京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「** リバーガーデン福島について PART3 **」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ** リバーガーデン福島について PART3 **
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

みんなでより良い住まいにするために力を合わせてがんばりましょう!

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2005-05-23 23:26:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

** リバーガーデン福島について PART3 **

102: 154 
[2005-06-09 18:59:00]
マンション設備も管理規約も、購入・入居後は私たち入居者のものです。
各家庭の最大公約数の利益が守られるように活用されるべきものです。
また、それでカバーできない例外的なケースについては合意のもとに
便宜されても良いと思います。

駐車場は各戸一台ですから建物の共用設備と同様の考え方で管理費で
運営し、修繕積立金で補修費も賄うのでしょう。
駐輪場は各戸の台数が多少不均衡あるので使用料を徴収し管理費収入に
充てる。無難なパターンだと思います。

今後駐輪場の不足が明確になれば、規則上は全体の承認で増設することも
可能でしょうが、2台以内しか必要でない人の同意が得られるかは微妙で
しょう。三輪車などはもちろん住戸内・ポーチ等に保管するのもやむを得
ないと思いますが、最低限の秩序は維持したいところです。

布団も陽に当てたい気持ちは分かりますが、バルコニーの壁を越すのは、
やはり風で飛ぶ可能性や景観を考えると禁止することの筋は通っています。

規約は自分たちを規制しますが、本当の目的は自分たちを守ることなので
す。
103: 匿名はん 
[2005-06-09 20:44:00]
「リバー福島の掲示板は揉め事ばかり。
良い面より悪い面ばかり指摘する性格の方の住人が多いんじゃないの?
住んでから近所付き合い、先がおもいやられるね」
と友人に言われました。
いろいろと心配なことが多いのはわかります。そのための掲示板ですし。
でもそろそろ楽しい話題もしませんか?
もうすぐ入居が待っているのですから。
104: はむ 
[2005-06-09 20:59:00]
駐輪場の問題、確かにありますよね。
私も何か良い案がないか調べてみます。
駐輪場200円、確かに必要かと思います。ちゃんと払っている人だけ指定のシールを
貼って・・・貼っていない自転車が長いこと放置していて一定の期間を過ぎれば
処分できる。と言う風にしておかないと自転車置き場はあふれるばかりだと思います。

>62さん
カーテンの件ですが,カーテンDo!って所が結構品揃えも沢山あるみたいですよ。
まだ行ったことはないのですが、いろいろ支店もあるようです。
一度ネットでHPを覗いてみてはいかがでしょう。
あと私が購入したことがあるのは尼崎のホームズの2階にあるカーテン売り場です。
オーダーもしてくれますよ。

>90さん
多分三輪車はいらないと思いますよ。三輪車は小さい時の一定の期間だけですものね。
105: 匿名はん 
[2005-06-09 21:24:00]
皆さん勘違いされているようですが、本当に駐車場代は無料とお考えですか?
駐車場の維持・保守積み立て費用は、車を持っている人持っていない人関係なく
徴収される管理費・修繕費に含まれるのですよ。
私のところのリバーでは、”インターネット無料!”と言っておきながら、しっかり
インターネット保守会社に管理費から月額2000円/1軒で支払っている事がわかり
廃止/プロバイダ変更を含めて検討中です。
これらは、すべてリバーが決めていたことです。
医療サービスもどきも、リバーが常識外の契約料で契約している事がわかり解約しました。
使う人だけがそのサービスを利用し、その対価を支払う。
それが、管理費・修繕費の負担を抑える事になります。
無料のサービスは存在しません。
入居後開かれるであろう総会で、その支払い内容を細かくチェックして、いい暮らしを
実現させてください。

あと、廊下に自転車を置き始めると、その他色々なものが置かれる様になり
マンション全体が荒れてきます。
一人ひとりが自覚を持って維持していってください。

106: 154 
[2005-06-09 22:43:00]
有り難いご指摘だと思います。
福島も規約にネット会社に千いくらかの代金を管理費から払うことに
なってたはずです。その他月々定額支出が書かれてますから、みなさ
んも見直してみましょう。
107: りん 
[2005-06-09 22:47:00]
私も家の前まで自転車を持ってあげるのは非常識と思います。
良いマンションはみんなで作っていかなければいけないので
その辺をみんなで自覚して生活しなければならないのではないでしょうか?
うちも自転車2台所有しています。1台につき200円かかるのは承知の上です。
うちは3台あるから廊下まで持ってあがりますとか、駐輪代がばかばかしいから廊下におきますなどといったことは、勝手だと思います。
そのためにマンション自体の品位をさげることにもなりませんか?
廊下はみんなの共有スペースですから、何もおかないのが当然ですし、昔住んでいたマンションで子供が走ってうっかり自転車にぶつかってしまい
自転車が廊下で倒れてケガをしたという例もあります。(うちの子ではありませんが)
絶対にやめていただきたいです。

108: ももた 
[2005-06-09 23:00:00]
なるほど〜。105さんのご意見、とても勉強になりました。
そうですよね。無料のサービスなんてありませんよね。
ということは、車に乗らない人にとっては、キチンと駐車料金をとっているマンションのほうが
無駄な管理費を払わないでいいということですよね。
109: うに 
[2005-06-09 23:08:00]
154さん,105さんのおっしゃるとおりですね。
自転車については,A棟に120台,D棟に172台,駐車場に612台の
計904台なので,実際に入居される方の家族構成にもよると思いますけど,
台数としては問題なさそうな気がします。。。

それよりも,92台のバイク置き場と,自転車置き場に置けるかどうかわからない,
子供用自転車の置き場所のほうでしょうね。
でも,入居者の方々で話し合えばきっといい方法が見つかると思います。

福島のほうの医療サービス10年契約なんですね。。。
110: 76 
[2005-06-10 05:44:00]
>72
>周辺に散らかったり廊下に並ぶくらいなら自転車置場の利用は無料に出来ないものでしょうか?
>各戸2台は確保するのだったら管理費でやりくりしてそれ以上は+αするとか...
>でもそうすると自転車の無い家が損をするから自転車置き場の管理・修理代を算出したのが
>利用料としてとられるのでしょうか?利用料がどのように使用されるのかきちんと確認しなくては、
>管理費・修繕費などとかぶって2重に支払う事になってたら嫌ですね。
>今は少しでも出費はさけたいので、私も上に持って上がろうと考えてます。

>ポーチも駄目なんですか。残念...
>実際住んでみないとわかりませんが、最初だけできっと廊下や玄関先にも並ぶことになるでしょうね。
>今住んでいるマンションは自転車置き場が無料にも関わらず、玄関より離れているせいか、
>多くの人がエントランス周辺にとめています。見た目もさることながらとても邪魔で困ってます。
>そんな風になったらどうしよう...

>76さん
>あなたにそのように言われる覚えはないです。
>無駄だとわかってる出費はなるべくさけたいと言ってるだけです。
>それ=路上駐輪する人って思いつくのはあまりにも単純なのでは...
>顔が見えないからといって好き放題、人の非難だけ書くのはどうでしょう???
>他の人の意見を受け止め、自分の意見を言うのが大人なのではないでしょうか。
>それともまだそんなこともわからないおこちゃまなのでしょうか?
>もしある程度の年齢でこのような書き込みしか出来ないのなら、頭の悪さが目立ちますよ(>_<)
>かわいそうに...

続く・・・
111: 76 
[2005-06-10 05:46:00]
続き
>72
こちらこそあなたに頭が悪いとかかわいそうとか言われる覚えはないです。
確かに俺は口は悪いが頭はお前ほど悪くない。
>それ=路上駐輪する人って思いつくのはあまりにも単純なのでは...
っていっているけど上(109)にあなたの書き込みを貼り付けました。
その流れからあなたが駐輪場代を払いたくないということは容易に推測できると思いますが。
自転車の放置を防ぐために無料にしたらといってみたり
今すんでいるところは無料にもかかわらずエントランス付近に放置されているといったり
発言が矛盾してますよね。
ところで無駄な支払いと払わなければいけないものの区別ちゃんと付きますか?
あなたに言わせればNHKや年金も無駄な出費になりそうですね。
倹約というのはきちんと払うものは払う、そのうえで節約していくものです。
勘違いされてませんか?
1台200円の駐輪場代を無駄と思おうならマンションなんて買う資格はありません。
また買うべきではないです。
まあほかの方にも色々言われたのでもう恥ずかしくて出てこないでしょうが、
どうせ見てますよね。
自転車の放置・規定外の駐輪は許しませんから。
112: 76 
[2005-06-10 05:48:00]
すみません
上の文中の(109)は(110)の間違いです。
113: 匿名はん 
[2005-06-10 07:16:00]
はじめまして。
カーテンの事でお聞きしたいのですが、
インテリアのオプション会では「遮光」カーテンは勧められないと言われました。
私は雨戸のないマンションは初めてなので、ご意見おきかせください。

係りの方曰く「この(普通の)カーテンからこぼれる朝日がいい」らしいのですが、どんな感じなのでしょう?
「遮光は西側の部屋のみで、違う向きは必要ないので、楽しまれては?」とも言われましたが、
眩しくはないのでしょうか?
部屋を見てからにしようと、今は色や柄など選ぶのを楽しみにしていますが、皆様はどうでしょう?
「遮光」?「普通のカーテン地」?
応用利くのは、柔らかな普通地の方でしょうかね?
114: 匿名はん 
[2005-06-10 08:14:00]
みなさんの書き込みを拝見していると、マンション住まいが嫌になってきます。
やはり一戸建ての方が良かったかなと考えてしまいました。
115: 匿名はん 
[2005-06-10 09:49:00]
>105さん情報ありがとうございます。しかし・・・
皆さん勘違いされているようですが、本当に駐車場代は無料とお考えですか?
駐車場の維持・保守積み立て費用は、車を持っている人持っていない人関係なく
徴収される管理費・修繕費に含まれるのですよ。
私のところのリバーでは、”インターネット無料!”と言っておきながら、しっかり
インターネット保守会社に管理費から月額2000円?/1軒で支払っている・・・

については、皆さんは分っておられるのではないでしょうか?
この内容で、マンションの価値評価をしていると思います。
管理・運用していくのに無料では出来ません、費用の負担方式を良しとして、私は契約しました。
116: しゆあ 
[2005-06-10 10:08:00]
みなさん駐車場や駐輪場のことで他の話で恐縮です><
我が家は犬猫好きなのですが、学校や保育所や会社に出かけるため飼えません。
現在住んでいる賃貸マンションは、ペット飼育禁止でアチコチに貼り紙もあるにも
関わらず、平気で飼っています。
先日は宅配ボックスに荷物があったので、部屋着兼パジャマで取りに行くと
放し飼いで散歩している居住者がいて、私が荷物を取りに行って集合玄関
の鍵を開けて入るとその犬も走って入ってきました。
私がエレベーターに乗ると入ってきて私に飛び掛りました。
後から飼い主が歩いてきて「だめじゃないの。」と犬に言い
「すみません。」と言うだけ。。。
私は実家で犬を飼っていて嫌いではないのですが、飼い主に腹が立ったので返答しませんでした。
その服を着てお布団に入るのに、どこを歩いてきたか分からない犬の足を
服に付けられ、気持ち悪くて洗ったばかりの部屋着を洗濯する始末になりました。
色んな方が入居されると思います。
こちらのマンションはペット可能なのですが
最低限なマナーは守っていただけると信じております。
117: 154 
[2005-06-10 11:56:00]
日当たりの良い寝室には遮光カーテンも必要だと思います。
私は現在南向きの部屋で寝ていますが、カーテンなしでは
休日の朝寝れなくて困ります。
それ以外は、何かの生活パターンの中で、自然光を防ぎたい、
というケースが想定されるなら遮光カーテンでないと漏れて
くる光が気になるのではないですか?


飲酒運転や自転車の信号無視、分かっていてもやるルール違反は
それによって引き起こされた事故について、何倍も責任が発生する
ことも自覚しましょうね。
もちろんその行為自体が周りに迷惑掛かっているなら既に問題外
ですけど。
118: ichigo 
[2005-06-10 19:39:00]
今ある自転車分は確保できますが、将来子供の分を考えると4台必要になるのでなんとかとめる場所が確保
できる方法を見つけたいですね。リバーの担当の人は「子供の自転車ぐらいならもって上がってる人は
多い」と一応だめだけど普通容認する みたいな対応でした。
119: 匿名はん 
[2005-06-10 20:03:00]
私の読みでは、管理規約によると託児施設と医療の所の駐輪場が外来者用の駐輪場なので、
そこに自転車があふれかえるのではないでしょうか。
120: 匿名はん 
[2005-06-10 21:58:00]
しゆあさんの意見、ごもっともです!
うちは犬を1匹飼っておりますが、マンションの我が家の玄関を一歩出たら、外の散歩できる場所へ出るまで
抱っこするというのが当然と思っております。
エレベーターやエントランスを歩かせるなどとは以ての外です!
ペット可だからと言ってどこでも歩かせてよいということにはならないです。
飼うなら飼うなりのマナーは守るというより、当然ですよね。
無駄吠えなども、うちでは徹底的にしつけています。
ペットを飼われるみなさん一人ひとりがきちんとマナーをわきまえて
きれいなマンションを維持しましょう!
121: 匿名はん 
[2005-06-11 00:08:00]
規約にもあるようにペットを飼う人たちで
ルールを作り、最低限のことは守るように
みなさんで話合う事が大切だと思います。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる