京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島について PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島について PART2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

西九条に建築中のリバーガーデン福島について、みなさん話し合いましょう。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2004-11-04 23:06:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

リバーガーデン福島について PART2

482: 154 
[2005-05-16 20:38:00]
昨日参加しました。
印象としましては、地元町会へは二回目の説明ということで、会長さん?
あたりは既に話が出来てるようで、他の人に経過説明をしたりする場面が
多くみられました。ですから逆に、二回目から参加した人にとっては何か
「置いて行かれている」感じがしました。
それに対し長谷工は、今後のことについて、「何度も同じ事を説明するのか?」
と、再度の説明会には露骨にいやがるような態度でした。
おそらく、このままでは「法律の許している範囲」であればそのまま押し切って
しまいそうな感じに思えましたが、人に住まいを提供する企業が、「多少は近隣
住民に不利益を与えても自分の土地だから好きに造るのだ」というのは、いかにも
品位がなさ過ぎます。
もし、地域住民が長谷工マンションの周辺に「建設反対」のノボリや看板を立て
でもすればそのマンションの売れ行きは当然悪くなるでしょう。
ただ、昨日の様子では、怒っている人もいるものの、そこまで反対行動は起きそうに
ないのかもしれません。
でも、西九条の向こうにもマンションが建設中だし、リバーが売れた後、そんなに
まだ売れるものなのかな?

いずれにせよ、私もかなりブルーです。
483: 匿名はん 
[2005-05-16 23:10:00]
私も、昨日参加させていただいた者です。
今回の説明会は地元住民の方のために行われた説明会であり、
リバー購入者の為の説明会ではなかったようです。

ですから、リバーの購入者の方に関しては何も説明が無い状態。
近隣の一戸建ての方達対象の話だけでした。
と、言うのも、長谷工側からしたら、リバーに説明しましょうか?という話を
したところ、リバーのほうから断ったし、今日は私達が来たいっていうから
じゃ、どうぞ参加してくださいっ?という感じだったのでしょう。

でも、その事も聞かされていない私達からしたら、リバーのことはまるっきり無視??
という印象を受けてしまいました。

私からすると、長谷工も新大阪のアッドパーで、目の前にマンションが建つ事で
問題になっていたくせに、自ら同じ事をするのか・・・・という感じでした。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/755/res/121-150

何かが立つのは、分かっていたことですが、リバーの売れ行きが良かったから、一戸建てをやめてマンションに
したと言う話も聞きました。
マンションが建つのはしょうがないとしても、C棟への日当たりの影響はどのように変わるのか、その点をはっきり
示して欲しいです。その事を購入者が申し出るまで、動けないんでしょうか?リバーは!
みんな知りたい所はそれですよ。
私は、マンションが立つことよりも、その事が年末に分かっていながら何もアクションを起こしてこないリバーに
腹が立ちます。
お互い妥協できるところは妥協しなくてはならないとは思います。私達も高層マンションですから。

ですが、妥協を考えるにも参考となる資料が少なすぎます。
2〜3千万のローンを組んで購入するのに。何も言わなかったらローン組んでから
言われたのかなと考えてしまいます。

484: わく 
[2005-05-16 23:11:00]
ほんとうに 完売になってるんですかね。
485: 匿名はん 
[2005-05-16 23:26:00]
日当たり等の問題もありますが、工事に関しての説明はいつ行うのでしょう?

説明会では、工事車両の往来はかなりの数らしく、振動・埃、道が狭いための交通困難など
かなり住民に影響がありそうです。
基礎工事は8時から18時までで、日曜日・祝日は休み。躯体工事は日曜日のみ休み。
仕上げ等は1と3の日曜日のみ休みで、人の出入りは夜遅くまである可能性が高い。

日照の問題など、資料がないので本マンションとの建築物の位置関係を図面か出来ていないが、
リバーより長谷工に提出あれば、すぐに図面にするらしい。
それをどのようにしてリバーの住民に渡してくれるのかは不明だが、リバーが間に入って連絡してくれるのだろうか?

隣のマンションが建つことは仕方ないことにしろ、リバー産業がリバーの住民の為にも説明会を行って、
どの程度リバーの建物と被るかの図面の提出と
建設に伴う騒音・埃など工事の稼動状況を全世帯に知らせるべきだと思います。
486: 774 
[2005-05-16 23:47:00]
私も同感です!
昨日の説明会の話も腹立ちますね。
結局マンションが売れたら後はほったらかしなのでしょうか。。。
487: 匿名はん 
[2005-05-16 23:59:00]
自分も昨日の説明会に参加したものです。
>>483さんとまったく持って同意見です。

今日早速リバーに昨日の説明会で感じたことを電話してみました。
>>485さんがおっしゃっているように

>隣のマンションが建つことは仕方ないことにしろ、リバー産業がリバーの住民の為にも説明会を行って、
>どの程度リバーの建物と被るかの図面の提出と
>建設に伴う騒音・埃など工事の稼動状況を全世帯に知らせるべきだと思います。

という内容を伝えたところ、リバーの方で協議して近いうちに連絡をくれるそうです。
この一連のリバーの対応を考えると、全世帯に連絡くれるかどうかは疑問ですが・・・
本当にリバーに対する不信感は募るばかりです・・・
488: 匿名 
[2005-05-17 00:08:00]



昨日説明会に参加したものです。
私もみなさんと同じでリバーに不信感をいだきました。早く日当たりなどのことを教えてもらいたいものです。

一つ不思議に思ったことがあるのですけど説明会にリバーの購入者(C棟のかた)のかたが少ないように思った
のですがみなさん本当にマンションが建つことを知っているのですかね うちの家に担当者から電話があった時
 近隣のことについて。。。。といっていたので私はマンションのことだとすぐわかりましたが〈知り合いから聞いていたので〉
しかし他の人は近隣の説明会と言われ断ってる人も多いのではないでしょうか?C棟の向えにマンションが建つので、その説明会ですと
アイフラッツが連絡していれば、もっと集まったと思います。やり方かなりきたないです。マンション購入時東側の日照時間を聞いた所モデルルームで日照時間の
資料みせてもらいましたが、向えにマンションが建つ事により日照時間の変更、眺望がさえぎられる事になると契約と違ってきますので
キャンセルは認められるのでしょうかね?みんなが、リバーに電話し、キャンセルを念頭においた問い合わせをどんどんしていく方が良いのかもしれませんね!
489: 471 
[2005-05-17 00:10:00]
長谷工の説明を鵜呑みにした場合、つけいる隙がないのではと印象を受けました。
つけいれるとすれば、リバーに対し、第1回目の説明会をなぜ連絡しなかったの?
参加出来たら、少しはリバー福島の被害を少なく出来たのでは?
ほったらかしのままだったら、引渡直前にキャンセルするよ!(今キャンセルしても手付金は返らないですし)と
それなりの人数が脅せば、リバーも長谷工に泣きつくと想像します。
現在のリバー福島の持ち主はリバーですので、長谷工はリバーの意見しか聞く必要が無いとでも思っているようですね。
長谷工がリバー福島の購入者の意見を聞く気になれば、そこで初めて管理会社を外すぞと脅しをかければ、いいと思います。
それにより、いい条件が引き出す事ぐらいは必ず出来ます。
リバーと長谷工が初めからグルである事がなんとなしに読めるため、両方に文句を言ってもお互いに責任を擦り付けるだけですので、
皆さんも各個撃破するいい手を考えて、連携しましょう。
A棟と言えども、騒音・道路渋滞・資産価値ダウンの実害がありますので、やられたらやりかえす所存です。
この問題は冷静に市場ルール考えれば、やも得ないかなと思えますが、やりたい放題にされるのは我慢なりませんので、御支援お願いします。
これは皆さんを煽動してるのではなく、同じマンションの住人になる皆さんと私の利害が一致するのではと思いますので、呼びかけさせて頂いております。
近々ローンの手続きをしに行くので、取り合えず様子を探り報告します。
490: 匿名はん 
[2005-05-17 01:02:00]
>>488さん
「近隣のことについて。。」なんて、中途半端な案内をしていたのですか?
悪意を感じますね。
そんなの、後で説明会が何のことかばれるのは明らかなのに、その場しのぎでしかありません。
恐らく、ばれるのは入居後だろうと高をくくっているのでしょう。
入居後なら、お金はリバーに入ってきていますからね。
あまりに人が少ないので、おかしいと思っていたのですが、そういうカラクリがあったのですね。

一度、入居前に購入者が集まる機会をつくるのもいいかもしれません。
個人情報保護法があるため、リバーに購入者の名簿を要求することは無理でしょうが、
購入者全員に、集会の案内の文書を送付するように依頼することは可能だと思います。
断って来たら、それこそ「悪意」を感じますので。
JRの事故でも、ある被害者の方がJRに対して名簿を要求したら断られましたが、その方が作成した文書の送付は
JRは断れませんでした。

取り敢えずは、説明会に来た人だけでも、集まって対策を練るのがいいかもしれませんね。

>>471さんも説明会来られたのですか?
491: 匿名はん 
[2005-05-17 01:11:00]
日照の件で、リバーからデータを長谷工に渡したら長谷工が図面を書くと言っていた件で、担当者に電話したところ、す
でに動いていますよ、と言われました。リバーとしても、隣のマンションとの位置関係がどうなるのかつかもうとしているとのこと。

しかし、データを渡したのなら、CADを使えばすぐに図面は起こせますので、なぜ未だ位置関係・日照の図面が出来ていないのか疑問を感じました。
長谷工の対応が遅いのかも、わかりませんが。
また、長谷工の説明していた人は、データをもらっていないと話していましたし、どちらが真実を話しているのでしょう?
492: 匿名 
[2005-05-17 01:36:00]
この掲示板を見ている方々が前に、土壌汚染についてリバーに対して意見した時は
すぐに資料を公開して、今まで隠していたことをあっさり認めました。
その時は、問題は解決してるのでわざわざ教える必要はないといった感じでしたが、
今回の問題は、皆さんが(私も含め)声をあげればリバー側は何らかの対応をしてくると思いますが、
前と違うところは、今回の問題は、はっきり言ってC棟購入者以外の人はこの掲示板を見てるか
他の情報でこのことを知らないかぎりこの事実を知らないというこです。
この掲示板を見ていない他の購入者にもこの事実を知ってもらいたいのですが・・・
とにかく、この板を見ている人たちだけでも相当の方がいらっしゃると思いますので
471さんがおっしゃるように皆さんで立ち上がることを私も賛同します。
ちなみに私は、A棟購入者です。 
493: 471 
[2005-05-17 01:37:00]
都合があって説明会を参加出来ませんでした。
又、後でクレームをつける際に、なぜ私には連絡がなかったの?と言える方が、うまく交渉出来ると考えましたので。
とりあえずは、この掲示板の情報が頼りですので、皆さん 入った情報はカキコ頂けます様 お願いします。
494: 匿名はん 
[2005-05-17 09:08:00]
>日照の件で、リバーからデータを長谷工に渡したら長谷工が図面を書くと言っていた件で、担当者に電話したところ、す
>でに動いていますよ、と言われました。リバーとしても、隣のマンションとの位置関係がどうなるのかつかもうとしているとのこと。

おかしいですね。私達が前からマンションの事を聞いていますが、それはまだ分かりませんとの一点張りだったのに。
きっと、昨日あたり皆さんから抗議の電話があって動いたのだと思います。
あのプランを見ると、C棟のN90L〜N70Nの部屋は丸見えでしょうね。
Nの90Lのお部屋なんて価格も高いのに・・・・
こんなことだったら北側、線路側の部屋が一番良かったかなと思います。
495: ちゃび 
[2005-05-17 12:20:00]
ほんとに一度、購入者の方々で極力、一人でも多くの皆さんが参加できるように
スケジュールを組んで、具体的な対策の話し合いの場を持ってみませんか?
そのためにはリバーに連絡しないといけないのかな??連絡先とかわかりませんしね。
私もまだまだ知識不足なとこがあり、ぜひ皆さんのお知恵も拝借したいと思っております。
もう時期が迫っていますし、高い買い物だけにできるだけ納得した形にしたいですしね。
皆さんいかがでしょうか?

496: 匿名 
[2005-05-17 13:58:00]
(>_<)
497: しゆあ 
[2005-05-17 15:49:00]
皆さんが集まる時にお時間があえば、是非参加させて頂きたいと思います!
498: 匿名はん 
[2005-05-17 16:01:00]
東のマンション建設の件。
  12/7 の no175 で すでに出てたんですね!。
 うっかり。
499: 匿名はん 
[2005-05-17 16:13:00]
隣のマンション建設の話で大変なときにつまらない質問して申し訳ないですが、
部屋の色を決めるときってフローリング・キッチン・洗面台とが1セットの
3通りからみなさんはお選びになりましたか?
今更なんですが、だいぶ前の板でフローリングはこの色、キッチンはこの色にする
って書き込みがあったのを見て、私はキッチンはオレンジ、他は中間色って
お願いしたところ断られたのを思い出して・・・
500: 匿名はん 
[2005-05-17 21:06:00]
床の色によって選べる色が少し違いますが、選べましたよ。
でも早い段階で色が選べるのは終了したはず。
何期で購入ですか?
501: 483 
[2005-05-17 21:12:00]
175を書いたのは私ですが、今考えれば、あの時すでに長谷工が買ったのを知っていたって事?
担当の方にたまたまMRに用事があって行った時に聞いたのですが、その時はそうなんだ〜って
感じで聞いていましたが、この前の説明会で年末にはリバーに説明している発言と少し一致しますよね?!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる