注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エヌエイホームご存知ですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エヌエイホームご存知ですか。
 

広告を掲載

ヤス [更新日時] 2018-04-12 22:15:22
 削除依頼 投稿する

現在検討中なのですが、基礎が逆ベタ基礎ということでシロアリ対策は大丈夫なのか心配です。
それ以外でも何かあれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-01-30 20:42:00

エヌエイホーム

     
 
所在地:福岡県太宰府市通古賀4-9-15

エヌエイホームご存知ですか。

84: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-04 00:04:04]
デザインの方にも目を向けて研究を重ねて欲しいのと、
安い物を高く売ろうとするテクニックや施主の拘り部分を高く売りつけようとする
強かな根性が手に取るように分るので、その真逆の発想で取り組む姿勢が欲しいですね。
中国産の内装ドアも溢れた分は1枚10万円で計上されてましたし、輸入メーカーの建具よりもはるかに高額です。
キッチンも国産メーカーよりも高額で、無垢材だからと説明受けましたが、中国から直接仕入れている意味が分かりません。
ハイセンス且つ良い物を安く提供する努力で差別化を図ってかないとダメじゃない!という印象を持ちました。
現状は、ズル賢さが見え隠れしすぎてるので、契約しても危険さを感じます。
やっぱり、ちょっと契約は難しいですかね... 

85: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-09-04 11:03:01]
>>82
この会社に社員教育など求めてはいけません。無駄です。気付くのが遅すぎます。契約の前に気付かなければ大変な事になりますね。
86: 同業者 [男性 50代] 
[2015-09-04 19:48:51]
HPに記載ある資格者数は本当でしょか?大変疑わしいですね~。
有資格者が数多く辞めて社員紹介で削除されているというのにですね。
良いんでしょうか??
87: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-09-04 23:28:54]
>>86
確かに、そこもせめて半期かクォーター単位で更新されないと。もともと、そんなに資格者はいない気がします。
89: 同業者 [男性 50代] 
[2015-09-05 20:48:27]
社員さんんは皆頑張っていますよね。
本当に足を引っ張っている張本人は誰でしょうか?
お客様や社員さんまたそのご家族にまで迷惑を掛けているのは?
職人として腕は良くても、会社経営は別問題ですから。
万事は感謝の心から始まります。
90: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-09-06 02:34:44]
ある営業に契約前のお話の中で大手メーカー(ダイ◯ハウス)と2択まで絞られて結局負けたというお話を聞きましたが、当然です。結局は田舎の工務店と同レベル。いい社員、職人に当たれば満足の家が建つし、変なのに当たれば後悔の家が建ちます。大手メーカーだからといって完璧だということはありませんが、大手には大手ならではの経験と知識、徹底した社員教育がありますよ。
91: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-09-06 17:16:12]
何故、ダイワハウスなんかに負けるのですか?
ダイワハウスやパナホームは、所詮、軽量鉄骨のプレハブ構法です。
戦後復興の為、安く、早くを売りに広まった構法で、原価は超激安なのに高額で販売されています。
実際、ボッタクリと言っても過言ではないでしょう。大半は高額なCM費用に消化されてしまいます。
戦後復興時は、未だしも今残っておくべきでない構法です。
今となっては、日本の伝統建築を崩壊させたA級戦犯とも言えるでしょう。
一般住宅分野からプレハブが排除され、日本の伝統建築美を復活させて欲しいものです。
プレハブは、建築現場の簡易詰所ぐらいで止めるべきでしょう。

結局、施主が何を信じて建てるかですが、このようなメーカーが営業的に強過ぎるので、
日本の住宅がダメになり、この分野に於いては海外の伝統ある先進国の方々から馬鹿にされるのです。




92: 購入経験者さん [女性 30代] 
[2015-09-06 19:39:00]
入居して3年が経とうとしています。建てた当時に感じていたことは、とにかく言い訳の多い会社です。自分達のミスではない、下請けが間違えたんだと…。いや、下請けが間違えても最終責任は住宅メーカーですよね?また、設計にセンスがありません。デザインばかりにこだわって住みにくいです。コンセントの位置、照明、勉強不足です。これから建てられる方、お気をつけて。
93: 同業者 
[2015-09-09 10:31:15]
>>87
これぐらいの会社規模で公表されてる数居ればわざわざ無資格者を付けなくてもと思いますけどね。まあ、しかし公表数については同じく疑問です。調査すれば分かりますので真偽については、検討される皆様の為追って掲載致します。
94: 匿名さん 
[2015-09-10 12:13:04]
コンセントの位置とか照明って、設計の段階や、工事中でもかえられると思うのですが。
こういうものって、一般的な場所と言うのはあると思うのですが、生活スタイルは施主さん次第で随分変わってくるので、自分でも生活スタイルに合っているかどうかという確認は必要だったのだと思います。
HM側でこの場所しか付けられないと言われたのなら仕方がないですけど。
95: 購入経験者さん [女性 30代] 
[2015-09-10 14:53:29]
>>94
実家の新築の際は、私たちが言ったことにもこうしたらいい、ああしたらいいと営業さんも設計さんもアドバイスしてくれましたよ。生活スタイル以前に、ドアが開くとコンセントが潰れるなんて素人の私達には予測できません。照明も私達はデザインで選びます。そこでこれでは暗いかもとアドバイスするのが仕事しょう。経験、勉強不足にしか思えませんが。
96: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-16 20:19:26]
完成見学会で対応下さったのは年輩の営業の方でしたが、何を聞いても知識に乏しく、ペケペケじゃないですかね~とか何か他人事みたいな感じでした。根本的にやる気を感じない。こんな営業マンは初めてです。
97: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-22 05:09:45]
大佐野のモデルハウスが気に入って同じ施行例の写真を見せて貰いました。
皆さんが言われるように同じ煉瓦の色でも濃い差が大きく違っていて残念な感じにしか見えませんでした。
モデルハウスはあくまでもモデルハウスの様ですね。あと、天井高、屋根勾配も違ったかもしれません。
98: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-09-24 10:22:49]
ミスだらけでした。工事が約半月延びた上に、数え切れないほどのミス。印象がいいのは最初だけ。ミスの言い訳ばかり。将来実家の新築時にもいいかなと思ってましたが、絶対嫌です。信頼できません。もう不信感しかありません。
99: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-09-24 21:01:42]
建てて5年になる者です。私達も工事が遅れました。適当にすみませんの一言で終わりでしたが。遅れて当然のような顔してました。住んでいたアパートに次の方がいなかったのでよかったですが、今考えると家賃を負担してほしいですよね。家具などの手配も全てやり直し。何件も謝るのは私達です。みなさんの意見を見ていると適当な会社なのかもしれませんね。
101: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-26 06:35:57]
お客様満足度を全く気にしないお会社で、企業にとっての最終目的は本来ココ(お客様満足度)にあるべきです。
ミスを他責の様に振舞ったり、穴埋め費用を何かに託けて取ろうとしたり、工事を止めて圧力をかけたり、このようなやり方は言語道断。
社員の教育どころではありません。会社の経営理念そのものが歪んでます。
家の研究も良いですが、研究すべきところは他にも沢山あるように思いますが如何でしょう?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
102: 匿名さん [女性 60代] 
[2015-10-15 22:38:31]
私たちも住宅会社選択に後悔しています。すごく信頼していて夢を持って楽しみにしていました。実際には途中からミスが多発し、それに対する社員の対応、会社の誠意にもすごくがっかりです。一生に一度の大きな買い物なのに後悔でいっぱいです。他の人に後悔して欲しくないので関係者にバレてもいいので書きます。致命的なミスは、浄化槽の工事忘れで1ヶ月動いていなかったこと(これにより入居2週間後に異臭、浄化槽清掃の方はこんなこと初めて見たと言われました)、玄関開けて天井の変な出っ張り(階段の関係)、防音のために入れた天井材でクロスがヘコむ(初めての施工だったからだと…初めてなら普通勉強するでしょう)その他まだまだありますが挙げるとキリがありません。とりあえず、直し終わればプラスマイナスゼロだと思っているようですが、こちらとすればそうではないですよね?こちらが女2人だったから甘く見られていたのかもしれません。男の人がガツンと言えば違ったかもしれませんね。会社にとってはたかがかミスもしれませんが、見た目は治っても私達からは一生消えません。それを念頭に置いて責任を持って行動してもらいたいですね。
103: マンコミュファンさん [男性 60代] 
[2015-10-16 21:44:27]
以前は、現場監督をされる工務の方でも腕のよい方がいらっしゃいましたが、
ここ数か月で何名か辞められています。きっと、見切りをつけられたのでしょう。
今となっては、素人同然方が監督されているかもしれません。
施工管理技士をお持ちか必ず確認した方が良いと思います。
104: 販売関係者さん [男性 40代] 
[2015-10-28 15:20:24]
みなさんの意見を見ていると見えないところで安い業者を使ったり資格も持っていない社員を当然のように担当にしたりして儲けているのでしょうね。資格をもっていればそれなりに給料も上がるでしょうし。私の勤めている工務店は小さな工務店ですが、現場監督は施工管理技士の資格は必ず持っていますし、設計も営業も2級建築士はみんな持っています。
106: [男性 40代] 
[2015-10-31 00:09:49]
実質会社を仕切っておられる方の視野の狭さと心の貧しさが、
大変多くの方々の不満や反感を生んでいるような気がします。
表向きだけ装っても客や社員の反応は正直ですね。
何れ己の身に帰って来る事は、百も承知なのでしょうが。
ここまで、評判のよろしくないコメントが多いお会社ですと、
今後、本当に厳しさがますかと思います。自業自得で仕方ありませんが。
やはり人間性が大きく左右しますね。



107: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-10-31 06:30:31]
私もこちらで建てて貰いましたが、
特に基礎工事では良い業者を使っていないのか、
下手くそだと感じました。
配筋ピッチとかは狭い方なので仕様的には良ですが、
施工精度、仕上げは他のHMの現場見て比較しても
絶対的に見劣りします。
ほかのHMさんの基礎はとても綺麗に仕上がっています。
恐らく煉瓦で隠れてしまいますから
業者も適当なところを使っているのでしょう。
あと、社内で雇われてます左官さんですが、
際の処理があまく結構隙間を残してしまう傾向がありました。
特に玄関の土間付近はシロアリ要注意箇所ですが、
その肝心なところで処理が甘くて指摘した記憶があります。
施主はよく勉強して現場に良く足を運ばないと大変な事態を
招きかねないとつくづくこの建築会社に対しては思う次第です。
はっきり申しまして会社の体質的なところも併せて
お勧めできるところではありません。
108: 同業者 
[2015-10-31 06:48:44]
エヌエイホームさんがHMで公表されている資格者数は、
全くのデタラメです。断言できます。
このようなところにも不誠実さが表れます。
未熟者が自分を大きく見せようとするのと同じで、
まずは、そのような根性からしてダメですね。
ある意味詐欺にもなり得るでしょう。
被害者の方または不信感を抱いておられる方は、
思い切って公的機関に相談されてみては如何ですか?

109: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-03 00:32:47]
本当にデタラメな会社です。確かに良いのは最初だけ。
皆さんも私と同様ご苦労なさったんですね。
宝くじでも当たれば建て直すんですけどね。
110: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-05 14:14:27]
資格を偽るなど詐欺同然ですね。購入を検討しているので週末展示場に行ってみようと思っていましたが、口コミを見る限り行くのも時間の無駄になりそうですね。最近よく完成見学会やブログを更新されていますが、悪い口コミが目立ち、イメージアップを狙っているように思えてなりません。
111: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-05 22:49:40]
とにかく、着工すると同時にめんどくさい事が
次々と襲ってくる感覚でしたね。本当に疲れました。
こちらで建てても何も良いことないですよ!
112: 老婆心ながら 
[2015-11-06 06:32:35]
>>108

全くのでたら目って、断言しちゃって良いの?
確認した?

公的機関に相談するってアドバイスもいいと思うけど、デタラメ書いたって、108さん自身にブーメランにならなきゃいいけど。今は書き込みってばれるからね。。。ふと思ったw
116: 働くママさん [女性 40代] 
[2015-11-17 12:49:41]
これから買おうとする方へひとつだけご忠告を。アフターサービスが充実、なんて契約前は言ってますが全くしませんよ。建てるだけ建てて放置です。こちらから言わないと動きません。気になるところがあっても業者が見に来て終わり。結局直りませんでしたが。担当者から電話の一本もありません。契約取ればそれでいい、売上第一、そんな会社だと思います。
117: 匿名さん 
[2015-11-18 16:58:43]
そういう面もきちんとしていると、
リフォームの時にお願いしやすくなるのですが。
担当者によって、かなり対応が変わってくるということなのでしょうか。
面倒見の良さなどを期待されている方も多いので
きちんとされることをお願いしたいところですね。
118: 匿名さん 
[2015-12-03 12:04:55]
親身になってくれる…なんてとんでもない。建てたら終わり。そのとおり。設計はスキルもセンスもない。感謝どころか恨んでいます。新しい家に来て住みやすくなるどころか住みづらい。前の家の方がよっぽどよかった。ここのハウスメーカーを選んだことにすごくすごく後悔しています。
124: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2016-02-16 21:51:28]
まだこの会社あるんですね。
125: 周辺住民さん [男性 60代] 
[2016-03-02 08:06:03]
朝の事務所清掃を見ていますが、 一時期より人数少なくなりましたね。
やっぱり社員さんが大人数 退社されてる噂は本当みたいです。
おまけに、事務所清掃も、スーツ着てるから営業さんと思いますが、真剣にされてなく、適当に掃除してます。
多分、仕事も適当なんだろうと思いますね。
126: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-03-29 10:05:40]
倒産しました!
127: 不動産購入勉強中さん 
[2016-03-29 11:23:36]
倒産だ~~~~
128: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-29 15:39:55]
当然の事です。まぁ、あの会長さんは2回目ですから 慣れてますよ。
129: 匿名さん [男性 50代] 
[2016-03-29 19:37:00]
社員に還元せず○○はBMW・○○はベンツに乗りまわす経営者達。倒産は当然。 一族経営だから倒産前に次の旅立つ資金はプール済みでしょう。皆さん、2度あることは3度ありますよ~。この会社に関わった方々、今のうちに一族の名前はしっかり覚えておきましょう。また騙されない為にね。
130: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2016-03-30 14:25:39]
私は元 社員です。倒産は ヤッパリねって感じで驚きもしません。 ただ、倒産となれば 建築中のお客様はどうなるのでしょうか?心配です。
私が会社を辞める際に お客様に感謝しもっと大事にして下さい と 一言 残して辞めましたが、それだけは何が有ろうと守っていただきたいです。
131: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-30 14:27:31]
ここを見てたから、検討にも入れなかったけど。
展示場は確かにいつもガラガラしてたなあ。
132: 匿名さん [男性 50代] 
[2016-03-30 15:47:42]
経営者達は夜逃げしなあかんなぁ!
133: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-30 16:15:07]
元社員です。今は他のメーカーにいますが、いい噂は全く聞かなかった。
今思えば、勤めていた時間が無駄だった。
早く辞めてて正解。
そういえば、息子はよくモデルハウスで寝て、起きてはサッカーのユーチューブ三昧でした。
社長の可愛いがりようは半端なかった。
たいして仕事もしてないのに給料は多かった。
飲み代は、会社のカードばかりでしたよ。
こういうところがわかったころから危ないと感じましたね。そりゃぁ倒産するはって感じですね。
自業自得!
今だからいえる事ですけど。

建築中の行方が気掛かりですね。
建築中もしかり、アフターについてもしっかり対応してほしいですね。本当に。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる