リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「軽井沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 軽井沢
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-28 20:42:02
 削除依頼 投稿する

軽井沢の別荘に興味を持ってます。
数年前から探しているんですが、このところ値段が上がり気味で、見るたびに上昇していくので買えませんでした。
この不景気の中、下がってくるものなんでしょうか。
これまでは値段的に、中軽井沢とか南軽井沢とかを念頭に置いていましたが、ひょっとして旧軽井沢でも手が出るようになってくるでしょうか。
300坪以上の平坦地で、価格としては土地だけで5000万円以下が希望です。
お勧めの場所があれば教えてください。
マンションの話じゃなくてすみません。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-02-13 03:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

軽井沢

249: 匿名さん 
[2018-05-12 13:08:05]
人口2万人の町が人口58万人になるからね。
もはや東京の25区目だね。

ビル・ゲイツも100億円別荘建てちゃったし、軽井沢繁栄しすぎだよな。

自然環境は長野県内ではごく平均的なんだけどね。
軽井沢の売りは金持ちの集積度。
やっぱり世界的なガチ富豪が住めるのは日本で軽井沢だけだからな。
250: 匿名さん 
[2018-05-12 18:36:51]
ビルゲイツ願望だろ。

最近の噂では某宗教団体ハッピーって噂もある。

そういえば、近所にハッピーの看板多かったよね。
251: 匿名さん 
[2018-05-12 19:48:10]
https://www.nytimes.com/2017/02/27/t-magazine/karuizawa-japan-architec...
米国メディアでも報じられている。
ゲイツの軽井沢移住。
252: 匿名さん 
[2018-05-12 20:08:46]
ゲイツ別荘について
http://president.jp/articles/-/14259?page=4
軽井沢町役場の生活環境課長の荻原確也さん
「使う人数は家族で4~5人、ほかに管理人と聞いている」


すでに軽井沢に別荘を持つ孫正義に勧められて軽井沢にくることにしたらしいよ。
253: 匿名さん 
[2018-05-13 07:44:49]
日本人ライターの「噂されている」という記事ね。

どっちも記事が古い。

どうだか。

こういう願望が噂になる話はいくらでもある。軽井沢では。
254: 匿名さん 
[2018-05-13 10:06:19]
建築のセンスからして日本人ではなさそう。
建築費だけで80億別荘に費やせる外国人。
やっぱり1兆円くらいは持ってるんじゃないの?


255: 匿名さん 
[2018-06-11 07:22:48]
軽井沢で貸別荘を利用するのはどうでしょう。

利用経験者の経験談とか聞かせてください。
256: 匿名さん 
[2018-07-16 09:02:12]
酷暑を逃れて急きょ軽井沢へ。昼間はそれなりに暑いですが、朝晩の涼しさに生き返る気分です。
思い立ったらいつでも来られるのは、やはりありがたいですね。(貸別荘ではないのですが。)
257: 匿名さん 
[2018-08-10 18:45:18]
週末から軽井沢に参ります。
18号沿いのデリシア横にあった本屋の平安堂が、蔦屋系の軽井沢書店としてリニューアルオープンしたそうですが、使い心地はいかがですか?併設のカフェもあるそうですが、メニューなどご存知の方おられたら教えて下さい。
258: 匿名さん 
[2018-08-27 08:30:53]
軽井沢書店、行ってきました。
本当に代官山の蔦屋書店に入り込んだような雰囲気です。
規模はもちろん小さめですが、アート、デザイン、建築関係の書籍が充実しているところが「らしい」感じ。
話題の新刊本、雑誌、コミック、絵本もちゃんとカバーしていて、幅広い年代で楽しめそうです。
カフェは利用していませんが、PC利用者の姿もちらほらあって、「ゆったり時間を楽しむ軽井沢のカフェ」とは違う都心のスタバ的な使い方もできそうでした。
書店の復活、嬉しいですね。
259: 匿名さん 
[2018-08-27 16:35:04]
>本当に代官山の蔦屋書店に入り込んだような雰囲気です。

それもそのはず。蔦屋書店を運営するCCCの経営ですから。
CCCの社長さんが数年前に軽井沢に別荘を持たれたそうで、
平安堂が閉店以来、軽井沢に本屋がないと友人らの別荘族からの苦情を聞き、
文化の薫る軽井沢に本屋がないとは問題だと、自ら経営に乗り出したそうです。
前はレンタルビデオなどもあって、いかにも街の本屋さんだったのですが、
今風なカフェスペースが広く取ってあって、スタバも入って、
ゆっくりラテ飲みながら本読めます。帰りにデリシアで買い物もできて、
別荘族にはありがたいです。閉鎖されないことを祈るばかりです。
260: マンション掲示板さん 
[2018-09-21 02:31:39]
私は南軽井沢のタリアセンの近くに別荘を建てて20年ほどたちますけど今の場所にしてほんとに良かったと思ってます。もしあのとき100億円持っていても今の場所に建てたと思います。理由はたくさんありますが、GWや夏のお盆休みの道路渋滞に巻き込まれずに別荘に着けます。大型スーパーにも行けますし、追分御代田を抜けて佐久市に裏道から抜けられて便利です。私は夏の最盛期は佐久で遊んでます。それと同じ軽井沢の中でも湿気が少なくて家の傷みが違います。テニスもゴルフも近いし私は近くのアイスアリーナでカーリングをよくします。大変涼しいしオリンピック代表が教えてくれますよ。地価はあまり下がらないと思います。私見ですが。旧軽井沢で5000万円なら探せばあると思いますが、うちの別荘地なら家まで建てられます。旧軽井沢にこだわらない方が良いと思います。
261: デベにお勤めさん 
[2018-09-22 05:57:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
262: 匿名さん 
[2018-09-24 16:40:04]
旧軽井沢は、湿気が多いので、とにかくカビます!
ので、中軽井沢から西方面のほうが天気もよくて人気です。上野原のエリアは最近人気もあり、区画は300坪ぐらいで、4.5千万で、買えますよ。
263: 匿名さん 
[2018-09-28 17:05:46]
親戚が旧軽に別荘を持ったが、湿気が嫌で追分地区に引越して正解だったとの事。ピーク時の渋滞も少ないし。今年、久々に行きましたが、中軽井沢の奴寿司、㐂寿司など地元名店がなくなっていた。中軽井沢から西方面はなんか寂びれてきた感がある。
264: 匿名 
[2018-10-01 10:42:15]
ちょっと上のほうで喚いてた100億円あってもの妄言おばさんさぁ、
どんだけ旧軽コンプレックスで自演してんだよ
265: 匿名さん 
[2018-10-01 11:06:46]
うちのオヤジが昔、中軽井沢の駅の近くの土地を
ボラレて高く買った。
あとで、東京の知り合いの不動産屋が調べてくれてボラレたのを知った。

それから数年後、オヤジは自分が騙されてボラレたのは忘却の彼方で、
家族が騙されて高く買ったと他人に愚痴を言いふらしてた。
266: 匿名さん 
[2018-10-05 18:30:24]
>265 親父さん、ちょっとカワイイ(笑)。
「高く売り出してるけど本当は現金化を急いでいて値下げOK」の物件(←別荘には結構多い)に出会い、さらにその事情を教えてくれる不動産屋に出会えるかどうか、運か人脈が必要。
267: 匿名さん 
[2019-04-09 18:06:28]
今年のGWは10連休ですが、軽井沢は例年以上に混みそうですかね?18号動かないですからね…(>_<)
268: 匿名さん 
[2019-04-14 12:03:43]
15年すんでいますが軽井沢のどこにそんなに魅力があるのか全くわかりません。もっと素敵な場所は他にもたくさんあります。はやく引っ越したいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:軽井沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる