注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
 

広告を掲載

ツーバイ好き [更新日時] 2012-02-14 08:52:03
 

 ダグラスファーを使用した2×4住宅ですが、
毎年無料点検50年保障だそうです(修理は有料か?)。
壁体内結露もないとのこと。どなたか建てた方、もしくは詳細を知っている方いますか?

[スレ作成日時]2006-11-12 16:09:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?

410: 同業者 
[2011-12-19 14:06:06]
No.409

完成引き渡しというのは、当然その前に社内検査をします。
その次に施主立会検査をして
施主から不備や気になるところを指摘してもらい
その項目を明記してお互い署名しあい
そのすべてを直します。
引き渡し日に、
指摘箇所を施主立ち合いで確認して完了確認捺印後
残高確認と支払い日の確定を署名捺印。
鍵を渡す。(設備品使用説明などもします)

これは住宅業界であたりまえの事ですが
この当たり前のことをしないから泥沼になってしまったのではないでしょうか?

いい風に言うと「お互い信用していた」ですね。


私からすれば人間関係ができていなかったか、
施主の人間性を見抜けなかった・なめてたのでしょう。

正規の手順だと供託金なんて発生しません。
当然契約書には遅延に対する保証をうたってあるから
もめることもありません。

業者はそこをけちって
施主はそこに付け込んだだけ。
さらにふんだくろうとしている。

フロンヴィルの高くついた勉強代。

ブログ内容も異常な書き方になってきています。
411: 匿名 
[2011-12-19 15:23:52]
当たり前のことをやらずに引き渡してしまった業者が原因を作っています。
業者は約款にある遅延金を支払ってでも引渡しをするべきではなかったと思います。
補修に時間がかかったとしても。

また先に住ませるなら、施主が申し出た供託を断るべきでなかった。
残金を丸々、供託していたら施主はその金に手をつけることは出来ないのだから
使い込みという汚名を着せられることもないし、支払いを拒絶しているとも法的に取られない。

施主側が当初の額を払いたくないのは分かる。
新築の壁をバリバリ壊されていますから、減額要求はするのは当然。
その額が話し合いで合意できなければ裁判決着は仕方ありませんが。
413: 同業者 
[2011-12-19 18:14:39]
欠陥だらけというけどもどこが欠陥なのかわかっているのかな?
契約違反ならちょっとわかるけど・・・。

ブログ主もあの家に満足してエンジョイしてるように見えるけど。
ふつうは壊して建てなおせでしょう。
言わないってことはお金を払いたくないってことだけ。

フロンヴィルが建て直すから建て終わったら
全額払ってくださいと言ったらどうなることだかわかりません。

うちの会社でもゴネた客がいたので
「今から壊して納得のいくように建てなおします」って言ったら
お客が慌てて「金額を負けてください」と言ってきました。
418: 頼んでよかった住宅検査 
[2011-12-19 20:17:36]
通りすがりです。
なんか泥仕合ですけど、施主が値切ったのかどうかもしませんが、麗々しくパンフレットにダクラスファー、安全な輸入塗料と謳ってるのに、施主に話を通すことなく米栂とか国産塗料とかを使用することを公表されてるのって、致命的なぐらいのダメージだと思うけど、この業者さんはなんでまだずるずる裁判なんかやってるのかね?
プランニングの段階で、この予算だと米栂になりますとか、言えばいいだけでしょ?
実際、双方が納得してれば、米栂を基礎に使っても、別に問題ないし。
さすがに、パンフレットで大々的に宣伝しといて、黙って違う材用使われたら、問題になるにきまってるじゃない?
もうちょっと大人の解決しないもんかね?
これ、今の裁判が終われば、当然、施主側から工務店に裁判でしょ。
で、結局どっちも得しないって感じになる予感がするなぁ・・・。
422: 匿名さん 
[2011-12-19 23:26:40]
NB側の意見が増えてきたなー。
理由はなんであれ、あの施工写真は全てを物語っていると思うんだけど、
それでも良い家を建ててもらえそうって、ある意味信者ですね。

下塗りは同意があればなんでも良いと思うけど、
下塗りに適さない塗料を下塗りに使われるなんて以ての外だな。
実際、それが理由で不具合出てるみたいだし。
下請けを変えて解決する問題でもなさそうです。
426: 周辺住民さん 
[2011-12-20 12:22:20]
こちらの会社は「その人に合った家を作る」がモットーだそうだ。

目玉親父は会社との相互信頼で良い家が出来ると思う。

目玉親父が万が一ブログ主の様なトラブルとなっても

紳士的に助け合いトラブルを回避するだろう。

ブログで露呈する卑猥な行為は間違いだし

下劣な行為は最終的に世論は味方しない。
429: 老人の独り言 
[2011-12-20 14:24:19]
No.427

人間同士がやることですから、話し合いが一番です。
そして自分の出方次第で相手の対応は変わるものです。
紳士的に接すれば誰でも真摯に受け止めるものです。

人間関係を作れない人や見る目がない人(勉強しない人)は
無駄なお金を使ってしまうのでしょう。
お金で解決するしかないと言った方がいいかもしれません。
431: 頼んでよかった住宅検査 
[2011-12-20 14:47:17]
>427
まったくおっしゃる通りだと思います。

>そして自分の出方次第で相手の対応は変わるものです。
「見えなくなるところこそ、しっかりと」「家づくりのプロセスを大切にして」「『出逢えてよかった。』と想える家づくりを。」していると、施主さんも気持ちよく支払をしてくれるということですね。

>(勉強しない人)は 無駄なお金を使ってしまうのでしょう。
全くその通りですね。
勉強してこずに、自分の仕事の専門性に自信の無い人は、畑違いの分野でも少し勉強すれば、専門家と同等のチェックができると思うでしょうね。
また、専門家への依頼料を一日で稼げる人と1か月で稼げる人でも当然違うでしょうね。一日で稼げる人は何日も潰して自分で勉強するよりは、さっさと依頼して、その時間で本業に精出す方が良いでしょうし。

まぁ住宅検査を依頼したからミスが無いかというとそうでもないのでしょうが、家というのは高い買い物ですから、あんなに写真を撮るぐらいなら、ブログ主さんもそれぐらいはしてればよかったのにと思います。
432: 頼んでよかった住宅検査 
[2011-12-20 14:55:56]
アンカーミス
>427>429
434: 老人の独り言 
[2011-12-20 15:30:34]
アンカーはあかんですね。
アンカーの通りや土台芯にきていないのは良くないですね。
現場監督が立ち上がり打設前の検査をしていないのでしょうね。
基礎屋は当然あかんです。アンカーセットせず田植えをしているのでしょう。
建て方大工も問題ありですね。
441: 物件比較中さん 
[2011-12-21 06:48:55]
次回オープンハウスやイベントはいつありますか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
443: 434 
[2011-12-21 08:20:30]
No.437さん

はい、できます。
今はアンカーセットを使っているので位置も高さも
打設前には基礎屋・監督が再度確認します。

昔はうちで作業してもらった基礎屋はすべて
スケールをあてながらさします。
また私も(現場監督)は打設が終わったら
当然水糸も張ってありますので
型枠・アンカーの通りや高さをチェックしますから
もう少しきれいにできますね。

したがって
能力の無い基礎屋と注意力の無い監督だったのでしょう。

一番いけないのは
品質に興味の無い会社の方針が原因ですね。

ちなみのうちの会社は
現場監督の私と営業マンが頑張っていますが
社長は神輿状態です。
457: 匿名さん 
[2011-12-22 18:54:21]
>456
>引き渡し後から訴訟になるまでの間のやり取りです。

そんなの気になる?
一般人としては、引き渡し前のこと。
実際の施工と設計図とかが、どう違うのか?実際に違った事や、指摘したポイントの重要性。
基礎パッキンが動くこととか、基礎をブロックで積み増ししても本当に大丈夫なのかどうか?とか、そっちの方が気になるな。
だって、そんなやり取り知ったところで、これから家を建てるうえで参考になるか?
業者でもあるまいに、やり取りなんか気になるの。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる