注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-20 19:06:00
 

誰も作らないから作っておきます…

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/

[スレ作成日時]2006-09-20 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その12

841: 匿名さん 
[2007-01-26 17:55:00]
>835=838
>大手HMは10000戸を超えて作ってるわけでしょ??
ソースがなにか示してありませんが
大手のその数字は建売を含めた数字です。
>注文住宅の着工棟数
での比較です。自分で調べられますよ
842: 匿名さん 
[2007-01-26 18:07:00]
>>841
これじゃだめか?
http://bbs2.不適切なURL/php/e.php/18872/
5万棟も建売やアパートがある訳ないよね。

注文住宅の着工棟数は自分で調べられなかった。
教えてもらえませんか?
843: 匿名さん 
[2007-01-26 18:48:00]
大手HMは10000戸以上建ててるよ。
確か、最大手のハウスで、アパートを除けば15000戸くらい。ハイムで12000戸。
建て売りがそんなに多いとは思えない…
やっぱり、注文住宅で10000戸くらい作ってるんじゃないの?
844: 匿名さん 
[2007-01-26 21:11:00]
大手でたててるものですが
たまを**にする気は毛頭ありませんが
色々と考えると大手でよかったと思いますよ。
大手と言われるだけのことはありますね。
たまが大手ではないのはそれなりに理由があるでしょう
結構建ててますからね。それでも大手にならないのだから。。。
本当に**にする気はありませんが大手を**にされると腹立ちますね
たまについてであって『大手を**にする』レスではないはずなのに。。。
いろいろ書かれるとね。まっ***の遠吠えとうけとりましょう。
悔しかったらたてる資金をつくってからですね。。。
ちなみに家は大手で建物のみで¥3860の60坪強です。
845: 匿名さん 
[2007-01-26 21:49:00]
>No.844
大手って安いですね。坪64円くらいなのですね。
脳内空想はやめたほうがいいですよ。そんなんだから、馬 鹿にされてる
んですよ。
846: 匿名さん 
[2007-01-26 21:57:00]
>No.844
遠吠えの意味もわからないの?
オンボロ住宅は安くてあたりまえだろ!
847: 匿名さん 
[2007-01-26 22:06:00]
大手で満足であればそはそれでいいじゃないですか、
私はタマが良かったから建てたまで、快適に住んでますよ。
お隣さんはセキスイハイム、我が家のタマホームの半額で建てられました、
何でも抽選で当たったとか、展示場の家を分解して、また建てたそうです、
プラモデルのように組み立ててました。でもしょっちゅう、メンテナンスで
サービスマン?の方来てました、不具合があったらしく
施主さんも、文句言われてました。
どこのメーカーさんでも 色々トラブルはあるもんですね。
840さん、普通に建てられますよ、問題は融資だけです。
貸してくれる銀行さえあれば、家は建ちます。
うちは頭金ゼロでしたからね!
35年返済です、でもアパートで家賃払うくらいなら建てた方がよかったです。
848: 匿名さん 
[2007-01-26 22:10:00]
こんな検証がでてました
http://tama-home.smile-information.com
849: 匿名さん 
[2007-01-26 22:11:00]
>No.844
大手でよかったじゃないですか。なるほど、坪64円って抽選であたったのですね。
おめでとうございます。
850: 匿名さん 
[2007-01-26 22:20:00]
>840さん
普通に働いて、普通には言い過ぎではないと思ってますが
居住地域の差はでるでしょうね…
問題は土地の取得でしょうか?

借金が無くて、年収400(税込み)くらいなら十分ですね。

頭金100万で土地は現金で購入し借金は1400万
ボーナスなしの25年払いで毎月58千

田舎と言えど、JRの駅まで歩いて2分…
851: 匿名さん 
[2007-01-26 22:23:00]
http://www.tamahome.jp/info/modelhouse/tottori/tottori.html
タマのホームページの鳥取展示場って大安心の愛で高気密高断熱なんだね。
ほんとか?いつから愛は高高になったの?
852: 匿名さん 
[2007-01-27 00:10:00]
タマが得意の過大広告でしょう。というより明らかに「嘘」でしょう。早くジャロに訴えましょう!
もっとも嘘というより鳥取展示場の社員は一般的な高高の定義「最低でも次世代省エネ基準以上」を理解していないのでは?
近所にタマの展示場ができたとき、広告に「高断熱仕様」とあったため(「高気密」とは書かれていない)「タマは次世代省エネなんですか?」と聞いたら「まぁ・・・そうです。」といい加減な返事が返ってきましたから(笑
853: 匿名さん 
[2007-01-27 00:43:00]
次世代省エネ基準を謳いながら、次世代省エネ基準適合住宅評定一覧にない
メーカーは多いよね。ジャロに訴える会社って何社になるんだろ?
  http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/index.html
854: 匿名さん 
[2007-01-27 00:54:00]
高高なんて定義もないし、自社基準じゃないの??

次世代省エネはⅠ〜Ⅴ地域までに分類されてるけど、確かに次世代省エネ基準適合
住宅評定一覧に載っていないメーカーは多いね。大手でも、載ってない所あるし。。
こちらも、自社基準かな。
 こうなると、どこもかしこも過大広告だね。
855: 匿名さん 
[2007-01-27 00:55:00]
次世代省エネはⅠ〜Ⅵ地域だね。沖縄を忘れてた。。
856: 匿名さん 
[2007-01-27 01:14:00]
>何人かの方へ
 ¥○○万円の「万」が抜けてること分かってるんだから、
わざわざ揚げ足ひっぱることないじゃん。そんなことで
レス増やすのもったいないよ。
857: 匿名さん 
[2007-01-27 01:43:00]
セキスイハイムも載ってない・・・
858: 匿名さん 
[2007-01-27 02:04:00]
大手でも載ってないメーカーが多いんだから、お役所の登録なんて価値無いんじゃない?
それより気密測定した方が確実だな。
でも高高の定義は無いとはいえ、少なくとも次世代省エネ基準をクリアすべきだろう。
鳥取展示場以外で「高高」と言っている展示場は無いし、本当に高高だったらミノムシがもっと大々的に宣伝してるだろう。
859: 匿名さん 
[2007-01-27 02:08:00]
性能規定か仕様規定のどちらかを満たしていれば届け出る必要は無いんじゃないの?
このHPの一覧に載らなくてもかまわないと考える企業は多いと思う。
しかし「愛」は性能規定か仕様規定のどちらも満たしていないと思うよ。
860: 匿名さん 
[2007-01-27 10:34:00]
大手とか、地元とかは別に関係ありません。部材がどこのメーカーのどのランクのを使っているかが大事なのです。私も以前、大手ハウスメーカーを勤務していましたが、タマでいいんじゃないの?と感じている今日この頃です。
デザインセンスはここの施主が勉強してくださいね。設計者との面談はないはずです。監督との面談ですからね。
861: todo 
[2007-01-27 11:43:00]
日曜日に タマと契約しようと思っています。自身建築士兼職人ですが、タマが謳っているとおり
きちんと施工すれば 問題はないと思います。現場が現在の家の2間隣なので 基礎からキッチリ管理するつもりです。兄弟が大工なので 同じ間取りを本格的な木造で作ると いくらかかるか聞いたら約タマの倍でした。(使っている柱から床材まで 全くの別物ですが) どの辺に価値を置くかですね、
建てられた方 計画中の方 良かったオプション等ございましたら、お教え下さい。
今うちで検討中は、床暖房 掃き出し電動シャッター ユニットバスのドア 屋根の垂木の間に
スタイロフォームを貼る。小屋裏収納ハシゴのみ 小屋裏換気 掘りコタツ等です。
862: 匿名さん 
[2007-01-27 21:48:00]
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/highlight.html

積水ハウスは20000件建ててますね。
15000件が建売とは考えられないので、タマの日本一ってのは何??

ビルダーと言われるメーカーの中でってことでしょうか?
863: 匿名さん 
[2007-01-27 22:45:00]
>857
というより大手HMは住友林業と三井ホーム程度で、あとはビルダーとか中小地方メーカーがほとんど。
864: 匿名さん 
[2007-01-27 23:09:00]
>No.856
いや、偉そうにカキコしてるからつつかれてるんだろ。普通の人だと流してるよ。
865: 匿名さん 
[2007-01-27 23:15:00]
>No.859さん
自社基準で好き勝手次世代云々言ってるメーカーも多すぎるね。役所に届けなくても構わない
のなら、どこでも好き勝手次世代・・を名乗ってもいいと思うよ。調べようもないしね。
耐震偽装もそうだが、建設業界のモラルの低さを感じるね。次世代・・を名乗ってるメーカーは
ほとんど規格を満たしてないよ。
866: 匿名さん 
[2007-01-27 23:18:00]
>No.857
セキスイは中中だよ。展示場でそういってたよ。セキスイの営業マンはよく勉強されてる人で、
機密性能はだんだん劣化してくるが、C値5は切りませんと言ってました。第Ⅳ地域だと、そ
れで十分だそうです。
867: 匿名さん 
[2007-01-27 23:23:00]
タマの外壁のセルクリンコート搭載サイディング(旭トステム)を見ていると、
積水ハウスのダイン外壁よりも、少なくともダイワハウスのDSウォールよりも
汚れ落ち、耐久性が優れているように思うのですがどうですか?
868: 匿名さん 
[2007-01-27 23:42:00]
気密劣化はおきやすいよね。一年以内に著しく劣化がおきるそうです。
タマではないと思いますが、気密測定してもらうのでしたら、玄関や勝手口・窓などに目張りして
測定する所も多いですから注意してください。実生活でありえない状況ですからね。

お役所での気密測定で1.0以下は4社しかないそうです。大手は入ってませんでした。
個人的には、次世代や高高っていくらでも情報操作できますから信用してないです。

http://www.izzat.co.jp/technology/tbt/airtight.html
869: 匿名さん 
[2007-01-28 00:07:00]
>No.861さん

スタイロ貼れるの?
870: todo 
[2007-01-28 10:45:00]
>869さん 60平米の屋根全体に 30厚の物を垂木の間に貼って 手間込みで8万円くらいです。
今 60厚も 見積もり出してもらっています。 はしごだけ付けておいてもらい屋根裏を自分で収納にしよう思っています。
871: 匿名さん 
[2007-01-28 10:48:00]
なるほど、言ってみるものですね。屋根の断熱は夏場対策で大事ですからね。
872: 匿名さん 
[2007-01-28 10:48:00]
>868
データ古いし…
イ○ットの宣伝に乗せられてるだけ。
873: 匿名さん 
[2007-01-28 14:28:00]
坪¥64円と見ますか?安いところ人々の考えることは凄いですね
でも なんだかんだいっても建てれないでしょう。あなたたちには。。。。。。
大手で建てられるのにタマにした人はいないでしょう。
なぜか?タマより い・い・とわかっているからですよ。
その大手が。。。。悔しいだろうけど もしだよ(資金も心も貧乏人諸君)も・し・も
自分に金(資金)があったとしたらタマで建ててるか?このレスに参加しているやつで
そんなやつどのくらいる。半分いるか?金さえあれば別な大手にいくだろう
そんな傷なめあうだけのレベルの客だから大手にならないのかな
客がHM(会社)をそだてるんですよ
ま 悔しかったら勝ってから書き込め 2りゅうさん。以上
874: 匿名 
[2007-01-28 14:46:00]
2りゅう?2りゅうにも入らないでしょう。
今 我が家の近所でタマ建ててますが酷いもんですね
大工の会話に『壁で隠れるから・・・絶対わからない。』や『部品が足りないけど問題ないから・・』
って会話をよく聞きます。更に酷いことに『タマ だから仕方ない。お金ケチっているから
他の○○(HM)なら・・』と建てる人の知らないところは・・・
以前 タマの営業に聞きましたが『品質では勝てませんから・・・。でも値段では勝てますよ』と
言っていたが・・・その結果か?
家は○○フルです。なかなか気に入ってます。満足ではないですが支障はありません。
875: とくめい 
[2007-01-28 14:51:00]
タマで建ててます。満足  しているつもりですが
満足って  難しいね
よりよきを望むのが普通の人間だからきりがないでしょう。
確かにお金があれば  873さんみたいに大手にいったでしょう。っていうか
大手からみすてられたのでタマでした。でも 不満はそれほどいまのところありません。
876: 匿名さん 
[2007-01-28 14:58:00]
建築中のタマの垂れ幕(?)、近所に恥ずかしいと言って嘆いている人、たくさんいるんじゃ
ないかな?
だけど、○○フル、ってアイフルのこと?底辺の醜い争いしてるね。
877: 匿名さん 
[2007-01-28 15:01:00]
>876
確かに 874がアイフルで建てたのなら、874の書込みは相当恥ずかしい!
878: 匿名さん 
[2007-01-28 20:28:00]

もう年度末!引越特集
リフォーム掲示板イースミカ開始
都内の不動産検索が便利
35年2.75%低金利固定ローン

全コミュニティ e戸建て




SxL(エスバイエル)坪26万円台からの住まいづくり
一戸建てを探すなら
ソファ - ディノス

はじめての方へ
タマホームご存知ですか?その12 by 匿名さん 2006/09/20(水) 12:30
誰も作らないから作っておきます…


▼カッ飛び最後  レス数25でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 [最新レス]  全レスを表示


No.853 by 匿名さん 2007/01/27(土) 00:43
次世代省エネ基準を謳いながら、次世代省エネ基準適合住宅評定一覧にない
メーカーは多いよね。ジャロに訴える会社って何社になるんだろ?
  http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/index.html

No.854 by 匿名さん 2007/01/27(土) 00:54
高高なんて定義もないし、自社基準じゃないの??

次世代省エネはⅠ〜Ⅴ地域までに分類されてるけど、確かに次世代省エネ基準適合
住宅評定一覧に載っていないメーカーは多いね。大手でも、載ってない所あるし。。
こちらも、自社基準かな。
 こうなると、どこもかしこも過大広告だね。

No.855 by 匿名さん 2007/01/27(土) 00:55
次世代省エネはⅠ〜Ⅵ地域だね。沖縄を忘れてた。。

No.856 by 匿名さん 2007/01/27(土) 01:14
>何人かの方へ
 ¥○○万円の「万」が抜けてること分かってるんだから、
わざわざ揚げ足ひっぱることないじゃん。そんなことで
レス増やすのもったいないよ。

No.857 by 匿名さん 2007/01/27(土) 01:43
セキスイハイムも載ってない・・・

No.858 by 匿名さん 2007/01/27(土) 02:04
大手でも載ってないメーカーが多いんだから、お役所の登録なんて価値無いんじゃない?
それより気密測定した方が確実だな。
でも高高の定義は無いとはいえ、少なくとも次世代省エネ基準をクリアすべきだろう。
鳥取展示場以外で「高高」と言っている展示場は無いし、本当に高高だったらミノムシがもっと大々
的に宣伝してるだろう。

No.859 by 匿名さん 2007/01/27(土) 02:08
性能規定か仕様規定のどちらかを満たしていれば届け出る必要は無いんじゃないの?
このHPの一覧に載らなくてもかまわないと考える企業は多いと思う。
しかし「愛」は性能規定か仕様規定のどちらも満たしていないと思うよ。

No.860 by 匿名さん 2007/01/27(土) 10:34
大手とか、地元とかは別に関係ありません。部材がどこのメーカーのどのランクのを使っているかが
大事なのです。私も以前、大手ハウスメーカーを勤務していましたが、タマでいいんじゃないの?と
感じている今日この頃です。
デザインセンスはここの施主が勉強してくださいね。設計者との面談はないはずです。監督との面談
ですからね。

No.861 by todo 2007/01/27(土) 11:43
日曜日に タマと契約しようと思っています。自身建築士兼職人ですが、タマが謳っているとおり
きちんと施工すれば 問題はないと思います。現場が現在の家の2間隣なので 基礎からキッチリ管
理するつもりです。兄弟が大工なので 同じ間取りを本格的な木造で作ると いくらかかるか聞いた
ら約タマの倍でした。(使っている柱から床材まで 全くの別物ですが) どの辺に価値を置くかで
すね、
建てられた方 計画中の方 良かったオプション等ございましたら、お教え下さい。
今うちで検討中は、床暖房 掃き出し電動シャッター ユニットバスのドア 屋根の垂木の間に
スタイロフォームを貼る。小屋裏収納ハシゴのみ 小屋裏換気 掘りコタツ等です。

No.862 by 匿名さん 2007/01/27(土) 21:48
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/highlight.html

積水ハウスは20000件建ててますね。
15000件が建売とは考えられないので、タマの日本一ってのは何??

ビルダーと言われるメーカーの中でってことでしょうか?

No.863 by 匿名さん 2007/01/27(土) 22:45
>857
というより大手HMは住友林業と三井ホーム程度で、あとはビルダーとか中小地方メーカーがほとんど


No.864 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:09
>No.856
いや、偉そうにカキコしてるからつつかれてるんだろ。普通の人だと流してるよ。

No.865 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:15
>No.859さん
自社基準で好き勝手次世代云々言ってるメーカーも多すぎるね。役所に届けなくても構わない
のなら、どこでも好き勝手次世代・・を名乗ってもいいと思うよ。調べようもないしね。
耐震偽装もそうだが、建設業界のモラルの低さを感じるね。次世代・・を名乗ってるメーカーは
ほとんど規格を満たしてないよ。

No.866 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:18
>No.857
セキスイは中中だよ。展示場でそういってたよ。セキスイの営業マンはよく勉強されてる人で、
機密性能はだんだん劣化してくるが、C値5は切りませんと言ってました。第Ⅳ地域だと、そ
れで十分だそうです。

No.867 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:23
タマの外壁のセルクリンコート搭載サイディング(旭トステム)を見ていると、
積水ハウスのダイン外壁よりも、少なくともダイワハウスのDSウォールよりも
汚れ落ち、耐久性が優れているように思うのですがどうですか?

No.868 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:42
気密劣化はおきやすいよね。一年以内に著しく劣化がおきるそうです。
タマではないと思いますが、気密測定してもらうのでしたら、玄関や勝手口・窓などに目張りして
測定する所も多いですから注意してください。実生活でありえない状況ですからね。

お役所での気密測定で1.0以下は4社しかないそうです。大手は入ってませんでした。
個人的には、次世代や高高っていくらでも情報操作できますから信用してないです。

http://www.izzat.co.jp/technology/tbt/airtight.html

No.869 by 匿名さん 2007/01/28(日) 00:07
>No.861さん

スタイロ貼れるの?

No.870 by todo 2007/01/28(日) 10:45
>869さん 60平米の屋根全体に 30厚の物を垂木の間に貼って 手間込みで8万円くらいです。
今 60厚も 見積もり出してもらっています。 はしごだけ付けておいてもらい屋根裏を自分で収納
にしよう思っています。

No.871 by 匿名さん 2007/01/28(日) 10:48
なるほど、言ってみるものですね。屋根の断熱は夏場対策で大事ですからね。

No.872 by 匿名さん 2007/01/28(日) 10:48
>868
データ古いし…
イ○ットの宣伝に乗せられてるだけ。

>No.873
俺は、大手HMで坪80万くらいで建てたけど、坪64万なら安すぎるんじゃない?
大手で値切るとアフターないよ。ま、そんなことはさておき思うにあなたは心の狭い人だよ。
あなたよりお金のある人は五万といるよ。わざわざにローコストで建てた人を見下すことに
よってあなたになにが残るのかな?
家を建てて人が替わった人を何人も知ってるがあなたもその一人じゃないかな?
だんだん友人いなくなっていくよ。友人と話し相手は違うよ。
879: 匿名さん 
[2007-01-28 20:29:00]
>No.873
俺は、大手HMで坪80万くらいで建てたけど、坪64万なら安すぎるんじゃない?
大手で値切るとアフターないよ。ま、そんなことはさておき思うにあなたは心の狭い人だよ。
あなたよりお金のある人は五万といるよ。わざわざにローコストで建てた人を見下すことに
よってあなたになにが残るのかな?
家を建てて人が替わった人を何人も知ってるがあなたもその一人じゃないかな?
だんだん友人いなくなっていくよ。友人と話し相手は違うよ。
880: 匿名さん 
[2007-01-28 20:35:00]
ふーむ。大手で建てたら人間すさみそうだね。金もないのに見栄だけで建てちゃったみたいだね。
人として二流だね。住宅ローン減税なんてだまされてない?払った所得税分しか返ってこないよ。
今年の一月から所得税下がって、6月から住民税があがるからローン借りてる人に関しては
実質増税。ローン減税は思ったほど返ってこないしね。いっぱいいっぱいで借りてると大変だよ。
 まあ、俺はキャッシュで買っちゃったけどね。
881: 匿名さん 
[2007-01-28 20:40:00]
大手で坪80万で建てた人間がタマスレを覗くとはこれ如何に?
882: 匿名さん 
[2007-01-28 20:42:00]
>No.873
まあ、それだけ言えるのならもちろんキャッシュで買ってるのでしょう。ローンなんて
関係ないでしょうしね。
883: 匿名さん 
[2007-01-28 20:49:00]
>No.881
タマの書き込みはスレがあがるからついつい見ちゃうんだよね。だけど俺は、873みたいな
人を見下す人間ではないよ。仕事でもそんな人間になったら、部下もついてきてくれないからね。
こういう書き込みはホントむかつくよ。
884: todo 
[2007-01-28 20:52:00]
今日、タマで契約してきました。 垂木間屋根のスタイロフォーム張り 35ミリだそうです。
55ミリにすると 60平米で 10万円位です。 モイスのカットサンプルも貰ってきました。
9ミリの構造用合板より すいぶんしっかりしています。 ホリゴタツの造作カマチと穴処理で
10万弱と 割高に感じました。 システムキッチンとお揃いのカップボード メーカーのショールームに行ってきたら あれって定価売りでした。 棚板等良く見るとニトリの7〜8万クラスでした。見積もりが出るたびに 工務と営業の食い違いか窓のサイズ等 話が違う事が多くどうなってるのと言う感じです 現場対応で話しして臨機応変にやった方が良いように思いました。
885: 質問 
[2007-01-28 21:07:00]
1 現在大手HMで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、やはり大手HMにする。
2 現在大手HMで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、タマホームにする。
3 現在ローコストメーカーで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、大手HMにする
4 現在ローコストメーカーで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、タマホームにする
5 現在タマホームで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、大手HMにする
6 現在タマホームで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、他のローコストメーカーにする
7 現在タマホームで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、やはりタマホームにする。
886: 匿名さん 
[2007-01-28 21:21:00]
名前がダサいですかね〜?タマホーム、社長の名前直なのが気に入らないかなぁ^
サザエさんちの飼い猫ハウスのイメージ!その家を建てた本人が私だから
何とでも悪口言えますが、CMにミノさん使ったのはインパクトありです、
タマホーム買いたくなるのでは?
私は家がどうのこうの、気になる前に、住宅ローンの金利の方が心配です。
セキスイだろうが、ダイワだろうが、タマホームだろうが、建てるのは簡単!
問題は、支払いだもんね〜。無理して住宅ローン払って一生暮らすより、
無理しないローンで普通に暮らす方がましですよね!
建てた後気づいたのですが、駐車場もっと確保しとけばよかった〜って後悔。
お客の停めるスペースまったくなし、庭なんて要りませんでした。
それと24時間換気の掃除1年に1回でも面倒!天井裏だから大変!
3年も経つと、家の汚れが気になります、こまめのメンテが重要ですね。
お風呂の色ですが、ダーク系は失敗しました、汚れが目立つし、掃除が大変!
今から建てられるからは、参考にされたほうがいいですよ!
電球も寿命であちこち切れてます、消耗品だから仕方ないけど、
後はいまのところ、不具合なし!普通にタマホームもいい家だと思いますがね〜
まだ、たかが3年ですけど。
887: 匿名さん 
[2007-01-28 21:39:00]
>No.880
そうそう、所得税が下がって、住民税があがるなんて住宅ローン控除を見越して家買った人に
対しては、詐欺行為な気がするよ。子供がいたりしたら、住宅ローン控除なんてホトンド返って
こないひといるんじゃないかな?
私の地区は、新築後一定期間の固定資産税額が2分の1に減額になるんだけど、あと3年もすれば
固定資産税も値上がりするし、なんとか今回は乗り切ったけど、ホワイトカラーエグゼンプション。
あんなの法案で通ったら、残業代ゼロ。やっていけないよ。参議院選挙終わったら再び出てくる
かもしれないよね。それと、消費税増税。
家のローンなんて、極力抑えたほうがいいよ。仕事柄、ローンを払えなくて家を差し押さえられ
てる人たくさん見てきました。ホントは、それほど深刻になることもないと思いますが、一家
離散になった人もみました。
 昔の、ゆとり返済が悪法だったんだけどね。国は、大手企業は守りますが、個人や中小企業は
守りません。無理なローンは厳禁ですよ。
888: 匿名さん 
[2007-01-28 21:48:00]
24時間換気って、以前は天井裏だったのですか?

1年前に建てましたが、1階と2階の廊下に当たる部分の天上に
取り付けてあります。
天井高が割と高いので脚立は必要ですが、1年に1回なら仕方がないかと…
年末に掃除しましたが、結構羽虫が死んでました…爆

寒い冬場の昼のみ動かしてますが、帰宅後は出勤まで停止しています!
889: 匿名さん 
[2007-01-28 21:58:00]
>No.884さん
構造に関係ないものに関しては、契約後、工務に話して手配してもらったほうが安くなると
思いますよ。業者に支払いする形になりますが、業者に直払いですから安いです。それと、
タマを通してないから諸経費にも入らないですしね。
 この場合、火災保険や、住宅ローンの総支払いに入らないのがデメリットでしょうか。
工務の人と仲良くなってると、いろいろメリットがありますよ。後、工務と営業って仲悪いの
かもしれないですね。
890: 匿名さん 
[2007-01-28 22:04:00]
今は、24時間換気のメンテは場所も分かりやすいし簡単になってますよね。6ヶ月に一回
はフィルターを替えて欲しいと言われました。
結構汚れてるのですね。なんか、掃除は憂鬱になってきた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる