リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 23:12:10
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

17401: 匿名さん 
[2023-10-25 02:33:46]
私は犬を飼っていますし、動物大好きです。
ただ、動物が好きでない人、ペットルームがあることを苦々しく思う人もいるのも事実なので、ペットルームを増やして欲しいと安易に言うのは違うと思います。
個人的には、ペットフレンドリーなホテルとペット宿泊不可のホテルは分けるべきだと思っています。皆さん宿泊する目的は違いますからね。
17402: 匿名さん 
[2023-10-25 06:39:05]
私は犬は大好きでネットで見て癒されていますが、一緒に暮らすとなると匂いや鳴き声など気になるので、飼ってはいません。ホームは伊豆山と軽井沢ですが、匂いや鳴き声など一度も気になったことはありません。たまに伊豆山の中庭で見かけることがある程度です。ハーヴェストはうまく棲み分けができていると思っていますが。
17403: RC 
[2023-10-25 06:54:33]
>>17401 匿名さん

ハーベストはペットルーム併設施設が多いですが
ルーム数は極僅かです。
入り口も完全に分けられており、部屋からの眺望も良くない部屋が多いです。いつも細心の注意を払ってひっそりと過ごしています。

17404: 匿名さん 
[2023-10-25 09:31:59]
犬アレルギーなので、近くの部屋で互いに窓を開けていると大変なことになります。
予約時に近くならない様リクエストをしています。
17405: 旧軽井沢会員 
[2023-10-25 09:56:03]
旧軽井沢HVC前の道、
街路樹も紅葉いい具合になってます。
旧軽井沢HVC前の道、街路樹も紅葉いい具...
17406: 評判気になるさん 
[2023-10-25 10:57:39]
17397さんへ
とても参考になります
ありがとうございます
17407: 名無しさん 
[2023-10-25 21:15:45]
値上がり等全く考えず 箱根購入しました 売却益は5年経たないと全て他の所得と合算し課税されます
競合社のように売却損が出るのなら良いのですが 東急は売却益が出るだけに売り時が難しい「面倒くさいもの買っちゃったな!」というのが実感です
17408: 匿名さん 
[2023-10-25 23:22:46]
所有期間5年以下
・会員権部分(総合課税)
 譲渡所得=売却価格―(売却費用+取得費)
・不動産部分(分離課税)
 建物部分 売却価格―(減価償却後の価格+取得費用+売却費用)
 土地部分 売却価格―(購入価格+取得費用+売却費用)
 短期譲渡所得税率=39.63%(うち住民税9%)

所有期間5年以上
・会員権部分(総合課税)
 譲渡所得={売却価格―(売却費用+取得費)―特別控除最高50万円}×1/2
・不動産部分(分離課税)
 建物部分 売却価格―(減価償却後の価格+取得費用+売却費用)
 土地部分 売却価格―(購入価格+取得費用+売却費用)
 長期譲渡所得税率=20.315%(うち住民税5%)

これでいいのかな?
17409: 名無しさん 
[2023-10-26 01:59:15]
>>17408匿名さん リゾート会員権の売買益は ゴルフ場の会員権と同様に扱われるます したがって
会員権部分と不動産建物部分は分けて考えず 全て譲渡所得扱いとなり 他の所得と合算されて課税されます したがって若く給与の低いときに買って 高給取りになってから売却すると かなり税金を取られることになります R社のように売却損がでる場合他の所得から引いてくれるのかはわかりません 以前Rのサイトで純粋な興味から質問したら 何故か誹謗中傷されましたのでその後 Rのサイトには近づかないようにしています
17410: 匿名さん 
[2023-10-26 02:07:20]
売却益の申告についてですが、以前RVさんが書いてくださったこの計算式が正しいと思います。

>>15203

この前後も合わせてお読みください。
17411: 匿名さん 
[2023-10-26 08:22:57]
会員権売却時に損失が出ても個人の場合は他の所得と損益通算はできません
17412: マンコミュファンさん 
[2023-10-26 10:49:33]
>>17408 匿名さん
これからはハーベストと言えど売却利益がでるとは考えにくいと思いますので購入時点より安くうれば税金はほとんどかかりませんよね?

17413: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 11:37:39]
>>17407 名無しさん

12年前、伊豆山vialaの1次募集価額は836万円でした。その時点で購入した方は2000万近くの利益が出ていますが、今後この様なことはないでしょう。軽井沢リトリートにしても湖悠にしても、そんなに値上がりすることはないと思いますので、売り時を心配することもないでしょう。
17414: 匿名さん 
[2023-10-26 12:27:42]
20年複数持ちを続けていましたが今年一つ処分しました。マイナス90万円くらいの収支でしたので課税はありません
17415: 匿名さん 
[2023-10-26 16:37:42]
今日は軽井沢リトリートの開業日だね。泊まっている人からのレポ期待してます。
17416: 名無しさん 
[2023-10-26 18:19:43]
40代からプロの投資家としてなんとか生きてきました 投資に絶対の法則はありません
ただ 多くの方々の予測とまったく異なる結果になることだけは断言できるでしょう!
17417: マンコミュファンさん 
[2023-10-26 19:41:53]
>>17416 名無しさん
絶対は無いと言いながら断言…
17418: 名無しさん 
[2023-10-26 23:19:41]
断言できるというのは ただのわたしの考え 真理とは言ってません ただ10代からなんとか 投資だけで食えたらなあ! と思ってきて40になってから17年 ほっとけばよいのですがあんまり?のご意見が多いのでつい おせっかいでした 去らせてもらいます
17419: 匿名さん 
[2023-10-27 08:28:13]
 VIALA軽井沢Retreat は開業記念会員募集に価格変更になりました
17420: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-27 08:54:00]
>>17419 匿名さん

50万+消費税10%=55万アップということですね。前回は100万+10%アップでしたから、値上げ額を下げましたね。売れ行きが伸び悩んでいるのかな?
17421: 匿名さん 
[2023-10-27 10:23:37]
軽井沢は使える期間が短すぎます そこに予約が殺到するわけでちょっと厳しいですね
17422: ご近所さん 
[2023-10-27 10:42:27]
>>17420 口コミ知りたいさん

開業直前会員募集が完売しなかったのは予想外でした。人気あると思っていたので
17423: マンコミュファンさん 
[2023-10-27 11:46:57]
>>17422 ご近所さん

現場も見に行きましたが、浅間山がドーンと目の前に見えるならまだしも、あの眺望ではどうでかね?自宅のテラスから庭を見ているのとあまり変わらないかも。
17424: 匿名さん 
[2023-10-27 13:19:58]
>>17423 マンコミュファンさん

境界から引いて建てれば浅間山が見えるんですが営業が許してくれなかったんでしょう。狭い敷地に目一杯販売戸数を取るためにギリギリに建築されています。建蔽率容積率も限度いっぱいで、外廊下(壁がないので容積率に参入されない)にしないと違反になるのでしょう。リネン室も外にあるのでスタッフさんも気の毒、雪の日のシーツ交換は大変ですね
17425: 匿名さん 
[2023-10-27 18:15:26]
鬼怒川渓翠
紅葉はあと2週間くらいで見頃ですかね。
鬼怒川渓翠紅葉はあと2週間くらいで見頃で...
17426: 通りがかりさん 
[2023-10-27 23:34:40]
旧軽井沢HVC、ホテル前も紅葉良い感じです
旧軽井沢HVC、ホテル前も紅葉良い感じで...
17427: 通りがかりさん 
[2023-10-27 23:37:51]
雲場池も見頃です
雲場池も見頃です
17428: 匿名さん 
[2023-10-28 08:20:56]
昨日から鷹峯VIALAに宿泊中(関東から遠征)です。とても気持ちの良い朝です??
昨日から鷹峯VIALAに宿泊中(関東から...
17429: 匿名 
[2023-10-28 15:06:00]
>>17425 匿名さん

鬼怒川の気温はどんな感じでしょうか?
東京よりは少し寒いですかね?
17430: 匿名さん 
[2023-10-28 15:57:09]
>>17429 匿名さん

今回は寒いかと思いとりあえず上着を持っていきましたが、
天気が良かったので出番はなかったですね。
それでも夜は部屋の暖房を24度程度で使いました。
17431: 匿名 
[2023-10-28 17:02:36]
>>17430 匿名さん

ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
明日から行くのでとても参考になりました!
17432: eマンションさん 
[2023-10-28 20:28:08]
>>17415 さん

軽井沢RetreatのCreek2階に宿泊しています。想像にも増して快適で広い室内です。玄関には映像付のモニターも備わっています。
浴槽も深く広くて、窓からの眺望も開けており、開放感がありました。キッチンも満足しています。どうぞ、写真をご覧下さい。
軽井沢RetreatのCreek2階に宿...
17433: 評判気になるさん 
[2023-10-28 21:42:18]
>>17432 eマンションさん

どのタイプの部屋ですか? Creek は、いちばん小さくても72平米ですから、基本、広いですよね。146平米のサウナ付きに泊まりたいです。
17434: 匿名さん 
[2023-10-28 22:25:20]
VA2typeの75平米です。浅間山の左側の峰も思いの外に良く見えました。
17435: 評判気になるさん 
[2023-10-28 23:05:17]
>>17434 匿名さん

 なるほど、いちばん標準的な部屋ですが、75㎡なのでひろいですね!
2階は、眺望が抜けているのですね。
私は、伊豆山は法人で使えるので、自分のお籠もり用に、Retreatを契約しました。
なんといっても、広くて、ちゃんとしたキッチンがあるのが、私にとってはありがたいです。わちゃわちゃしたVialla軽井沢のレストランは、利用はできても利用頻度は少なそうです。部屋食頼んで、すこし自分で追加調理して、ワイン持ち込んで、まったりが一番良さそうですね。

まだ忙しくて行けてないのですが、楽しみです。
17436: 匿名さん 
[2023-10-28 23:17:00]
>>17432 eマンションさん

お写真ありがとうございます。来週宿泊予定なので、とても楽しみです。
夕食は、お部屋食にされましたか?
17437: 匿名さん 
[2023-10-29 07:06:58]
>>17432 eマンションさん

素敵なお写真のシェアありがとうございます。

ラウンジも温かみがありながらも洗練されていますねー。
同じ部屋タイプ(Creekの2階)に今週2連泊しますので本当に楽しみです。

バスタブも複数人で入れそうなサイズですね。運び湯とのことですが、泉質はどのようにお感じになりましたか。

既存の軽井沢の大浴場への遠征も考えていましたが、それは必要なさそうな気もしてきました。

17438: マンション検討中さん 
[2023-10-29 07:10:25]
>>17437 匿名さん
別荘買うと思えば無茶苦茶安いですな

17439: 名無しさん 
[2023-10-29 07:18:17]
>>17436 匿名さん

初回の滞在でしたので、二口のIHヒーターとBALMUDA製オーブンレンジ(鬼怒川渓翠と同じもの)のオーブンとしての使い勝手チェックもあり、食材を持ち込んだために、部屋食は致しませんでした。次回に持ち越しでした。
配膳用の大きな銀色のワゴンがお部屋の外に置かれているのを何箇所も見かけましたよ。
リビングにあるテーブルの表面1/4程度が熱い鍋などが直接置ける仕様でした。
尚、SDGsの観点から、各種アメニティは予めご自身で選んでフロント前に置かれたアメニティーバーからお部屋に持って行く方式でした。
また、SONY製のテレビはインターネット接続済みで、Wi-Fiスピードはupで222Mbs, downで215Mbsで快適でした。
17440: 匿名さん 
[2023-10-29 07:45:59]
クリークのシグネチャースイートは4部屋ありますが、和洋室タイプの部屋はありますか?
17441: 通りがかりさん 
[2023-10-29 08:12:25]
>>17437 匿名さん
軽井沢の『みやま』と同じ小瀬温泉からの運び湯です。泉質は同じなので、柔らか無色無臭です。ただし、こちらの方が加熱が強くて、2-3度は高めです。
また、冷めにくく感じました。
箱根翡翠の喫煙部屋の半露天風呂よりも、窓が大きいためか、サッシの形状が異なるためか、サッシを全開にした時の開放感がより増しました。
浴槽はほぼ正方形です。標準的な体格の方でしたら、二人同時に浸かれるサイズでした。
どうぞ良い滞在となります様、願っております。

17442: 評判気になるさん 
[2023-10-29 08:33:55]
>>17440 匿名さん
Creekには和室は無いと思います。
Gardenのファミリースイートとシグネチャースイートの二階には和室がありますね。
17443: 匿名さん 
[2023-10-29 08:40:46]
>>17439 名無しさん

色々と詳しく教えてくださり、ありがとうございます。とても参考になりました。
17444: 匿名さん 
[2023-10-29 08:43:48]
>>17442さん
情報ありがとうございます。小さな子供連れの利用者にはあまり選択肢がないかんじですね。
17445: 匿名さん 
[2023-10-29 10:05:33]
箱根翡翠について教えてください。
お薦めの部屋タイプはありますでしょうか?
大人1人もしくは2人で滞在予定です。
17446: マンション掲示板さん 
[2023-10-29 10:16:01]
>>17445 匿名さん
お部屋の詳細は公式ブログ「ただいま日和」で紹介されています。二人で泊まるのでしたらデラックス和洋室か洋室かの選択ですが,細かいことを言うと和室の配置などバリエーションがあります
17447: RC 
[2023-10-29 11:51:19]
>>17432 eマンションさん
今は離山は夕暮れ時はこんなに真っ赤になるのですか?
とてもとても美しいです。
是非とも見てみたい!

17448: RC 
[2023-10-29 11:52:56]
あとは熊が心配ですが軽井沢は熊は大丈夫ですか?
17449: 匿名さん 
[2023-10-29 11:53:03]
ホーム枠解放のタイミングで、軽井沢retreatを格安会員権で予約できた。
鬼怒川渓翠オープンのときよりも早く予約できたかな。
17450: 匿名さん 
[2023-10-29 12:32:05]
>>17446 マンション掲示板さん
ありがとうございます!早速あとで見て研究してみます。
ホームだと部屋の図面集をもらえるので詳しく見れるのですが
他の施設に関してはなかなかわからないのがネックです。
皆さんと集まって、各施設の図面集を眺める会をやりたい!(笑)
17451: 匿名さん 
[2023-10-29 16:20:17]
>>17441 通りがかりさん
詳細、大変助かります。御礼申し上げます。

みやまと同じ運び湯でしたか。無味無臭で万人に受け入れられるタイプの泉質ですね!
翡翠の半露天、確か観音開きの窓だったと記憶しておりますが、おっしゃる通り開放感は。。それとの対比も大変分かりやすいです!!具体的なイメージが湧きました。
重ねて御礼申し上げます。
17452: 匿名さん 
[2023-10-29 18:07:36]
>>17432さん
軽井沢Retreatクリークの画像ありがとうございます。2階のデラックスタイプだとロフトベッドがあるタイプのお部屋でしょうか?
差し支えなければ、ロフトの様子もアップして頂ければ幸いです。
17453: 匿名さん 
[2023-10-29 18:11:55]
軽井沢リトリート、今のところインスタやYouTubeに宿泊記アップされてないですね。
17454: マンコミュファンさん 
[2023-10-29 22:14:51]
写真は撮影しませんでした。
急なステップを登って上段のスペースに入ります。下る時には、後ろ向きで手摺りを掴みながら用心が必要です。
二段ベッドの様な構造です。上段には下部と同じ大きさのスベースが広がる空間に、マットレスやシーツ等の寝具類が畳んで奥に置かれていました。
下段はいわゆるソファーベッドの様な作り付けになっています。
上段も下段も、天井までの高さは腰掛けることは出来るが、立ち上がることは出来ません。上段では、中腰で寝具を広げると、就寝するのに充分な空間が出来上がります。
17455: 匿名さん 
[2023-10-30 00:16:08]
ロフトベッドは思ったより小さいという印象でした。年長さんから小学校低学年までのお子さんが喜びそうですが大人が使うには窮屈です。2階までの階段も無防備で転落の危険があるため幼児と泊まるのはお勧めしません。それでも下のデイベッドでゴロゴロできるのはありがたく1階より2階の方がお勧めです。入り口側の客室棟2階からは浅間山が木立の向こうにちょっとだけ見えます。
クラブハウスから本館側に降りたウッドデッキからは意外にも浅間山が綺麗に見えました。ベンチも少なくお風呂に行く人が通るので落ち着いて座れる雰囲気ではないですけど。本館風呂やレストランへはコテージ棟脇を通って芝生広場経由で行けます。お風呂との往来は意外に近く例えば蓼科リゾートに泊まってアネックスのお風呂に行くより楽ちんです。このルートにゲートなどはないのでセキュリティはちょっと心配です
17456: 匿名さん 
[2023-10-30 06:19:35]
来年度の年会費管理費のお知らせがマイハーヴェストにアップされたけど、今年度より約23,000円プラスでした。格安オールドHVC会員権です。
17457: 匿名さん 
[2023-10-30 20:18:58]
リトリートのビアララウンジは、どんな感じでしょうか?入口は、渓水や翡翠のようなカード方式でしょうか?
どなたか利用された方がいたら、教えていただきたいです。
17458: マンション掲示板さん 
[2023-10-31 19:44:38]
>>17456 匿名さん
一つHVC所持で一つ新しめを追加購入しています。
普段は書類をあまり見ませんが、今回は金額変更があるのでじっくり書類を並べて見てみました。

前からのは所有権で修繕費が一括なので単純に年会費と税金たけ。
追加した方は土地の賃借料かあるので、ちょっと見高く感じます。
17459: 匿名さん 
[2023-11-01 08:05:13]
ただいま リトリート宿泊中 各種部屋に連泊しましたので いろいろ感想を書けますがそれはまた後日 ただ今朝5時半ごろより 木の軋む音に起こされ現在まで全く寝れませんでした おそらく急速な外気温の低下による部屋の内外の温度差によるものでしょう 
御代田のひらまつで 開業前 スタッフの先乗り研修中 気温の低下で床材が反っでゼネコン(確か大林か竹中)が全て張り替えたことをおもい出しました~(これはひらまつの支配人から聞きました)
東急もリトリートの開業を 各種ウォームアップを厳冬期に行い 来春からにすべきだったように思えます 客を入れて手直しやOJTをするのは接客業としてはいかがなものかというのが感想です
相互で利用されたい方も 来春からのエントリーをお勧めします
17460: マンション検討中さん 
[2023-11-01 09:56:07]
>>17459 匿名さん

長野が地元の北野建設施工なので、その辺は十分に対処されていると思っていましたが。
17461: 名無しさん 
[2023-11-01 13:21:29]
リトリート全体の印象としては 塩沢や旧軽にくらべ なかなかの高級感がありくつろげる場所でありました 自動チェックイン アウトを使えば キャッシュレスでも現金でも可ですし チェックイン機の側にアメニティセットもあります 誰にも会わず
利用できます 独身の若い方なら いろいろ楽しく使えそうです 旧軽でも塩沢でも込み込みのランドリー 2台だけですが すごく使いやすい新型の機種用意されてます リトリートの入り口からつるやは徒歩12分でした コメリ ヤマダ電気 ローソン至近です ホテルのルームサービスの食事頼まなければ炊飯器は部屋にありませんので 炊飯器だけ持ってけば ホテルが貸してくれる調理器で殆どの料理可能です スタンダードの部屋の冷凍庫冷蔵庫はやや小さいですが スイートルームならかなり大きいのでツルヤの冷凍ピザ等かなり入ります お子さん連れなら徒歩11分の湯川公園お勧めです ただの町営公園なのにグーグルポイント4.3もついてます
遊具はかなり多様ですしドックランもあります 湯川沿いの自然遊歩道は町役場近くまで続き綺麗に整備されています
17462: 匿名さん 
[2023-11-01 13:56:50]
自動精算機は、ハーヴェストポイントの付与に対応してないから使わないですかね。
17463: 匿名さん 
[2023-11-01 19:07:02]
軽井沢retreatの施設紹介動画アップされましたね。
https://youtu.be/5VfNa1M3oQ0?si=1aMNn0GTonbeKKyG
17464: 匿名さん 
[2023-11-01 19:07:43]
17465: マンション検討中さん 
[2023-11-01 20:53:59]
軽井沢リトリートガーデン泊まっています。
もし迷っている人は、完売前に買った方が良いと思いますよ。
施設全体としてプライベート感のある、素晴らしい完成度です。部屋も今までに無い設えで、とても良いです。検討中利用後に購入される方がいると思います。
ちなみに、アメニティは雪肌精です。
17466: マンション検討中さん 
[2023-11-02 00:07:07]
総評としては、鬼怒川と迷いましたが、クリークを買おうと思います。

(お部屋)
クリーク2階のお部屋(デラックス)でした。
最大で5名とありますが、実際にはベットを共有すれば7-8名の家族でも行ける感じです。

景観は浅間山はあまり見えない部屋でしたが、とても良く、お風呂も気持ち良いものでした。

欠点としては、冷蔵庫の備え付けの飲み物は有料でビジネスホテル感があること。
また、先の書き込みで床のキシミが聞こえると有りましたが、確かに床は謎にたわんでます。歩くたびに、床がぐにゃぐにゃします。(こういう仕様なのか、あるいは新築だからこうなのかはわかりませんが、フニャフニャしてます。)

(お部屋での食事)
牛鍋物を頼みました。
最初はご飯ものが無く足りないかな?と思ったのですが、実際にはボリューム、味共に大満足でした。

ただ、重箱で来て、かつIHヒーター鍋も置くのでので、お部屋のテーブルと椅子ではとても食べづらかったです。(今思えば、全部重箱の中のお皿に盛り付けされてたので、重箱から出してテーブルに並べて食べれば快適に食べられたかなと思います。)
また、2階は階段なので、従業員さんに持ってきてもらうのと回収の心理的な負担がややありました。
(なので、次回はannexのレストランに行くほうが良いのかと思いました。)

(総評)
軽井沢のシェアリング別荘で、かつ、annexを使える上に、全国のハーベストビアラを使える点を考慮すると◎と判断しました。
鬼怒川ビアラと悩みましたが、鬼怒川ビアラはホテルとしては最高で年配者にとっては良いのですが、隣のハーベストが使えないためプールやキッズルーム、広い庭が無く、小さな子どもに取っては退屈であるのが欠点だと思います。
私は小さな子どもが居るので、子どものことを考えると、なんでもある軽井沢の地区と、リゾートホテルである軽井沢annexを使えることから、軽井沢retreatを購入する判断をしました。
17467: 匿名さん 
[2023-11-02 01:08:17]
特別縁故よりも数百万円高い価格で今頃買う人って(´・ω・`)
17468: ご近所さん 
[2023-11-02 03:17:51]
口では何とでも言えるし。自分も熱海買おうかな~~
17469: 通りがかりさん 
[2023-11-02 04:50:16]
別荘買うこと思えば安い!!!
17470: 通りがかりさん 
[2023-11-02 06:23:18]
軽井沢リトリート温泉は無色無臭で柔らかいですが、しっかり芯から暖まりました。
17471: マンコミュファンさん 
[2023-11-02 06:48:48]
>>17466 マンション検討中さん
軽井沢annexってどこですか???
17472: マンション掲示板さん 
[2023-11-02 07:07:01]
定員を超える人数の宿泊は消防法違反です。
判明すれば退去させるべきですし、
宿泊させた会員も利用規約違反です。
17473: マンション掲示板さん 
[2023-11-02 07:09:01]
良い買い物ですね、という同調を求めるのは愚かです。
買うなら、静かに買えば良いのです。
17474: 匿名さん 
[2023-11-02 07:09:40]
鬼怒川渓翠、軽井沢リトリート、よくできてます。施設レベル相当あがってます。快適度が今までと段違いです!箱根への期待膨らみます。単独ビアラは落ち着いた静かさがあり大人な感じが私的にドンピシャでした。単独施設がいい、新しいがいいを実感してます。
17475: マンション検討中さん 
[2023-11-02 07:28:44]
>>17471 マンコミュファンさん

「Vialla annex 軽井沢」でいいのですよ、隣は。
https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Rv/
17476: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-02 07:31:43]
軽井沢のリトリートは東急所有で一般も泊まれる部屋がありますか?検討するにない方がいいとの意見持ちの者です
17477: eマンションさん 
[2023-11-02 08:09:30]
2024年5月に(nol hakone myoujindai)がオープンするようです。11月から予約開始とあります。

https://www.google.com/travel/hotels/s/9YpyPwNsfZHnJfd96
17478: 匿名さん 
[2023-11-02 08:16:10]
nol hakone myoujindai公式サイト
https://www.nolhotels.com/hakone-myojindai/
17479: マンコミュファンさん 
[2023-11-02 09:39:31]
>>17475 マンション検討中さん
なるほど。ならばannexはVIALA棟の方であって、レストランなどの共有部はannexではピンときません。
17480: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-02 09:55:38]
>>17478 匿名さん
HVC明神平の内装を換えただけのようですね。
ここのnolはHVCのシステムで泊まれるのですか?
17481: 匿名さん 
[2023-11-02 10:11:35]
nol hakone myoujindaiってリノベしただけみたいですね。
以前のハーヴェストがきれいになっただけやんか。
17482: マンコミュファンさん 
[2023-11-02 13:10:58]
>>17467 匿名さん
軽井沢リトリートの特別縁故は、既会員のみで紹介者NGでした。さらに抽選で当選した人のみ買えました。
箱根は紹介者OKで、結局全員買えました。
17483: 匿名さん 
[2023-11-02 20:33:11]
いろいろ意見あるようですが 夫婦二人で行くとしたら
ガーデンとクリーク どちらがオススメですか?
17484: 匿名さん 
[2023-11-02 20:45:08]
ガーデンはファミリータイプの部屋が多いから、夫婦2人ならクリークですかね。
17485: 匿名さん 
[2023-11-02 21:13:14]
nol hakone myoujindai

さっそく予約してみました。露天風呂付き38平米で休前日がこのお値段でしたら箱根ではお値打ちの宿でしょう。夕食のイタリアンが果たしてどの程度なのか?ちょっと心配です
nolを名乗るホテルですからHVCの準相互利用施設として運用してくれると嬉しいですね。将来何部屋かがINタイプのHVCになる可能性もゼロではないと思います


17486: 名無しさん 
[2023-11-02 23:53:55]
5人部屋に7人で泊まろうとする人にオーナーになって欲しくないなぁと思いました。。
17487: ご近所さん 
[2023-11-03 04:43:45]
消防法に基づく定員というものを軽く考えすぎではないですかね。
広いから何人でも泊まって良いと言うことにはなりません
17488: マンコミュファンさん 
[2023-11-03 07:22:44]
よく寝た(笑)
ガーデンは紅葉の森に囲まれていて、実に静かです。人が少なくて本館とは全く違う趣。部屋(戸建)に入ると静寂です。
17489: マンコミュファンさん 
[2023-11-03 09:34:19]
定員オーバーで泊まろうとするってことは、料金も追加人数分は払わないってこと?
17490: マンション検討中さん 
[2023-11-03 11:06:28]
オーバー人数で泊まろうと考えている方がいるなんて。。ご自分の別荘を買ってください。
何人でもご自由にお泊りできますよ。
17491: 評判気になるさん 
[2023-11-03 11:38:53]
>>17488 マンコミュファンさん

同じくCreakも静かで、雰囲気も高級感も別格ですね。隣のHVC軽井沢、Viallaアネックスも使えるから便利と思ってましたが、今後は使わないですかね。
17492: 通りがかりさん 
[2023-11-03 14:20:59]
明らかに人数オーバーと思われる時は、フロントに連絡する様に心がけましょう。駄目だということがわかれば、そういう事をする人達がいなくなるでしょう。
17493: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-03 15:39:16]
>>17476 検討板ユーザーさん

軽井沢Retreatについては、東急の持ち分の部屋はありません。箱根湖悠は、「東急不動産(株)所有分1室」と明記されています。ただし、東急の持ち分がなくとも、閑散期、月曜、火曜など、明らかに空きが多い場合には、ハーヴェストホテルのサイトなどに流すことはあるのだと理解しています。ただ、空きが出ることの方がしばらくはまれで、部屋数の少ないRetreatは、その可能性はないかと思います。

下記のサイトにあるのは、元々東急が所有している部屋を恒久的に募集しています。
ここに記載のものは、一休やじゃらん等からも予約出来ます。
https://www.resorthotels109.com/hotels.html

ただ、東急ハーヴェストオーナーが、オークションサイトにチケットを流すので、それを購入した一般の人は、当然ながら利用しに来ます。予約は取りにくいでしょうから、そんなに数は多くないでしょう。

そもそも、「一般」っていう括りはナンセンスですね。いちオーナーに、一族郎党、ともだち、そのともだちとチケット譲渡利用者はいるわけですし、法人利用なら、その法人すべての従業員が利用するわけですし・・
17494: 匿名さん 
[2023-11-04 16:46:13]
これから軽井沢を訪問される際には、RTお隣りのタリアセンで特別公開中の『レーモンド夏の家展』を訪問されることをお勧め致します。
なぜ、軽井沢で三笠ホテルに続いて2番目の重要文化財に指定されたのかが分かります。11月23日迄の限定展です。
17495: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-04 17:37:29]
>>17494 匿名さん

普段は美術館として運営されているので雨戸を閉め切っており夏の家の面影はありません。今回雨戸全開放の状態は貴重な見学機会です。前所有者の日本火災は建物の価値に気づかず解体の予定でしたが雑誌の記事がきっかけで保存されることになりました。当時の事情が下のリンクで解説されています。川端康成の別荘も保存して欲しかったですね。
https://bunganet.tokyo/youyoutei50/
17496: 匿名さん 
[2023-11-04 19:23:22]
>>17495 口コミ知りたいさん

東急ハーヴェストの本題に戻ります。
昨日から滞在している軽井沢グリーンフィールドの紅葉です。
撮影は昨日です。
東急ハーヴェストの本題に戻ります。昨日か...
17497: 匿名さん 
[2023-11-04 20:16:40]
どんどん施設が増えてどこも一度は行ってみたいと楽しみですが山の紅葉も終わって来春まではまたまた熱海一択の季節に突入か、、ほんとこれどうにかして欲しい
17498: 名無しさん 
[2023-11-04 21:50:14]
>>匿名さん 熱海一択と言っても 熱海だって花火のない時期は温泉だけです 車で楽に行けるところに囚われすぎでは 京都 有馬 そんな遠いとこ行けるかと言われそうですね 
17499: 匿名さん 
[2023-11-04 22:06:30]
部屋定員の件について、定員超過の対象が非課金の4歳未満の幼児の場合、予約センターや現地フロントで「定員が〇名なので4歳未満のお子様の布団はありませんのでご了承くだいさい」と丁寧に説明していただけました。逆に定員以内の場合、非課金幼児でも布団は自由に使っていいようです。ただ超過対象が課金者であるならそれは言語道断です。
17500: 名無しさん 
[2023-11-05 02:01:24]
>>17494 17495さん
残念昨日まで軽井沢にいたのに 今月中の軽井沢再訪は無理ですね!悔しいです 
ただ貴重な情報ありがとうございます 最近何かと騒がしい損保ジャパンですが こんな素晴らしい経営者がいたのか?そして日経というメディアを見直す機会ともなりました 東急不動産の経営陣や社員の皆様も過去のこのような先人のようになっていただきたいものです
17501: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-05 07:50:08]
>>17500 名無しさん

重文になったので今後は京都のお寺の特別開帳のように建物の特別公開の機会が増えると思います
ちなみにもう一つの重文である三笠ホテルは解体と部材の調査が終わったところで再公開されるのはもう少し先になります
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1596189200211/simple/mik...

17502: マンコミュファンさん 
[2023-11-05 13:27:19]
7人でも泊まれるぐらい広い部屋だという例え話に対して、消防法だの、7人泊まると決めつけてフロントに通報した方が良いだの言うのはみっともないですよ。
17503: 匿名さん 
[2023-11-05 15:08:53]
年明け1/4の熱海伊豆山の相互利用、例年よりも余裕で取れた。1月から宿泊料の値上げと曜日配列の関係かな。
今週は軽井沢リトリート相互で行ってきます。紅葉がまだ残ってるといいかな。1月からVIALAの相互利用料金もけっこう値上げされるから良かったです。
17504: RC 
[2023-11-06 01:07:09]
旧軽井沢 つるや旅館の前の工事中の
表札ですが、施工者 東急不動産となっています。東急ホテルが出来るのでしょうか? とするINTYPEの京都東山のようなハーベストも出来る可能性がある?
旧軽井沢 つるや旅館の前の工事中の表札で...
17505: 匿名さん 
[2023-11-06 06:32:09]
>>17504 RCさん

塩沢、リトリートに続き、また施工者は北野ですね。東急は何か、関係があるのでしょうか?
17506: ご近所さん 
[2023-11-06 06:42:51]
>>17504 RCさん

旧軽名物の近藤長屋があった場所です。メルパルクを買収した結婚式場運営会社が施設を建設しましたが経営不振で閉鎖された物件を東急不動産が取得してホテル建設を計画しています。ハーベストクラブになる可能性はゼロでホテルブランドは「ふふ」になります。うどん屋の「つるとんたん」もふふの運営です。3階建ての建設計画が景観を壊すとして反対している人がいます。
https://karuizawanow.com/archives/250
https://blog.goo.ne.jp/karabori2483/e/1a8ff1b4f031cf9ce04dc28d3586545a
https://www.karuizawa.co.jp/newspaper/news/2022/09/3-5.php
https://www.karuizawa.co.jp/newspaper/news/2023/03/post-247.php
https://mainichi.jp/articles/20230225/k00/00m/040/254000c
17507: RC 
[2023-11-06 07:14:45]
ご近所さん

詳細にご教示ありがとうございます。
東急不動産はふふとも関係あるのですか?
京都のヒルトン、軽井沢のヒルトンとも関係ありそうですね?

17508: 名無しさん 
[2023-11-06 10:43:34]
>>17504 17506さん
東急不動産の住宅事業本部になってますね
本当にホテルなのかなあ?
17509: 名無しさん 
[2023-11-06 10:52:14]
不動産会社は日本の会社では例外的に 瞬殺で他社に転売し 建設計画の変更がなされること多々あります ヒューリックとふふの計画はまだ生きてるのでしょうか?
17510: ご近所さん 
[2023-11-06 13:34:31]
>>17508 名無しさん

軽井沢町での説明会ではホテル建設と明言しています。完成後の経営は「ふふ」を運営するカトープレジャーグループだと聞いていますが「ふふ」は来年10月に軽井沢別の場所2ヶ所に開業を予定しています。そうなると「ふふ」以外のブランドになるのか?カトーグループのホテルという情報が正しくないのか?疑問があります。軽井沢「ふふ」の予約はもう始まっています。
https://www.fufujapan.jp/lp_karuizawa/
17511: ご近所さん 
[2023-11-06 13:43:48]
昨年の東急不動産主催の説明会
https://karuizawanow.com/archives/432
17512: 名無しさん 
[2023-11-06 14:51:22]
>>17511さん ここまで地元の方々から迷惑がられて 東急が計画を強行すれば ハーベストと聞いただけで地元から忌避される事態になりかねません
アンケート等にも計画の撤回を書き込むことにしました 情報ありがとうございました
17513: 名無しさん 
[2023-11-06 19:08:52]
神宮前の三井不動産と同じ立ち位置ですが 神宮前は明治神宮と東京都と組んでますが こちらはただの金儲けと取られかねませんね 旧軽の賑わいはこれ以上いらない!とオーバーツーリズムの元凶のように言われてます マスコミ等で取り上げられるのも時間の問題でしょう 旧軽ハーベストのオーナーの方には熱烈な旧軽信者がいらっしゃるようですので是非声をあげて下さい
17514: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 22:10:07]
>>17502 さん
例えが良くなかったですね。
それにデラックスはそこまで広いとは思えません。

17515: ご近所さん 
[2023-11-07 00:14:55]
景観権というのは法的に認められた権利ではありません。例えば「富士山が見える権利」だったらどうでしょう。「我が家から富士山が見えなくなるから高い建物を建ててはダメ」が権利として認められれば南関東では2階建以上の建物が建たなくなります。有名な国立マンション訴訟は景観権を根拠にマンションの一部撤去を求めた訴えでしたが「刑罰法規や行政法規の規制に違反したり,公序良俗違反や権利の濫用に該当するなどの事情」もなくマンション建設は違法ではないとして訴えは最高裁で棄却されています。吉祥寺の楳図かずおさんの自宅(まことちゃんハウス)を訴えた裁判でも景観権は否定されています。今回苦情を申し立てているのは近隣の地権者でも何でもない方ですので東急不動産としては意見をお伺いするだけでスルーするつもりでしょう。セットバックも増やしたようですし建ってしまえば違和感はない建物になると予想しています。
「旧軽井沢らしくない」という批判もよく分かりません。果たしてどの年代の街並みが「旧軽井沢らしい」ものなのでしょうか。近藤長屋があった頃でしょうか?それとも江戸時代の宿場町の姿なんでしょうか?「旧軽井沢らしい」は一部の人の思いつきで決めるものではなくて地域の住民と行政が共同して討論して景観条例や開発規制を作る過程で決めるべきものです。しかしながら、現状軽井沢町のホテル建設規制は甘々でして、狭い敷地に目一杯建築し室内だけラグジュアリーに作った「高級のようなホテル」が乱立しつつあるのが現状です。我が東急のビアラリトリートもその一つという評価を受けています。
17516: 通りがかりさん 
[2023-11-07 01:44:35]
>>17515さん 確かに御説の通りですが 神宮前再開発などは明治神宮の維持のため必要不可欠な再開発を 故坂本龍一さんなど住民でもない方の反対に
石川幹子東大名誉教授が便乗し 国連機関の反対まで取り付けNHK特集に取り上げられ三井不動産は困り果てています
私の住む 番町でも法的に何ら問題のない日テレ再開発に グロービス大学院の堀オーナーの強硬な反対に現在 計画はストップしております
軽井沢でも守る会の方々はかなり有力な方々だけに
揉めると面倒なように思えます
ふふさんが逃げごしなのに なにもわざわざ東急が手を出す必要もないと思われます
販売価格も坪単価600万を超える予定だそうですが
9月に三井が分譲した セブンズビラ軽井沢(南ヶ丘 晴山ゴルフ前)40坪2億5000万とほぼ同じ価格になるようですが セブンズビラも内覧した私の感想ではリトリートよりもさらに圧迫感あります
なんにも今こんなにバカ高い物件を造らなくてもとも思いますが 売れるものは仕方ないですかね
リトリートは あの価格で泊まれるのですから
「高級のような」は当然でしょう 高級かどうかは評価分かれますが ひらまつ御代田9月に2人で2泊して夕食1回のみついて 株主20%割引で26万でした リトリートはリーゾナブルなホテルととらえております
17517: 通りがかりさん 
[2023-11-07 03:02:49]
>>17516続き ちなみに 前記 SEVENS VILLA
40坪2億5000万の管理費は133700円 管理会社は何と東急コミュニティです 私も管理費を経費で落とせる職種でないためと それこそ狭い敷地に7棟詰め込んだつくりのため購入しませんでした 東急の物件はゴンドホテルの形態を取るそうですので 沖縄でよくあるように 使わない日数分を貸し出して経費がかからないようにするのでは?たしか仙石原のサンケイビル&東急不動産の物件がそうであったような?
17518: 通りがかりさん 
[2023-11-07 03:16:12]
ゴンドホテル→コンドホテルです
17519: 職人さん 
[2023-11-07 08:50:10]
17515さんのご意見に賛成です。

舞台は変わりますが、東京の近郊に住宅街を作ったわけですが、その住宅街に
移り住んだ人々が、さらにその周囲の山林を開発して住宅街を作ることに猛反対してました。
その言い分は、自然を破壊するよりも、大事な山林を残していくべきだ・・・

でも、自分たちが住んでいるところが、そもそも自然を破壊してできた住宅街であることは、全く無視してます。
そして、この方々は、自分たちがまったく何も負担しないで、周囲の山林所有者の負担で自分たちに都合のよい自然を残せという要求をしているわけであり、フリーライダーです。

自分たちでお金を出し合って自然を買い、それで自然を残すという運動なら理解できますが、自分は何も負担せずに、すぐに行政や国が金を出せという他人のお金をあてにする人々には辟易してます。

自己中であることを隠す言葉として、「この景観は歴史的遺産であり、みんなのためになる」と必ず言うのが特徴です。
17520: 匿名さん 
[2023-11-07 10:41:47]
ハーヴェストには無関係のスレ違いの話しはこの辺にしておきましょう。
17521: 匿名さん 
[2023-11-07 17:08:09]
いろんな会員(非会員?)がおいでのようで。
最も、
新しいリトリートもオークションに出ているくらいですから、
会員の質も色々かと思われます。
何だかなあとは思いますが、ね。
17522: 匿名さん 
[2023-11-07 18:09:50]
熱海伊豆山に来ています
値上げの今日仕方ないのでしょうが
ブッフェのレベルがだいぶ下がったと感じました
楽しみにして来たのにちょっとガッカリです
17523: 買い替え検討中さん 
[2023-11-07 18:32:57]
>>17522 匿名さん
それもあるでしょうが、「人気施設は多少落としてもお客がくるから」ではないでしょうか?残念です…。
17524: 匿名さん 
[2023-11-07 18:42:18]
>>17522 匿名さん
そうなんですよね。
熱海はオープン時はとても良い食事でしたが、最近はあまり美味しくないです。
価格を上げても良いので、美味しさを求めます。
17525: 匿名さん 
[2023-11-07 20:51:52]
現状でも館内の食事と外の飲食店の価格差と味のレベルを考慮して外食・持ち込み中心となっております。
価格を上げても悪循環になるのではないでしょうか?
17526: 匿名さん 
[2023-11-08 00:33:40]
>>17522 匿名さん
私も昨晩泊まっていました。ビュッフェレストランが珍しくガラガラでゆっくり食事を楽しめました。が・・・自分もレベルが下がったなと思いました。明らかにお料理の種類が減ってましたね。
ただローストビーフは美味しかったですし、お刺身も悪くなかった。
デザートは以前と同じか種類が増えてた(パンナコッタ美味しかった)し、大好きな黒酢ドリンク、冷茶などは以前と変わらずあって、お酒を飲まない甘党の自分は満足です。
17527: 匿名さん 
[2023-11-08 07:36:40]
激しい値上げとそれに反比例する質劣化で、飲食部門瓦解まっしぐら。自分は既に見切りました。それでも熱海が他よりずーっとマシなのは変わらず、また熱海への通年利用集中も無くなりようないです。せめて夏季だけでも、新規への分散に期待する。
17528: 周辺住民さん 
[2023-11-08 10:44:31]
値上げは東急だけでないのは当たり前で、飲食店もパン屋さんも実質値上げは
続いています。
来年にかけても、この値上げは続きそうです。

肝心なのは、この値上げに見合う収入増ができるかです。
収入もアップできる人は、この値上げもこたえません。
レストランが少しすいて、ゆっくり食事できるほうがいいです。
17529: 匿名さん 
[2023-11-08 12:10:26]
軽井沢リトリートに宿泊します。紅葉が綺麗です。
軽井沢リトリートに宿泊します。紅葉が綺麗...
17530: 匿名さん 
[2023-11-08 12:42:17]
東急のレストランの味は 結婚式場やファミレスと考えれば理解できます リゾートではマシと言われてる芦屋のベイの食事も何度か利用しましたが あの値段をとるのですからもう少しなんとかといった感じです 味覚は各人各様です 東急のレストランもあんなに混んでるのですからまあ満足してるのでは?ハーベストタイムズの記事も食事が大半のよう?ですが ライターの方も美味いと思ってるのでしょう笑 私はまあ館内レストランは利用しませんし 券をさしあげる方にもレストランはやめた方が良いと必ず言います 誰も利用しなくなってガラガラになれば いやでも東急は何とかしますよ
17531: マンション検討中さん 
[2023-11-08 13:07:40]
私は、宿泊の際には必ず一泊は2食はレストランを必ず使います。なんだか素泊まりは申し訳ない気がして&車でも外食は面倒で。。2日目の夜しかした事がないです。
見栄っ張りですかね。
17532: 匿名さん 
[2023-11-08 13:15:28]
はっきり言えば東急の飯が飽きたんですよ。どこも同じような食事内容。
利用券が30~36枚で、自己使用分はその半分程度ですが、年に10数日もコース料理なんて飽きます。
nol kyotoのようなレストランを併設していないタイプの宿の方が気楽でいいです。
17533: 匿名さん 
[2023-11-08 14:02:44]
軽井沢リトリートからHVC軽井沢の中庭へのデッキは段差でスロープはありません。車椅子やベビーカー(持ち上げればいけるけど)の人は、駐車場側から迂回しないとHVC軽井沢にはいけません。HVC軽井沢利用者も軽井沢リトリートのデッキに来れるから共用部分のプライベート性はどうなのかなと思いました。
17534: 匿名さん 
[2023-11-08 14:40:31]
風呂上がりに、また着替えて外出するなんて、面倒くさくてできません。冬なんて湯冷めしてしまいますよ。
な訳で、少々高くても、それほど美味くなくても、その面倒くささを考えて館内で食事します。
17535: 匿名さん 
[2023-11-08 14:41:53]
塩沢RTは時代のニーズで隠れ家標榜し、対面サービスとレストランを放棄しました。夜寒風霧雨氷雪の中、asamaダイニングまで往復移動は苦行だし、リゾートHotelでキッチン立つのはゴメンです。結果、シーズンオフの塩沢、車無ければ食事難民。
17536: 匿名さん 
[2023-11-08 14:45:40]
>>17533さん リトリートのプライベート性はリトリートのラウンジは塩沢ビアラの会員の利用も想定していると東急に説明されているので想定内です ライブラリーもおそらくそうでしょう
ただ 階段ばかりで 冬の凍結時 事故があってから謝罪して済む問題ではありません 東急不動産は社会貢献をパーパスにうたっている企業です バリアフリーに反する階段多用はいただけないとアンケートにも書きました
17537: 匿名さん 
[2023-11-08 16:06:09]
料理長が代わったんだから仕方ないよ
17538: 匿名さん 
[2023-11-08 16:23:18]
軽井沢リトリートガーデンに宿泊したけど、個人的には那須リトリートやPVCヴィラ軽井沢浅間の方が使い勝手は良いように思いました。
17539: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 17:55:44]
マンション掲示板と同じく 買えないかたのネガティブ投稿目立ちますね 塩沢開業時のシャトルバスに対する悪行雑言思い出しました リトリートは完璧とは言えませんが かなりルームサービス完備してますし 2名以上ならプライベートダイニングも利用できます 17535さんとは違い リゾートでは家内に代わり私のが料理するのは凄く楽しいです 調理器具等レンタルできるので器具のメンテナンスしなくてよいので楽ですね 実際レンタルされてる方かなりおられました まあ問題はルームサービスとはいえ東急の料理の質がイマイチなことでしょう
17540: eマンションさん 
[2023-11-08 18:55:17]
開業するたびに、たいしたことない、あっちの方が良いと
書き込む輩が必ずいますね。

いいんですよ、あなた方は二度と来ないでくださいね。
私らは、長く、最盛期でも好きな時に楽しみますから(^^)
17541: 匿名さん 
[2023-11-08 19:28:42]
軽井沢リトリートに宿泊して、夕食はハーヴェスト軽井沢の浅間ダイニングでビュッフェを食べました。
照明があるものの夜間は足元に注意しながらウッドデッキからグリーンフィールドを進んでいきました。雨がもし降ってたら最悪でした。冬季や降雨降雪時は注意した方がいいですね。
17542: 職人さん 
[2023-11-08 19:58:25]
別荘代わりに使うのであれば、別荘の常識ですが
雪が降ったら、それを覚悟に別荘に行くなら、スノータイヤで
スノーシューズ着用、ダウンジャケットは当然です。
それが嫌なら、別荘仕様はやめて、本館ビアラか熱海か箱根に行けば
良いのです。

リトリートは、水通し水抜きいらないし、行ったときから暖かいし、
徒歩圏内に本館レストランなどがあるし、冬の別荘に比べれば天国です(^▽^)/
17543: 匿名 
[2023-11-08 20:08:56]
多種多様な意見があって良いのでしょう。
気に入った方はホームとしてガンガン利用すれば良いですし、気に入らなければ購入はおろか、相互利用もしなくて良いのです。
HVC軽井沢&VIALAと共有できる部分も多くありますが、階段がダメなら送迎車を呼ぶなどすれば良いのでは?というかそっちに行かなくても良いんです。インルームという選択肢もあるわけですし。一応単独VIALAなのでリトリート内で全て済みます。あれもこれもと無い物ねだりしてもしょうがないですから。
17544: 匿名さん 
[2023-11-08 20:11:02]
>>17541匿名さん その通りです もしも子供さんや障害のある方や高齢者に事故があってから 謝罪しても遅いのです あるいは事故が起これば慌てて改善するのでしょう 私はあの連絡通路の階段多用 降雪後の凍結対策等全く考慮せず 電動車椅子を用意してある等をみて 誰かはわかりませんが
図面を引いた方それを承認したかたははっきりいって馬鹿ではないかと思います
17545: 匿名さん 
[2023-11-08 20:48:38]
リトリート戸建ての方の玄関前アプローチは暗くて両側に足を突っ込んだら骨折必至の溝が切ってあります。私もこの建築を承認した方は馬鹿だと思います。
17546: 匿名さん 
[2023-11-08 21:13:45]
 わたしのホームの有馬は134室あっても ワゴン車にたのめば近距離ならばどこでも運んでくれますし もうひとつつのホームの京都は37室のビアラに大浴場に運ぶためにケーブルカーをつけてます (わたしはいつも階段で上下していますが) 特別縁故でリトリートを購入して 当然本館との連絡手段を何か考えると思ってましたが 少しガッカリしています 元箱根に乗り換えるべく検討中です
17547: 周辺住民さん 
[2023-11-08 21:23:44]
>>17546 匿名さん

6人乗りの電動バスが停まっていましたがあれで本館との送迎はしていただけないんでしょうか?
元箱根は坂の下のローソンとなりの元箱根バス停とビアラの間を送迎して欲しいですね。山中湖がそんなシステムでしたね。元箱根はタクシーが本当に少なくて困ります
17548: 評判気になるさん 
[2023-11-08 21:45:57]
東急不動産が計画しているつるや旅館前のホテル工事、県からストップがかかったとの情報が!!!
17549: 名無しさん 
[2023-11-08 21:49:59]
>>17548 評判気になるさん
本スレッドに関係ないので、他所でやってください。
17550: 周辺住民さん 
[2023-11-08 22:16:02]
軽井沢での東急グループの評判に関わることですので私は興味があります。
軽井沢新聞社の第一報がこちら。11月10日に詳細を報じるそうです。
https://www.karuizawa.co.jp/topics/2023/11/post-1095.php
書面審査だけでなく現地調査をするために長野県景観審議会の審査期間が延長になったということでストップがかかったわけではありません

17551: 購入経験者さん 
[2023-11-09 00:58:54]
>>17536 匿名さん

凍結する地域ではスロープはむしろ危険です。実は階段のほうが安全性は高いんです。今はバリアフリーの時代ですからケースバイケースですが、基本的に北国でのスロープ設置は回避したい設備です。

もっとも中庭などの遊歩道は、積雪や凍結の際に通行を禁止するケースが多いですけどね。

17552: 匿名さん 
[2023-11-09 02:58:09]
リトリートの販売資料にも 塩軽の施設が利用出来ることが はっきり記されています 冬季は連絡通路は使用できませんとはかいてありません 
プールとサウナが必須の客もいます 
そもそもリトリートには金食い虫のエレベーターがありません 一室あたり2億以上の金をとっているのですから 本館との間に地下道を通すことでさえ可能でしょう 有馬などは裏口の温泉街にぬける道を作るために エレベーターを3台も設置しています 
最後のエレベーターなんかは階段で十分な場所です
最近の東急の新施設は塩軽 鬼怒川 リトリートとデザイン重視(確かに塩軽のリサラーセンなど良い趣味ではありますが)のあまり 使いがってイマイチではありませんか? 塩沢ビアラの浅間向やハーベストのペット棟から大浴場までの 誰も使わないライブラリーを横目に朝夕2度の遠足を強いる設計 ユニバーサルデザインに全く反した設計とは思いませんか?当方元箱根契約者ですが まだ工事途中ですので東急にかなり厳しく注文をつけようと思います
17553: 匿名さん 
[2023-11-09 06:57:11]
>>17552 匿名さん
世の中、ゼロとイチ、白と黒だけでは無いので、利用できるなら年間すべて利用できるはずだ、という考え方でしょうか?
ホームに対する厳しい注文が通るといいですね。
いえいえ、責めているわけでは無いのです。
塩沢あたりからこう言う意見が多くなったなあと、個人的に見ているだけで。
時代なんですかねえ。お疲れ様です。

我が家は使いたいところをいつも通り楽しんで使っていこうと思います。
せっかく縁あって買った物です、楽しまなきゃ損かと。
17554: 匿名さん 
[2023-11-09 07:01:54]
>>17553 匿名さん
変な言葉になり失礼いたしました。
>>世の中、ゼロとイチ、白と黒だけでは無いのですが、、、、でした。
17555: 匿名さん 
[2023-11-09 07:58:01]
オーナーでは無い一個人の意見ですが、屋外の凍結に対しては消雪パイプ・塩カル・ロードヒーティングで対応する以外無理だと思います
見栄え悪くても内廊下方式が最善かなあ
17556: 購入経験者さん 
[2023-11-09 08:20:16]
>>17552 匿名さん

私も元箱根を契約してます
今回リトリートを統括した思慮の足りない人が元箱根に関わっていないことを切望しています
17557: 匿名さん 
[2023-11-09 09:19:07]
軽井沢リトリートのエントランスの駐車場に停めてある小型のバスですが、フロントの方に利用について聞いたところお身体の不自由な方用に使うとのことでした。
ハーヴェスト側の利用者がウッドデッキに数名来てました。夏の繁忙期等は落ち着けるのかなとな思いました。
軽井沢リトリートのエントランスの駐車場に...
17558: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 09:31:16]
デッキスペースなどもHVC&VIALAとの共有部分だそうです。本館利用者が遠慮することはないのです。
独り占めしたいならご自身で別荘を。。
17559: 匿名さん 
[2023-11-09 09:37:05]
軽井沢retreatの部屋内のシャンプー・コンディショナー・ボディソープは、ロクシタンではなく伊豆山と同じものですね。
ランドリーコーナーありますが、洗剤は置いてありませんでした。自分で用意する必要があります。コスト削減できるとこはちりも積もればでやってるのかなと思いました。
17560: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-09 10:14:48]
>>17552 匿名さん

気に入らなければ買わなければいいこと、利用しなければいいこと、だと思います。
東急が個々の注文にいちいち対応するとは思えませんが、頑張って下さい。
17561: 匿名さん 
[2023-11-09 12:10:59]
>>17560 検討板ユーザーさん

利用者の批判に真摯に答えないのならクラブとしては未来がありません
企業としてはときに失敗から学ぶことも必要です
17562: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-09 12:54:28]
>>17559 匿名さん

洗濯機にはパイプを経由して、適宜に適量の液体洗剤が自動的に注入されるタイプでした。
利用される方はご自身で洗剤を投入する必要がありませんでした。
ですので、軽井沢本体の施設にある洗剤ボトルも、鬼怒川渓翠にあるようなジェルボールも置いてありませんでした。
17563: 職人さん 
[2023-11-09 13:45:07]
>>17552 匿名さん

> 冬季は連絡通路は使用できませんとはかいてありません

そんなこと、事前の販売資料や利用規定に書くことではありません。転倒など危険を伴う状況となった場合は、明文化されてなくても危機管理の一環として適宜対応するのは当然のことでしょう。

本館への移動が困難な事態となれば、ふだんは障碍者などに限られる送迎車を出してくれたり、それこそ販売資料には一切触れてなくても、いろいろと措置を講じてくれるだろうと思いますよ (^o^)

冬季に厳寒地の施設を利用するなら、宿泊する側もそれなりの準備はしておく必要がありますよね。履いていく靴はもちろん、服装などにも配慮すべきでしょう。それは旧軽や蓼科でも同様ですが。

17564: 匿名さん 
[2023-11-09 14:49:45]
東急が個々の要望に対処するとは思えない」というのは間違いです 個別には記しませんが 書き込みにもあること それもかなり大きなことが私の要望で変更になりました ただそれが自分ファーストになり過ぎないようには心がけているつもりです 新設のビアラと同額くらいの株式を所有しており 私の考えではまだまだ割安な東急不動の株式をどんどん買い増すつもりもあって いろいろな面で東急不動産が愛される会社になるようブッシュしているのです 東急不動産は再生可能エネルギーでは目覚ましい成果を上げており そのため株式からハーベストの購入に至っていますが 軽井沢にもセカンドを所有しており 利用権も殆どは親しい友人にさしあげており さしあげたかたに気持ち良く使ってもらえ 東急不動産のファンになっていただければといろいろ改善点を指摘しているわけです
17565: 匿名さん 
[2023-11-09 16:16:29]
>>17562 検討板ユーザーさん

軽井沢リトリートのフロントスタッフの方に、ランドリーコーナーの洗剤の有無について質問したところ、ないとのことでした。また自分で用意するのか聞いたところ、その通りです。との回答でした。
洗剤が自動投入されるとの説明もなく、ランドリーコーナーにもその様な説明書きはありませんでしたけど。
17566: 買い替え検討中さん 
[2023-11-09 16:17:22]
>>17564 匿名さん

東急不動産やハーヴェスト会員、そして利用されるご友人方のためにご尽力くださっておられることに敬意を表します。ただ改善の要望が実現したのは、必ずしも貴方1人の意見のみならず、他の各方面からも同様の声が集まったからではないでしょうか。

私も気付いたことは伝えていますし、他の会員方や株主の方々からも同じように要望は出ているはずで、そうした声が集まればハーヴェストのみならず、どの企業でも可能な範囲で改善されるのは当然のことでしょう。引き続きご一緒に会員&株主としてクラブを愛していきましょう。

17567: マンコミュファンさん 
[2023-11-09 17:22:07]
>>17566 買い替え検討中さん
鬼怒川Vialaのオーナーですが、購入する際に担当して下さった方から、折に応じメール頂きます。その際にこのスレッドの御意見や、自身の要望を伝えたりして居ます。宿泊後にその施設へのアンケート依頼も必ずメールで来ますので、特に感じた事があれば書いてます。
その内の一つなのですが、この度、勝浦でBarとアラカルトが始まる様ですね。要望として上げて居た事の一つが実現して嬉しく思って居ます。多くの施設で行われる様になれば、良いと思って居ます。
渓翠のラウンジのサンドイッチ等のサービスも維持して欲しい旨アンケートでお願いしたら、好評なのでしばらく続ける旨のメール貰いました。
勝浦ご利用の方は是非ともご利用ください。結果が良ければ広まるかと思います思います。
17568: 匿名さん 
[2023-11-09 17:27:03]
軽井沢retreat、スイートタイプのお部屋に宿泊しましたがお風呂は浴槽が広く給湯器の保温機能が付いてたのでお湯が冷めることはありませんでした。室内はオシャレでデザイン性が高かったです。
ハーヴェスト軽井沢まで移動するのはダルいので、ツルヤで食品や食材を買って持ち込むのがいいのかなと思いました。
ウッドデッキからクラブハウスに近いガーデンのベランダが丸見えだったので、クラブハウスに近い部屋にアサインされた場合はその点注意した方がいいでしょう。
17569: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 17:44:24]
>>17565 匿名さん

ランドリー利用する際に、フロントスタッフの方に確認したところ、洗剤は自動投入されるとのことでした。
洗い上がりは、洗剤で洗われてる感じでしたよ。
17570: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 22:04:18]
>>17568 匿名さん
ツルヤもデリシアも不味いお惣菜しかありません こちらで買って持っていくしかないのかなと思います そこまでするなら外食がいいなと思いますしそれならキッチンは要らないかなと
17571: 匿名さん 
[2023-11-09 22:12:32]
北陸新幹線から西武バス使ってハーヴェスト軽井沢のエントランス前で降りて、荷物持ってリトリートまで行くのは大変そうですね。
17572: 匿名さん 
[2023-11-09 22:26:10]
軽井沢のすばらしい紅葉は終わってしまいました 今はちょっと汚ない感じ GWまで暫くお別れです
17573: 匿名さん 
[2023-11-09 22:34:55]
>>17571 匿名さん

え?! 普通にタクシーではないの??
17574: 周辺住民さん 
[2023-11-09 22:48:55]
>>17571 匿名さん

バスで行くなら、本館エントランスでスタッフさんに頼めば、少なくとも荷物ぐらいは何とかして貰えるんじゃないですか。まぁタクシーを使うのが最も楽ですけどね。

17575: 匿名さん 
[2023-11-10 00:22:28]
>>17573 匿名さん

いえ、普通にバスですね。
17576: 匿名さん 
[2023-11-10 07:15:42]
私ももちろんバスですよ!
17577: 匿名さん 
[2023-11-10 07:19:53]
バス利用の方で荷物をカートに載せてリトリートのフロントまで行く人は、駐車場からペット棟の方に進んでいくしかないですね。降雨時はびしょ濡れになるでしょう。
17578: 名無しさん 
[2023-11-10 08:15:16]
>>17564 匿名さん

「私の要望で変更になりました」と言っちゃうところがすごいですね~
これからは私も、私の要望で所得税減税となりました、ということにします。
17579: 匿名さん 
[2023-11-10 09:47:04]
煽る方も煽り返す方も下品だよ
17580: 通りがかりさん 
[2023-11-10 10:17:36]
私の要望で今夜はカレーになりました。
17581: マンション検討中さん 
[2023-11-10 11:15:40]
最近の分譲価格はかなり高いので、ホーム優先にした方が良いと思います。
安い会員権でもほぼ変わらないなら、皆がそっちを買うでしょう。
17582: 坪単価比較中さん 
[2023-11-10 11:32:37]
この掲示板でも、しょっちゅう安い会員権でビアラを相互利用すれば十分という書き込みがありますね。

この方々とは考え方がそもそも違うなぁと感じます。
ビアラが新しくできたら、とにかく相互利用で空室を見つけて泊まりにいけば満足するというのは、単に征服欲を満足させているだけです。

私が望んでいるのは、季節が適したときに、しかも家族を連れて数室で泊まり、なるべくなら土曜日や最盛期でも予約を確定させていくことなんです。それにはホーム会員であることが当然です。

軽井沢リトリートにバスで行くと、雨の中をバス停から歩いてずぶぬれになるぞ、などと馬鹿なことを書いている人もいましたが、そんな天気の悪い見込みのときはキャンセルすればいいんです。相互予約でキュウキュウとして予約しているのではないので、天気も良くて気持ちよく過ごせるときにいけばいいんですから。

こうやってみると、安い会員権でも自分のホームを十分楽しめないひとのほうが可哀そうです。
17583: 通りがかりさん 
[2023-11-10 12:01:02]
安い会員権で、お得に泊まりたい人と、

ビアラに、休みの日は、高頻度で泊まりたい人

全く別ですから
それぞれでいいですよ

空いてる所を泊まってもらう人がいないと
経営効率悪いじゃないですか
管理費、上がりますよ

お互い様だわね

何か言うと必ず否定したがる人がいて、面白いわね
ババは、楽しみます




17584: 匿名さん 
[2023-11-10 14:17:43]
温暖化で避暑地として機能していないのにこの値段で買うのかよとは思うわ
17585: eマンションさん 
[2023-11-10 14:49:38]
軽井沢の不動産は、この2、3年で信じられない位高騰しています。ホテル代も同じ。良い時期や休前日はvialaレベルだと10万で泊まれないです。予約も困難です。
2000万投資で30泊確保なら安いのでは?売れば元本は戻るわけだし。
会員権も3年後は3000万では?
17586: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 14:59:44]
お金がある人は、リスクをとってみる人と、やめとこうという人がいますが、
お金ない人は、とにかくケチつけるしかないです。
17587: 匿名さん 
[2023-11-10 15:16:43]
うちは超富裕層だけどケチつけまくってるぞ
何でもかんでも貧乏人の僻み扱いはやめて欲しい
金があるから岡目八目で冷静に判断できることもある
17588: 匿名さん 
[2023-11-10 16:00:53]
少し前、外車ディーラーに車を見に行った時
結構高いのを勧められて「そんなにお金ないから買えないよ」と言ったら
営業が笑って
「本当にお金がない人はそうは言わないですよ」
「お金がある人はそう言うんです」と笑いながら言われました。
そんな感じですかね。

まあなんにせよ、みなさん東急にお金使っていただけると良いかと。
17589: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-10 16:27:11]
自分から「超」富裕層という人、初めてみた。
17590: 匿名さん 
[2023-11-10 17:58:21]
>>17570 マンション掲示板さん

ツルヤの食品が不味いことに気づいているとは軽井沢のヘビーユーザーの方ですね。塩軽からツルヤに行く時もバイパスは通らずパイプのけむりの前を抜けてローソンの南から進入するでしょう。ツルヤのバイヤーは強気で納入業社に容赦ないのでポッポ牛乳が安い。野菜果物は安いが品質はよくない。お惣菜は確かに不味くパンもスカスカです
17591: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 18:38:39]
軽井沢で、おすすめのお惣菜販売店をご存知でしたら、教えていただけると
助かります。
17592: 匿名さん 
[2023-11-10 19:35:57]
>>17591 検討板ユーザーさん

これ参考になります。家庭画報「軽井沢テイクアウト」5選。老舗からニューフェイスまで
https://www.kateigaho.com/article/detail/113926
軽井沢テイクアウトBOX(テイクアウトボックス)
https://takeout.karuizawa-guide.com/
旧軽井沢エリアでテイクアウトするならこのお店
https://ameblo.jp/smk-blog/entry-12804834379.html
ここでは栄林が出てきますが中華料理屋はたいていテイクアウトメニューがあります

昔からのお店ですと
旧軽鳥勝の鶏丸焼き
ハーベスト旧軽そばのフレスガッセのソーセージ
中軽井沢佐藤肉店のソーセージ
アトリエドフロマージュのピザ
新しい店だと中軽井沢のけろけろキッチン
Karuizawa Commongrounds (TSUTAYA中軽井沢書店)にあるRK DAYSでお惣菜販売があるようです(筆者未確認)
17593: 匿名さん 
[2023-11-10 19:44:52]
星野のハルニレテラスにあるフレンチセルクルではコース料理テイクアウトの提供があるようです。これは試してみたいな
https://karuizawa.cercle.shop/deli2/
17594: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 21:16:45]
>>17592 匿名さん
あるある!

17595: マンション検討中さん 
[2023-11-10 22:31:47]
>>17591 検討板ユーザーさん

旧軽井沢KIKYOホテルのピクニックボックス。5,940円税込。3~4人前。
この秋は2度お世話になりました。
メインの鶏のコンフィ、軽井沢Retreatのバルミューダオーブンで温め直したら最高のディナーに。
一見脇役のフルーツの盛り合わせの質に驚きました。
季節ごとに少しずつ構成が異なるようなので、次シーズンの内容にも大変期待が持てます。
https://www.kyukaruizawa-kikyo.com/plans/restaurants/togo/picnicbox
旧軽井沢KIKYOホテルのピクニックボッ...
17596: 坪単価比較中さん 
[2023-11-11 00:43:30]
>>17587 匿名さん
超富裕層でも会員制リゾートクラブの会員になるんだ。ウケる
17597: 匿名さん 
[2023-11-11 02:50:26]
>>17578名無しさん 減税は政府自民党が決めることなのですが 今回の減税は与野党含め誰も賛成してないのに 木原さんの考えを岸田総理が取り上げ決まりました つまり木原さんお一人の考えで決まったのです 大抵のことはひとりの考えで決まることもあるのですよ 会社の重要事項でもボードメンバーでなくてもある程度の地位であれば 綿密な根回しと準備があれば動かすことは可能です 希望者殺到で何十倍のマンションの抽選も 何故か常にあたる人もいるのですよ それが社会です
17598: 匿名さん 
[2023-11-11 13:22:39]
中学生の娘のスキーデビューに、蓼科へ伺おうと思っています。
蓼科の施設はどこがおすすめでしょうか。
冬の蓼科詳しい方いらっしゃいますか。
17599: 匿名さん 
[2023-11-11 15:48:43]
蓼科アネックスでしょ。
17600: デベにお勤めさん 
[2023-11-11 15:51:59]
17598さん
 うちは子供を東急スキー場に連れて行きました。アネックスに泊まれば
 スキー場まで歩いていけることと、リフトで上に上がっても、降りてくるところは
 一つなので、はぐれる心配がないですし、斜面はゆるやかですのでボーゲンで
 大丈夫です。

 もうひとつは、しらかば2イン1です、ここは横に広く、他の人との接触を
 心配しないで練習できるからです。

 だんだん慣れてきたら、周辺の他のスキー場にいきました。たかやまに
 よく行きましたが、それなりに車はしっかりとした4wdが必要です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる