リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 23:12:10
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

17601: 匿名さん 
[2023-11-11 19:28:08]
ありがとうございます。
まずは、東急のスキー場に連れていきます。
宿泊は本館より。アネックスが良いですよね。
歩いて行けるのはありがたいです。
17602: 匿名さん 
[2023-11-12 08:23:07]
>>17595 マンション検討中さん
ハーヴェストもこのくらいの価格でこのくらいのテイクアウトがあれば・・・・
17603: 匿名さん 
[2023-11-12 08:49:27]
テイクアウトと言っても量は少ないんでしょ?少食になってきている高齢の方にはいいかもしれないけれど、まだまだ量食べたい人にはコスパわるく物足りないのでは。
17604: 匿名さん 
[2023-11-12 12:11:31]
旧軽井沢KIKYOになる前のホテルレストランは、とても美味しかったので料理として期待できますね。
ただ、料理長は代わったかどうかはわからないのですが。
17605: 匿名さん 
[2023-11-12 13:44:58]
>>17603 匿名さんれ
うちにも大食漢がおり持ち込みのときはこの子用に追加の一品をSUBWAYで買ってます
17606: 匿名さん 
[2023-11-12 19:31:54]
伊東に1泊してきました
歩きでホテル外の食事処や甘味を探せるのは他のハーヴェストにない良さですね
10階の露天も風がひんやりと顔に当たり、温かい湯の中の身体とのギャップが気持ちいい
なかなか良い旅行でした
17607: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 22:27:07]
>>17606 匿名さん
高山も探せて良いですよ

17608: 匿名さん 
[2023-11-12 23:41:40]
>>17607 マンション掲示板さん

HVC高山いいんですが土曜日はまったく取れません。9月に出かけた時は国分寺近くの別のホテルに宿泊しました。まあ一人旅だったからHVCに泊まるより安上がりでしたけど。泊まったところは東急より新しいホテルで大浴場も露天風呂から国分寺が見下ろせてそれなりに快適でした。
会員権完売に程遠い段階で相互がこんなに予約しにくいとは思いませんでした。HVCになる前の東急ステイ&割で2回宿泊していたのでHVC開業には期待してたんですけど残念です。
17609: 買い替え検討中さん 
[2023-11-13 13:05:40]
HVCの「ただいま日和」に芦ノ湖海賊船から見た箱根湖悠の写真が掲載されてます。1号館は1階以上、2号館は2階以上であれば眺望は良さそうです
17610: 匿名さん 
[2023-11-14 16:08:59]
>>17596 坪単価比較中さん
お前無視されててウケるww
17611: 通りがかりさん 
[2023-11-14 20:16:09]
超富裕層ってあんまり周りにいないけど、感覚的には資産100億を超える感じかな。。。
周りに30億、50億クラスの人は数人いるけど、年収5000万位の「普通の金持ち」とそんなに感覚は変わらないように思います。
17612: 匿名さん 
[2023-11-14 20:38:29]
そんなにお金あったら3ヶ月、2ヶ月前に仕事ほっぽって秒針睨んでいません
17613: 名無しさん 
[2023-11-14 20:43:34]
一般的な定義で言えば超富裕層は金融資産5億以上の方を示すみたいですよ
ただ、こう言うスレでそれを誇る時点でなんかズレてる気がしますね
17614: 匿名さん 
[2023-11-14 21:30:51]
皆さん スルーしましょ♪
17615: 匿名さん 
[2023-11-14 23:12:53]
軽井沢retreatガーデン、都内の建売住宅みたいに隣家との隙間があまりない感じなのね。敷地内に目一杯建てたかったのかね。那須retreatの方がゆとりありますね。
17616: 匿名さん 
[2023-11-15 06:04:08]
>>17615 匿名さん
私自身のどかな田舎出身なので、リトリートガーデンの写真を見ると確かに窮屈そうだなあとは思います。
ただ、まだ自分で利用したことがないし、都心に住んでいる会員(私含む)からすると思ったより快適なのかもしれませんよ?
それぞれの好みもあるでしょうし。
お互い会員同士ならば、使ってみての感想を出した方が建設的で健全なのではないでしょうか?
17617: 職人さん 
[2023-11-15 08:12:40]
>>17615 匿名さん

確かに町営住宅みたいな密集ぶりですよね。狭い敷地に最大限の部屋を建築して利益を出そうというプロジェクトでクリークの外廊下もそのために採用されたものです。外廊下にしないと建蔽率か容積率のどちらかをオーバーしてしまいます
17618: 周辺住民さん 
[2023-11-15 23:36:56]
以前話題に出た旧軽銀座のホテルは分譲ホテルコンドミニアムとなる予定だそうです。分譲マンションならNGの開発計画ですがキッチンなしの部屋はホテル扱いとなるため規制の対象外になるんだとか。法律や規制の隙間を縫ってお金儲けするのは東急ブランドの名を汚してしまうと思いますがどうなんでしょうか。最近の東急不動産とリゾートの開発計画は利益ありきの前のめりの姿勢が目立って古い会員から見るといやらしく感じます
17619: 購入経験者さん 
[2023-11-16 00:33:10]
>>17618 周辺住民さん

それが東急本来の経営姿勢じゃないですか。西武と箱根山戦争を繰り広げていた強盗慶太の時代から、根っこの部分は変わってないと思いますよ。しょせんは利益ありきの不動産屋ですからね。

17620: 匿名さん 
[2023-11-16 07:26:37]
秋ですね、京都はまだこんな感じですが街中はどんどん混雑してきています。
来週あたりがトップシーズンかな。
今年は秋が短いようですが、楽しみましょう。
秋ですね、京都はまだこんな感じですが街中...
17621: 匿名さん 
[2023-11-16 07:44:47]
企業なんだから利益追求は当たり前でしょ。
17622: 販売関係者さん 
[2023-11-16 08:12:07]
>>17621 匿名さん

品のない利益追求に走っているとアパホテルみたいに軽蔑されます。利用者もね
17623: 購入経験者さん 
[2023-11-16 11:22:27]
とにかく何でもケチをつけたい人がいますね。
そういう人は東急不動産にもハーヴェストにも近づかないでください。

私は、東急不動産が稼いでくれるので、配当だけでなく、株主優待ポイントも
いただき、かつ含み益も十分ありますので感謝です(笑)
17624: 匿名さん 
[2023-11-16 12:10:06]
慈善事業ではないのだから利益を追求するのは当たり前。株主の立場から言っても稼いで配当金上げてもらわないと納得いかないでしょうし。
17625: 匿名さん 
[2023-11-16 21:15:21]
軽井沢リトリートのHVCグリーンガーデン側にテラスが3か所。軽井沢施設全体の魅力が高まったように感じます。
軽井沢リトリートのHVCグリーンガーデン...
17626: 匿名さん 
[2023-11-16 21:23:57]
軽井沢リトリートのVIALAラウンジは視界が開けてて本館VIALAより良いかな。
軽井沢リトリートのVIALAラウンジは視...
17627: 匿名さん 
[2023-11-16 23:28:27]
軽井沢Retreat Garden デラックス用室68m2の室内です。
アプローチを含めて二重のドアを開いて入った室内は、天井が高くて窓も大きく、数字の床面積以上に広さを感じました。Creekの室内以上の立体空間でした。
キッチンも広くて、設備も整っているので、生地捏ねからクッキーを作ることも出来そうです。
床暖房も効いていて、これからの本格的な冬期間も快適に過ごせますね。電気容量は100アンペアでした。
日が沈んでからのテラスからは、星の煌めきが見え、辺りは静寂に包まれていました。
軽井沢Retreat Garden デラ...
17628: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-17 06:45:02]
>>17627 匿名さん
とても素敵ですね。
17629: 匿名さん 
[2023-11-17 08:14:09]
クリーク宿泊された方の動画見たけど、けっこう圧迫感を感じました。
少人数で泊まる場合、クリークよりもガーデンのデラックスが良さそうですね。ただ4室しかないから倍率は高そうですね。
17630: 匿名さん 
[2023-11-17 08:16:55]
軽井沢リトリートのウッドデッキやライブラリー、私が宿泊したときはハーヴェスト軽井沢側から何人も見にきていてウロウロしていて落ち着きませんでした。
17631: 匿名さん 
[2023-11-17 08:39:56]
>>17630 匿名さん

リトリートは敷地が狭いので戸外で過ごす場所はありません。ウッドデッキの半分とライブラリーは本館の敷地です。本館宿泊者も利用できる共用施設なので勘違いされないように。
17632: 匿名さん 
[2023-11-17 08:46:35]
>>17631
戸外…ファイヤーピットあるじゃん。適当なこと言わないように。
17633: 匿名さん 
[2023-11-17 09:47:36]
これですね?
私が行った時は火が入っていなくて寒々しかったのですが…平日だったからでしょうか?
これですね?私が行った時は火が入っていな...
17634: 匿名 
[2023-11-17 10:40:20]
私が訪れた時には、午後6時ちょうどに着火されました。広い方のラウンジ奥にある旧軽井沢アネックスと類似した暖炉もその時刻に火が灯されました。
17635: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 11:41:13]
>>17631 匿名さん

特に「本館」と「リトリート」を区別する必要がないですよね(笑)。

そもそも「リトリート」も、「本館」共用部を利用する前提で作られているので、軽井沢ハーヴェスト全体を「戸外」として利用できるわけですから。
17636: 匿名さん 
[2023-11-17 11:54:55]
>>17635 口コミ知りたいさん
そうなんですよね。
だから本館利用者がいて落ち着かないとかいうのはおかしな話だと思いますよね。
17637: 匿名さん 
[2023-11-17 12:10:40]
狭い敷地に目一杯建物を建てて、近所の人に「落ち着かないから近づくな」って言う人がいたら痛いね
17638: 匿名さん 
[2023-11-17 12:16:57]
今日みたいな激しい雨の日に軽井沢駅からバスで行く人は、バス本館に着いた後リトリートまで徒歩で悲惨なことになりそうですね。
17639: 周辺住民さん 
[2023-11-17 13:18:29]
17638には残念だけど、今軽井沢降ってないね。
17640: 匿名さん 
[2023-11-17 17:18:33]
>>17638 匿名さん
バスで来たのかどうかは分かりませんが、雨の中荷物を持ってグリーンフィールドを歩いてリトリートまで行くカップルがいました。
若い方とお見受けしたので大丈夫なのでしょうが、途中階段も段差もあるので本館エントランスからの送迎はあった方が良いかも。
バスで来たのかどうかは分かりませんが、雨...
17641: 販売関係者さん 
[2023-11-17 18:22:55]
nol明神平の縁故募集案内が届き始めましたね。20年間の契約で1093万円、うち520万円が預託金。東棟の10室がHVCとして販売されます。
17642: 匿名さん 
[2023-11-17 21:08:17]
20年後の通貨価値はどうなるんでしょう?500万円を20年間寝かしておいたら著しく目減りしそうです
17643: 周辺住民さん 
[2023-11-17 22:15:07]
nol明神平縁故募集届きました。 これよくわからないんですけど、相互会員利用できるみたいですがVIALAでもなくHVCでもないという位置づけなんでしょうかね。
ちょうど中間的なレベルで、今後RESERVEという新しいブランド展開するのかな。
17644: 匿名 
[2023-11-17 22:21:09]
>>17642 匿名さん

すごくわかります。自分は最近5000万の臨時収入があったのですがどうするべきか悩んでます。株への投資、中古マンションの1室を賃貸用として購入(都内なのでたいしたの買えない)、他に何がありますかねえ。VIALAもうひとつ買っちゃう?定期預金は考えてないです。
17645: 匿名さん 
[2023-11-17 23:20:07]
不動産は処分が大変なので考えていません。経済の変動が読めないので短期の運用でないと怖い気がします。うちは年初に楽天モバイル債を6000万円購入しました
17646: 匿名さん 
[2023-11-17 23:23:57]
今年の大きな買い物あとは箱根湖悠でしたが残金払込は来年ですから
17647: 匿名さん 
[2023-11-18 05:50:35]
現役サラリーマンですが、会社の同僚に話し聞くと預金のみの無知な人が多いです。
私は主に株式投資で資産を増やして余暇をハーヴェストで楽しませてもらってます。
17648: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 06:21:28]
最近、東急は新規売り出しのペースが早いように思います。そこまで需要は無いかなと。
普通に考えればリアル不動産と同じように、価格は2極化が進むでしょうね。
インフレ進行で、人気と希少性のあるいくつかの物件は高くなり、その他は据え置きかな。
17649: 匿名さん 
[2023-11-18 10:20:49]
快晴の那須高原です。那須Retreatは今日も満室のようですね。清涼な空気に包まれて気持ちの良い週末です。
快晴の那須高原です。那須Retreatは...
17650: eマンションさん 
[2023-11-18 14:28:52]
>>17649 匿名さん
那須リトリートはハーベスト扱いながら、軽井沢リトリートに比べ、ゆったりとした立地で、良いですね^_^
17651: 匿名さん 
[2023-11-18 15:57:40]
那須retreatとPVCヴィラ軽井沢浅間は、隣家との距離が離れていて開放的です。
軽井沢retreat gerdenは、都内の狭小建売住宅みたいに隣家との距離が近く建っています。
17652: 評判気になるさん 
[2023-11-18 16:03:41]
>>17651 匿名さん
軽井沢リトリートガーデン、見た目は近いけど、中は静かで最高ですよ。
17653: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 16:30:55]
PVCのほうがいいと、言いたい人がいるんですよね。そう思うならPVC利用してればいいのにと思う。
那須リトリートにバスで行く人が雨に濡れるのを心配しないのも不思議。

要するに軽井沢リトリートがしゃくに触ってしょうがない人がいるんです。
17654: 通りがかりさん 
[2023-11-18 19:43:41]
>>17653 口コミ知りたいさん
買ったら良いのに。
17655: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 20:11:15]
買えないから、妬み、嫌味、ケチ付
もろもろが生まれます。
17656: 匿名さん 
[2023-11-18 20:12:51]
購入後に後悔した人かな?必死の投稿ですね。ご苦労様です笑
17657: 購入経験者さん 
[2023-11-18 20:36:29]
>>17651 匿名さん

那須もプリンス浅間も時々利用しますが、普通のロッジですよ(安いロッジとは異なりますが、もちろん)。広い敷地に点在するロッジというコンセプトとは、軽井沢リトリートはコンセプトが異なりますよね。メンバーであればどの施設も利用できるので、使い分ければいいだけです。

設備の豪華さや、間取りの広さ、風呂の大きさは、軽井沢リトリートが上だという印象です。お籠もり部屋には最適ですね。Viallaシリーズにしただけのことはあります。
 相互会員の方には予約取りにくいとは思いますが、CreekもGardenも、シグネチャースイート以上の部屋に泊まることをおすすめします。特にCreekの146㎡サウナ付き部屋は、なかなか他ではない素敵な部屋なので、一度トライしてみてください。「狭小住宅」の概念が変わりますよ(笑)
17658: 名無しさん 
[2023-11-18 21:23:07]
>>17657 購入経験者さん
予約取れれば、ですが。
17659: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-19 07:23:12]
クリークのシグネチャースイートサウナ付きの情報ありがとうございます。
日を選ばなければ取れるので一度泊まってみます。
17660: 匿名さん 
[2023-11-19 08:21:25]
先日軽井沢リトリートに宿泊しました。(ホーム会員です。)クリークデラックス1階のお部屋に大人3、小学生1での宿泊です。広々間はさほどありませんでしたが、快適でした。3人目以降のソファベッドは大人には小さいですかね。同人数で利用の場合は、クリークデラックス2階あるいはガーデンスイートタイプを試してみたいと感じています。子供は揺れるお椅子がすごく気に入って買って欲しいと。

部屋の温泉は運び湯ですが体の芯からの温まり感があり満足でした。一人で入りましたが、大人2人が入るには少し狭い浴槽です。湯張りにかかる時間は短く感じました。
フロントから見て右側建物のお部屋でしたが、高い木々の葉が落ちていたこともあり対岸修復中の民家らしき建物の上に浅間山が覗いていました。とても良い眺望とまではいきませんが、2階からはもっとよく見えるかもです。フロントから見て左側のクリークの建物だと角度的に見えないかもです。ガーデンは浅間山は角度的に見えないと思いますが、自然の木々の眺めが良いのでしょう。

朝食は部屋食の和食、洋食を2名ずついただきました。私は和食をいただきましたが、ハーヴェストの朝食も楽しみにしている私にとって総じて満足度の高いものでした。(お気に入りだった伊豆山きらくの焼き魚膳が最近なくなり残念に感じています。翡翠の洋風朝食膳はお気に入りです。)

今回初めての利用の感想としては、施設全体、フロント、ビアララウンジ、部屋の雰囲気、温泉、設備(オーブンレンジ、IH調理器、食器類、床下暖房、机イス等の家具など)、ハーヴェスト軽井沢施設までのアクセス等、概ね満足度が高く、会員になって良かったと感じています。クリークスイートタイプのお部屋、ガーデンの利用も楽しみに感じています。
(長文失礼いたしました。)
17661: RC 
[2023-11-19 11:08:10]
東急ハーベスト京都&annexVIALA

京都の特徴は部屋のラウンジ&ベランダがとても広くて快適なことでしょうか
凄く落ち着いて良いですよ! 紅葉はもう少してすかね?
東急ハーベスト京都&annexVIALA...
17662: 匿名さん 
[2023-11-19 13:31:25]
>>17661 RCさん

こちら京都のどのお部屋になりますか?
今年初めに泊まったお部屋は高峰の方を選んだ割に、露天が普通すぎて、、
17663: 匿名さん 
[2023-11-19 14:32:03]
>>17662 匿名さん
スイート洋室 本館3階です。
ラウンジではなくテラスですね! すみません。
小生も引戸が付いているデラックスの部屋より開放的なこの部屋がとても気に入りました。本当は4回のスイートが最高なんでしょうが、2人ならこの部屋で十分です。
スイート洋室 本館3階です。ラウンジでは...
17664: 匿名さん 
[2023-11-19 14:58:50]
リビングからお風呂が丸見えというのはね。
いくら夫婦でもちょっと。まして子供が同行してたら少し考えてしまいますね。
17665: eマンションさん 
[2023-11-19 15:02:07]
>>17664 匿名さん
夜なら気になりません

17666: 匿名さん 
[2023-11-19 15:21:47]
そこに革靴でいることが不思議です。まぁいいんですど。
17667: 匿名さん 
[2023-11-19 15:38:43]
一昨日塩軽に泊まって館内のレストランで食事したけど、ダウン来てニット帽被った人も来てたな。retreatから来たのかなと思った。
極寒の時期に、わざわざ大浴場に入りにくるとかとてもじゃないけど厳しいでしょう。
17668: 評判気になるさん 
[2023-11-19 17:17:17]
>>17667 匿名さん
いや、部屋に温泉出るんで。
17669: 匿名さん 
[2023-11-19 17:39:10]
部屋風呂あってもやっぱり大浴場もはいりたいと思います 我が家も子供らは部屋風呂は好みじゃないようで もったいないから私は頑張って部屋風呂に入ってますが 部屋風呂なしの広い部屋があればいいのにな
17670: 匿名さん 
[2023-11-19 19:08:10]
リビングから丸見えの露天風呂、リビングを通らないと出入りできないしちょっと抵抗あります。皆さんどうやって入っているのかと気になっていました。
17671: うま 
[2023-11-19 19:44:09]
登録制に並んで7ヶ月。ようやく旧軽井沢HVの契約が出来ました。これからHVライフを楽しみたいと思っています!旧軽オーナーの方、新米にアドバイスがありましたら、是非ご教示くださいませ!
17672: 通りがかりさん 
[2023-11-19 19:56:11]
>>17670 匿名さん
鷹峯のスイート露天風呂はリビングなカーテンと襖をしっかり閉めて、リビングの隣の内風呂の窓から出入りします。
とても開放的な露天風呂の完成です。
17673: 通りがかりさん 
[2023-11-19 20:02:35]
立派な内風呂もちゃんとあります。
外のデイベッドもとても立派です。最高ですよ!
17674: 匿名さん 
[2023-11-19 21:20:01]
露天風呂の入り方、わかりました。ありがとうございます。今度チャレンジしてみます。内風呂の窓からでられたかなあ?
17675: 匿名さん 
[2023-11-20 11:04:43]
内風呂から出られるなら、わざわざリビング通って行かないと思いますけどね。
京都のスイート泊まったことないのでなんとも言えませんが、、、
17676: 購入経験者さん 
[2023-11-20 12:11:49]
内風呂と露天が離れているなら、普通にバスローブを羽織って室内移動するけどなぁ。

17677: 匿名さん 
[2023-11-20 14:12:07]
多分リビングを通らないと露天へ行かれない部屋にしか泊まったまったことがないので、厄介だなと思っていました。比叡山側が好きなのは半露天なので使いやすいです。
バスローブで移動すれば、確かに良いですね。
つかるだけで癒されますね。
17678: 匿名さん 
[2023-11-20 14:27:54]
私もバスローブ移動しました 入ってしまえばいい感じなのですが、、ファミリールームが使いやすくて眺望もよく好きです
17679: 匿名さん 
[2023-11-20 15:52:04]
お風呂投稿ばかりですみません。
露天風呂付部屋の場合 内風呂も露天も両方湯はりし、内風呂で洗い
バスローブ着用でリビング通過 露天へ浸かる。
真冬は特になかなか厳しい。
ウッドデッキの露天風呂が使いこなせなくて鷹峯側が少し高額なのにもったいなく思ってしまいます。
17680: 匿名さん 
[2023-11-20 16:13:23]
見取り図を見てわかりました。デラックスタイプの鷹峯側だと、リビングを通り抜けることになるのですね。ファミリーやスウィートなら内風呂から行かれます。南館ならデラックスでも内風呂から行かれます。
17681: 通りがかりさん 
[2023-11-20 17:51:04]
冬場の寒い時期は内風呂で十分暖まってから露天風呂に!
寒かったらバスローブ着けて露天風呂に出ると良いですね!
17682: 匿名さん 
[2023-11-20 18:39:15]
年頃の子供連れての宿泊の場合、お互いに目のやり場に困るでしょうね。
17683: 匿名 
[2023-11-20 19:28:08]
そんなこと言ったら部屋の中にお風呂がある箱根のスィートはもっと頭悩ませる。あの部屋は避けるかな
17684: 匿名さん 
[2023-11-20 19:30:44]
鷹峯側の部屋は一人で泊まると最高ですよ
17685: 匿名さん 
[2023-11-20 19:34:14]
スィートは常にお湯がはられてるし広々としてるしやっぱりいいと思います
17686: 通りがかりさん 
[2023-11-20 19:48:28]
スイート最高です。
子供と泊まる部屋ではないですが、
入浴中のみカーテンと襖をしっかり閉めて、視線を遮ればなんの問題もないです。大浴場や露天風呂に行かなくても十分に楽しめます。
エクシブの部屋温泉よりも開放的でずっと良いと思う
17687: 匿名さん 
[2023-11-20 20:46:48]
晩秋の雲場池

紅葉は最終段階のようでした。
 晩秋の雲場池紅葉は最終段階のようでした...
17688: 評判気になるさん 
[2023-11-20 20:55:56]
でもなんだかウッドデッキにぽんと置かれている露天風呂、もうちょっと工夫できないかな???
スイートに一人で泊まれるご身分になりたいです。
17689: 通りがかりさん 
[2023-11-20 21:05:58]
露天風呂良いですよ!
露天風呂良いですよ!
17690: 通りがかりさん 
[2023-11-20 21:08:00]
内風呂から出入りします
内風呂から出入りします
17691: 匿名さん 
[2023-11-21 06:14:56]
ここ、何度か宿泊しました。
好みは色々あるかと思うが、私の個人的感想としては別にこの部屋でなくても良いかな。
露天風呂の鷹峯側フェンスが開閉するのだが、が手動で開けておいての風呂は入るまでが気になり、入ってからの開閉はこれまた面倒 笑
電動なら最高なのだが。
また、リビングのど真ん中にどでんとソファセットがあるので少々動線が気になる。
リビングの水屋がちょいと狭い。

細かいこと気にしない方なら、広くてのんびりできる良い部屋だと思います。
ベッドルームと和室がリビングを挟んだ反対側なので、別々に睡眠を取りたい方や一人だけ起きてのんびりしたい時などはあまり気を使わず過ごせるし。

結果、南館鷹峯側の部屋が一番好みかなあ。
17692: 匿名さん 
[2023-11-21 09:36:20]
早朝の軽井沢HVC

今日は快晴です。

フジテレビ 毎週火曜日
21:45~22:00 放送
「 月とケーキ 」
市川実日子 井浦 新

昨日から2日間
予定で、東急さんのCM撮影を館内/グリーンフィールドで実施しています。

早朝の軽井沢HVC今日は快晴です。フジテ...
17693: 匿名 
[2023-11-21 14:16:48]
>>17692 匿名さん
撮影に備えて浅間山も雪化粧をしたようですね。
とても綺麗です。

17694: 匿名さん 
[2023-11-22 07:37:57]
ガーデンは、完売したみたいですね!クリークも後少しですね。
17695: 通りがかりさん 
[2023-11-22 08:52:40]
軽井沢&VIALAの敷地内にある コテージ1棟がライブラリーに模様替えされていました。
リトリート側のデッキにはデイベットとハンモックがあります。

デッキにでると、左手にリトリートのgarden、右手にはラウンジと浅間山が見えます。
軽井沢&VIALAの敷地内にある コテー...
17696: 匿名さん 
[2023-11-22 10:02:13]
鬼怒川渓翠は、開業後もう少しで一年経ちますが完売はいつ頃になりますかね。
17697: 匿名さん 
[2023-11-22 11:12:01]
>>17695 通りがかりさん
会員ですが、仕事でなかなかいけない私にとって、いろいろな画像を上げてもらうと
少し行った気分になって、とてもありがたいです。正月休み迄いけないけれど、皆さんの美しい画像で楽しませていただきます。ありがとう。
17698: 匿名さん 
[2023-11-22 11:32:15]
箱根明神台の縁故募集のパンフ届いたけど、ロフト付きとかにリノベーションして宿泊料金値上げしただけなのね。
預託金500万戻ってくるから実質20年で負担金500万で年会費考慮しないと1年あたり約25万の負担だけど、最大でも4名定員の部屋しかなかったりで微妙な感じかな。
17699: 匿名 
[2023-11-22 16:42:26]
久しぶりのプール付きビアラ(時差あり)
ちょっと寒かった。あと2~3度水温上げてくれたらなあ。
17700: 匿名 
[2023-11-22 16:43:31]
伊豆山ビアラ
伊豆山ビアラ
17701: 匿名 
[2023-11-22 16:45:24]
プールにちょっと浸かったら寒くて露天風呂にGO!
プールにちょっと浸かったら寒くて露天風呂...
17702: 通りがかりさん 
[2023-11-22 17:25:27]
>>17701 匿名さん
熱海良いですね~

17703: マンション検討中さん 
[2023-11-22 21:39:37]
>>17694 匿名さん
まぁそうなるよね。
良い出来でした。
17704: 匿名さん 
[2023-11-22 22:44:09]
伊豆山のプール付きVIALA、プールと露天風呂はいいけど、部屋はスキップフロアで微妙よ。
17705: 職人さん 
[2023-11-22 23:19:58]
>>17704 匿名さん
その通り。南館だしね。
スキップフロア好きじゃない。
ビアラ予約してチェックインしたら1階だったことがあってその時は絶望したな
17706: 匿名さん 
[2023-11-23 02:48:33]
塩沢の1Fより100倍すばらしいけどね。
17707: 匿名さん 
[2023-11-23 15:37:40]
露天風呂入った後入った後お湯は抜いた方がよいのですか?
お掃除してくださる方にとってお湯があった方がよいのか、抜いてあった方がよいのか?ちょっと悩みました。
17708: 匿名さん 
[2023-11-23 18:45:58]
抜いてください
17709: トクメイ 
[2023-11-23 19:54:52]
>>17707 匿名さん
普通に抜いちゃいますよ。
入った後のお湯は残しておかない方が良いかと思います。
17710: 匿名さん 
[2023-11-23 20:13:15]
そうですよね。
私も今まで迷わず抜いていました。今回いっしょに行った人が、
抜いたら掃除しにくいのではない?と言ったので
もしかしてそちらが正しかったのかなと思ってしまいました。
やはりこれからも、私は抜きます。
17711: 匿名さん 
[2023-11-23 21:30:56]
その方はどうして『抜いたら掃除しにくい』と言ったのでしょうね。
いつも自宅ではお風呂の残り湯で掃除してるとか?
17712: 匿名さん 
[2023-11-23 21:45:09]
そのようです。抜いたらお湯が無駄になるし、露天風呂の汚れも落ちにくいのではと言っていました。もちろん仕上げは水で流すと。
何だか説得力がありました。
17713: 匿名さん 
[2023-11-23 23:26:00]
確かにお湯を抜いたら、乾燥した垢が浴槽にこびりつきますものね。
そのような考え方もあるのだなと初めて知りました。

でもやっぱり『ホテルでは抜く派』かな。完全露天風呂ならともかくカビとかはえやすいだろうし。
17714: 匿名さん 
[2023-11-24 10:01:09]
露天風呂の素材が、室内のつるっとした素材とは違い、まさに乾燥した垢が浴槽にこびりつきそうです。お掃除される方にお聞きしたいものです。
17715: 匿名さん 
[2023-11-24 17:40:32]
>>17696 匿名さん
草津viala那須vialaも今後出てくるので、完売しない可能性もあると思います
17716: マンコミュファンさん 
[2023-11-24 21:11:04]
>>17715 匿名さん
あと何口あるのだろうか。
17717: 通りがかりさん 
[2023-11-25 07:04:56]
那須です。
雪が舞ってます。
那須です。雪が舞ってます。
17718: トクメイ 
[2023-11-25 07:21:26]
>>17717 通りがかりさん
寒そうですね!
運転の際はお気をつけて!
17719: 匿名さん 
[2023-11-25 09:51:30]
スタッドレスは装着されてるのかな?
くれぐれもサマータイヤでないことを祈ります。
17720: 匿名さん 
[2023-11-25 15:52:29]
伊豆山、全室禁煙化になるそうですがそれを受けて喫煙所が2つ増えるとのこと。湯上がりテラスとかやめてもらいたいですね。禁煙者からしたらたまったものではない。

全客室禁煙化の時期:2024年1月20日(土)~ 予定
新たな喫煙所:
 ①東館7階 フレンチレストラン前屋外スペース
 ②本館1階 湯上りテラス
17721: 通りがかり 
[2023-11-25 16:02:09]
軽井沢VIALLA
今の様子、浅間山がきれいです
軽井沢VIALLA今の様子、浅間山がきれ...
17722: 匿名さん 
[2023-11-25 16:26:28]
禁煙を推す方は 会員の喫煙者の方の権利をどう考えてますか?

禁煙化は 仕方ないとして 喫煙場所を減らしたり 無くなると ベランダや路上喫煙者が増えると思います。
現状 熱海の喫煙所は 狭いですし ロビーと
地下1階です。
フロントは 浴衣 スリッパ禁止ですが
ロビーで 浴衣やスリッパで 喫煙所に行く方が増えると思います。

喫煙 禁煙と共存する方向性が1番良いと思います。
 熱海の件は 喫煙者からしたら 残念ですが 喫煙所を増やす事が 禁煙化問題の落とし所だと思います。
17723: 匿名さん 
[2023-11-25 16:46:21]
>>17722 匿名さん
禁煙大賛成、時代の流れなのではないでしょうか。
自分も喫煙者ですが、ほぼ自宅の自分の部屋のみですかねえ
同行する家族や友人たちには喫煙者はいないので、外で喫煙する習慣がなくなりました。
17724: 匿名さん 
[2023-11-25 20:12:05]
喫煙所を作る費用は禁煙者会員も負担する事になるんだけとね。吸わない者にとっては不条理だという思いがあることも知ってほしいね。
17725: 匿名さん 
[2023-11-25 20:29:22]
それは 禁煙者の方が 全部屋禁煙を望んだ結果だからではないですか?

今まで通り フロアの住み分けだけなら 喫煙所を作る費用も無かったわけですから
17726: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-25 20:35:33]
私は吸わないですけど、部屋を禁煙にするわけですから喫煙所は作って良いと思いますよ。
オーナーの中には喫煙室がある前提で購入された方もいるでしょうからねぇ。
時代の流れで全室禁煙化は受け入れてくださってるんですし、マナーを守って上手くやりましょう。
17727: 匿名さん 
[2023-11-25 23:35:50]
どこの施設も喫煙所はショボくてみっともない。煙害が気にならない場所にシガーバーみたいな落ち着ける場所を作ればいいと思う。利用者からチャージをいただいて有料で運用してはどうか。ちなみに私は喫煙者ではありませんし全施設の禁煙化を望むものです
17728: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-26 17:13:50]
シガーバーはちょっと違うんじゃないでしょうか、、、
17729: 匿名さん 
[2023-11-26 20:07:15]
鬼怒川360度パノラマコンテンツ
https://www.tokyu-resort.co.jp/hvc/kinugawa_keisui/
ちょっと使いにくいけど各施設にこういうコンテンツがあると便利です
17730: 匿名さん 
[2023-11-28 11:58:17]
このご時世で喫煙されている方を4亜型に分類しました。いまだに喫煙のリスクを知らない、あるいは信じていない情報弱者。禁煙したくてもできない意志薄弱者。そしてリスクを承知していても禁煙しようとしない確信犯、そして自分だけは大丈夫と思っている楽観主義者。最後の2亜型には何を言っても無駄です。
17731: 匿名さん 
[2023-11-28 19:53:07]
本人の嗜好なのでタバコ吸ってもいいと思いますけど どっちかというとお酒のほうが周りに迷惑かけること多いし
17732: 匿名さん 
[2023-11-28 20:11:09]
鬼怒川渓翠にて紅葉の名残り?を堪能することができました。次はクリスマスのイベント、年末年始が楽しみです。
鬼怒川渓翠にて紅葉の名残り?を堪能するこ...
17733: 匿名さん 
[2023-11-28 23:59:10]
いつも楽しく利用していますがこの時期になると銀行からの引き落とし額見てゾッとしてます 複数持っているのでひと財産て感じ この額でゾッとするくらいなら持つなと言われそうですがやっぱり高いなー こんなとこでぼやいてすみません
17734: 匿名さん 
[2023-11-29 17:51:18]
確かにこの時期改めてぞっとしますね。ぼやきたくなる気持ちわかります。
オーナーで良かったと思える何かがもっとほしいですね。
17735: 匿名さん 
[2023-11-29 18:12:36]
チケットをプレゼントすると本当に喜ばれます。それはそれでうれしいですが。
17736: 匿名さん 
[2023-11-29 20:06:53]
>>17734 匿名さん

むしろオーナー優遇は減ってきているのでは?誕生月のご招待が廃止された施設もあります。数少ないオーナー特権だった12時チェックアウトができない施設がじわじわ増えてきて淋しい気分です
17737: 匿名さん 
[2023-11-29 23:23:35]
オーナー特典って購入時に何も説明受けてない。本当にあるの?って感じ
17738: 名無しさん 
[2023-11-30 12:20:44]
>>17736 匿名さん

清掃担当を確保するのが難しくなってきたということでしょうね。技能実習生を入れているくらいですから。

ホテルのFGPの上級会員向けレイトチェックアウト時間も、以前より繰り上がってるように感じます。
17739: 匿名さん 
[2023-11-30 12:37:57]
ホテルの清掃を担っていたのは団塊世代のおばちゃんたちでしたがコロナ禍で多くがリタイヤしてしまい人手不足は深刻です。連泊時清掃不要の特典が拡大しているのもそのためですね
17740: 匿名さん 
[2023-11-30 14:56:52]
従業員の劣化が進んでいるのは実感している。
熱海伊豆山のビュッフェもあまりに宜しくない。
17741: 匿名さん 
[2023-11-30 19:11:30]
20年来の会員です。最近はお客さまの劣化も進んでいるようです。金のネックレスをじゃらじゃらさせた日焼けしたおっさんとか昔は見かけませんでした。職業不詳のひとが増えてきてますね。
17742: 匿名さん 
[2023-12-01 10:18:57]
確かに。チェックアウト時間にカウンターを陣取って長々と時間のかかる相談は非常識だし迷惑極まりない。
自動精算機でのポイント付与が出来ないこともかなり致命的。
対策を考えるとは言っていたが、早急な対応が必要だと思う。
17743: 匿名さん 
[2023-12-01 11:36:01]
>>17741 匿名さん
当方も長い会員ですが特に、ここ5~6年ぐらいが顕著ですね。
ただこれはHVCさんの経営方針が徐々に変わりつつあるのかな?とも最近思います。
以前のような、整然とした物静かな雰囲気をもとめるならほかの選択しかな…とも思うこの頃ですが、時代の流れで仕方いないのかな…とも思いますね。
「大人による大人のためのハーベストクラブ」な~んてのが1施設でもいいので欲しいですね。(笑)
17744: 名無しさん 
[2023-12-01 13:44:02]
>>17743匿名さん 
ハーベストさんが変わったというより 世の中にかってのハーベスト顧客のような層が 減ってしまったのでは?後輩でも転職に成功し高給の連中には ハーベストの券要らない?と振っても 断られるケース増えましたね 各地に高級なホテルも増えでますし ハーベストの中途半端なラインも今後難しいようです まあ熱海で一風呂浴びて 渚町で一杯やっても一万位で済みますし私はそれなりに重宝してますが それもそろそろかなとは思っております
17745: 匿名さん 
[2023-12-01 18:05:50]
年齢性別問わず、ちょっとなあと感じる人が多くなりました。
場の状況を考えず自己主張ばかりしている人が多くなっていてちょい辟易します。
17746: 匿名さん 
[2023-12-01 19:22:59]
>>17744 名無しさん

なるほど昔のHVCの顧客だった中の上の上くらいの階層が世の中に少なくなっている影響もあるでしょう。
ちょっと良い大学を出てちょっと良い会社で同期よりちょっと早く昇進。クルマはCクラスか3シリーズで買い替えを先延ばしする代わりにHVC会員権を買おうか、みたいな人は今時いませんよね。
お金持ってくればネコでもネズミでもお客様ってクラブになってきたのでエクシブとの違いがなくなったように感じます。
17747: 購入経験者さん 
[2023-12-01 19:39:47]
皆さん、他の会員を見下せるほど立派な会員さんなんですね。
私など会員歴が長いだけで、しょせんは劣化会員の1人です (^_^);

17748: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-01 20:31:12]
自分も偉そうなことは言えませんが、もうちょっと周りに対しての配慮が欲しなって思うことが増えた気はします。
会員数そのものが相当増えているでしょうから、それも当然と言えば当然なのかな。
17749: 匿名さん 
[2023-12-02 07:01:59]
いろんな価値観や性格の人がい個々の自由。自らの価値観を押し付けようとする方がどうかと思うけどね。
17750: 匿名さん 
[2023-12-02 09:45:08]
やはり自分と同じ年齢層の方々といるのが居心地いいなと感じます かつて熱海は高齢者施設みたいと言われてましたがあの穏やかな雰囲気が好きでした もう少し歳をとったらあの雰囲気に身を置きたいなと憧れていました 行くタイミングが悪いのか今は若者の楽園って感じで私には場違いな居心地の悪さがあります
17751: 匿名さん 
[2023-12-02 17:09:44]
>>17740 匿名さん
こちらは食事の期待はしないほうがいいと購入当初あちこちで使ってみて感じました。
その上劣化したと感じる方がいるようでは全く期待しないほうが良さそうです。
同じ金額を出せばもっと良い食事ができる場所、多いですからねえ。
17752: マンション検討中さん 
[2023-12-03 03:38:38]
>>17750 匿名さん
オープン時ビアラ熱海の会員でしたが、今とは違った雰囲気落ち着いたでした。
昨今は賑やかで良く言えば若返りですが、自分も10年歳を取ってきいるので、数年前に売却してほかの施設に移りました。
17753: 匿名さん 
[2023-12-03 15:59:11]
まあ色んな人がいますね。
せめて少しでも周りに気を配っていただければ良いなあと思いますが、余計なお世話と言われそうなので、、苦笑、、
他山の石、自分も気をつけましょう。
そういえば先日、テラスで靴履き写真を撮っている方がおいででしたね、あのテラスは玄関と繋がっていないので靴ばきは。。。。。。これこそ余計なお世話と言われますかね。
17754: 買い替え検討中さん 
[2023-12-03 18:27:31]
自前の福利厚生施設を持たずにこのような施設の会員になる会社が増えたこともあって、法人会員の社員さんの利用の割合が以前よりあるのかもしれませんね。
17755: RC 
[2023-12-03 19:42:19]
>>17753 匿名さん

失礼致しました。
大至急で帰る際に撮影してしまい、つい靴を履いたまま撮影してしまいました。
気分を害したことお詫びいたします。
小生は会員失格と存じます。
ハーベストは売却いたします。 
もう二度とここには書き込みません。
それでどうかご容赦下さいませ!
17756: 通りがかりさん 
[2023-12-03 20:08:32]
>>17755 さん

気にしない方がいいですよ。もしかしたら、以前の犬の投稿もそうでしょうか。私は、色々ととても参考になりました!ありがとうございます。
この投稿のせいで会員が減っていくのはとても残念なことです。是非、施設がお嫌でなければ会員継続してください。

17757: 匿名さん 
[2023-12-04 10:13:52]
熱海海上花火大会、綺麗でした。
熱海海上花火大会、綺麗でした。
17758: マンション検討中さん 
[2023-12-04 12:53:00]
>>17757 匿名さん
良いですね、流石に花火の日はホームじゃないと無理そうですね。
羨ましい。
17759: 購入経験者さん 
[2023-12-04 13:47:33]
>>17753 匿名さん

テラスで靴を履いていては駄目なのですか?

17760: 匿名さん 
[2023-12-04 13:57:25]
土曜の花火は難しいけど日曜は結構楽に取れます 今回も日曜でしたよね キャンセルもでますし こじんまりとした花火ですよね

17761: 匿名さん 
[2023-12-04 16:11:33]
特定日以外の花火の日でしたら余裕で予約できます
特定日だけはホーム会員にならなければほぼ無理かと
17762: 匿名さん 
[2023-12-05 11:39:50]
あの京都のスウィート露天は寒い日は過酷です 立派な分お湯張りに時間がかかり終えたころにはもう冷めてました ベランダ広すぎて内風呂から露天にたどりつくまで遠くて寒すぎ 眺望と夜景は素晴らしいので冬以外に利用したいです 冬のスウィート露天はお湯張り不要の翡翠はとてもよかったです 他はまだ泊まったことなくてわかりません
17763: 朝日の鷹峯 
[2023-12-05 13:00:03]
2.3日前の鷹峯。
鷹峯は朝日の時間帯が綺麗です。
2.3日前の鷹峯。鷹峯は朝日の時間帯が綺...
17764: 通りがかりさん 
[2023-12-05 17:11:11]
コロナ禍の時はハーベストを散々使ってきたのですが
最近、海外旅行が再度行けるようになり、国内ハーベスト旅行より、海外に行きたいと、お金は前のように海外で使いたいなあ。と、ハーベストのローテーションでお金を消費より、その分を減らして、もとにもどして、
海外と思うのは、ケチくらい私ぐらいの庶民ですかね。
17765: 匿名さん 
[2023-12-05 17:26:47]
>>17764 通りがかりさん
でも円安ですよね
17766: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 18:19:02]
>>17765 さん

Viala会員です。

この11月に2週間程ヨーロッパを夫婦で旅行しました。航空券はたまりに溜まったマイレッジを使い特典航空券ビジネスで、燃料サーチャージ二人で25万とまあセーブ出来たと思うのですが、現地での食費と地域交通が高くて驚きました。食費は軽めで昼夜で80ユーロ位/日がコンスタントで(朝は全てホテルに付いてる様に選択。概ね四つ星で一部屋230ユーロ/日レベル)。
地域交通費は現地3日乗り放題で二人で80ユーロx3。他に美術館やなんやらで、全て合計で現地被用5000ユーロ位。
それにユーロッパ内の飛行機、高速鉄道合わせて+1000ユーロで、総合計130万円位。(特典航空券なのに)
1日10万円近い。
円高とインフレで馬鹿みたいに高いと思いました。家内はお菓子以外、何も陶器等お土産買う気にならず。

日本は安いです。

110円換算のユーロのマルチマネー口座が無かったらもっと引いてしまってお金使わずに寂しい思いしたかも知れません。因みに全て個人手配です。ビジネスクラス使ったのでツアーだったらまあ倍位で済めば良い方かと。

ご参考に。
17767: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-05 19:20:36]
>>17766 マンコミュファンさん

補足です。コーラ500mlが3-4ユーロしてました。
17768: 匿名さん 
[2023-12-05 21:48:45]
ヨーロッパ2週間でそれなりの旅だったらそれなりにかかるでしょ。
以前より高くなってるのは円安もあって当たり前。
ハーベストよりも海外、と言うのなら会員権売ればいいだけ。

というか、どこにお金を使うかはその人次第だし、どれくらい余裕資産があるかもその人次第だから。ご自由にどうぞとしか言えない。

17769: マンション検討中さん 
[2023-12-05 22:10:56]
旧軽井沢奥に出来る、東急のホテルって、
東急ハーベストになるのかな?

https://www.karuizawa.co.jp/newspaper/news/2023/11/1165.php

17770: 匿名さん 
[2023-12-05 22:17:56]
リトリートクリークも申込完売したようですね。渓水も続くといいですね!
17771: マンション検討中さん 
[2023-12-05 22:18:49]
https://karuizawanow.com/archives/271

旧軽井沢ビアラかな?
17772: 周辺住民さん 
[2023-12-06 10:02:55]
>>17769 マンション検討中さん

既に話題になっていますが、この物件は「ホテルコンドミニアム・ホテルレジデンス」になります。箱根のBLISSTIA(ブリスティア)箱根仙石原と同様のシステムで客室を分譲しオーナーが滞在しない日程をホテル客室に提供します。いまのところホテル運営は「ふふ」のカトープレジャーグループが行う予定です。ここは分譲マンションが建築不可能な地区ですがホテルなら建築可能という規制の盲点を狙った計画です。
17773: 周辺住民さん 
[2023-12-06 10:17:00]
補足です。コストを切り詰めた投資家向け物件で敷地は狭小のため快適なホテル環境にはならないと思われます
17774: マンション検討中さん 
[2023-12-06 10:56:01]
東急ハーベストの物件でVialaも含めて、これからできるところも含めて
値上がりしそうなところは何処だと思いますか?
無難に持っておくとよさそうな何処?は?
17775: 評判気になるさん 
[2023-12-06 13:22:17]
>>17770 匿名さん
まぁそうなるよね。現物よかったし、そもそも口数が少ない。
話題は湖悠の次期でしょうね。
いくらで売り出して、売れるかどうか。こっちは口数が多いからね。
鬼怒川は、、、
17776: eマンションさん 
[2023-12-06 16:36:21]
>>17774 マンション検討中さん
今買えるところだと、Viala軽井沢だと思います。
17777: eマンションさん 
[2023-12-06 16:36:22]
>>17774 マンション検討中さん
今買えるところだと、Viala軽井沢だと思います。
17778: 匿名さん 
[2023-12-06 20:48:15]
>>17774 マンション検討中さん
みなさん意外に思うでしょうけど京都鷹峯です。再来年くらいにかけて200万円は上がると思います。有馬はこの2年で200万円上がりました。関西の物件は値上がり余地があります。北関東は鬼怒川も草津も売り出し価格を上回るのは難しいでしょう。箱根湖悠の仲介価格は熱海伊豆山と箱根翡翠の中間に収まりますので開業後は2400万円程度で落ちつくと思います。湖悠を次回募集で購入しても値上がり余地は少ないと考えます。
17779: 匿名さん 
[2023-12-06 20:52:47]
無難に持つなら旧軽井沢です。会費も安いしHVCの枠組みでは今後も一番人気は揺る葵ません。10年後に払った会費分くらいは上がっているでしょう。
17780: 匿名さん 
[2023-12-06 23:42:42]
北関東は需要の割に物件が集中しすぎちゃってますよね。

湖悠は縁故が2060万だから2400万いけば御の字です。
17781: 匿名さん 
[2023-12-07 07:48:40]
来年度の宿泊チケットが届きました。デザインが一新されましたね。
チケットの通番が入ってるけど、例えば他人に渡してその人がオークション等に出品した場合、渡した通番号を記録しておけば誰が出品したのか特定できるようになりましたね。
17782: 匿名さん 
[2023-12-07 10:26:34]
viala熱海伊豆山はもう数十万下げて調整一巡したら再浮上します。
17783: 匿名さん 
[2023-12-07 10:43:52]
仲介業者の2400万の売り物が数カ月売れ残っているのですが・・・
17784: 匿名さん 
[2023-12-07 11:45:26]
そもそも仲介業者から買う人いるのかい?
17785: 匿名さん 
[2023-12-07 13:12:42]
来年のチケット 勝手にカードになって便利になるのかと想像してましたがいままでの冊子がバラバラにされて送られてきただけでナンじゃこれ?って感じです 何が変わったのかこれから学ばねば!
17786: リフォーム検討中さん 
[2023-12-07 15:06:09]
私は仲介業者から買いました。
値引にも応じてくれて利用の際もなんの問題もなかったです
17787: お盆休みに熱海伊豆山HVCへ! 
[2023-12-07 21:29:22]
17778さん、京都鷹峯の持っている潜在力は高そうですね。近くには、アマン、ヒルトン系列ロクと高級ほてるだし、、ビアラでなくてもHVC京都鷹峯でも大丈夫そうでしょうか。手がとどきそうなのは、HVC京都鷹峯です。最終的には自己判断ですが、ご意見お待ちしています!
17788: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-07 22:08:54]
>>17787 お盆休みに熱海伊豆山HVCへ!さん
京都は一般ホテルが劇高になっており、相対的にハーヴェストの価値が上がっています。
17789: マンション検討中さん 
[2023-12-07 22:17:32]
軽井沢もそうですよ。
会員価格5000-10000円で宿泊できるところなんて、民宿やペンションだってありません。激戦区です。
17790: 匿名さん 
[2023-12-07 23:37:05]
私はHVCもVIALAも投資目的の購入は賛成しません。年会費は高額ですし処分する際には思いのほか時間がかかります。維持費を考えればもっと良い投資先があるでしょう。自分のよく使いそうな施設で数年後に(エクシブのような)極端な値下がりがなければ満足するべきです。先に鷹峯VIALAは値段が上がる余地があると言いましたがこれも一回限りのことで3年ごとに200万ずつ上がる可能性はないでしょう。鷹峯のHVCが支持を集めて値上がりする可能性は今後もないと思います。
熱海伊豆山については多くのオーナーが天井だと思う高値になっておりこの一年の間にも相当数の売りが出ています。何かのきっかけで東急が受け止めきれない数の売りが出た場合は暴落する可能性があります。まだ上がると思って天井で買おうという人もいるでしょうけれどそういう方はちょっと下がると慌てて売りに走るのでむしろ暴落の引き金を引いてしまうことになりかねません。既会員としては暴騰も暴落もなく安定した相場で取引されることを望んでいます。
京都鷹峯は静かでいい施設です。しょうざんリゾートについて京都の人はボウリング場と結婚式場がある昭和の古くさい施設というイメージをまだお持ちですが今後は評価が高まる場所だと思います。近くの源光庵は悟りの丸窓と迷いの角窓が有名ですが私は丸窓が鷹峯で角窓がエクシブ京都離宮のように思えます。
17791: 匿名さん 
[2023-12-07 23:47:30]
私は京都にセカンド所有しておりますので 鷹峯は購入しませんが VIALA ハーベストどちらも 即買いのように 思えます 軽井沢も悪くはありませんがすでに高くなっています(ただ旧軽は所有権という別の要素もありますが) 京都鷹峯の2000万乗せは必然でしょう
17792: 匿名さん 
[2023-12-08 08:00:34]
資産と考えると色々難しいですね 所有権も価値あるように思えますが50年経ってぼろぼろになった建物をどうしていくのか建て替えか修繕か費用をだれが負担するのか 所有権は面倒なものをずっと抱え込むことにもなりますよね ブームはいつか終わりますよね 
17793: 匿名さん 
[2023-12-08 09:31:08]
軽井沢も、高騰しています。
塩沢軽井沢HVC会員ですが、友人にチケットを2枚さしあげたら、「自分たちの予算では駅前のア〇しか宿泊できないと思っていた。」と大層喜び紅葉などを楽しんだようです。地球温暖化もあり、楽しめる時期が長くなっています。
自分と親族等で楽しんで利用できる方には、しばらくは大きな損傷はないように感じています。
17794: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 20:23:54]
京都のホテル相場が上がっているのはわかりますが、ホームとして利用するには関東在住者にはやはり遠いですよね。
間違いないのは軽井沢じゃないですか?
Retreatの開業で、HVC &VIALA軽井沢の利用価値も上がってます。
今なら登録制じゃないのでチャンスかもしれません。
17795: 名無しさん 
[2023-12-11 01:29:24]
軽井沢は建物の形状がきついんですよねぇ、、
もうちょっとなんとかならなかったのか
17796: 名無しさん 
[2023-12-11 06:05:54]
>>17795 名無しさん
仰ってる事が、理解出来ないのですか、(形状がきつい)とは分かりやすく説明してもらえますか?
17797: 匿名さん 
[2023-12-11 07:45:25]
部屋によっては大浴場やレストランまでかなり歩かされるということでしょう。
足腰にガタがきている高齢者にはつらいかもね。
17798: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 08:14:17]
>>17797 匿名さん

17796です。承知しました。
17799: 匿名さん 
[2023-12-11 11:07:17]
フロント、大浴場、レストラン等は建物の中央に位置するべきですね。
その点伊豆山は優秀です。駐車場から部屋まで濡れずに行けるし、荷物もカートに乗せればいいからラク。
他の施設も真似して欲しかった。
17800: 匿名さん 
[2023-12-11 11:28:26]
軽井沢は建物の高さ制限があるので、熱海のようにはいかないでしょうね。
伊豆山は駐車場代もかかりますよね。
軽井沢もエレベーター使えるので荷物はカートで運べますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる