注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-08 17:24:00
 

だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。

続きはこちらで

[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

323: 購入者 
[2006-06-01 09:18:00]
>一般的な住宅 質(トータル) 100%   価格 100%
 一建設建売 質(トータル) 80%   価格  90%
それで買いますか。 約 10% 損ですよ。

これって何を基準に判断されているのでしょうか?
単なる見た目や設備の充実だけを見て、一般的な住宅の質100%と思っているだけでは?

見えない部分では一以下の住宅なんていっぱいありますよ。

儲かる設備を充実させて見た目で高く売っている住宅のほうが問題あるとも思いますが。
324: 匿名さん 
[2006-06-01 14:30:00]
322 賛等
325: 匿名さん 
[2006-06-01 14:31:00]
一般的な住宅 質(トータル) 100%   価格 113%
 一建設建売 質(トータル) 80%   価格  90%

これが正解
326: 匿名さん 
[2006-06-01 20:34:00]
327: 匿名さん 
[2006-06-04 07:22:00]
328: 匿名さん 
[2006-06-04 19:49:00]
買った人も、一建設の悪口を言うな!程度の話はあるけど、改善して欲しい話は少ないですね。
本当に、皆さん、今のままでいいですか? 一建設が有名になれば、あなたの家は高く売れますよ!
今のうちに、何かと改善要求しましょうね。 悪い建売ではありませんよ。
ただ、システムがしっかりしていないから、時代遅れになりつつあるだけ。
社員は一生懸命ですよ。 今のうちにに、改善・kaizen。 日本のお家芸です。
329: 匿名さん 
[2006-06-04 22:21:00]
330: 匿名さん 
[2006-06-05 02:55:00]
331: 匿名さん 
[2006-06-07 00:10:00]
4月に購入して先月引っ越ししました。

安いので使っている材料、設備などは型落ちだったりしますが、私の場合はそれらはあまり気にならないので、今のところ不満は無いです。
仲介で購入し、仲介主導で購入前に事前チェックなどをしましたが、きちんと対応してくれました。
引っ越した後も不具合があって見に来て貰いましたが、後日連絡があり工事日を調整してくれました。
仲介の営業さんも、一の営業さんも、今のところきちんと対応してくれます。

最初の時だけって事もあるので、安心はしてられませんが、今のところ特に不満はないです。
332: 匿名さん 
[2006-06-07 08:05:00]
近くに一と飯○の現場があったけど、飯○よりはちゃんと施工してたな。

飯○は雨が降ってても工事が進んでいるときがあったけど、一はしてなかったな。
ま、最近引越し(別の建売ですが)たからその後は分からないけど。
333: 匿名さん 
[2006-06-10 01:37:00]
アフターの対応の悪さは想像です。でも、考えて見て。
専門職でもない、お金にもならないクレーム処理を
まっとうに遂行する営業さんがいますか? 自明です。頑張っても、その個人次第。
会社としての良い品質は、生まれません。 自分が社会人ならわかるはずですが。
餅屋は餅屋。 怒られても役割なら一生懸命やるのが日本人です。

さて、建売でおかしな風習。 この掲示板にもチョコチョコ出てきますが、
”内覧会で気になる所を指摘したら、快く直してくれました”という幸せな人。
これって、おかしな風習では? 私の所の製品で、一般ユーザーから指摘されたら
それこそ”恥”です。 なぜ、素人に分かる指摘が残っているのでしょう?
先日、数件の建売を見ても、同じでした。 ”あ、決めていただければ
それは入居時までには直しておきます”だと。 皆さん、建売業者は、素人相手に
いい加減な仕事をいている良い例です。喜んでいる場合じゃありませんよ。
この程度の営業しかいない業界で、営業にアフターを頼むメーカを判断できない
事はありえません。 買ってから、そんなはずじゃ!は、ありえないでしょう。  
334: 匿名さん 
[2006-06-10 04:29:00]
335: 匿名さん 
[2006-06-10 07:46:00]
336: 匿名さん 
[2006-06-10 08:13:00]
337: 匿名さん 
[2006-06-10 21:38:00]
338: 匿名さん 
[2006-06-11 23:53:00]
一の物件も見たけど、軒短いの多いよ。あと、雨どいが、垂直についてないとかね。少し雑のかんじたな。
339: 匿名さん 
[2006-06-12 00:05:00]
>>338
今の家は建売であれHMの注文であれ、軒先が短いのが流行なんだよ。
340: 匿名さん 
[2006-06-12 00:13:00]
341: 匿名さん 
[2006-06-12 00:15:00]
342: 匿名さん 
[2006-06-12 01:01:00]
>>340 >>341
大手HMのカタログ見てごらん。
軒が無いか、短いから。
特に都市型。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる