京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「続・いま京都で気になるマンションは??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 続・いま京都で気になるマンションは??
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2013-04-05 18:03:53
 
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

うーん。ついに閉鎖されてしまいましたね。。。残念。
一応、新スレたてました。
みんなでより良いマンションゲットを目指しましょう!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/

[スレ作成日時]2007-02-23 01:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

続・いま京都で気になるマンションは??

1166: 匿名さん 
[2013-02-20 18:19:48]
へ〜雪国にはあるんですか!
京都も寒いから欲しいです
1167: 匿名さん 
[2013-02-20 18:21:42]
設備の話は、別のスレでお願いしたいな。
高島屋南側のマンション建設の情報提供お願いします。
1168: 匿名さん 
[2013-02-20 21:50:04]
4月着工、来年10月完了じゃなかったかな?
四条通を烏丸から河原町まで歩いてみると、河原町に近づくにつれ雑然とした感じも否めないが
見晴らしは河原町の方が良さそうだな
1169: 匿名さん 
[2013-02-20 23:10:56]
ディスポーザーなどは修繕にお金がかかり過ぎるので最近ついてない物件が多いですね。
タンクレスも長年使ってると修繕するときが大変と聞きました。
なのでジオのタンク隠しで十分かなと思いますけど。

京都はそれでなくても規模が小さく維持費のかかるマンションが多いので、将来的なことを考えるとなんでもついてりゃいいってことはないと思います。

完全に手ぶらで入れるキーとかは便利だなと思いますね。まだあまり導入してるマンションないですけど。
1170: 匿名さん 
[2013-02-20 23:27:28]
ディスポーザーはメンテ費用が凄いらしいですね、、
1171: 匿名さん 
[2013-02-20 23:58:35]
ディスポーザーついていてもそんなに管理費高くないですけどね
まあ設置しないならしないでいいですが、その分安くするべきですね
ディスポーザーもなし、トイレもタンク隠しで価格だけどんどん上がるのは納得いきません
1172: 匿名さん 
[2013-02-21 00:10:55]
ディスポーザーは将来の修繕が高くなるんですよ。管理費じゃない。
1173: 匿名さん 
[2013-02-21 01:28:04]
50戸以下の小規模マンションでは専用浄化槽設備が不経済となるので、
ディスポーザを付けたいなら、個別にシンク下に粉砕分離装置を
取り付ける事になる。
この場合、メンテ費用は個人払いなので管理費は関係なくなる。

例  キッチンカラット(イズミクリーン)
http://www.kitchencarat.jp/

この機械の場合、ビニール袋を間違って落として使ったら
修理費が5から6万円いるみたい。
http://www.kitchencarat.jp/qa/index.html

京都に着けたマンションが有るみたい。
グランエスパス鴨川丸太町PRIOR
http://marutamachi.com/equipment/index.php

どうしてもディスポーザが欲しければ後付けの出来そうですね。
1174: 匿名さん 
[2013-02-21 02:15:16]
高島屋裏 4月着工なのですか それは楽しみです
1175: 匿名さん 
[2013-02-21 12:01:32]
知人のマンションは50戸以下でも普通に最初からディスポーザーついてますけどね
1176: 匿名さん 
[2013-02-21 14:40:05]
新しければ新しいほど良いと思っていたけど
こんなことなら15階建で設備ももっと良くて
今より安い数年前に買っておけば良かった
1177: 匿名さん 
[2013-02-21 15:43:06]
あと、新しい京都のマンションは天井高が低いですね
1178: 匿名さん 
[2013-02-21 17:26:53]
>1175さん
>知人のマンションは50戸以下でも普通に最初からディスポーザーついてますけどね

おそらく50戸以下でも、ほとんどの戸が住人の場合ならディスポーザの設置も可能でしょうね。
または、1173の様な個別分離乾燥型ディスポーザを設置しているのでしょうね。

というのは、
 水質条例の為に、下水道へ直接のディスポーザからの廃棄物が流せなくなったので、
廃棄物を分解する為の専用浄化槽かまたは個別の分離装置の設置義務が出来ました。

 専用浄化槽の維持管理にそれなりのお金がかかる事と、浄化槽を正常に動かす為には
浄化槽内の細菌を養っておく為に食品廃棄物がある程度継続的に供給されている事が必要です。
 そのため、細菌の為に十分に廃棄物を継続的に出し続けられる様に、ある程度の数の住人を
確保しなければいけません。
 しかし、京都の中心部のように、セカンドでも買う人も多い地区では、50戸以下では
ディスポーザを使って捨てられる廃棄物の量が浄化槽維持の為には少ないため、十分には
発酵出来ていない状態で下水道に流す可能性もあります。

1179: 匿名さん 
[2013-02-21 18:30:45]
まさかここまで高くなるとは思わなかったものなあ

最近 イーグルコート六角雅心庵のチラシがよく入ってるけど 56ヘーベで5000万だって
1180: 匿名さん 
[2013-02-21 18:44:34]
誰が買うの、、
1181: 匿名さん 
[2013-02-21 19:03:45]
新築時からかなり高額で話題になった物件ですね
1182: 匿名さん 
[2013-02-21 19:12:16]
3・4ヶ月前にプレミアム階の75m2が8800万で
出ていたけど売れたのかな?
1183: 匿名さん 
[2013-02-21 19:36:02]
どうだろうね。
市場から消えても、売却諦めて賃貸に出すパターンもあるからなあ。
1184: 匿名さん 
[2013-02-21 23:09:28]
中古も見てるけど、良さげな物件はたいがい売れてしまったな
何ヶ月も売れ残ってるのはやはりそれなり
1185: 匿名さん 
[2013-02-22 00:02:40]
>>1173さん
この頃に建ったマンションはこれくらいの戸数でもディスポーザーついてたんですね
他にも見ましたが、少ない戸数でも豪華なマンションは
付いているのが当たり前だと思ってました
説明も今みたいに戸数が少ないと付けられないとは言わず
最近のマンションはディスポーザーが付いて便利ですよと言う感じでした
それにトイレやその他も今より高級感がありますね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる