住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-03 00:21:00
 削除依頼 投稿する

九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。

[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?

502: 匿名さん 
[2005-02-28 11:01:00]
>>501
当然ですよ。「環境」なんて意識して住宅建てる人は少ないです。
エコキュートだろうが、エコジョーズだろうが、ガスだろうがさほど差はないよ。
それ以前に、根本的な無駄なエネルギー消費を減らすべき。
503: 匿名さん 
[2005-02-28 11:19:00]
まったく、好きで選んだ家に、「信者」とまで言われるとは思わなかったよ。
504: 匿名さん 
[2005-02-28 11:36:00]
政府は燃料電池などに、補助金をガンガン出して、普及を早めるべきでしょう
505: とくめい 
[2005-02-28 15:04:00]
首相の車も水素で走るらしいですね、ハイブリッド車も購入したそうですが、
公用車にいくら金を積んでエコカーって言っても、民間の私たちには、補助金出さないんだから
ナンセンスです。企業に融資、補助しても、どうでしょう普及はかなり先になりそうですね。
私には、半世紀先の話のような気がします。燃料電池とか?電気代、ガス代、安くなれば
何でもいい気がします、「オール電化」「オールガス」「オール石油」?
大半の家庭でしたら、環境より、今の生活コストのほうが関心ありでしょう。
506: 匿名さん 
[2005-02-28 15:49:00]
505さんの言うとおり、新築する際環境は頭に入ってませんでしたよ。
そんな人結構いるのでは?
オール電化は他にも理由あるけど、電気代がお得なのもガスを選ばずオール電化にした理由の一つ。
一つ後悔なのがエコキュートが家が建った後に出てきたこと。
エコキュートだったらもっと電気代削減できたのに!
環境より、頭の中はその事がほとんど。
正直、今の生活が大事ですから。
507: 教えてください 
[2005-02-28 17:59:00]
オール電化orガス電気併用にするか迷ってます。
電磁波の危険性とか、IHの料理のおいしい/おいしくない問題等は
おいておいて、コストに関して教えてください。

オール電化にするとランニングコストが安いと言われてますが、
初期コストを考えると元がとれるとは思いにくいのですが、
TOTALで考えるとどちらの方がコストは安く済みますか?

よろしくお願いします。
508: 匿名さん 
[2005-02-28 18:09:00]
今の時点で、比較するのって難しいんですよね。
例えば、エアコン。
5年前には、年間4万円の電気代だったエアコンを買い替え、年間1.5万円に減少。
冷蔵庫だって、5年前は年間2万円だった冷蔵庫が年間4千円に減少。

電化製品の進化は想像以上に早いです。
エコキュートも5年くらいで元が取れるかと思いきや、
3年後にはそんなものより、すごい世の中になっているかも
しれません。ひょっとして、ガスコージェネが主流になっているかもしれない。
エコキュートも20万円を切っているかもしれない。

だから、先のわからないコスト計算より、自分の生活にどちらが合っているか
を考えて選ぶ方がいいよ。それのほうが、後悔が少ないから。
509: 匿名さん 
[2005-02-28 21:43:00]
エコキューとは環境にいい!だからオール電化はいい!
と言っていた方がたくさんいましたが
エコキュートが大して環境によくないとわかったとたん
家を建てるときは環境のことなんて考えていないと開き直る。
人間都合のいい生き物ですね。
510: 匿名さん 
[2005-02-28 22:30:00]
>>506
5年後には、コージェネが30万円・太陽光発電が50万円で
電気なんて買わない生活が当たり前になっているかもね。

昔って、ビデオデッキが10万・20万してたな〜。
いまじゃあ、1万・2万ですが。。。
511: 匿名 
[2005-02-28 22:37:00]
>>507
うちはオール電化で、以前住んでたアパート(ガス兼用)より家が倍以上広くなったけど電気代は5000円〜6000円ぐらい安くなりました。
一応深夜に食洗器をタイマーセットしたり朝8時までに掃除・洗濯を済ませたりなど電気代が安い時間に済ますようにしています。
ちなみにエコキュートではないです。エコキュートで補助金が貰えるのならもっと安く買えて電気代も安いのではないかな?と思いますが、
使った事がないので何とも言えません。
価格にもよると思いますが、我が家は元が取れそうです。
512: 匿名さん 
[2005-02-28 22:45:00]
>>507
新築前に使っていたガスがプロパンか都市ガスかによって話は変わってきます。
新築後がプロパン地区ならオール電化を考える余地がありますが
都市ガス地区ならあまり余地はありません。
元が取れるか取れないかを考えなくてはならない程度のものなんですよね、オール電化は。
513: 匿名さん 
[2005-02-28 22:50:00]
>元が取れるか取れないかを考えなくてはならない程度のものなんですよね、オール電化は。

まさにその通りです。
それに先々のことを考えるとオール電化のメリットて何かわからないですね。
514: 匿名さん 
[2005-03-01 00:04:00]
初めてここの掲示板拝見しました。
「家」「住宅」に関する掲示板で、「オール電化はどうなのよ?」というテーマのはずが
地球環境を語る壮大なテーマになっていて びっくりです。

私も現在 家を建てることを検討中でいろいろと住宅について勉強しているところです。
で、オール電化についても、ガスについても
なんの偏見もない立場というところを明記したところで・・・

ここいらで、テーマに即した議論、情報を提供しする場に戻していただけないでしょうか?
オール電化を使ってみて良かった点、悪かった点
ガスの方が良いと思われる点、などです。
別に仕切るつもりは無いのですが、オール電化の悪い点(悪いと思われる点)は
実際に使った人からの意見をお聞きしたいと思います。
まさか、オール電化を後悔している人が皆無とは思えませんので・・・・・
オール電化について実際に使用している人からデメリットが聞こえてこない場合は
逆に不安になってしまいます。
世の中、全ての技術には利点、欠点が共存しているはずですから。
515: 匿名さん 
[2005-03-01 00:09:00]
>514
ずっと前のレスに戻ってごらん。知りたい事いろいろ書いてあるから。
また書いてもループするだけだと思うよ。
516: 514 
[2005-03-01 00:20:00]
結構がんばって読んだんですけどねー。
で、どうやら使ってない人からの攻撃vs使ってる人の防御 って構図だったので
もう少し頭を整理したいなあって思ったんですよ。

それに過去レスって、
あやふやな化学的根拠(単位が間違っていたり、実験方法に公正さが欠けていたり)が
多いじゃないですか。
別に、調べれば分かる知識が知りたい訳じゃなくて
実際に使っている人の意見が知りたいんですよね。これってこういう掲示板の存在意義でしょ?
517: 匿名さん 
[2005-03-01 00:29:00]
まぁ、あのまとまりのないレスでは確かに頑張らなきゃ読めないし整理も不能かも(笑)
私も実際に使った意見を書いたけど、何故か使ってない方からの攻撃がすごかった。
まとめて言えば>>448さんの意見と一緒。同意。
これ以上は書けません。攻撃されるのもイヤだしね。ごめんなさい。

518: 匿名さん 
[2005-03-01 00:31:00]
>>新築前に使っていたガスがプロパンか都市ガスかによって話は変わってきます。

よく分かりません。新築前に使っていたガス種類が、どうして新築後のランニングコストに違い
をもたらすのですか?
519: 匿名さん 
[2005-03-01 00:46:00]
実際に使っている人の意見、結構書き込んでありませんでしたか?

私の感想も517さんと同じです。
520: 匿名さん 
[2005-03-01 01:12:00]
>>518
前・プロパン→後・オール電化
前・都市ガス→後・オール電化
では前者の方がオール電化のありがたみが大きいでしょ?
そういうことが書きたかったのですがうまくつたわらなかったみたいですね。
521: 匿名さん 
[2005-03-01 01:21:00]
>>516
>別に、調べれば分かる知識が知りたい訳じゃなくて
>実際に使っている人の意見が知りたいんですよね。
実際に使っている人の意見聞いたって
オール電化にして後悔してませんよ、快適ですよ、環境にもいいですよ
光熱費下がりましたよ、料理もおいしいですよ、くらいしかないと思いますよ。
使っている人の意見を聞くだけだったら、電力会社のサイトを見れば同じような情報が得られます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる