注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-20 19:06:00
 

誰も作らないから作っておきます…

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/

[スレ作成日時]2006-09-20 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その12

522: がんばります 
[2006-11-14 08:44:00]
>No.511さん
先日、タマで半二世帯にして、現在同居中の者です。
うちの場合、予算、敷地共に完全二世帯ではなく、風呂だけが、共通としました。
玄関、台所、リビング、洗面、トイレ等は各々設けています。

まず、設備関係については、うちも最初は、2階の台所初め、洗面所等の設備は、安い
ものでと思っていたのですが、いざ、計画になるとよくがでて、結局それなりの設備を
2式となりました。
概算ですが、設備費で、220万ぐらい追加となりました。

あと、注意というか、デメリットとしては、やはり2階の音がうるさいですね。
2階床には防音シートは施工したのですが、やはりにぶい音がします。

また、風呂が2式となるとエコキュートも、460Lにしても不足になると思いますので、
これも、追加が必要ですね。

予算等の都合もあると思いますが、可能であれば、完全二世帯の場合、木造ではなく、
RC又はALC構造のハウスメーカーの方がいいのでは?


523: 匿名さん 
[2006-11-14 08:56:00]
タマでは、今までの話の流れで防音シートはあるのはわかったのですが、他に階下に音を伝えない工夫はされてないでしょうか?
メーカーによっては、プラスターボードを構造用合板とフローリングの間に追加したり、防振吊り木を使ったり、専用のフロアーを使ったりしているみたいですが。

524: もじもじ君の先輩です 
[2006-11-15 01:46:00]
お久しぶりです。入居してもうすぐ1年になりますが、これといった不具合はないのですが、やはり1階にいて2階の音が響きます。特に子供が2階にいる時は最悪です。4㎜の防音シート(標準)が敷いてありますがあまり意味がないような気がします。やはりきちんとした防音シート(オプション)をしとけばよかったと思う今日このごろです。タマで契約しようと思ってる皆さん展示場に行って子供を2階に上げて音確かめた方がいいですよ。
525: もじもじ君の先輩です 
[2006-11-15 01:55:00]
後、自分の時は床が28㎜の合板でしたが今は24㎜ですよね!薄くなった分やはり遮音性は悪くなるんでしょうかねえ〜。
526: 匿名さん 
[2006-11-15 08:14:00]
防音、遮音にこだわると、木造は外したほうがいいですね。2x4でも泣き所は、音が響くこと
ですからね。
コストはかかりますが、RCはどうでしょうか?
527: 匿名さん 
[2006-11-15 08:38:00]
マンションでも階上の、騒音?(スプーンを落とした音、椅子を引く音)
が問題になってますよね。コンクリートでも騒音は防げないのかもしれませんね。
528: 匿名さん 
[2006-11-15 17:21:00]
防音と言えば、うちは入居して2ヶ月になりますが、声が反響すると言うか響きます。
家具が、少ないせいもあるのでしょうか?
外には、声はもれていない様ですが・・・
壁や天井は、昔と違いプラスターボードで張り巡らせているのが原因?
これは、タマだけじゃないと思うのですが、みなさんどうですか?
529: 匿名さん 
[2006-11-15 19:16:00]
残響音ですよね。そうゆう状態で子供に泣かれるとつらいですよ。
530: 匿名さん 
[2006-11-15 20:35:00]
2階の音が1階に漏れることと、部屋の音や声が響くことは別に考えた方がいいと思います。
前者は523さんが書いたような方法で防ぐことができますが、後者は別の要因です。
家の防音がしっかりしていればしているほど音は反響しますから部屋に響きます。つまり、皮肉なことですが高高の家は反響しやすいです。
531: ぽち 
[2006-11-16 00:15:00]
 基礎の土台について・・・
 展示場での基礎の土台見本にヒビが入っていました。
 担当者に質問すると、無垢の材料を使用していると「温度や湿気等の理由により、木が割れることがあります。」と言われました。家の基礎は重要だと思いますが、どんな家でもそうなるのですか?
 檜の無垢材でもランクがあるのでしょうか?
 背割りをしなくてもヒビが入らない土台はあるのですか?(ヒビが入っては困りますが・・)
532: 匿名さん 
[2006-11-16 00:26:00]
>>530
タマは高高じゃないよ。

>>531
檜の無垢材でも違いがあるよ。辺材や芯持材、年物や乾燥率など比べれます。
エンゼルハウスの土台はヒビが入らないらしいよ。
533: 530 
[2006-11-16 01:03:00]
>>532

もちろんそれはわかっていますよ。高高だったらいいんですけどねぇ。せめてオプション対応とかでも…。
534: 匿名さん 
[2006-11-16 04:22:00]
>残響音ですよね。そうゆう状態で子供に泣かれるとつらいですよ。
今、1歳の子供がいるのですが、泣かれるとマジ、シャレになりません。
535: 匿名さん 
[2006-11-16 09:00:00]
残響音は、音の反射により起こります。つまり声が壁などに反射して何度も耳に届くことになるんですね。いやかもしれませんが、フローリングならカーペットを(部分的でも)敷く、部屋に物をなど入れる、ブラインドならカーテンに替えるなどして、なるべく吸音するもので壁や床などを反射しないようにするとかなり楽になると思いますよ。手を伸ばして拍手を強く1回だけやってパアアアアン(感覚的ですみません)といやな感じで響くなら残響音が大きいと思います。
536: 匿名さん 
[2006-11-16 17:30:00]
営業に、来月値上がりするからと言われたのですが
誰か知ってる人います?
それとも契約を急がせるための嘘?
今月契約した人には32型テレビと
食器洗い乾燥機つけますとも
言ってた


537: 匿名さん 
[2006-11-16 19:39:00]
社内でキャンペーンとかやっているのかもしれませんねぃ。大体、この時期はほぼすべての業界、ほとんどの会社が、何かしらキャンペーンみたいなものをやっているものです。
538: 匿名さん 
[2006-11-16 22:51:00]
>536
タマホーム自体が毎月値上げしていますよ
目に見えないところで・・・
今まで着いていたいたのがつかなくなっていますよ
焦らずじっくり考えて購入した方がいいですよ
539: 千葉県在住 
[2006-11-17 10:47:00]
匿名さん、がんばりますさん、二世帯の件、ご回答ありがとうございました。
全ての設備が2ヶは、やはりキツイですね。。。
いろいろと考えてみます!
540: 匿名さん 
[2006-11-19 17:16:00]
540
541: 匿名さん 
[2006-11-19 18:59:00]
契約後に図面の確認申請の段階になって構造の都合での間取り変更を言われました。
まず、家の南側の外壁に1mの耐力壁を3箇所、計3mの必要といわれリビングの掃きだし窓などの位置をずらさなければならなくなりました。また、内部の壁は25cmピッチで可と言われていたのにやっぱり50cmピッチでお願いしますといわれ、だいぶ間取りを変更せざるを得なくなりました。
もう少し早い段階で分かる事だろうに、営業担当にちょっと不信感をもってしまいました。
みなさんの場合はこんな事はありませんでしょうか。言われるままに変更に応じるしかないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる