住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-03 00:21:00
 削除依頼 投稿する

九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。

[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?

251: 匿名さん 
[2005-02-17 11:36:00]
結局、
快適性を考えれば「ガス+電気」
光熱費をケチりたいなら「オール電化」
ってことですね。
252: 匿名さん 
[2005-02-17 11:56:00]
料理がうまい人、味のわかる人=ガス
料理が下手な人、味のわからない人、単なる流行好き=IH
ではないかな。結局、料理のうまい人はなんだかんだ言ってもIHなんて使わない。
流行だろうが、安全だとか、きれいだとか言ってもコンロはおいしい料理ができなくては
駄目だし、もともと料理げ下手と思わない人はIHとの差もわからないのだから
IHでいいのではないかな。
253: 通りすがり 
[2005-02-17 12:14:00]
確かにガスで炊いた飯は うまいよなぁ〜
ちなみに飯のうまさに踏ん切りつかず ガスと温水器併用してます。
254: 匿名さん 
[2005-02-17 12:39:00]
料理には、適した調理器具を使いたいと思いませんか?
うなぎの蒲焼・・・・炭火
ピザ・・・・・・・・・・・釜焼き
炒め物・・・・・・・・・ガス
煮物・・・・・・・・・・・ガス
ゆでる・・・・・・・・・・ガス

こんな感じではないでしょうか?
IHでも味は変わらないという方は、うなぎも、炭でもガスでもIHでも
違いがわからない方なんでしょうね。
255: 匿名さん 
[2005-02-17 13:12:00]
ガスが好き=舌がこえている
果たしてどのくらい真実なんだろう・・・?
256: 匿名さん 
[2005-02-17 13:20:00]
私はさっとひと拭きできるIHが好きです。
光熱費をガスと比較して考えてはいません。
一番気に入った部分がどちらにあるかで選べばよいと思います。
257: 匿名さん 
[2005-02-17 13:26:00]
また、話がループしてますね。

>私はさっとひと拭きできるIHが好きです。
それだけが理由ならガラストップのガスコンロなら問題ないですよ。
258: 匿名さん 
[2005-02-17 13:44:00]
考えるに、
プロモーション・宣伝のうまさ
電力会社>>>>ガス屋

光熱費
オール電化>>>ガス

総コスト
初期コスト、ランニングコスト、メンテナンス、故障などの
諸条件があり、一概にどっちとは言えない。

快適性は
ガス>>>>>>>オール電化

こんな感じですかね。いろいろ悩んだけど、ガスと電気の
併用がいいような気がしてきた。
259: 匿名さん 
[2005-02-17 14:03:00]
257さん、ガラストップのガスコンロですが、思っていたより掃除しなきゃいけません。
もっと楽なものかと思ってたのですが、手入れが必要です。汚れも付いてしまうと落ちにくいです^^;
260: 256 
[2005-02-17 14:17:00]
ガラストップのガスコンロって、完璧平面なんですか?
違うと思ってました。
261: 匿名さん 
[2005-02-17 14:28:00]
IHなら、水こぼしても表面拭くだけ。
ガラストップは違う。下に水がいく。
それって間違ってる?
262: 匿名さん 
[2005-02-17 14:35:00]
電源切って5秒くらいでもう熱くないIHはそれだけですごいと思う。
ガスは火傷する。
263: 匿名さん 
[2005-02-17 16:44:00]
>>262
それだけですごいと思っちゃうんですか??
264: 匿名さん 
[2005-02-17 16:45:00]
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tajima/img3/99122501.jpg
http://www.susono.com/~masabow/smartstyle/kensyou/9-031130.htm

また、ループ。。。
どっちも、使っていれば汚れるし、落ちにくい汚れもある。
おなじガラストップなんだから、変わらない。

掃除だって、五徳を食洗機に入れる手間がかかるだけで
天板の掃除なんて雑巾で拭くだけ。

>>261
それは、機種によるよ。
しかし、コンロ全面が水浸しになるほど水をこぼしたことなんてないが。
265: 匿名さん 
[2005-02-17 16:47:00]
>>262
余熱がないのはいいことばかりではないと思うが…。
余熱で調理するときって結構ありません?
266: 匿名さん 
[2005-02-17 17:08:00]
>>261
水がこぼれたとき。
内炎式ガラストップ・・・汁受けでキャッチする。
外炎式ガラストップ・・・外に流出。ひどければ床も。。。
IHクッキング・・・・・・・・外に流出。ひどければ床も。。。

それぞれメリット・デメリットあり。煮こぼれもしかり。
267: 匿名さん 
[2005-02-17 17:13:00]
表面の凹凸の有無は大きな違いだと思うのは私だけか。
ガスコンロのガラストップがどんな素材であろうと、完璧平面のほうがさっと拭けていいのです、私は。
表面だけ拭いて終わりにできないのはいやです。
火があたるところは消耗が激しそうだし。
その点に関してはIHのほうが優れていると思います。
余熱を好むかどうかはまた別にして。
268: 262 
[2005-02-17 17:21:00]
ガスの余熱で火傷したことがあるもので、IHに変えた時はとても嬉しかったんです。>263さん
269: 匿名さん 
[2005-02-17 17:21:00]
261さん、262さんのようにIH推進派(?)には、1つの側面からしか評価する力しかない人が多いようだね。
やはりIH、オール電化に魅せられ実際に使用して味が落ちるも無理がおうにもIHを擁護せざるを得ない
新築一家の悲しさか・・・(惨)
270: 匿名さん 
[2005-02-17 17:21:00]
265
IHについているハロゲンを使用すれば余熱調理できるよ。
271: 匿名さん 
[2005-02-17 17:24:00]
評価基準はまちまちだという事がわかっただけでお勉強になりますわ。
272: 匿名さん 
[2005-02-17 17:26:00]
私はガスとIHの味の差はよくわかりません。
だから掃除に重点をおいても別によいと思います。
何々せざるを得ない・・・なんて書き込みは不愉快ですよ。
273: 匿名さん 
[2005-02-17 17:34:00]
味の差がわからない人はIHでいいと思いますよ。
でも、それは他人には言わない方がいいですね。
いわゆる味覚障害ですから。
274: 匿名さん 
[2005-02-17 17:36:00]
IHがまずいと思うならガスを使えばよいのでは?
275: 匿名さん 
[2005-02-17 17:42:00]
私はガス派でもIH派でもありませんが、このスレ全体を読んで
IH派の方には申し訳ありませんが269さんと同じようなことを感じてしまいました。
誰だって自分がいいと思って導入したものをけなされるのは頭にきます。
でもこれから導入する私にとってみればすべてが貴重な意見なんです。
客観的にみると、269さんと同意見になってしまいます。

276: 匿名さん 
[2005-02-17 17:44:00]
IH⇒ガス オール電化にしちゃったら不可能
ガス⇒IH いつでも可能

だから、IH擁護派は必死なんですね。
277: 匿名さん 
[2005-02-17 17:45:00]
>>276
そう、それなんですよ、オール電化の大きなデメリットは…。
278: 匿名さん 
[2005-02-17 17:48:00]
これからマンションを選ぶのに、とても参考になりました。
どちらにも気に入ったところがあったから選んだのだと思います。
選んでしまったから擁護してる人の文章もそれなりに。
279: 匿名さん 
[2005-02-17 17:52:00]
私のマンションはガスでしたが、あえてIHを導入しました。
いつでももどせるよ。
味覚障害はちょっとひどいなあ・・・・
280: これからどうしようか考え中の者です。 
[2005-02-17 17:53:00]
味にこだわるなら       ガス
快適性を求めるなら     ガス
光熱費を削減したいなら  オール電化
初期コストが払えないなら  ガス

こんな感じでしょうか?
281: 匿名さん 
[2005-02-17 17:55:00]
だから、IHで光熱費を削減したいなんて、これっぽっちも思っていませんてばあ!
別の観点から選んだのに、どうしてそう決めつけるの・・・?
282: 匿名さん 
[2005-02-17 17:56:00]
掃除の快適性を求めたという訳ですね?
283: 262 
[2005-02-17 18:05:00]
誤解されないように言っておきますが、うちはガスです。
台所をIHにしただけ。
必死で擁護するつもりもありませんが・・・。
284: 匿名さん 
[2005-02-17 18:10:00]
>>281
では、オール電化を選んだ理由は?
285: 匿名さん 
[2005-02-17 18:15:00]
ガスのにおいが嫌いでした。
オール電化かガスか、よりもそのマンションがとても気にいって選びました。
私も火傷したことあるし、掃除も簡単だし、別に不便を感じてません。
味覚オンチといわれればそれまでですが、
オール電化を選んだというよりIHにできる!と思いました。
286: 匿名さん 
[2005-02-17 18:16:00]
>>279
ガスが通っているマンションの方はいいですけど、
新築でガス管通さずにオール電化にしちゃうと
のちのちガス使いたくなってもすっごく大変だってことじゃないのかな?

287: 匿名さん 
[2005-02-17 18:21:00]
のちのちガスを使いたくなったというかたの意見を聞きたいな。
288: 匿名さん 
[2005-02-17 18:26:00]
それって、旧式のガス製品と比べているでしょ。
今時の製品でガス臭いものなんてないよ。。。

289: 匿名さん 
[2005-02-17 18:28:00]
>>287

>>191さんがIH⇒ガスですね。
290: 匿名さん 
[2005-02-17 18:29:00]
285さんは満足してるようだから、いいんじゃないですか?
291: 匿名さん 
[2005-02-17 18:53:00]
>>290
本当に心から満足しているなら書き込みして論議なんかしないんじゃないですか?
292: 匿名さん 
[2005-02-17 18:56:00]
いや、満足を人にうまく伝えられない人もいるんじゃないかな?
293: 匿名さん 
[2005-02-17 19:17:00]
267さん、あなただけじゃないですよ。
でもその辺(ガスのデメリット)はあんまりつっこんじゃだめです。
ガス派の約数名の方がまた必死で書き込みし始めますから話がぐるぐると
まわってしまいます。
294: 匿名さん 
[2005-02-17 19:43:00]
IHのデメリットはあんまりつっこんじゃだめです。
IH派の約数名の方がまた必死で書き込みし始めますから話がぐるぐると
まわってしまいます。
295: 293さんへ 
[2005-02-17 19:46:00]
必死とか言うのはおかしいよ。全部匿名だから分らんけど、そういうあんたもIH派だろうが、
267さんかもしれんし。293意見をいいなさい。必死に説明するのはいいじゃないか。
議論が白熱してるのに必死に説明しないやつはいないんじゃないの。
IH派の人は、どうも表面的にしか考えられない人が多いのかなあー。まあ、293さんは間違いないな。
IHやオール電化にした人の殆どは、メーカー、不動産屋のうわべだけの
トークや一部分を誇張した宣伝を信じたいのだよね。ガス派は調理器具としての
本質を理解しているんだよね。調理器具がおいしい料理作れなくてどうするの?
296: 匿名さん 
[2005-02-17 20:20:00]
IHの方は、調理器具だと思ってないんだよ。
お湯が早く沸けばいいだけ。

ようは、カップラーメンが主食ならIHが最適って言うこと。
297: オーマイゴッド 
[2005-02-17 20:58:00]
お湯が安全に早くそしてきれいに沸せるだけならば電気ポットでいいのでは??
298: 匿名さん 
[2005-02-17 21:40:00]
私はガラストップにして後悔してます。
ここに皆さんが言ってるように、私も新築する際ガスが良くて掃除が楽なら尚更いい!という思いでガラストップにしました。
しかし、その後妹がオール電化で新築。妹と光熱費が現在8000円違います。これは、かなりショックでした。
それに、ガラストップは掃除が以前のものよりは確かに楽ですが、正直言いまして残念ながらIHはもっと楽です。
これは、使った方が分ると思いますが認めざる得ないと思います。

それと私も、以前姑の所でちょっと古い型のIHを使った事があるのですが、現在のIHと比べてみると火力も強くかなり良くなっています。
火力が非常に強いので、慣れると料理する効率がいいです。

ガスもIHもそれぞれいい所はあり、皆さん好みがありますので好きな方を選ばれたのでいいと思います。
ただ、IHはダメな調理器具だからと思い込んでしまってると、私みたいに後悔する可能性もあります。
今から付けられる方は実際に使われてる方の意見を参考にして、どちらが自分に向いてるか考えて選ばれた方がいいかと思います。
299: ちょっとヨコミチ 
[2005-02-17 21:41:00]
別に電気派の肩を持つわけじゃないんですが、IH派の人が表面的だとか、カップ麺が
主食ならIHが最適とか、なんかガス派の人の意見には棘があるような気がします。
それが「必死」というふうに見えるんじゃないでしょうか。
(もちろんガス派の人みんながそうだと言う事ではないと思いますが)

ちなみにうちはガスコンロだけど、IHもメリットは大きいと思います。
300: レイタンス 
[2005-02-17 21:53:00]
IHが2個、ガスコンロが2個ついたシステムキッチンがあればいいとこどり?
そんな商品あるのかなぁ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる