。
なぜならその後事情があって2階の壁を部分的に剥いだら
その部分には断熱材がちゃんと入っていたからです。
家中全部の内壁を剥いだわけではないので何とも言えませんが
入れ忘れはあの部分だけであってほしい・・・
179: 匿名さん 
[2006-01-04 17:21:00]
>>177
在庫抱えるほうがもっとだめなんだよ。
在庫は管理費や金利がかさんで利益を蝕んでいく。
したがって1株あたりの利益は減っていく。
めたらやたらにディスカウントしろとは言わないが
買手に対して直接販売なら3%は引いてあげればいいんだよ。
売れ残って仲介通せば、仲介業者に3%支払わなくてはならないんだから。
このままでいくと株主総会は大荒れになるね。
180: 匿名さん 
[2006-01-04 20:35:00]
回転率勝負の方針の会社は、在庫はまずいよ。走り貫かないとね。止まるとボディブローみたいに、効いてくるよ。
181: 匿名さん 
[2006-01-04 21:27:00]
先日ひやかしで物件を見に行った時に、営業に話を聞いたんですが
値引きは本社の決済が必要で、現状では全然通らないと嘆いてました。
なんかどこの支店も数字が達成できなくて頭を抱えているみたいです。
大幅な値引きを簡単にするべきではないと思いますが、
強気の価格設定した上に、長期売れ残り物件さえ下げないので誰も買わないですよね。
まあ、11月の業績予想下方修正よりも下げるでしょうし、
株主総会は大変なことにるでしょう。
ちょっと見ものですね。
182: 匿名さん 
[2006-01-04 22:12:00]
多摩市貝取の物件を昨年見に行きました。
バスエリアですが広くて環境はいいです。でもまだたくさん売れ残って
いるので、人気ないのでしょうか。

東栄の物件を見たのは初めてでしたが、本当に網戸、物干し、クローゼットのバーが
入ってないんですね。
多摩センター近辺の戸建希望なのですが、あまり供給数がないもので迷っています。
東栄物件に多くを望んではいけないのでしょうが、オプションだらけでさらに価格が
上がってしまいそうで、踏ん切りがつかないです。
183: 匿名さん 
[2006-01-04 22:37:00]
>182
以前はサービスとして無料オプションを現場判断で付けられたそうですが、
(値引きできない分、オプションを付けてくれることが結構あった)
今はオプションは子会社いになったので、無料オプションはおろか、
オプションの値引きも全く受けられないみたいなので、覚悟しておいた方が良いと思います。
184: 匿名さん 
[2006-01-05 00:12:00]
182さんへ
多摩市貝取の物件って、団地に囲まれた、かなりの棟数のとこですか?私も気になっているんですが、
もう少し金額がって、とこですね。あと、堀之内もみましたが、あそこは、すごくいいと思いましたが、
牛舎が近くにあるので、パスしました。
185: 匿名さん 
[2006-01-05 17:45:00]
182です。

>183さん
レスありがとうございます。
今月は決算月と書いてあったので、ちょっと期待したのですが、
それではダメでしょうね。
床暖房はぜいたくであきらめるとしても、網戸くらい標準装備にしてほしいですね。

>184さん
そうです。まわりはほとんど公団住宅ですね。
敷地は確かに広いですが、これだけ出すのなら、もう少し外観にも気を配って
欲しいと思いました。
東栄HPの「ご新居訪問」のところを見ると、だんだん今のグレードが下がってきていると
いうのがよく分かりますね。
急いではいないので、もっと探してみたいと思っています。
186: 匿名さん 
[2006-01-06 02:51:00]
誰か決算期で値引き交渉した人いない?
やっぱり上に書いてある様に値引きゼロ?
ちょっと気になる物件あるんだけど・・・。
187: 匿名さん 
[2006-01-06 08:33:00]
東栄の物件を売ったことある人っていますかね〜!?
気に入らないから買い替えた方とかいたら情報ください!
188: 匿名さん 
[2006-01-06 11:04:00]
>>186
値引きゼロですね。数十万単位で要求してやっとフェンスがつく程度。
あきらめて別の会社を探すか、その価格に納得するしかないでしょうね。
ただし全般的に不動産市場、これからどんどん渋くなりそうです。
素材原価が猛烈に上がってきています。工務店の職人が急減しています。

なのに、とにかく建売需要があるとのこと。マンション購入派が一気に戸建に
流れてきていて、成約はしていないものの手の付いた物件ばかりだそうです。
HPで売出中となっていても単なる銀行の審査待ちの場合が多いので要注意。
銀行の審査も渋くなっており、落とされてハイ次の方という状態だそうです。

気になったらとにかく手だけでも付けておかないと買えないケースが出るでしょう。
去年が最後の買い場だったんだなと今にして思いました。
189: 匿名さん 
[2006-01-06 12:24:00]
なんでもそうだけど、買いたい時・買える時・買おうと決めた時が本人にとっての「買い時」だと思います。
あのとき買っておけばもっと安く買えたとか、もうちょっと待てば値引きが出たかも、
なんて考えだすとキリが無くなって、買えない症候群になる。
家のように簡単に買いなおしができないようなものは特にそう。

家は量販店で買う電気製品と違って「定価」からいくら値引きできたか、にあまり意味はないです。
最終的に支払う金額だけの価値を、自分がその物件に対して見出せるかどうか、のほうが大事。

決めるためには相場観を知る必要があって、そのために情報収集の努力は必要です。
で、いったん決断したあとはしばらく物件情報とは遠ざかるほうが精神衛生上シアワセなんじゃないかと思います。
決めたすぐ後に「あっ、こっちのほうが良さそう!でももう後戻りできない…」なんてことになるよりは、知らぬがホトケってことで。
190: 匿名さん 
[2006-01-06 13:03:00]
>>189
確かに、踏ん切りが大事ですね。
>>186
昨秋購入しましたが、100万くらい引いてもらいました。
初めは、すでに何度か値を下げたのでもう無理です、って感じでしたが。
完成から3ヶ月経っていたからかな。
ケースバイケースだと思いますが、年明けはまた状況が違うのかも。
191: 匿名さん 
[2006-01-07 00:37:00]
我が家も、昨年暮れに購入・入居しています。
探し初めて1ヶ月程で決めて契約に至りました。
幸いローンの審査も5件中5件全て通り、本当にスムーズでした。
我が家の場合、まず広告など見ずに探しているエリアの電柱等の看板を
探して回り、今の物件を見つけ、偶然オープンハウスで中を見学する事が
できました。建売なので、多くを望んではいなかったのですが、まあまあ
気に入ったので契約しました。値段も多少は聞いてもらえたし、網戸、エアコン等
を付けてもらえました。まぁ、やはり値下げの方は、あまり他社よりはありません
でした。あまり値引かれても考えてしまいますが・・。
今は快適に毎日を送っております。とにかく、場所が気に入っていますので(^v^)。
>>189様の言うとおり、『買い時』って大事ですね。契約後に聞いたのですが、この物件
他のにも何人か狙っていたらしい。あまり値引きでゴネていると、本当にチャンスを
逃してしまうかも・・。これ以上ならと妥協点を決めて、上手に契約して下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる