京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ららぽーと甲子園前にできるマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園九番町
  6. ららぽーと甲子園前にできるマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

何か情報はありませんか?
戸数・販売価格帯・申し込み時期などなんでもいいので、
情報知っている方おられませんか?

[スレ作成日時]2004-09-16 11:18:00

現在の物件
ロイヤルアーク甲子園フローレス
ロイヤルアーク甲子園フローレス
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園九番町158-1(地番)
交通:阪神本線「甲子園」駅徒歩13分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:69.63m2-113.16m2

ららぽーと甲子園前にできるマンション

2: 匿名さん 
[2004-09-16 15:25:00]
目の前臨港線とららぽーと、横はららぽーとの広大な駐車場・・・
便利やし駅ちゃり5分やけど、ちょっと微妙・・・
3: 匿名さん 
[2004-09-16 21:43:00]
甲子園ゴルフプラザ跡地に出来るマンションですよね?
デベは長谷工で規模は480戸だったかな。15階建てで販売予定は来春とか。
完成は平成18年の9月と聞いています。
敷地の東側も西側もららぽーとの駐車場ですね。
現地の立て看板によると、ヨの字の形で4棟建つみたいです。
4: 匿名さん 
[2004-09-16 23:59:00]
mapaも近いところですよね?
そのエリアにマンションを買うと、今度売りに出す時
すごい値段下がりますよね〜!?
エリア内にも同時期に建つマンションが多いし、
マンション内でも規模が大きいから、中古で売り出す部屋も
出てきて、値段の下げあいになりそう・・・
資産価値としては不安になりませんか?
ずーっと永住をしてやるゾ!って方には問題ないかもしれませんけどね。
5: 匿名さん 
[2004-09-17 00:06:00]
すぐ近くの浜甲子園団地もこれからどんどん建て替えられますからね〜。
将来賃貸として貸すのも、相当値切られるでしょうね。
でも、04さんが仰るように永住するつもりの人には便利で、住みやすい
良い立地であると思います。
6: 匿名さん 
[2004-09-18 10:31:00]
昨日みたら新しく建てている浜甲団地も4階ぐらいまで鉄骨建ってますね。
浜甲団地も一部分譲になるようなことを聞いた事があるのですが、何か
ご存知の方いますか?
7: 匿名さん 
[2004-10-02 00:35:00]
浜甲子園団地の分譲は民間が入るようですね。
他にもまだマンション計画があるようで、この地域、大規模マンションだらけ
になりますね。小学校の受け入れ、大丈夫かな?
8: 匿名さん 
[2004-10-02 14:16:00]
浜甲団地も武庫団みたいなイメージになったら嫌だな。
厚生年金のプールとかあの辺のいずれはマンションが建ってしまうのか?
9: 匿名さん 
[2004-10-10 19:06:00]
ららぽーとと駐車場に囲まれて、
環境的にはいい場所ではないかもね。
前の臨港線も渋滞確実!!
10: 匿名さん 
[2004-10-10 20:04:00]
甲子園筋沿いのUFJ銀行の寮も売却の上マンションになるって聞いたけど
何か知ってる人いる。ここにマンション建つならmapaよりいいんだけど・・・
それと、同じ筋沿いのもう少し南側の場所で、今野球の時だけ臨時駐車場に
なってる所もどうなんでしょうか?
先日の朝日新聞の阪神地域の記事には近辺にはあと3ヶ所マンションできるって
書いてたようだけど、ららぽーと前のほか2ヶ所はどこなんでしょう?
11: 匿名さん 
[2004-10-23 01:15:00]
浦風町(甲子園駅4分)の「パークホームズ甲子園」が発表されましたね。
総戸数37戸の小規模マンションですが、駅に近いのは魅力的かな。
12: 匿名さん 
[2004-10-31 17:37:00]
>10さん
甲子園口4丁目にもできるようですね。
13: 匿名はん 
[2004-11-01 11:56:00]
>12さん
甲子園口4丁目というと、上甲子園小学校の近くでしょうか?
デベや規模についてもご存知であれば、是非教えてください。お願いします。
14: 匿名 
[2004-11-03 00:32:00]
下記HPの「甲子園計画」とはどこにできる物件なのでしょうか?
http://www.lifestage.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=0109&shop...
15: 匿名はん 
[2004-11-03 00:42:00]
>14さん
私も気になったので、ライフステージに電話して聞いたら、「甲子園九番町」
と言っていました。詳細については未定と言われたので、それ以上の情報は
ありませんが。
ららぽーと前マンションの販売提携はライフステージなのでしょうか?
長谷工アーベストじゃないのかな?
16: 匿名はん 
[2004-11-03 02:11:00]
>>15
長谷工アーベストですよ。
そこの担当の人とMapaの担当の人は同じだと本人が言っていたので間違いないですね。
ららぽーと前のゴルフ場にできるのは長谷工のマンションで100%間違いないです。
まあ、あそこは隣の駐車場がいつマンションになるか分かりませんがね。
17: 匿名はん 
[2004-11-03 08:58:00]
>16
え〜!そうなんですか?
私がmapaでゴルフプラザの事を聞いたら「あ〜。そうらしいですね。でも販売は長谷工じゃないので詳しい事は知らないんですよ」
と言われたのに。
しかもmapaではじめに「近くに建てる予定はないですか?」って聞いたら、はっきりとありませんって答えたのにですよ。

やはりmapaの売れ行きに影響するから触れたくない話題なのでしょうか?
18: 匿名はん 
[2004-11-03 12:06:00]
ゴルフ場前の立て看板には、「事業主 長谷工コーポレーション」と
書いてたのを覚えてますが。
mapaの担当者は、知らないフリをしていますね。
19: 匿名はん 
[2004-11-03 12:10:00]
>>17
ああ、たぶん私はMapaで契約したから教えてくれたのでしょうね。
でも、ららぽーとの前にできるマンションよりもMapaの方がいいと思いますよ。
20: 匿名はん 
[2004-11-04 10:05:00]
事業主と販売が違うケースはよくある話ですから、
事業主が長谷工コーポレーションで販売はライフステージ
という形にするかもしれませんね。
それならマーパの担当者は知らないと言い張れますしね。

大規模マンションは、複数のデベが共同で建てるケースが多いので、
ライフステージは事業主の一つの可能性もあります。
21: 12 
[2004-11-04 23:12:00]
>13さん。返事が遅くなりました。
2号線沿いの北側の空き地で立て看板を見ました。
事業主とか詳しいことは覚えていません。来年秋頃工事完了
だったと思います。
22: 13 
[2004-11-14 00:45:00]
>21さん
お返事、ありがとうございました。(こちらもお礼が遅くなってスミマセン。)
2号線沿いはちょっと・・・ですね。少し期待していたのですが残念です。
23: 匿名はん 
[2004-11-18 00:10:00]
発表、まだかな〜。
24: 匿名はん 
[2004-11-26 00:12:00]
このマンション、ロイヤルアーク(栄泉不動産)なんですね。
完成は2年後だそうです。
25: 匿名はん 
[2004-11-27 23:50:00]
ららぽーとがオープンし、
道路の混雑具合が気になります。
完成の2年後にはある程度おさまってるでしょうけど。
ダイヤモンドシティは今でも土・日は周辺道路が結構な混雑加減です。
26: 地元住民 
[2004-11-28 00:32:00]
もっとも混雑するのは、甲子園九番町の交差点だと思いますが、
ここが混雑するのは歩車分離式になったのも1つの要因だと思います。
(ららぽーとができる前からも、この交差点ではよく混んでた)。
そこで、道路拡張(というか右折レーンの増設)を県が計画のようですが、
今後渋滞がどうなるかは、これが実現するか否かにもよるでしょうねえ。
27: 匿名はん 
[2004-11-28 01:08:00]
事業主は栄泉不動産一社、販売はライフステージ一社ではないでしょうか?
28: 匿名はん 
[2004-11-28 22:29:00]
そして、施工は長谷工ですね・・・・・・・・残念。
29: 匿名はん 
[2004-12-01 15:12:00]
いよいよ、栄泉不動産&ライフステージが運営する「阪神間倶楽部」の会員募集が
始まりました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

         http://www.royal-ark.com/index.php
30: 匿名はん 
[2004-12-11 19:42:00]
ららぽーとも近いし、甲子園も近いし検討していきたいマンションですね〜
モデルルームできたら早く見学したいです。
31: 匿名はん 
[2004-12-19 00:53:00]
ここは場所がネックですね。甲子園9番町は確かにいい場所ですが、臨港線のららぽーとの前だとちょっと嫌ですね。
阪神パークがあった時に建ったならすごく良かったのにね。ららぽーとだと車の渋滞に排ガス、前の臨港線は西行き一方通行
で便利が悪い!休日は静かな所に住みたいものです。
32: 匿名はん 
[2005-01-04 14:08:00]
ここは駅からの距離もそこそこで期待していたのですが、お正月三が日の
九番町の交差点の渋滞を見て正直チョットと思ってしまいました。
北へは甲子園駅まで、西へはツタヤを超えコープさんぐらいまでの渋滞になっていました。
お正月でららぽーとに行く車が多かったのでしょうが、阪神戦や春夏の高校野球もあるので
年中渋滞ってことにならないといいのですが・・
33: 匿名はん 
[2005-01-07 09:39:00]
南甲子園小南にあるルネのマンションのさらに南の住友銀行運動場に
マンションが建つという噂もありますが、何か情報をお持ちの方、ぜひ
教えてください。
場所も最高ですし、低層の老人施設という情報もあります。
34: 匿名はん 
[2005-01-08 01:40:00]
場所が最高???どんな点がですか?駅から遠いですよね。
35: 匿名はん 
[2005-01-08 09:22:00]
個人差がありますからね・・・
36: 36 
[2005-01-12 02:03:00]
>11「パークホームズ浦風町」
駅北側の環境の良さと、すぐ前に公園があって気に入りました。
やっぱり立地は大切ですが、予算は如何ともし難くなので悩んでます。
小学校区の心配が無さそうなのと、入居が年内なので、検討しようと
思います。
37: 匿名はん 
[2005-01-13 10:11:00]
>>34
1分で甲子園浜にいける。低層からでも海が見える。
ルネのマンションと違い、海との間に建物が建つ可能性はなく、
眺望権が侵害される危険は将来に渡りまったくない。
あたりですか。

自転車を使えば、駅もそんなに遠くはないし、子供が大きかったり、
子供がいなければ、中学高校の校区の問題もないわけですし。
38: 匿名はん 
[2005-01-13 15:35:00]
本当にマンションがたつのでしょうか?
また反対運動も予想されますが、何か情報をお持ちの方、ぜひ
教えてください。
39: 匿名はん 
[2005-02-04 23:54:00]
昨日、パラディオの近くを通りかかったら、南側の住友グランドで地質調査を
していました。(地下を掘っていました)
また、温泉マンションでも建てるつもりでしょうか?
40: 匿名はん 
[2005-02-10 09:42:00]
いろいろな噂がありよくわかりません。
場所は海に近くいいところなので、もし何か情報があればぜひ教えて
ください。
41: 匿名はん 
[2005-02-12 00:05:00]
ロイヤルアーク香櫨園の住民です。
ここには「ロイヤルアーク」としてのマンションが建設されるみたいです。
今日ロイヤルアークシリーズの「甲子園プロジェクト」についての
アンケート調査の依頼がロイヤルアークの住人に対してきてました。
ロイヤルアークは、栄泉不動産(住友グループ)が販売するマンションシリーズです。
42: 匿名はん 
[2005-02-12 00:23:00]
>41さん
>ここには「ロイヤルアーク」としてのマンションが建設されるみたいです。

ここってパラディオ前の土地のことですか?
43: 匿名はん 
[2005-02-12 01:13:00]
>42さん
41です。
ここ、ってのは、このスレで議論されている
ららぽーとの臨港腺挟んで真向かいの場所のことですよ。
44: 42 
[2005-02-12 01:36:00]
41さん
やはり、ららぽーと前マンションのことでしたか・・・
せっかく書き込んで頂いたのですけど、その情報遅すぎですよ〜。
このスレでも以前に出ていますし、現地にも大きく垂れ幕出ていますから。

アンケートは栄泉不動産のHP「阪神間倶楽部」内にもありました。ご参考まで。
45: はん 
[2005-03-02 21:21:00]
以前、>33さんが質問されていたパラディオ南側の敷地には、積水の戸建が建つことに決まったそうです。
46: 匿名はん 
[2005-03-03 09:49:00]
あそこは海にも近く、人気がでそうですね。
桜の名所でもあるので、伐採されなければいいのですが・・・
47: 匿名はん 
[2005-04-25 08:25:00]
「ロイヤルアーク甲子園フローレス」、ついに発表されましたね。
48: 北摂住民 
[2005-04-25 15:50:00]
ロイヤルアーク茨木が即日完売でしたが契約できなかったので、ロイヤルアーク甲子園申し込むつもりです。
49: 匿名はん 
[2005-04-27 00:44:00]
立地的にはmapaの方がいいと思うのですが、どうでしょう?
mapaの方が甲子園駅に近く周辺が閑静だし。
もちろんロイヤルアークはららぽーとに近いけど、ららぽーとは毎日は用事ないし
となりがららぽーとの駐車場なので排気ガスと騒音が気になります。
ロイヤルアークはバスタブを3種から選べるようですが、バスタブを選べる物件は
初めてみました。
50: 匿名はん 
[2005-04-27 19:55:00]
48,49のコメントは、双方とも担当の業者っぽいですね!
違っていたら失礼!!!
51: 49 
[2005-04-27 21:09:00]
私は別に業者と違いますよ。近所の賃貸マンションに住んでいるふつうの市民です。
MRはこの1年で20箇所以上はまわりましたが、バスタブを選べるとことはなかったので
49のように書いたまでです。
52: 48です 
[2005-04-27 22:29:00]
私も業者じゃないです。いろいろ書きたかったんですが途中で送信してしまって、(業者と間違えられるかな)と思ったんですが、そのままにしてしましました。
mapaのモデルルームを見てすごく気に入ってたんですが、周辺のノボリを見てひいてしまい、契約しませんでした。
ロイヤルアークは今住んでいる茨木でも並行して探していた時に見に行って、すごく気に入りましたが、当たらなかったので、もし甲子園の方も仕様が似ているなら検討しようかな、と思っているところです。
災害発生時の応急防災設備設置というのもどんなものか聞いてみたいし。

ただmapaを見に行った時に初めて知ったのですが、あの辺りは幼稚園と小学校があふれてるんですよね。引っかかるとすればそれかなぁ。
53: 48です 
[2005-04-27 22:54:00]
送信してから今日が水曜だったことに気が付きました。また業者と間違えられるかな。
しかも誤字あるし、文章おかしいし。

54: 匿名はん 
[2005-04-28 03:15:00]
mapaの時でさえ、学校が満杯だって言われてたのに、さらにこんな大きなマンションを・・・
いったいどうする気なんですかね?プレハブ校舎は間違いないでしょうね。
というか校区がどうなるのか微妙・・・

それから、あんなとこにマンション作ったら、土日祝は道路が大渋滞ですな。
ららぽーとに行く車が多いのにマンション住民は車の出入りが簡単にできるのかな?
それと、横の大きな駐車場は将来何が建つのか分からないので怖い。
臨港線は、43号線が渋滞してる時の抜け道なのと、夜はスピード出す轟音の車が走るので嫌だな。
せっかく甲子園に住むのに、排気ガス多めの場所は微妙・・・

という訳で立地的に良いと思えないのですが。
55: 匿名はん 
[2005-04-28 03:19:00]
>48
mapaでのぼりを見てひいたのであれば、この物件も同類なんですが。
同じ長谷工の物件なんでね。
こっちは良くて、あっちは悪いになるわけないでしょ。
あくまで、長谷工が嫌なんですよ。
56: Mapa購入者 
[2005-04-28 10:31:00]
>54さん
ここの校区はもともと甲子園浜小学校→浜甲子園中学校で、どちらも生徒数の少ない学校なので受け入れに関しては
何の問題もないと思いますよ。小学校の方でもこのマンションの話題が出たのですが、教室などにも余裕があり、
クラスが増加しても対応できると言ってましたので、その点はご安心を。
57: 48です 
[2005-04-29 10:01:00]
>55さん
連休明けまで現地に行けないので教えていただきたいのですが、今回の物件も周辺住民の方に反対されているのでしょうか。

私自身は『ロイヤルアーク』が気に入ってるので長谷工のイメージがあまりにも強いのであれば再検討します。

58: 近隣者 
[2005-04-29 10:17:00]
>48
現在のところ建設反対ののぼりなどは見ませんし、反対運動が起こっているとも聞きませんが。
しかし、マンションの敷地の両サイドがららぽーとの駐車場なのと目の前が交通量の多い臨港線
なので立地的にはどうでしょうか?mapaの方が立地はいいかな。
59: 48です 
[2005-04-29 11:07:00]
>58 近隣者さま
早速教えていただきありがとうございます。

確かに静かに暮らすにはmapaの方がいいですね。
一度だけららぽーとがオープンして一週間目くらいに買い物に行った時に(すごい渋滞だなぁ)と思いました。
週末にどこかに出かけようにも車が出せない、なんてことになるかもしれないですね。
夜中も騒音あるみたいですし。
ただ、自慢にもならないんですが、北摂に住んでいて幹線道路の渋滞や騒音にはある程度慣れています。
立地でデメリットになるポイントがある分を上回るような仕様ならいいな、と思います。
60: 匿名はん 
[2005-04-29 23:23:00]
私も近隣に住んでいる者ですが、ららぽーとに入る車が臨港線で大渋滞っていう状況は
開店当初以外目にしないように思うのですがどうでしょう?
車の出入口は枝川沿いの一方通行の道になるのかな?
だとしたら、出し入れに困るってことはないような気が。
(記憶違いでなければその道にはららぽーとの駐車場は出口しかなかったと思います。)
それに現地は元ゴルフの打ちっぱなし場だったので南北に長い敷地な上、北側は緑地帯になるみたいですから
割と大丈夫なのかなぁ、と思ったりもします。
その分、駅には遠くなりますけど。(特に南側に建つ建物だともうライフのすぐ裏って感じですもんね)
近隣とはいえ、臨港線からは離れたところに住んでいるので言い切ることはできないんですが。
ということで私も考えてます。気になるのはデベでしょうか・・・。
61: 匿名はん 
[2005-04-30 00:49:00]
確かにららぽーとによる渋滞は当初ほどではないと思います。
甲子園九番町交差点の南向きと東向きはこみがちですが、
ららぽーと向かいの臨港線西向きはそれほど混みません。

私はそれより金利が心配になってきました。日銀総裁が4/28に
量的緩和施策の見直しが2006年にあり得ることを言及しましたよね。
量的緩和が終わると金利は1%はあがるとみていますが、金利が1%
上るだけで支払利息が600万UPしますからね(2500万30年ローンで)。
となると、今年中に入居できる物件がベターなのかなとも思ってしまいます。


62: 匿名はん 
[2005-04-30 07:57:00]
金利は確かに問題ですね。
ローン控除も来年と今年では大きく違いますので、購入金額に影響が出てきますし。
そう考えると、年内に入居できる物件の方が安心できますね。

渋滞はイベントの時期によっても違いますが、混みがちなのは間違いありませんね。
この物件が建つ事により西向きも混雑する可能性が大きいです。
頻繁に出入りが行われると1車線潰されますので、通行車が減速し渋滞する可能性があるのでは?

私は東側に建つ7階か8階建てのマンションも気になるのですが?
ちょっと近いのでは?と思ったのですがどうですかね?
63: 60 
[2005-04-30 09:53:00]
62さん、
東側に建つ7階か8階建のマンションとはどれのことでしょうか?
ひょっとして浜甲子園中学近くににょきにょきと建ってるものでしょうか?
だとしたら、それは浜甲子園団地の建替え物件ですね。
たしかに浜甲子園団地は建替え予定に入っていますので、
完了すれば住民構成は随分と変わってくるでしょうね。
今はホントに老人世帯ばっかりですから。
ただどうやら全てが建替えられるわけではないようです。
(少なくとも数十年の間は、ということですが)
いずれにせよ、近隣が高層団地群の塊みたいになるんだろうな、
それについてはちょっとやだな、とは感じますね。
64: 62 
[2005-05-04 10:56:00]
63さん
すいません南側のららぽーとのF駐車場横にある建物でした。
ライフの横に建ってる建物です。
あれは、今回の物件の南側に建ってるので影響がありそうなのですが。
ららぽーとのF駐車場と同じ列に建っているので真横ですよね?
65: 63(60) 
[2005-05-04 18:41:00]
62(64)さん
あぁ、今既に建っているマンションですね。すっかり忘れてました、その存在。
確かに真横ですねぇ。
実は、予告広告を見たときにもその存在をすっかり忘れてたので
駐車場の出口はその辺かなと思い込んだりしてたんですが(60見てください。>勘違いの内容)
よくよく考えればマンションが建ってた。(汗)
南東角部屋だと間近になっちゃうかもしれませんね。
敷地が広いから離して建ててくれることを祈るしかないのかな。
66: 62 
[2005-05-04 19:04:00]
真横ですよね。
しかも物件のHPの周辺環境のところに写真があるのですが、見事にそのマンションだけ消されています・・・
ちゃんと表示してほしいものです。
南東側にマンションが建っているので、サウスとセントラルの棟が見事にかぶってます。
F駐車場とマンションの大きさが同じくらいなので、将来F駐車場もマンションになる可能性がありますね。
実際、F駐車場まで一杯になることはほとんどないので、数年後にはなくなりそうな気がします。
考えていると、だんだん微妙な物件に思えてきました。
67: 匿名はん 
[2005-05-05 13:08:00]
ライフの駐車場と薬学部の校舎はどうなんでしょうか?
スーパーもいつ経営不振で無くなるか分からない代物ですよね。
学校なんかも少子化でいつ校舎が無くなるか恐怖です。

南北に駐車場があり、今後何が建つか分からない・・・
南側には、すでにマンションが建っている部分がある。
東側は、交通量の多い臨港線とららぽーと。
西側は、ライフの駐車場と薬学部・・・
こうなると四面楚歌の物件に思えるのですが・・・どうなんですかね?
5年間同じ景色であることは、とても難しい気がします。
68: スレ主です 
[2005-05-05 14:54:00]
スレッドを立てた当初、マンション名も決まっていなかったのでこのタイトルにて立ち上げましたが、
マンション名も「ロイヤルアーク甲子園フローレス」と正式に決まり、このタイトルにて板を
上げてくれている方がおられますので、以後は引き続きそちらの方でお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225/
69: 匿名はん 
[2005-05-06 01:56:00]
今日、現場を見てきましたが、やはりマンションは厳しい位置に建ってますね。
マンションがかぶっている階とかぶってない階では値段も売れ行きも違うでしょう。
70: 管理人 
[2007-02-09 15:06:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32731/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる