京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ららぽーと甲子園前にできるマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園九番町
  6. ららぽーと甲子園前にできるマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

何か情報はありませんか?
戸数・販売価格帯・申し込み時期などなんでもいいので、
情報知っている方おられませんか?

[スレ作成日時]2004-09-16 11:18:00

現在の物件
ロイヤルアーク甲子園フローレス
ロイヤルアーク甲子園フローレス
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園九番町158-1(地番)
交通:阪神本線「甲子園」駅徒歩13分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:69.63m2-113.16m2

ららぽーと甲子園前にできるマンション

42: 匿名はん 
[2005-02-12 00:23:00]
>41さん
>ここには「ロイヤルアーク」としてのマンションが建設されるみたいです。

ここってパラディオ前の土地のことですか?
43: 匿名はん 
[2005-02-12 01:13:00]
>42さん
41です。
ここ、ってのは、このスレで議論されている
ららぽーとの臨港腺挟んで真向かいの場所のことですよ。
44: 42 
[2005-02-12 01:36:00]
41さん
やはり、ららぽーと前マンションのことでしたか・・・
せっかく書き込んで頂いたのですけど、その情報遅すぎですよ〜。
このスレでも以前に出ていますし、現地にも大きく垂れ幕出ていますから。

アンケートは栄泉不動産のHP「阪神間倶楽部」内にもありました。ご参考まで。
45: はん 
[2005-03-02 21:21:00]
以前、>33さんが質問されていたパラディオ南側の敷地には、積水の戸建が建つことに決まったそうです。
46: 匿名はん 
[2005-03-03 09:49:00]
あそこは海にも近く、人気がでそうですね。
桜の名所でもあるので、伐採されなければいいのですが・・・
47: 匿名はん 
[2005-04-25 08:25:00]
「ロイヤルアーク甲子園フローレス」、ついに発表されましたね。
48: 北摂住民 
[2005-04-25 15:50:00]
ロイヤルアーク茨木が即日完売でしたが契約できなかったので、ロイヤルアーク甲子園申し込むつもりです。
49: 匿名はん 
[2005-04-27 00:44:00]
立地的にはmapaの方がいいと思うのですが、どうでしょう?
mapaの方が甲子園駅に近く周辺が閑静だし。
もちろんロイヤルアークはららぽーとに近いけど、ららぽーとは毎日は用事ないし
となりがららぽーとの駐車場なので排気ガスと騒音が気になります。
ロイヤルアークはバスタブを3種から選べるようですが、バスタブを選べる物件は
初めてみました。
50: 匿名はん 
[2005-04-27 19:55:00]
48,49のコメントは、双方とも担当の業者っぽいですね!
違っていたら失礼!!!
51: 49 
[2005-04-27 21:09:00]
私は別に業者と違いますよ。近所の賃貸マンションに住んでいるふつうの市民です。
MRはこの1年で20箇所以上はまわりましたが、バスタブを選べるとことはなかったので
49のように書いたまでです。
52: 48です 
[2005-04-27 22:29:00]
私も業者じゃないです。いろいろ書きたかったんですが途中で送信してしまって、(業者と間違えられるかな)と思ったんですが、そのままにしてしましました。
mapaのモデルルームを見てすごく気に入ってたんですが、周辺のノボリを見てひいてしまい、契約しませんでした。
ロイヤルアークは今住んでいる茨木でも並行して探していた時に見に行って、すごく気に入りましたが、当たらなかったので、もし甲子園の方も仕様が似ているなら検討しようかな、と思っているところです。
災害発生時の応急防災設備設置というのもどんなものか聞いてみたいし。

ただmapaを見に行った時に初めて知ったのですが、あの辺りは幼稚園と小学校があふれてるんですよね。引っかかるとすればそれかなぁ。
53: 48です 
[2005-04-27 22:54:00]
送信してから今日が水曜だったことに気が付きました。また業者と間違えられるかな。
しかも誤字あるし、文章おかしいし。

54: 匿名はん 
[2005-04-28 03:15:00]
mapaの時でさえ、学校が満杯だって言われてたのに、さらにこんな大きなマンションを・・・
いったいどうする気なんですかね?プレハブ校舎は間違いないでしょうね。
というか校区がどうなるのか微妙・・・

それから、あんなとこにマンション作ったら、土日祝は道路が大渋滞ですな。
ららぽーとに行く車が多いのにマンション住民は車の出入りが簡単にできるのかな?
それと、横の大きな駐車場は将来何が建つのか分からないので怖い。
臨港線は、43号線が渋滞してる時の抜け道なのと、夜はスピード出す轟音の車が走るので嫌だな。
せっかく甲子園に住むのに、排気ガス多めの場所は微妙・・・

という訳で立地的に良いと思えないのですが。
55: 匿名はん 
[2005-04-28 03:19:00]
>48
mapaでのぼりを見てひいたのであれば、この物件も同類なんですが。
同じ長谷工の物件なんでね。
こっちは良くて、あっちは悪いになるわけないでしょ。
あくまで、長谷工が嫌なんですよ。
56: Mapa購入者 
[2005-04-28 10:31:00]
>54さん
ここの校区はもともと甲子園浜小学校→浜甲子園中学校で、どちらも生徒数の少ない学校なので受け入れに関しては
何の問題もないと思いますよ。小学校の方でもこのマンションの話題が出たのですが、教室などにも余裕があり、
クラスが増加しても対応できると言ってましたので、その点はご安心を。
57: 48です 
[2005-04-29 10:01:00]
>55さん
連休明けまで現地に行けないので教えていただきたいのですが、今回の物件も周辺住民の方に反対されているのでしょうか。

私自身は『ロイヤルアーク』が気に入ってるので長谷工のイメージがあまりにも強いのであれば再検討します。

58: 近隣者 
[2005-04-29 10:17:00]
>48
現在のところ建設反対ののぼりなどは見ませんし、反対運動が起こっているとも聞きませんが。
しかし、マンションの敷地の両サイドがららぽーとの駐車場なのと目の前が交通量の多い臨港線
なので立地的にはどうでしょうか?mapaの方が立地はいいかな。
59: 48です 
[2005-04-29 11:07:00]
>58 近隣者さま
早速教えていただきありがとうございます。

確かに静かに暮らすにはmapaの方がいいですね。
一度だけららぽーとがオープンして一週間目くらいに買い物に行った時に(すごい渋滞だなぁ)と思いました。
週末にどこかに出かけようにも車が出せない、なんてことになるかもしれないですね。
夜中も騒音あるみたいですし。
ただ、自慢にもならないんですが、北摂に住んでいて幹線道路の渋滞や騒音にはある程度慣れています。
立地でデメリットになるポイントがある分を上回るような仕様ならいいな、と思います。
60: 匿名はん 
[2005-04-29 23:23:00]
私も近隣に住んでいる者ですが、ららぽーとに入る車が臨港線で大渋滞っていう状況は
開店当初以外目にしないように思うのですがどうでしょう?
車の出入口は枝川沿いの一方通行の道になるのかな?
だとしたら、出し入れに困るってことはないような気が。
(記憶違いでなければその道にはららぽーとの駐車場は出口しかなかったと思います。)
それに現地は元ゴルフの打ちっぱなし場だったので南北に長い敷地な上、北側は緑地帯になるみたいですから
割と大丈夫なのかなぁ、と思ったりもします。
その分、駅には遠くなりますけど。(特に南側に建つ建物だともうライフのすぐ裏って感じですもんね)
近隣とはいえ、臨港線からは離れたところに住んでいるので言い切ることはできないんですが。
ということで私も考えてます。気になるのはデベでしょうか・・・。
61: 匿名はん 
[2005-04-30 00:49:00]
確かにららぽーとによる渋滞は当初ほどではないと思います。
甲子園九番町交差点の南向きと東向きはこみがちですが、
ららぽーと向かいの臨港線西向きはそれほど混みません。

私はそれより金利が心配になってきました。日銀総裁が4/28に
量的緩和施策の見直しが2006年にあり得ることを言及しましたよね。
量的緩和が終わると金利は1%はあがるとみていますが、金利が1%
上るだけで支払利息が600万UPしますからね(2500万30年ローンで)。
となると、今年中に入居できる物件がベターなのかなとも思ってしまいます。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる