京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島について PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島について PART2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

西九条に建築中のリバーガーデン福島について、みなさん話し合いましょう。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2004-11-04 23:06:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

リバーガーデン福島について PART2

462: 匿名はん 
[2005-05-14 10:37:00]
先週、隣にマンションが建つのかということについて、電話で担当者に聞いてみました。
うちは反対側なので直接日当たりと関係ないのですが、他に用事があったので電話した
ついでに聞いてみました。
「まだ情報という段階で、確実に建つかどうかはわかりませんが、マンションという情報が
かなり多いことは確かです」という話でした。
でも、結局「○○さん(私)の購入されたお部屋は関係ないと思うんですが、何か問題でも?」という感じ
だったので、そんな言い方ないよな〜とちょっとがっかりしました・・。
463: 匿名 
[2005-05-14 10:44:00]
そうですよね。信頼できるかどうか重要な問題ですし・・・
それでキャンセルが出て売れ残るようなことがあれば日当たり関係ない部屋でも
関係出てきますもんね。
464: 匿名はん 
[2005-05-14 11:05:00]
>>462さん
もう一度電話されて、「明日、説明会があるのに連絡してこないのはどういうことや!」と
言われてみてはどうでしょうか。
それでもとぼけたら、あきれかえりますが。
だって、質問されていたのだから、情報が確定した段階で担当者は連絡する義務があるでしょう。
なんか、腹立ちますね。
465: 匿名はん 
[2005-05-14 11:29:00]
明日は、この掲示板の存在を知らない購入者の方も説明会に来られるのでしょうね。
皆さん、近くの購入者とおぼしき人に掲示板の存在を教えてあげましょう。
管理組合が出来る前に購入者の結託を計るには、この掲示板は効果があると思いますので。
入居しても、管理組合が出来るまでは時間がかかる(わざとか?)ようですから。
466: 462 
[2005-05-14 14:29:00]
そうですね・・。反対側だから関係ないという考えなんでしょうね。
契約する前から担当の方に不満があったので、その時に変えてもらえばよかったかな。
オプションでも、それは工事の進み具合の問題で無理と言われていたものが、契約直前に
再度違う方に聞いてみたら実際いけたということがありましたし・・。
せっかく購入するのですから、気持ちよく住んでいきたいですよね。

うちは明日の説明会、夜勤なので時間的にいけません。
どんな説明会だったか知りたいです。
467: 匿名はん 
[2005-05-14 23:52:00]
たぶん、長谷工側からすると、あんたもマンション買ったんだから、マンション建設に反対するなというような態度なんじゃないですか。こういう問題は団交するほうがいいのでは。みなさんがんばりましょう。知っていたのにもかかわらず重要説明で説明しないのは、おかしいと思います。
468: しゆあ 
[2005-05-15 00:36:00]
私も隣に建つマンションには関係ない棟かもしれませんが、人ごとではないような気がします。
でも全ての住人にその(マンションが建つ)事を説明すべきだと思います。
明日は主人も仕事なので多分行けそうにないので、説明会の内容を私どもも知りたいと思っております。

469: 匿名はん 
[2005-05-15 01:20:00]
取り敢えず、リバー福島にとっての具体的な問題点は、日照と眺望がどうなるのか?ですよね。
他に、何か知りたいことありませんか?

それにしても、住み始めたらすぐに目の前で工事が始まるのって、ブルーですよね。
470: 匿名はん 
[2005-05-15 01:28:00]
何か、リバーより、長谷工のほうに、問題と責任がありそうですね。断固糾弾しましょう。
471: 匿名はん 
[2005-05-15 02:23:00]
長谷工の対応次第では、長谷工コミニティをリーバー福島の管理会社から外すよう結束するとか 大阪市長にでもクレーム(無視したら、リバー福島の住民が選挙でアンチ派に回るなどのコメント付きで)を出す等の動きが必要ですね。
A棟の為、リバーからもアイフラッツからも連絡がありませんが、隣にマンションが建って資産価値が下がるのを黙って見ている程 私は甘くはないので、説明会の内容を教えて下さい。
472: 匿名はん 
[2005-05-15 10:57:00]
>>471さん
心強い意見ですね。
説明会、参加は無理なのでしょうか?
参加してもらえたら、と思うのですが。
473: 匿名はん 
[2005-05-15 22:36:00]
説明会、行ってきました。

建つマンション、まともにC棟の目の前です。しかも、窓もC棟側向きです。

長谷工からリバー側に、リバー福島の購入者に説明会をしましょうかと働きかけたら、リバー側が断ったらしいです。
また、昨年末か、今年頭にはリバー側にマンション建設を伝えたとのことでした。
具体的に、マンション建設で動き始めたのは、2月のようです。

資料は、A3サイズで20枚ぐらいもらいました。
474: 匿名はん 
[2005-05-15 23:03:00]
我が家はE棟です。角ではないけれど、その隣です。
どのあたりまでマンションが建つのでしょう。
E棟は日当たり、確保できますか?
いつから着工していつ頃建つのでしょうか、知りたいです。
入居と同時に工事の音が響きわたるのか・・・。
実際、日当たりは関係ないかもしれないけれど、473さんの発言からも
なんだかリバー側の対応に不信感でいっぱいになってきました。
キャンセルしたい気持ちがかなり強いです。
475: 匿名はん 
[2005-05-16 01:22:00]
E棟は大丈夫だと思いますよ。
景観等で引っかかるのは、C棟とB棟かな。
マンションはC棟から駐車場にかけての東側に建つようです。
でも工事の関係は全部の方に関係ありです。
拡張されるまで、一方通行の駐車場側の細い道を10tトラックが、かなりの台数出入りし、通るようです。
土曜や祝日も工事するようですしね。
そうそう、C棟の前にある1軒家の方が「我が家は行く場所がなく立ち退くことも出来ないので、道は出来ません。」
とおっしゃってました。
道路、予定通り19年に開通するのでしょうかね。
476: ちゃび 
[2005-05-16 12:53:00]
昨日、説明会に参加してきたC棟の人間です。
やはり隣の空地のマンション計画は確定のようです。
工事着工は6月〜7月のようなので私達の入居が開始されたころには工事車両でにぎわっていると思います。
非常にブルーです。今回の対応でリバーの対応に不信感、不快感を覚えた方も多数おられることでしょう。
特にC棟1階にできる予定の託児所やC棟の低層階の日照などについて影響調査をまだ行っていないらしく
影響がでる可能性もあります。またC棟と隣に建設予定のマンションのベランダが向かい合わせになる模様で
プライバシーなどの問題もでてきそうな感じが非常にします。せっかくのバルコニーも有意義に使用できないのでは?
という不安が非常に強いですね。個人個人がクレームをつけたとしても効力がほとんどないかと思います。
購入者の皆さん、全員で力をあわせ団結して抗議してみませんか?せめて向こうのマンションのバルコニーは
反対側にせえーなどなど。対応の悪さにほんと腹がたちます。
477: 近所 
[2005-05-16 13:43:00]
 476さんへ
 >せめて向こうのマンションのバルコニー反対側にせえー

 とかってに言うには 非常識では、エゴ すぎる。
  マンションの東側、南側は、もっと 深刻では。
 一戸建て群 の住民の方は 上から丸見えですよ。
 リバーが出来ただけでも付近の住民は圧迫有るのに。
  勝手すぎるのでは。
478: 匿名はん 
[2005-05-16 15:01:00]
476さんへ
すいません。そうですね。ちょっと熱くなりすぎて
勝手だったかもしれません。
しかし東側は平面式の駐車場になるのでは?ので西向きより影響はないのではと思いまして。
それとその新しくできるマンション
の方々もそちらの方が西向きバルコニーより東向きの方が日当たりも問題なく
双方にとっていいのではと思ったもので。
まぁそれはそれで東側の戸建の状況を考えておりませんでした。
そのことについては失礼しました。
479: 774 
[2005-05-16 15:28:00]
でもちゃびさんのおっしゃりたいことはよく分かります。
マンションが建つと分かればキャンセルが出ること分かっていて
わざとリバーガーデン福島の方への報告を後回しにしているのが、
今回皆さんのお話でよく分かりました。

近所さんのおっしゃるとおり、私たちの住むマンションと反対側の
住民の方も15階の高いマンションが建つのは問題でしょうね。。
近隣にお住まいの方には前もって説明はあったのでしょうか。。。
私たちも低層階なので、入居して隣が工事だと今から憂鬱です。
保育所もすぐ入れるのかと思っておりました。
来年4月からだとお電話でお聞きして初めて知りました。
こちらからどんどん問い合わせしないと教えてもらえないんだと感じました。
後駐車場の抽選はいつごろでしたでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

480: 匿名はん 
[2005-05-16 18:58:00]
隣のマンションの概要です。
マンション名は未定。
南東棟(南棟)と南西棟(西棟)の2つの棟とその東側の5階建ての駐車棟からなる3つのブロックで構成されます。
まず、南棟は横に10戸、その内、西側から7戸が15階建て、東側3戸が8階建て。
西側は縦に9戸の15階建で、ベランダはリバーのC棟側。
総戸数255の分譲マンションで、駐車場は208台分。

この土地ははじめ、野田連合という地元住民の方の組織が、西側をマンション、東側は一戸建ての住宅を開発するプランで
マンションと戸建の両方を扱うリバー産業を誘致したらしいのですが、土地を落札したのは長谷工。
その長谷工がリバーに西側のみを販売、東側はサンユー住宅販売という業者に転売したが、この業者が手を引いたため
買戻し、今回のマンション建設になった模様。
設計・施工は長谷工コーポレーション。

481: 匿名はん 
[2005-05-16 19:02:00]
(続きです。)
その後の経緯としては
2月9日にマンション建設として大阪市協議申請書図面で説明資料作成依頼をし、21日から地元に挨拶等。
その結果、3月4日に大阪市に地元陳情があり、7日に陳情の指導を受けた等々。
4月17日に第1回目の説明会を開催し、陳情や指導を元に変更案の説明等を行い、本日の第2回説明会に至ったようです。

当初プランより何箇所か変更され、日照権などの問題に対処しているようです。
①西棟を若干回転移設し、より西向きに
②西側の一番北側の1スパンをカットし、10戸から9戸へ変更
③カットした分を南棟に積み替えた。
(南棟は15階建6戸と9階建て1戸と6階建3戸だったらしい)  などなど
駐車場の出入り口はリバーの駐車場と同じ側で、西棟の一階部を通り抜けて駐車場に繋がっています。
リバー側には道路に面して公開空地を設けています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる