注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スモリの家の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スモリの家の評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-01 10:00:08
 削除依頼 投稿する

スモリの家ってハウスメーカー的にどうなの?

[スレ作成日時]2006-11-25 11:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スモリの家の評判ってどうですか?

141: 入居済み住民さん 
[2011-06-14 13:09:24]
犯人だれ?
142: 物件比較中さん 
[2011-06-15 14:22:00]
61はスモリの人間と思われる。
スモリの購入者に対して皮肉で返す会社ってどうよ。
143: 自分で決めましょう! 
[2011-06-15 21:56:50]
あんまり信憑性が無いレスだなぁ~!

結局、書き込みする方は同じ人なんでしょ?

書き込み犯は、どうでもイイけど…(苦笑)

※大手のハウスメーカーでは震災後の着工棟数の上下で上司の叩かれるらしいケドね(笑)


≪この先、近いうちに建設予定の方へ≫

人にコメントばかり求めないで、どこまでも自分で探求して建てませんか?

そうすれば不平や不満もなくなるかと思われます!

ドコで建てても、不満は出てくると思いますケド…(爆)

人任せでなければ、きっと良い家が建つでしょう♪



144: 購入検討中さん 
[2011-06-17 13:01:10]
もうちょっと建設的なスレッドにしたいものですね。

私は来週スモリに見積もりを依頼する予定です。

金額を見てからのことになりますが、今のところ最終候補の中に残してますよ。
145: 物件比較中さん 
[2011-06-20 23:51:24]
誰も地震で半壊以上にならなければ文句は言わない。
146: 匿名さん 
[2011-06-21 21:51:58]
>No.145
土地と建物の関係を理解していますか?

どんな家だって、条件が悪ければ壊れるでしょう!

そんなアナタには安い家が良いですね!

壊れても何度も建てられますからァ~!!
147: 入居済み住民さん 
[2011-06-21 22:42:37]
146 その言い方、かなり、ムカつくよ。
家を建てるって人生で一生に一度って言っても過言ではない。
何も考えずスモリを選んだわけじゃない!
地震に強いって言うからスモリに決めたんだ!
それが、こんだけ壊れたら「はぁ~?」って思うの当たり前だよ!
その後のアフターも何にもない!
最低と言われても仕方ない!
地盤、地盤言うけれど、うちの近所は築何十年立っていても壊れてない!
それをどう説明すんだよ!
どうせアンタ、スモリ関係者でしょ?
そんなレベル低いアホな営業がいるから評判が悪くなんだよ!
もっと自分のメーカーに誇りを持ってほしいもんだね?
こんなスレに書き込むヒマあったらアフターしっかりやれよっ!

148: 住まいに詳しい人 
[2011-06-22 21:20:05]
147番の方
↑こういう人って、ハウスメーカーを選んだ自分には責任は無いの?

そんなにスモリさんが悪いのでしょうか?

私の家はスモリではありませんが、大手のハウスメーカーさんで建てました。
大手なので着工も多く、補修はまだですが復旧に向けて頑張っているようです。

世間では、もっと深刻な方も多いのに自分だけどうにかしたいみたいで
147番さんのコメントは見ていて心底自己中心的で厭きれました。
149: 匿名さん 
[2011-06-23 09:42:20]
3.11の震災があってからのこのスレを全て拝見しましたが
被害にあったお宅の言い分、被害が最小限におさえられたお宅
そして関係者の方・・・たくさんの方たちがコメントしているようですが
じつは数名のやり取りだと感じられます。
自分がその立場になったら?を考えれば、被害が大きかった人の怒りもわかるはず。
被害が少なかった人は「やっぱりスモリで良かった」と思うでしょう。
でも、関係者のコメントには呆れますね。
本当に心からお客様を思うなら、このような書き込みは出来ません。
世の中にはもっと大変な・・・などと立派なこと言ってますが
そんなことみんな分ってますよ。
中には、自宅も大変だけどスモリのいいとこも悪いとこも本当のところを書いている方もいる中
スモリを批判されると何かにつけて中傷してくる148番さんのような方は何なんでしょうね?
あなたのような営業がいるから評判がさらに悪くなるんですよ。
自分は関係者じゃないような書き方してますけどバレバレですから。
もうやめた方がいいですよ、どんどんスモリの評判が悪くなりますから。
私の家はスモリです。
けっこうな被害がありました。修理もまだまだ全然ですが仕方ないと思っています。
言っても仕方ないとあきらめています。
いつかは直してくれるでしょう。



150: 匿名 
[2011-06-23 10:47:11]
147さん、家を建てる際にハザードマップ等で地盤調べたりしましたか?
151: 匿名さん 
[2011-06-23 11:05:27]
150

>>地盤、地盤言うけれど、うちの近所は築何十年立っていても壊れてない!
>>それをどう説明すんだよ!
他の家も同じように壊れているなら文句言わないでしょ
152: 契約済みさん 
[2011-06-23 12:55:49]
スモリは大変に良いという事です。
153: 入居済み住民さん 
[2011-06-23 22:27:45]
150さんへ

151さんの言うとおりです。

           147より
154: 物件比較中さん 
[2011-06-24 13:57:36]
関係者としか思えないコメントがあるが、こんなレベルの人材しかいない会社なら先行きが不安だ。
もっとも、これが仙台のレベルなんだろうけど・・・。

中山にNPOがあるから、そこで相談して家を建てようと思う。
155: 物件比較中さん 
[2011-06-24 14:12:39]
それと、街を眺めれば判ると思うけど、瓦屋根の家ににブルーシートが大変多い。
潰れた家の多くが瓦屋根。潰れたのは瓦屋根の重さに家が耐えられない事を証明したと言うこと。
スモリの家も瓦屋根やレンガ貼りの外壁を使わなければ、地震に耐えられた可能性もある。
専門家ならその程度の知識は当然持っていると思う。
スモリの「地震に強い」をアピールするのなら、瓦屋根等が地震に弱いことをユーザーに正直に伝えるべきだ。
重い瓦やレンガタイルは地震に不利だと言うことを伝えれば、問題はなかったと思う。
156: 物件比較中さん 
[2011-06-26 20:11:18]
流石、評判の営業さんですねぇー。
ユーザー煽って、ますますスモリの評判落としまくるとは・・・。
これでは社長、顔真っ赤にして憤怒の形相になっているんじゃないの?
158: ビギナーさん 
[2011-07-05 17:12:32]
157へ
貴方が狸でしょ
159: 匿名 
[2011-07-07 12:30:53]
うちも(仙台市太白区内)スモリで建てましたけど…スモリの瓦は地震ででも全然大丈夫ですよ。軽量かつ、一つ一つが釘で固定されてるから落下もなければ、ズレもありませんよ!
気密性能も素晴らしいし、暑いくらいですよ。
本当にスモリに住んでる方なら…解るはずです!

ただ…1階に居ると…2階の物音(落下や子供の走る音)が真下の部屋に響くのが…気になりますが…(泣)

後は…なんも不満もありませんね。

建物は地震でも大丈夫でしたしね。
エコキュートの給湯器がダメになりましたが…(泣)
営業担当者さんや工事担当者さんなど…すぐに駆けつけてくれたり、何度も来てくれましたよ。

160: 匿名さん 
[2011-07-07 22:47:12]
九電と同じ手口はバレバレだな
161: 匿名 
[2011-07-08 12:15:06]
>>154
中山のNPO行くのはいいが参考にするのはやめとけ
162: 物件比較中さん 
[2011-07-10 23:37:18]
ここ傾き物件多いね。
163: 物件比較中さん 
[2011-07-13 14:28:13]
地盤調査がいい加減だから、傾き物件が多いと思われる。
164: 物件比較中さん 
[2011-07-13 17:17:41]
>>161
その理由は?
165: 匿名さん 
[2011-07-13 22:53:32]
>>164
自分でググッテみな
166: 匿名さん 
[2011-07-16 23:11:51]
>>164
最近はネットでも下手なこと書けないからかなりオブラートに包みます。

建てるメーカーが決まっている場合は、欠陥住宅のチェックなどの対応を有料でしてもらえます。

ハウスメーカーを選ぶため相談に行く場合は、
まず各ハウスメーカーの過去の手抜き工事やトラブルについて詳しく教えてくれます。

そして様々な業者を散々見てまわった結果、信頼できる業者を1社だけ見つけることができたそうで、皆さんその業者を薦めてもらっているようです。


時間軸を意識しながら聞いていると矛盾点を感じることもありましたが、ただの思い違いかもしれません。

いろんな意味で勉強になりました。
172: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 15:54:17]
お家、やっと修理終わりましたヽ(*´▽)ノ♪後は、大きい地震が無いことを祈るばかり(^_^)
スモリさんありがとうございました(*≧∀≦*)
175: 匿名 
[2011-08-02 08:17:00]
ハウスメーカーに関係なく、悪い土地に住んだら傾くのは当然でしょ。
セキスイは、手抜き施工が東京マガジンで出されて火の車らしいけど。

スモリの地盤調査はスモリとは関係ない会社が、保証付きでやってるはずだけど。
うちは被害がほとんどない。

格安な土地を選んだあなたが悪いのに、ハウスメーカーのせいにするのはやめたら?
176: 匿名 
[2011-08-02 13:17:20]
スモリと関係ない会社って…ありえない
177: 匿名 
[2011-08-04 10:10:12]
全部スモリグループですよ。
178: 匿名さん 
[2011-08-07 22:36:01]
前は、過疎スレだったのに、どうしてこんなにレス伸びたの?
179: 購入検討中さん 
[2011-08-08 12:26:21]
すべて震災さまの影響でしょう。
180: 物件比較中さん 
[2011-08-09 18:13:37]
スモリだけが悪い訳じゃないが、傾いた。
181: 物件比較中さん 
[2011-08-10 00:04:02]
突然違う話でスイマセン。
スモリさんで以前もらってたパンフ(5月頃)と先日行ってもらったパンフを見比べたら
同じ間取りでちょうど200万円づつ値上がりしていました。
これもやはり震災の影響でしょうか?
以前の価格なら比較の対象になってたんですけど、これではちょっと厳しいです><
その後他社もある程度の値上げはあると聞きましたがどこもこんな感じなんでしょうか?
気に入っていただけにすごく残念に思いカキコさせていただきました。
182: 匿名 
[2011-08-10 18:56:31]
うちも傾いた…

けっこう多いのかな傾き物件。
183: 匿名 
[2011-08-10 21:07:23]
震災バブルに便乗
184: 匿名 
[2011-08-11 10:09:38]
粗悪な安い土地を買うからでしょ。うちは傾いてないけど。
土地をよく調べてから買いなよ。元農地とか、盛り土とか選ぶからじゃないの?
185: 匿名 
[2011-08-11 12:41:09]
>181

確かに値上がりしているようです。
比較検討していたところは全て値上がりしてました。
どこの営業さんも震災後の資材の値上りと震災後の大工の確保(被災地での仕事のほうが収入がよい)の為といわれました。
186: 契約済みさん 
[2011-08-12 12:42:07]
値上がり前に仮契約をしていたので助かりました。あ~~よかった。
187: 匿名 
[2011-08-12 19:58:51]
184さん
貴方すごいね。粗悪な安い土地とか常識のある人は書かない。ネットとはいえ言葉に気をつけてほしいものですね。

この人がスモリの社員さんでないことを祈るばかりです。
188: 匿名さん 
[2011-08-13 21:51:06]
スモリが悪い訳じゃないが、隣のスモリの家に住んでるおやじがクレーマーです。
189: 匿名さん 
[2011-08-15 20:10:38]
>>188
うちの近所の有名なクレーマーもスモリに住んでる
もしかして同じ人かな
190: 物件比較中さん 
[2011-08-17 02:06:21]
スモリに限らず、瓦屋根の家は傾いたり、潰れたりしている。
スモリはもうチョット地盤調査をしっかりやって欲しいと思う。
勿論、私の親戚のスモリの家も傾いています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる