注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-09 17:36:31
 

そろそろ作りました。

[スレ作成日時]2005-09-09 08:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その6

422: 関西で建築中 
[2005-11-18 00:22:00]
>MICHIさん
タマは値引きしないっていうのは、会社の経営方針みたいで、
どこの営業所でも同じじゃないでしょうか?
サービスで何かつけてもらうしかないですよ。
例えば、食洗機とか、ベランダの下に敷くタイルとか・・・
設備関係がよさそうです。
営業所や担当にもよるでしょうけど、
交渉しだいかな〜?
423: 匿名さん 
[2005-11-18 01:49:00]
わたしも、値引きは一切ありませんでした。
424: 匿名さん 
[2005-11-18 09:32:00]
私は、エアコン2台サービスしてもらいました。
425: 匿名さん 
[2005-11-18 10:37:00]
タマで値引きはなかったね。
ただ二階に部屋を増設する際にかかるオプション代がなくなったので。
登記は建物の表示登記は自分でして、保存登記は司法書士に頼むってのは
どうなんでしょ?表示登記なら図面から自分で出来そうな気がして。
426: 匿名さん 
[2005-11-18 11:24:00]
うちも値引きはなかった、というか最初に値引きはありませんと言われたので交渉しなかった。
427: 月末引渡し… 
[2005-11-18 18:50:00]
ウチも値引きは無かったけど、結果他のHMよりも断然に安く建てられたし
正直、この値段でこの家で、この装備なら大満足ですが・・・
もう一方のHMとの差は900万以上です!

確かに、家は大きな買い物ですが
値切って冷たくされるより(されるのか?)お互いが協力(仲良く)して
楽しく家を建てられたので、タマホームにして良かったです。

殆ど毎日お邪魔して、時には手伝ったりして楽しかったですよ〜
大工さんが、丁寧にココはこう言う風にとか
手抜きをする大工はココがこんなになってるとか
時間があっと言う間に過ぎていきました。
(迷惑だっただろうなぁ〜)

以前にあった床の隙間の件でも、なんであんなに隙間が開くのか分からないと
言ってましたが、その後タマの方から全営業所に、こうしてはイケナイとの
お達しがでたそうです…

428: 匿名さん 
[2005-11-18 22:21:00]
月末引越しさんは、毎日現場に顔出したのですね。5時間くらい?
429: 引越しは12月半ば… 
[2005-11-18 23:47:00]
>5時間くらい?
毎日5時間は…(^_^;)
仕事が終わってからですが、短い時は1時間・長い時は4時間くらいですかね…笑

大工さん談
「家は大工だけが建てるのではなく、施主さんや入ってくる業者さんと協力して建てる物なんですよ…」

大工さんが皆こんな方だったら、タマホームは業界1位になるんだろうけどねぇ〜
430: 匿名さん 
[2005-11-19 04:43:00]
>425さん
建物図面、各階平面図作成するのって、意外に
知識がいりますよ。簡単に出来るのなら土地家屋調査士
なんていらないとおもうけど。
431: 匿名さん 
[2005-11-19 05:45:00]
432: 匿名さん 
[2005-11-19 10:14:00]
433: 匿名さん 
[2005-11-19 10:17:00]
434: もじもじ君ファンクラブ・会員NO1 
[2005-11-19 17:08:00]
初めまして、関西在住の26歳のOLです。私は長女(一人娘)なので将来は
養子を取り親との同居を考えてます。現在住んでいる家(実家)も古いので
タマで建築するか検討中です。タマを検討するにあたり、この掲示板を参考に
させてもらってます。今まで当掲示板を色々拝見させてもらいましたが、もじ
もじ君の才文(表現力)には驚かされました。インパクトがあり、また次が見たい
なーと思わせるのです。おもしろおかしく書いてありますが内容は事実だと
思います。私の推測では”先輩”という方はヒデツグタダさんではないかと
思います。私ごとで申し訳ありませんが途中でやめないで最後(家の完成)まで
おもしろおかしくレス願えたら幸いです。
435: もじもじ君ファンクラブ・会員NO1 
[2005-11-19 17:21:00]
後もう一つ
アルカイダ金さん、チェアマンさん、プルルン3さん、杉本2等兵さん...etcと色々な方が
登場されてますが、もじもじ君とは関係ないと思います。その人達はもじもじ君に
便乗してウケを狙っているだけと思います。
436: 匿名さん 
[2005-11-19 19:55:00]
そろそろ「噂のもじもじ君で〜す」って本人が登場するぞ!
ここは、あたたかく、無視しましょう。

437: 匿名さん 
[2005-11-19 21:23:00]
ここは真剣に検討する意見交換の場です、面白半分で書き込むのだけは
やめてほしいです。その人たちをあおる発言も正直あきれます。
438: 匿名さん 
[2005-11-19 23:15:00]
そんなに表現力あったか〜〜??
未成年者が面白おかしく書いた文章にしか見えなかったが・・・
ま、みんな飽きてるみたいだから、無視して続いてくと思うが・・・
439: チャピー司令官 
[2005-11-19 23:22:00]
先輩は今や天井の防水シートに10cmほどの穴があいていても腹を抱えて笑って見ているような
精神錯乱状態になってます。
440: 匿名さん 
[2005-11-19 23:34:00]
441: 匿名さん 
[2005-11-19 23:52:00]

↑言いたいのは、防止シートじゃなくルーフィングじゃないのかな。
もっと勉強してから書き込まないとね!
それとね、ぼく、先輩の家はとっくに棟上も終わってるって、ぼく前書いてたよね
今ごろ防水シートネタもってきてもね、話が全然つながらないぞ。
次からは前後の話がつながるように書き込むんだぞ。
442: 匿名さん 
[2005-11-19 23:57:00]
443: 匿名さん 
[2005-11-20 00:21:00]
444: 匿名さん 
[2005-11-20 00:25:00]
445: 匿名さん 
[2005-11-20 00:39:00]
446: 匿名さん 
[2005-11-20 00:45:00]
447: 匿名さん 
[2005-11-20 00:57:00]
448: 匿名さん 
[2005-11-20 01:04:00]
449: 匿名さん 
[2005-11-20 02:02:00]
450: まなちゃん 
[2005-11-20 09:35:00]
東海地区 愛知県豊橋市まで支店がありますが、静岡県浜松市に来春3月支店かいせt
451: まなちゃん 
[2005-11-20 09:36:00]
↑ 支店開設ですって。
452: 匿名さん 
[2005-11-20 22:06:00]
 
453: 匿名さん 
[2005-11-21 00:07:00]
東海地区に住む者ですが、タマホーム展示場見てきました。
営業マンに「土台はヒノキで柱は杉ですか?」と質問した所、
「この地域はかなり地震の可能性が高いし、構造に気を使う人が多いので、
1・2階通し柱には集成材を標準で使います。」だそうです。
カップボードやエコキュートは何も言わないので、その分を回したのかな?
見学のみで深く聞いてないのでそれしか解りませんが、構造に不安のある東海地区の方は、
私を含めてうれしいかも・・・・
454: 453 
[2005-11-21 00:29:00]
今書き込みしてから貰った広告見たら、
「タマホームの主力商品である大安心の家は全ての柱に
4寸角の高乾燥木材(集成材)を使用しています。」
て書いてありました。通し柱のみじゃないかも・・・
広告は各地方で違うのかな?
455: 猫田玉男 
[2005-11-21 02:36:00]
  
456: 猫田玉男 
[2005-11-21 04:35:00]
もじもじ君のモデルになった先輩が建築中の家を見に行った際
不具合を発見しタマの担当者に連絡をした所、運動会で留守だったらしい。
苦虫を100万匹潰したような顔をしてアルカイダ金に言ったようで。
その光景を遥か後方で総ヒノキとセキスイの先輩が遠くの物を見るかの様に
目を細めてみていたそうです。
 
457: puni 
[2005-11-21 08:13:00]
>453さん
奈良も1階柱は集成材でした。
(2階は違ったかも)
458: 匿名さん 
[2005-11-21 10:09:00]
タマで建てた者です、杉の柱をヒノキに変更しました、坪数によりますが40坪の
2階建で30万位の追加で可能ですよ。あと、要望があれば集成材とかにも変更可能みたいです。

459: 匿名さん 
[2005-11-21 15:55:00]
>458さん
柱をヒノキに変更しても30万位ですか・・・案外安くすみますね。
総ヒノキ・100年住宅・永大の内装材のメーカーを見た事ありますが、結構高かったので
細かい部分は違うと思うけど、お得に感じます。
大量仕入れで単価を下げていても、結構融通が効きますね。^^
460: 1600GT 
[2005-11-21 16:04:00]
>453
私も先日見学会に行って見てきましたが、その時見た限りでは、柱は全て(もちろん間柱は除く)4寸角の
スプルース集成材でした。土台は檜の芯持ち材とのことです。集成材が良いか無垢材がいいか、
大いに悩むところですが、
>458さん
のご指摘のように30万程度UPで檜無垢にできるというのは初めて知りました。
う〜ん、いよいよ悩みますね。

461: 匿名さん 
[2005-11-21 17:17:00]
杉の産地は杉、ヒノキの産地はヒノキ、都心部は集成材と一番安価で流通している材料が標準ですね。
462: タマ 
[2005-11-21 23:59:00]
タマホームで契約したら他社みたいに「ご制約キャンペーン」とかで何かくれるとかありますか?
契約された方なにかもらってたら教えてください。
463: 匿名さん 
[2005-11-22 00:33:00]
タマオープン見学会でビール3本・ジュース3本と、鉢植えの花とお茶っ葉、貰いました。
ご制約はまだだけど・・・・
464: 匿名さん 
[2005-11-22 09:39:00]
マ**ップ貰いました!!ご成約キャンペーンとかで
465: 匿名さん 
[2005-11-22 11:21:00]
タマで建築中のものです
現在、基礎の工事中なんですが、工事担当者に基礎の養生期間を聞いたら、今日流して、明日に枠を外すなんて
言われたんで、マジかよって感じです。
もちろん、『もっと養生期間を長くしろ』といってやりましたが、
皆さんは、どのくらいの養生期間をおきましたか?
466: 明日、施主検査 
[2005-11-22 18:38:00]
基礎の養生期間1日ですか…
夏の暑い季節ならまだしも、今の季節では最低3日は置きたいものですねぇ

私の所は、9月末でしたが4日目に型枠を外しました…

工務担当に言って最低でも3日目に外してもらった方がイイのでは?

って言うか、そうしてもらった方がイイと思いますが…

善は急げ、今からでも遅くはナイ!

467: 匿名さん 
[2005-11-22 19:57:00]
してもらった方がイイのでは?
そうしてもらった方がイイと思いますが…
468: 匿名さん 
[2005-11-22 20:28:00]
>462
200000円相当オプション券でした。
来店記念はタマのキャラが入った車の日よけと
炭セット(風呂用、御飯用、消臭剤、石鹸)でした。
469: 匿名さん 
[2005-11-22 22:23:00]
>462
外壁マイクロガード仕様のやつと食洗機とエコキュート(電気温水器)でした。
まぁ、今はエコキューとは標準装備ですが。
470: 1600GT 
[2005-11-22 22:24:00]
>465さん
私も素人ながらいろいろ調べた事がありますが、「品質を守る木造住宅の計画と設計 」
という本にわかり易い解説があったと記憶してます。
とにかく、打設した翌日型枠解体など論外と思います。
ちなみに私も年内着工予定ですが、12月下旬に基礎を施工して、
正月明けまで約2週間の養生期間を設ける方向で打合せをしてます。
471: 匿名さん 
[2005-11-23 15:01:00]
>470さん、
「型枠解体」と「養生期間」は別の話では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる