注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-06-15 07:16:53
 削除依頼 投稿する

住宅を建てた方で 情報を頂けるとうれしいです

[スレ作成日時]2008-05-08 08:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?

643: 名無しさん 
[2017-12-11 12:50:39]
>>642 匿名さん
もう少しで引き渡しなので、すごく参考になりました。
私の担当からはあらかじめ、深夜料金の時間帯だけでは寒いかもと言われていたので、
安い時間帯の±2hくらい暖房を使う感じかな?と思っていました。
ちなみに、深夜のみで電気代はいくらくらいですか?

それにしても、営業の方からは暖房については試行錯誤して欲しいと言われますが、
イゼッチハウスで省エネ大賞を取られた方がどのような設定で生活したのかとか、
ナレッジを貯めたり公開して欲しいですよね。

今の仕様でそれなりの数を引き渡しているはずですから、
色んなご家庭のナレッジを集めれば本来試行錯誤なんて要らないと思うのですが・・・。
644: 名無しさん 
[2017-12-11 12:55:42]
連投失礼します。
あと、エアコンは土間蓄熱暖房と相性が良いのでは?と思っていたので、
一年目の様子を見て、必要であれば取り付けようかなと思っていました。
ただ、室外機をどこに置こう・・・って感じですが。
ぜひぜひ、エアコンを使った場合の光熱費とかレポートいただけるとすごい助かります。
645: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-11 14:50:08]
私は特にこまってないけど、道内でも内陸とか冷え込むだろうから土間床暖だけでは寒いのでしょうかね。
646: 戸建て検討中さん 
[2017-12-12 21:13:26]
>>639 口コミ知りたいさん

室温26度ってすごいな
647: 匿名さん 
[2017-12-13 00:34:57]
>>643 名無しさん

まず今年の夏ですがエアコンのリモコンに過去30日分の電気代の累計が表示されるのですが、夏の間は900円は越えませんでした。食洗機もほぼ毎日使ってさほど節約を気にせず生活して真夏はだいたい12000円~13000円前後でした。
冬は11月の中過ぎから土間床暖房を深夜のみ使用し 朝~夜の間はエアコン暖房の形にしてみましたが、その電気代の連絡がまだきていません。 が、おそらくだいたい20000円越える位だと思います。
電気代に関しては使う時間帯や使い方によって若干変わってくると思います。
ウチはまだ2階の部屋は利用していないのでその分も安いのかとも思います。
648: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-14 08:41:24]
はじめまして、土間床暖房について興味のあるをもっております。寒さがましたころ、北広島のモデルハウスにうかがいましたが、見学の際の日中も床暖房を作動していた様子なので夜だけの運転でどれ暖かい(逆にいえばさむいから日中も運転してるのでしょうか、、)のか体感できず残念におもいました。(出入りもある為寒くなりやすい事もあるとおもいますが、それにしても汗ばむほど温めてしまってはなにも体感できないのかな、、と。)
夜間の運転利用のみのデーターで年間の光熱費をだしており大きくうたってる所もあるとおもうので、実際に住んでみて「こんなはずではなかった」となるのはお互いの信頼関係にも溝ができてしまう原因になるとおもいます。
それだけわたしたちは一生で大きな買い物をし、一生住む家(何十年も)となるわけですから色々なことが慎重になったりすることもあるとおもいます。
イゼッチハウスさんを選ぶお客様は、機能や性能を求めている方が多いとおもいますので、上記に記載されているコメントの様に大賞を受賞しなかった方のデーター等も発表、研究していただければもっと信頼や納得をしながら購入ができるのかなとかんじました。みなさんのご意見はいかがでしょうか?
649: 名無しさん 
[2017-12-14 21:05:49]
>>647 匿名さん

返信ありがとうございます。
11月で暖房費が7千円UPなんですね。
今住んでいる賃貸の8月と11月の光熱費を比べると6千円アップだったので、家一軒ともなると、そんなもんなのかなぁという印象です。
とはいえ、今の賃貸は寒いですし、しかもプロパンガスなので、かなり光熱費は高い方だと思っています。
イゼッチハウス さんだったら、逆に賃貸よりも安いとか期待しちゃいますよね。

あと、案外夏のエアコンが安い事に驚きでした。
エアコンの取り付けを検討したくなりました。
ウチはどうなるのか、期待と不安です。

650: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-14 22:39:14]
647様はご質問させていたきたいです!月に20000万円というのは、土間床暖房、クーラー、お湯や台所にかかる金額もあわせての月の約かかる費用になりますか?それともあくまで暖房にかかるお料金でしょうか?
651: 匿名さん 
[2017-12-15 00:33:02]
>>650 検討板ユーザーさん

光熱費全体です。eタイム3は12月の電気料からは25%割引がかかる部分があるので我が家は2万円台後半まではいかないと思います。深夜の安い時間帯も10時間もあって、そこも更に割引になります。
652: 匿名さん 
[2017-12-15 00:44:08]
>>649 名無しさん

11月の暖房費のupははっきりはわかりませんが4千円台くらいです。エアコンに時間帯別の料金設定ができるのですが、我が家のエアコンはドリーム8の時間分けしかできず、そこに仕方なくeタイム3の料金を入れたので正確ではありませんが(^^;)
653: 名無しさん 
[2017-12-15 02:11:26]
>>648 検討板ユーザーさん

上でコメントしていた者です。
実際の光熱費ってやっぱり気になりますよね。
特に工夫もなく、冬を快適に過ごして幾らくらいなんだろう?って私も考えていました。
結局、私は営業さんの光熱費に関する部分は8割くらいで聞いていました(苦笑)
だからまぁ、運良く営業さんの言うくらいの値段でおさまりゃ儲けもんかなぁと。

でもですね、断熱性能と設備について、かなり勉強して色々と他社と比較しても、イゼッチハウスさんはかなり良かったんです。
土間蓄熱暖房はよくわからんけど、断熱性能はホンモノだぞ、と。
そして土間蓄熱暖房とかエコキュートとかの設備も確かにオール電化という土俵の上では、確かに合理的だと思うんです。
だから、ここまでやって無駄に寒いとか、光熱費がかかるようであれば、もう諦めだなと考えて契約しました。

あとは土間蓄熱暖房がダメでも断熱性能は間違いないですから、それこそエアコンでも使おうかなとか考えましたよ。

あとは土間蓄熱暖房は床がほんのり温かいので床暖ほどじゃなくても効果あるかな?とか考えました。土間蓄熱暖房で床が温かいくらい温めても多分、パネルヒーターと床暖房の組み合わせよりは電気代は安いだろうなとか考えたりとか。

あとは最後に一条工務店とも比較したんですけど、断熱性能的にはとんとんくらいなので、一条工務店は低温床暖の24時間暖房なので、同じヒートポンプ使うならeタイム3とかの違いはあるけど、同じく24時間使っても電気代の大きな乖離は無いのではないかなぁとか。

まぁ、色々考えたわけですが、結局、イゼッチハウスさんでも色んな家のデータを集めて、最も光熱費が安くて温かく過ごせる方法とその電気代とか調べて欲しいところですよね。
654: 名無しさん 
[2017-12-15 02:29:00]
>>652 匿名さん

ごめんなさい、暖房費じゃなくて光熱費ですよね。
書き間違えました・・・。
655: 匿名さん 
[2017-12-15 11:12:11]
初冬シーズンです。
夜間50度18時から22時まで33度のセーブで
運転していた時は23度と寒かったですが
床下をしっかり温めてから時間、温度を調節したら26度〜28度になりました。
今は夜間45度他の時間を28度セーブで
やってみています。28度セーブだと
夜間以外暖房はついていないですが
一応セーブで設定はしてあります。

夜間50度、33度セーブでやっていた月は
2万7000円と請求が高く驚きました。
50度は負荷のかかる使い方らしいです。
45度をおすすめされました。
請求が高く驚きましたが友人の所は
水以外でそれ以上の請求みたいです。

家の性能はきちんと証明書も出されてますし
使い方次第で安くなるのかなと思っています。
656: 匿名さん 
[2017-12-15 11:14:20]
追加、うちは冬季割引がないので
割引なしの2万7000円です。
657: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-15 22:27:57]
実際に住んでる方のご意見、大変参考になります!くわしく記載いただき、ありがとうございました!
658: 匿名さん 
[2017-12-15 23:17:37]
>>655 匿名さん

26~28度っていうのは部屋の温度ですか?土間床の中の温度ですか?
659: 匿名さん 
[2017-12-16 15:22:05]
>>658 匿名さん
室内の温度です。
660: 匿名さん 
[2017-12-18 13:03:46]
初めての冬です。

室温も手探りで調整しておりますが、
皆さん、玄関ドアの結露ってどうですか?

YKKのヴェナート(大洋建設では標準)を選んだのですが、
枠と扉の周りの結露が酷くて、いずれカビの心配も。

風除室はつけてません。

リクシルの扉でも同じなんでしょうか。
661: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-18 22:00:33]
結露ができる原因って、いろいろあるようですが、イゼッチハウスさんにはお問い合わせしてみましたか?
お問い合わせして、どのように対応していただいたりアドバイスいただいたのか、もし動きがあればおしえてほしいです!

個人的におもうのですが、各メーカーのホームページに、お客様からのご意見、、、といったページをつくり、良いも悪いもすべてのご意見やご質問を乗せ、それにどう対応したのか、、といったものがあれば、検討する身としてはたいへんその会社の信用はたかまるのではないかとおもいます。
よく、スーパーの入り口にもご意見用紙のしたに店長がコメントを書いて表示しているところがありますがそれをみて、これは良いなぁ、、とおもいました。
どのメーカーにも良いところもあれば、欠点(苦手)としているところや課題もあるとおもいます。
メリットや良いところというのはどのメーカーでも自分で調べることができますが、デメリットや課題への取り組みはなかなか表面化しないので、、、イゼッチハウスさんにはぜひご検討いただければとおもいます。
662: 匿名さん 
[2017-12-18 22:28:37]
>>660 匿名さん

ウチも玄関ドアの結露ひどかったのですが、風除湿をつけると結露なくなりました。 今のところですが。 1月2月はどうなるか…。 温度差に集まりますからね…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる