注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ№6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ№6
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-26 22:41:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/


荒らし・営業マン認定書き込みは放置推奨。

☆満スレになりましたので、閉鎖させていただきます。以下のスレをご利用ください。(管理人)
一条工務店総合スレ No.7

[スレ作成日時]2007-07-19 15:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ№6

326: 気持ちよく!! 
[2007-11-03 06:34:00]
風通しは大切ですね。高気密、24時間換気といっても、窓全開は気持ちよいものです。又、採光も、せっかくお天気が良い日中にも、照明を点けなければならないのは、ちょっと寂しい。(以前のマンションではそうでした。)日中、日が照っている時、外部から内部は、ミラー効果であまり透けて見えません。一条の樹脂サッシでひとつ悲しいのは、これから冬の季節、窓を閉めたままで、日向ぼっこが出来ないことです。断熱効果との裏返しですが。
327: 物件比較中さん 
[2007-11-03 10:48:00]
一条でも冬は寒いのではないですか?
確かに高断熱・高気密・24時間換気といっても、窓を開けたほうが早いような気もしますが。
まあ一般の住宅に比べれば全然冷え方が違うのでしょう。

高気密の家は空気がこもるということはないのでしょうか?
328: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 10:55:00]
確かに高断熱・高気密・24時間換気といっても、
一条でも暖房しないと冬は寒いです。
ただし、高断熱ですので、電気代が経済的、割安です。
ダクトレス3種熱交換型24時間換気システムのため、
空気は、こもりません。
でも、やはり、気持ちがいいので、窓はよく開けています。
329: 匿名はん 
[2007-11-03 11:19:00]
>325さん


セゾンVタイプは窓の制限が(あまり?)ありません。Fタイプでは大きい窓など制限がつき、追加料金となる部分が出てきます。
330: 物件比較中さん 
[2007-11-03 11:29:00]
>328さん。
327です。回答ありがとうございます。
積水と迷っていますが、やはり断熱性能や換気システムなど優れている部分が多いような気がします。

デザインは積水で断熱性能は一条で迷っています。
331: 物件比較中さん 
[2007-11-03 13:53:00]
デザインは流行廃りがあり時代に合わせて変化していくものですが
断熱性能は良いにこしたことがないと思いますよ。
一条らしさを排除した外観を提案してもらったらどうですか。
332: 物件比較中さん 
[2007-11-03 14:36:00]
>331さん
確かにそうかもしれません。
住みやすさは一条のほうが上かも。
ただ床が茶色基調なのが家族に不評です。
いかにも洋館といった感じでしょうか。
積水の白基調の明るい内装がいいと言っています。
下の部分が余計だと・・・
333: 気持ちよく!! 
[2007-11-04 05:36:00]
デザイン、性能・・・プライオリテイーを考えると悩みますよね。私は、SC(ソーラーサーキッド・外断熱工法・カネカの特許)とで悩みましたが、体験宿泊を含め、様々な本を読んで(受験勉強依頼の学習?)、最終的には家族との最大公約数で決めました。外観は、小学生の娘の意見を取り入れ、マロンレッドの瓦を採用、インテリアは嫁さんの意見でキッチンや洗面所の仕様を、そして私は、家の性能担当(居住後のメンテナンスを含め)し、1点は批判なしに採用しました。外観については、当初緑っぽい瓦で進めていたのですが、色が変わったので、サッシ、玄関のドアの色は茶→白、タイルの色は濃い→淡い、になり相当変わってしまい、内心やばいなと思いました。でも、時間が経つと結構しっくりし(慣れて)、現在では問題ありません。(今年4月から居住していますが。)
334: 物件比較中さん 
[2007-11-04 07:18:00]
うちも一条の家造りが気に入ってますが、デザインは気に入らない派です。
でも営業さんに、何でもします、と言われ検討してます。
外観は積水風にされた方もいるそうです。

私は地元工務店の国産の木をふんだんに使った純和風が気に入っているんです。
335: 住まいに詳しい人 
[2007-11-04 11:04:00]
>332さん

床の色の問題であればブリアールという商品がありメイプル調の床材
となりますのでクリアーできるのでは。
ただ白い床材は家具の選択やカーテン・照明の選定次第で安っぽい家
にもなりかねません。
茶系の床材に比べて選択出来る幅が極端に減り、また高価なモダンな
選択が必要でしょう。
336: 物件比較中さん 
[2007-11-04 21:09:00]
そうですね。
ただ、ブリアールは天井高が低かったような。
積水は270cmくらいだったかな?
いずれにしてもまだ総合的に検討の余地ありそうです。
337: ソーラー i 
[2007-11-05 02:02:00]
初めて書き込みます。
宜しくお願いします。
一条のセゾンFで設計中です。

友人が、某社の高気密・オール電化の家に住んでいます。 半年前からソーラー発電にしたところ「以前と比べて、電気代がほとんど掛からなく成ってとても良いので、貴方もやりなさい」と、勧めてくれました。

ところが、一条の担当の営業マンは「初期投資+寿命が来て取り替え+メンテ、までの費用を考えると、正直ペー出来ないかも知れないので、お勧めは出来ません」との事でした。

自分のセゾンFは、二世帯住宅のオール電化(IHクッキング・エコキュート・全館床暖房)です。
真南に日当たりを十分に確保出来る屋根面があり、ソーラー iの取り付け・使用環境には問題は無いと思います。
ガス代が掛からない分、電気代は(2世帯と言うこともあり)かなり掛かりそうなので、初期投資をしてでも、月々の電気代がほとんど掛からないで済むのならばと、非常に魅力を感じています。

どなたか、実際に一条でソーラー iを付けている方がおりましたら、使用した満足度・お勧め度、あるいはやっぱり止めておけばよかった、等の御意見を御聞かせください。

どうぞ宜しくお願いします。
338: 匿名 
[2007-11-05 08:26:00]
ブリアールはセゾンと天井高さ一緒です。
339: 匿名さん 
[2007-11-05 08:51:00]
今一条ってソーラーのキャンペーンやってるでしょ。
屋根の制約きついけどハイムより安く付けられますよ。
340: 入居済み住民さん 
[2007-11-05 18:03:00]
>>337
よく言われることだけど、ソーラーを載せる値段で、どれだけ電気が買えるかとか考えてみると・・・

例えばソーラーシステムで追加200万か掛かったとして、ソーラーシステムが無ければ毎月2万円の電気代と仮定すると、100ヶ月 約8年分。
実際の発電量は年とともに低下していくと考えると・・・。
トントンになればいいほうじゃ無いでしょうかね。
341: 匿名 
[2007-11-06 08:22:00]
教えてください!現在、一条のセゾンに住んでおりますが、意外と寒いです。しかし、温度計をみると23度から25度。この気温で寒く感じるのはなぜでしょうか?早くも床暖をつけたいと思ってしまうのですが、みなさんはいつごろから使用していますか?ちなみに名古屋です。まだ入居4ヵ月なので教えてください!!
342: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 08:41:00]
人に聞かずとも、寒いと思ったら床暖房を使えばいいじゃないですか。
暑い・寒いの感じ方は、人それぞれちがうのですから・・・。
なにか悩む必要がありますか?!
343: 匿名さん 
[2007-11-06 11:37:00]
他人が床暖つけない方が良いと言えば、どんなに寒くても黙ってそのまま凍死していくんでしょうかねぇ・・・。

おなか減ったんだけど、ご飯食べていい?
とか言うレベルの話ですな。
344: 入居予定さん 
[2007-11-06 11:59:00]
減額について教えてください。
現在、設計もほぼ終わり最終的な見積りをもらっている段階ですが、
真壁和室取り止めの減額が262,000円となっています。
和室自体ないので床の間も床柱もありません。
以前読んだスレでは減額380,000万程度とあったのですが、
減額って変わったですか?

知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
345: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 13:46:00]
時期はハッキリと覚えていませんが、営業さんが
真壁和室取り止め・床の間・床柱取り止めの減額が減ると言っていました。
今年の1月以降契約だったかな???

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる