注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-20 19:06:00
 

誰も作らないから作っておきます…

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/

[スレ作成日時]2006-09-20 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その12

562: 匿名さん 
[2006-11-25 12:48:00]
タマで家建てて、登記を自分でしたのなら完全なスレ違いではないでしょ。
と、マジレスしてみた。
563: 匿名さん 
[2006-11-25 16:05:00]
タマと何が関係あんねん・・・
登記手数料の3万で大げさな話題になるから、タマの客は??て**にされるんや。
スレ違いや。
564: 匿名さん 
[2006-11-25 16:09:00]
タマで家建てて、登記を自分でしたのなら完全なスレ違いではないでしょ。
と、マジレスしてみた。
・・・やっぱりスレチガイでしょう。
登記スレでも立てたら・・・
565: 匿名さん 
[2006-11-25 16:11:00]
>536
>営業に、来月値上がりするからと言われたのですが
>誰か知ってる人います?

うちの営業さんによると、
地域にもよるかもしれませんが、本社指令で
来月から諸経費が1%上がるといわれました。
(それって他にも言われた人がいますか?)

タマは値下げ交渉に応じない分、同地域の客にはフェアを
貫いているようですので(確信はないですが)
嘘はつかないと思います。すぐばれますから。

というか、原油高で徐々に材料費転嫁がこのところ
進んでますから上昇傾向は他社も同じと思います。
私の知っているところでは10月に一気に2〜3%値上げした
ところもあります。

タマは断固坪単価表示25.8万円は広告上維持しますから、
その変動分を諸経費に転嫁しているようです。
566: 匿名さん 
[2006-11-25 16:14:00]
自分で登記できたってことを自慢したいんでしょ。
時間と労力考えたら書士にやってもらったほうが、安心で楽ですね。
確かにタマとは何ら関係ありませんね。
567: 匿名さん 
[2006-11-25 16:16:00]
住設関係も値上げしてるから、タマも値上げするでしょう。
568: 匿名さん 
[2006-11-25 16:46:00]
すみません、565で回答したものです。

>来月から諸経費が1%上がるといわれました。
と書くと誤解されますね。

諸経費が本体価格の1%分上がるというのが正しいです。
569: がんばるぞ! 
[2006-11-26 00:09:00]
今タマに住み始めて半年程度になりますが、クロスの隙間等が目立つようになり、特に窓枠の回りなんか、コーナー部を斜めにつないでいるようで、ものすごくかっこ悪いです。
こんなのは、手直ししてもらえるものなのでしょうか?
3ヶ月点検の時は、ある程度仕方ない。しばらく様子を見てくださいといわれたのですが、どうでしょうか?
570: 匿名さん 
[2006-11-26 06:26:00]
諸経費が本体価格の1%分上がるのは、
CMの有名人使用の為・・・
571: 匿名さん 
[2006-11-26 08:00:00]
>569
私の家もクロスの隙間はひどく、2ヶ月目、3ヶ月目、1年目と手直しをしてもらい、
少しは落ち着いています。結局、全部の箇所を一通り上塗りしたような感じです。
お客さんが来た時、かっこ悪いので気になりますよね。
営業か、工務の方にお願いすれば良いと思います。
それも結構強く、何度も主張しないと忙しいので相手にされませんよ。
572: 匿名さん 
[2006-11-26 08:03:00]
>569
点検のとき、補修しない(その日程を記載)とサインしないと言えば?
573: 569さんへ 
[2006-11-26 08:07:00]
以前のレスやタマのブログを見てると、クロス張り替えてもらってるようですよ。
タマに限らず、木造の場合木の性質のために、クロスに隙間が出来てしまうことが多いようです。
一年くらいたたないと、木が落ち着かない為に、張りなおしても同じことが起こるようで、一年たってから張りなおしましょうと言われたと書いてありましたよ。
ただし、3カ月点検で『ある程度は仕方ない。しばらく様子を見てください。』といわれたのであれば、木造において、仕方が無い程度なのかもしれませんので、現状を写真に撮っておいて、一年点検の時の状態と比べ、交渉してみるのが良いかもしれませんね。
574: No.33 
[2006-11-27 08:53:00]
>569
先日施主確認のとき聞いてみたら、と言うか向こうから行ってきたのですが、若干の萎縮や、
ずれが出てくる可能性は0ではないので、クロスやドアなど不都合が発生した場合は、1年点
検のときに直しますと言われました。
 タマで立てる場合、よほど自分で勉強しなければの続きですが、まえに、2階の窓枠とサッ
シの色のずれについて書いたと思うのですが、こんどは、部屋のコーナーのダウンライトが照
らすのは、下のエアコンと言う事実に気づきました。電気の配置図でOK出した私が悪いのでし
ょうが、やはり向こうはプロなのですから、その辺一言あっていいと思いませんか?スイッチ
類などは、柱の都合でとか何とか勝手に位置を数十センチずらすのですから。
 この辺の想像力のなさがタマなのでしょうか?それとも他のHMでも同じなのでしょうか?
 ところで、その10と両方伸びてるとどちらに書き込めばいいのか迷うんですが?
575: 匿名さん 
[2006-11-27 12:44:00]
>No.566

登記くらい簡単だよ。無駄な金使うこともない。
576: 匿名さん 
[2006-11-27 21:09:00]
No.575
言うのは簡単。時間の無駄。
577: 匿名さん 
[2006-11-27 23:42:00]
タマホームで検討中のものです。
タマではオプションでも高気密高断熱仕様は出来ないのかな?
普通工務店だったら金払えばやってくれるでしょ。

だれかタマの営業、本社に聞いた人いる?俺きいてみようかな。
578: たまーん 
[2006-11-27 23:46:00]
>574さん
私は、現在、配線などを決める3面の段階です。

>この辺の想像力のなさがタマなのでしょうか?
おっしゃるとおり、こういうところがタマなのでしょうね。
私の感想では、想像力が無いというより、社員の抱える客が多くて時間がない
というのが実情だと思います。

まあ、わかっているつもりでも、自分がタマトラブルに合うと、
やっぱ腹たちますね。
579: 匿名さん 
[2006-11-28 06:37:00]
>No.576
無能な奴だな。
580: 匿名さん 
[2006-11-28 08:37:00]
>579さん
人には得意、不得意があります。弁護士が病気のことをわからない、医者が法律の細かいことまでわからないとしても、人を無能呼ばわりはしません。あなたが、自分の出来ることを576さんが出来ないからと言って無能呼ばわりするのはどうでしょうか?あなたは、生まれてからこの方人の手を借りたことがないのですか?
581: 匿名さん 
[2006-11-28 08:48:00]
すごい安いdすね。町の工務店とかより全然安い
工務にいい人材が揃ってきたら考えたいな〜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる