京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「続・いま京都で気になるマンションは??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 続・いま京都で気になるマンションは??
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2013-04-05 18:03:53
 
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

うーん。ついに閉鎖されてしまいましたね。。。残念。
一応、新スレたてました。
みんなでより良いマンションゲットを目指しましょう!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/

[スレ作成日時]2007-02-23 01:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

続・いま京都で気になるマンションは??

1186: 匿名 
[2013-02-22 20:35:15]
高島屋裏は田丸産業だからリソシエかな、しかし中小であの場所であの規模行くのは勝負に出たね。
1187: 匿名さん 
[2013-02-22 20:49:37]
詳細出てますか?
1188: 匿名 
[2013-02-22 22:38:28]
11階だてが、五棟ですね。
1189: 匿名さん 
[2013-02-22 23:33:03]
それって2、300戸はあるってことですかね?
すごいのができますね…。

ブランズ買うならこちらの情報待ってみた方が良さそうですね。
1190: 匿名さん 
[2013-02-22 23:39:10]
凄い規模ですね。値段が気になりますが、11階建てだと天井低そうですね
1191: 購入検討中さん 
[2013-02-23 00:08:07]
高島屋裏が見えてくるまでは動けないですね 
1192: 匿名さん 
[2013-02-23 00:10:20]
学区は洛央ですか?
1193: 匿名さん 
[2013-02-23 00:16:42]
学区は洛央のはずです。
学区的には普通ですが、その規模であればかなり人気は出そうですね。
四条烏丸のクロスマークも大規模でしたが、今思えば良い物件でした。ちょくちょく中古出てますがすぐ売れますね。維持費はかなり安いですし、賃貸の相場も良いです。
1194: 購入検討中さん 
[2013-02-23 00:26:52]
確かにクロスマークは買っておけばよかったと思いますね

1195: 匿名さん 
[2013-02-23 00:36:06]
やはり大規模な物件は何かとプラスなことが多い気がしますね。
髙島屋の裏なら良い悪い両面あるでしょうけど、場所と規模で間違いなく目立ちますし、インパクトはありますよね。

1196: 購入検討中さん 
[2013-02-23 00:37:55]
小規模はやめとけってこったな 管理会社の餌食になりやすいしね
1197: 匿名さん 
[2013-02-23 00:38:31]
洛央小なら下京中では?
お子さんのおられる方はよく調べた方が良いですよ!
1198: 匿名さん 
[2013-02-23 00:41:08]
大規模すぎると団地か公団みたい…。
色んな人がいすぎて価値観があわずに管理組合の運営が難しいと聞きます。
1199: 匿名さん 
[2013-02-23 00:43:35]
下京中学はエリアが広いですからね。
洛央自体は悪くないのに…ね。
まぁ中学からは私立で良いような気はするけど。

クロスマークが良かったなと思うだけにここは気になります。
1200: 匿名さん 
[2013-02-23 00:46:16]
下京中は・・・
1201: 匿名さん 
[2013-02-23 00:50:43]
クロスマークはトイレとか安っぽいですね
高島屋裏は中華料理店を挟む感じですかね?
1202: 匿名さん 
[2013-02-23 00:51:05]
子育て世代には向かないでしょうねえ
ここで5000出すなら 国際会館前の一戸建て買うかなあ
1203: 匿名さん 
[2013-02-23 00:57:07]
岩倉で一戸建て5000万だとよほどの狭さじゃない限り地下鉄徒歩10分以内は難しいんじゃないですかね。
1204: 匿名さん 
[2013-02-23 01:54:31]
高島屋裏の土地にマンションが建ったとして、
部屋的にどの方角が良いかというと迷うな。

東は河原町通で,京都でも最も渋滞のひどい交差点の一つに面しており、
 その眺望も対面のビルで遠くは望めなさそう。
北は高島屋の裏面見るだけ。
南は一部お寺の所だけ視界が抜けそうだけども、ライオンズマンションの壁で終わり。
西は、教育センターのビルより高い所の部屋だけ眺望が抜けそうかな。

高度制限がなく、10階部分ぐらいまではショッピング街とオフィスが占め
それ以上の階がマンション部分だったら、最高に欲しい物件になったな。
ただ、そんな仮定なら,上層階はホテルにでもなっていたろうな。
1205: 匿名さん 
[2013-02-23 02:34:04]
そうなんだよね
現地見たけど、どの方向も景色が良くない
明るさはあるだろうけど東山も見えないしねぇ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる