注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.8
 

広告を掲載

もょもと [更新日時] 2009-02-02 21:50:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2008-09-09 09:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.8

715: 匿名はん 
[2008-12-24 22:08:00]
No.713 さんのいわれるとおり、
>超高級のマホガニーと比べれば、ですね。
>おそらく普通の大手HMの内装材よりは遥かに高級だと思いますよ。

わたしも一条の内装を大変気に入っています。
おそらく、他メーカーで同じ使用であれば、坪100万位になると思います。
716: 入居1年 
[2008-12-24 22:11:00]
>>③逆値引き 来月は坪○○円上がりますよ〜今月が得ですよ〜

たしかにありますね。他に今月までのキャンペーンや、無垢材使用など
嘘でも、クロージングとしてはうまいと思いますね。
また、規定の値引きやサービス品の提示タイミングもそれなりに考えた
タイミングで提示しますね。

>>仮契約100万円で着工は後でも値上がり分は会社で負担しますよ〜

これは無かったが、当然、契約時の見積が適応となりますね。

>>プランは後からじっくり決めましょう(設計士じゃなく営業の私と)内緒

設計士が打合せします。営業も間取りなど経験からのアドバイスをくれます
したが、適切でした。

>>④営業の給料高い

会社がどの部門に報酬を払うか、PRに使うかはそんなに関係ないと思います。
提示された建物が金額に比較して妥当か。気に入るかだけです。
我々のお金が純粋に家の原料や妥当な工賃のみで、安く手に入れたいとは思いま
すが、相対的なものだと割り切るものと考えます。
給料が高いのはうらやましいですが、計算してみると60〜80万/件(固定給除く)
ですね。3000万の家で2.5%程度は多いかな?
トラブルがあれば腹が立ちますが、施工や出来た家にほぼ満足出来ればOKでは?

私の場合は、少し提案などに不満な面もありましたが、勉強にもなりました。
参考までに不満とは、電力契約やガス契約、エコキュートなどの考え方を見切り
発射で余り検討しなかった(提案も余り無かった)ことでした。
717: 匿名さん 
[2008-12-25 00:43:00]
>701さん、モホガニー、ソロモンマホガニー、マトア、と色んな呼び名がありますよね。要は世
>界三大銘木の材を使っているのかどうかがイマイチわからないんですよ。
>某HM営業さんが高級材を謳っているが、そうではなく安価な材ですと言っていたんですよね。
以前はどうか知らないが、HPでちゃんとソロモンマホガニーって書いてるじゃん。
そもそも三大銘木なんて言葉を知ってる人が、マホガニーを間違える訳がありません。
それにソロモンマホガニー自体、それなりの価格の家具に使用されてるからねぇ。
大手HMの合板みたいな建具などよりはよっぽどマシですよ。
718: 入居予定さん 
[2008-12-25 02:04:00]
No.717 by 匿名さん と同意見です。
私は三大銘木なんて知りませんでしたから、マホガニーとソロモンマホガニーを間違えることもなかったですし、一条でソロモンマホガニーを使っていると聞いてすぐネットで調べたら
ソロモンマホガニー自体が家具などに使用される硬く丈夫な良い木材と知って安心しましたよ。
719: 匿名さん 
[2008-12-25 08:36:00]
あの古ーくさい内装が良いとは…
720: 匿名さん 
[2008-12-25 08:38:00]
そうゆう層がターゲットですから
721: 匿名さん 
[2008-12-25 08:48:00]
ニッチであってもオンリーワン、我が道を行くのが賢いのですよ。
722: 匿名さん 
[2008-12-25 11:37:00]
古い=悪いってのも短絡的スイーツ(笑)思考だと思うけどね。
723: 契約済みさん 
[2008-12-25 12:44:00]
サッシについて教えて下さい。

うちのサッシの色は白の予定なのですが、別HMで建てた知人に、「サッシは黒がいいよ〜。白にしたら数年経つとカビとか汚れが目立つよ・・・」と言われたのですが。

白色にして、カビとか汚れが目立つという方はいますか?
724: 教えてください 
[2008-12-25 15:24:00]
お風呂の入り口の折れ戸は、なんだかガタガタと閉まるようなきがするのですが、
いかがでしょうか?  また、お風呂場の床は目地がかびませんか?
どなたか、教えてください。
725: 匿名さん 
[2008-12-25 15:33:00]
床暖房を検討しておりますが、
2階の床暖房を迷っております。
床暖房に使用する配管が地震や経年劣化等で破損して
不凍液が漏れた場合はどうなるのでしょうか??
保証等はあるのでしょうか??
726: 匿名さん 
[2008-12-25 18:04:00]
>>724
>お風呂の入り口の折れ戸は、なんだかガタガタと閉まるようなきがする
若干そんな感じですね。ガガガーかな。

>また、お風呂場の床は目地がかびませんか?
床に目地なんて無いですよ?排水の模様の事ですか?
掃除サボればピンクカビは出ます。

>>725
>床暖房に使用する配管が地震や経年劣化等で破損して
>不凍液が漏れた場合はどうなるのでしょうか??
継ぎ目の無いパイプのはずだから室内で漏れる可能性は低いのではないかと。
保証は基本的に無いでしょうねぇ。
727: 匿名さん 
[2008-12-26 22:07:00]
いやー相変わらず見事に話題の転換を図りますね。あっ私は内部事情にちょっとばかし詳しいものですけど。社員の誘導の仕方はすごすぎです。いまだにちゃーんとやってるんですね。

年末も売れてない営業は休み返上ですか、大変ですよね。某ローコストの営業は楽ですよ。本当に良く売れるんです、月1は当たり前。月2の人も結構いますからね。

売ればたくさん給料上げるって会社説明会で言われたんでしょう。でも実際は1展示場に6人も7人もいて接客のチャンスが少ないんですよね。だから2ヶ月に1棟売るのが精一杯で、3ヶ月に1棟になっちゃうと給料が少なく負のスパイラスに陥るんですよ。

1500人で6000棟の契約じゃー営業マンは報われませんよ。
728: 匿名さん 
[2008-12-26 22:09:00]
スパイラス→スパイラル
729: 匿名さん 
[2008-12-26 22:12:00]
だから あんなに必死なんだ
730: 入居予定さん 
[2008-12-26 22:32:00]
>727

一条で契約取れなくてクビになった人?

そういや私の家を作ってくれた大工さんが教えてくれました。
一条をクビになった人が某ローコスト№1HMの展示場店長やってるって。

クビになるような人が店長・・・
731: 匿名さん 
[2008-12-26 23:27:00]
一条はおいしいところは店長がもっていってしまうってほんと?
732: 匿名さん 
[2008-12-27 00:26:00]
まあ、大和ハウスみたいに三回目か四回目の打ち合わせに、上司連れて来て会社ぐるみで貴方を見てますよ的な戦略がないだけマシ。あれで一気に冷めた。
一条は最初から最後まで担当の方が尽力してくれる。
733: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 08:24:00]
>>727-729という、やけに短時間での自演書き込み乙

暴ローコスト営業は大変そうだね、こんな時間までネットの掲示板チェックなんて。
734: 入居1年 
[2008-12-27 08:28:00]
営業は当然ながら会社の顔ですね。
営業がうまくても、家や施工が悪くてはクレームになり、クレームは営業に集中します。
営業も嫌気がさすでしょう。
家も施工も良ければ営業も自信を持てるでしょう。

ケースバイケースもあるかもしれませんが、一条工務店は良いと思います。
営業テクニックには冷める面(一条も会社ぐるみ:逆値引き)もありましたが、将来も
考えてこの家で満足出来そうな感じがありましたので決めました。
(少なくても現在、ほぼ満足)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる